JPH0279093A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0279093A
JPH0279093A JP63230019A JP23001988A JPH0279093A JP H0279093 A JPH0279093 A JP H0279093A JP 63230019 A JP63230019 A JP 63230019A JP 23001988 A JP23001988 A JP 23001988A JP H0279093 A JPH0279093 A JP H0279093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color
information
display device
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63230019A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Nishioka
清和 西岡
Akisato Suzuki
鈴木 章哲
Nobuo Tsuchiya
土谷 信雄
Satoshi Konuma
小沼 智
Masahiro Jinushi
地主 匡宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63230019A priority Critical patent/JPH0279093A/ja
Priority to EP89114261A priority patent/EP0358918A3/en
Publication of JPH0279093A publication Critical patent/JPH0279093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラールックアップテーブルを有するディス
プレイ装置に係り、特に表示色数あるいは表示階調数の
制限された表示装置を用いる場合の該カラールックアッ
プテーブルの効率等を高めるのに好適なディスプレイ装
置に関する。
〔従来の技術〕
パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等の情報処
理装置に付追し、該装置の各種情報を表示するディスプ
レイ装置の性能向上は目ざましく、その一つとして表示
色の増加、すなわち多色機能強化が目立っている。該機
能を実現する手段として、表示情報を記憶するリフレッ
シュメモリの記憶容量は増加させずに、カラールックア
ップテーブルの記憶容量増加で表示可能色を増やす技術
が知られている。本技術(特開昭50−140228、
特開昭60−254190参照)について、図面を用い
て説明する。
第2図は本技術のディスプレイ装置の一例を示す概略図
で、1は文字1図形等を表示情報として記憶するリフレ
ッシュメモリ、2は表示データをデジタルの表示色信号
に変換するカラールックアップテーブル、3はデジタル
の表示色信号をアナログの表示色信号に変換するDAC
(デジタル/アナログ変換器)、4はアナログの表示色
信号のレベルに応じた色を表示するCRT (カソード
・レイ・チューブ)、5は前記リフレッシュメモリ1、
カラールックアップテーブル2.DAC3゜CRT4の
同期をとり、リフレッシュメモリ1に記憶された表示情
報を順次読み出し、CRT4の特定位置に表示させるコ
ントローラである。又6はリフレッシュメモリ1に表示
情報を書きこむCPU(中央演算処理装置)で、該CP
U6はカラールックアップテーブル2内の表示色情報a
、書き込みあるいは読み出し動作も行う。
表示情報はCP U 6によってアドレスバス1゜1で
指定されたリフレッシュメモリ1上のアドレスにデータ
バス102を通して記憶される。該表示情報はコントロ
ーラ5によってコントロール制御信号501に従いリフ
レッシュメモリ1から読み出され、ピクセルデータバス
103に出力される。カラールックアップテーブル2に
はあらかじめCPU6によってアドレスバス201.デ
ータバス202を通して総てのアドレスに表示色情報が
記憶されている。ピクセルデータバス103に出力され
た表示情報はカラールックアップテーブルを参照するア
ドレスとして使用され、その結果読み出されたデータは
R(赤色)系デジタル表示色バス210.G (緑色)
系デジタル表示色バス220、B (青色)系デジタル
表示色バス230に出力される。DAC3はR系、G系
、B系それぞれのデジタル値に対応するアナログ値をR
系アナログ表示色信号線310.G系アナログ表示色信
号線320.B系アナログ表示色信号線330に出力す
る。CRT4は該R系信号線310.G系信号1iA3
20.B系信号線330のアナログ値に応じた輝度でコ
ントロール制御信号501で指定される位置に表示する
第3図は262144色中256色同時表示可能なディ
スプレイ装置のうち前記第2図のカラールックアップテ
ーブル2及び、DAC3の部分をぬき出した図面で、本
図面を用い、カラールックアップテーブル2のしくみ及
び動作を具体例を示し説明する。
ピクセルデータバス103は8ビツトのバス巾を持ち、
R系メモリアレイ211.G系メモリアレイ22i、B
系メモリアレイ231へのアドレスとして入力される。
そのため各メモリアレイは256 (=2”)ワードの
容量を持つ。さらに各メモリアレイは1ワード当り6ビ
ツトの巾を持ち、一つの番地では計18ビットの組合せ
によって、262144  (=2’X2’X2’)色
のうちから選択可能となる。
以上の構成を有することから前記した262144色中
256色同時表示を実現できる。
例えば不図示のCPUからアドレスバス201゜データ
バス202を通じて、各メモリアレイの128(16進
数で80H:以後、単位Hは16進数を示す)番地に、
第3図に示すごとく、R系メモリアレイ211に12(
2進数で001100B:以後、単位Bは2進数を表す
)G系メモリアレイ221に21(OLOIOIB)、
B系メモリ7Lz’231に42(IOIOLOB)(
7)表示色情報をあらかじめ記憶させたとすると、ピク
セルデータバス103上の表示情報が128 (80H
)の場合、R系デジタル表示色バス210には12(O
OIlooB)、G系、デジタル表示色バス220には
21(OLOIOIB)、B系デジタル表示色バス23
0には42(101010B)のそれぞれの表示色情報
を出力する。R系DAC311゜G系DAC321,B
系DAC331は入力されたデジタル値に対応したアナ
ログ値を出力するもので1例えばデジタル値に比例した
電圧(OV〜プログ表示色信号線320.B系アナログ
表示色信号線330に出力する。
以上述べた動作により、前記メモリアレイ211.22
1,231の128番地に総てΦの表示色情報を書き込
めば各DAC311,321,331はOVを出力し第
2図で述べたCRT4上には黒色が表示され、又、該メ
モリアレイ211゜221.231の同じく128番地
に総て63(111111B)の表示色情報を書き込め
ば、各DAC311,321,331は1■を出力し。
前記CRT4上には白色が表示される。このように、カ
ラールックアップテーブル2内の表示色情報を変更する
だけで、きわめて迅速にCRT4上の表示色を変えるこ
ともできる。
以上述べたように、カラールックアップテーブルのビッ
ト巾を増加させるだけで、表示可能色を飛躍的に増大さ
せることができる。第3図で述べたカラールックアップ
テーブルとDACを1つの集積回路にまとめたものにI
 n m o s社のIMSG171等が知られており
、又、該集積回路を用いた情報処理装置に、IBM社の
パーソナルコンピュータPS/2などが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来技術は表示装置にCRTに変え
て、液晶表示装置(LCD)やプラズマ表示装置(FD
P)など表示色数や表示階調数に制限のある表示装置を
用いる場合の、CRTでのディスプレイ装置との互換性
については特に配慮されておらず、次に述べる問題があ
った。
例えば上記の表示装置のうち、ここ数年の間に製品化が
期待できる16色表示機能付LCDを採用する場合につ
いて述べる。該LCDは16色表示のため入力する表示
信号は各表示要素に対し4ビツト(2’=16)のデー
タ容量が必要となる。
従来技術で述べたディスプレイ装置はカラールックアッ
プテーブルの18ビツトの表示色データをDACを用い
て、R,G、83本のアナログ信号に変換していたが、
該LCDを表示装置とする場合、さらにADC(アナロ
グ/デジタル変換器)が必要となり、無駄な構成となる
。そこで、従来技術のディスプレイ装置のDACを除き
、カラールックアップテーブルの18ビツトの出力に何
らかの変換を行い4ビツトにする手段を設は該LCDに
接続することも考えられるが基本的に4ビツトのデータ
容量で十分にもかかわらず18ビツト巾ものカラールッ
クアップテーブルを表示速度と同一スピードで読み出さ
ねばならず、高性能な部品が要求される。
そこで、カラールックアップテーブルを4ビツト巾とす
ることも考えられるが、この場合、従来技術のディスプ
レイ装置ではカラールックアップテーブルの78ビツト
の表示色情報をCPUから書き込み/読み出し可能であ
った機能と互換性を保持できない問題があった。
そこで、本発明の目的は、表示色数や表示階調数に制限
のある表示装置を、該制限のない表示装置に変えて、デ
ィスプレイ装置を構成した場合、従来装置との各種互換
性を保持しつつ安価に実現できるディスプレイ装置を提
供することにある。
本発明の他の目的は、カラールックアップテーブル内の
表示色情報の書き替え時、画面のちらつきを低減あるい
は除去するディスプレイ装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、従来のCRT表示装置と並列に表
示色数等に制限のある表示装置を接続しても、何ら問題
なく、同時表示あるいは、切換え表示が可能なディスプ
レイ装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、 本発明のディスプレイ装置は、カラールックアップテー
ブルを、CPUからの表示色情報を総て記憶するC P
 U用テーブルと、該情報を変換する色変換手段を通し
て、記憶する表示用テーブルを複数設け、CPUからの
書き込み時、前記複数のテーブルに書き込むテーブル書
き込み手段を設け、CPUからの読み出し時、前記CP
U用テーブルからのみ読み出すテーブル読み出し手段を
設け、該テーブルの周囲に従来のテーブルとの各種信号
インターフェイスの相違を吸収するインターフェイス手
段を設けることで、実現できる。
本発明のディスプレイ装置は、上記表示用テーブルの出
力段に、直前の出力された表示色情報を記憶するラッチ
手段を設け、CPUからの表示色情報書き込み時、該ラ
ッチ手段の出力を表示装置に出力することで、ちらつき
低減を実現できる。
本発明のディスプレイ装置は、上記表示用テーブルを複
数設け、さらに、該テーブルを表示色情報の読み出しに
したがい順次選択するテーブル選択手段を設け、さらに
CPUから該テーブルへの表示色情報書き込み時、表示
選択中のテーブルへは、遅延して書き込む遅延書き込み
手段を設けることで、ちらつきを除去することができる
本発明のディスプレイ装置は、カラールックアップテー
ブルの読み出しを禁止する読み出し禁止手段を設けるこ
とで実現できる。
〔作用〕
CPUからのカラールックアップテーブルへの表示色情
報書き込み時、CPU用テーブルに総ての情報がそのま
ま書き込まれるためCPUから見ると接続される表示装
置によらず自己がカラールックアップテーブル用データ
として出力したデータを出力時の信号形式と同じ形式で
認識できる。
したがってカラールックアップテーブルをCPUが必要
とする時には、CPUはCPU用テーブルの値を読み出
すだけで何ら変換することなく必要とするデータを入手
でき、該CPU用テーブル読み出し時の互換性が保持で
きる。又、表示用テーブルへは色変換手段を通してビッ
ト数は少なくとも表示装置のビット数まで削減できるの
で、該表示用テーブルの容量は必要最少限で十分とり表
示の為の高速読出しが容易となる。さらにインターフェ
イス手段を設けることで従来のカラールックアップテー
ブルと置換できるので、従来技術で述べたリフレッシュ
メモリや、コントローラ等の変更が不要のため、ハード
ウェアの互換も保持することができる。
表示色情報を記憶するラッチ手段は、直曲の情報を書き
込み時のみ出力するので、書き込みは表示より頻度が低
いことに着目して、ちらつきを低減できる。
複数の表示用テーブルを順次選択するため、単体の該表
示用テーブルの読み出し速度が低下し、安価な部品が使
用可能なるとともに、遅延書き込み手段により表示中は
書き込まれないため、書き込みに起因するちらつきは全
く発生しない。
〔実施例〕
以下,本発明の一実施例を図面を用い説明する。
第4図は本発明のディスプレイ装置の一実施例を示すも
ので、リフレッシュメモリ1,コントローラ5,CPU
6は前記従来技術のものと同一機能を有す。CPU6は
表示情報をアドレスバス101で指定したリフレッシュ
メモリ1の番地にデータバス102を通じて書き込む。
カラールックアップテーブル8は本発明により16色表
示可能なLCD7を制御可能としたもので、CPU6か
ら表示色情報をアドレスバス201で指定したカラ−ル
ックアップテーブル8の番地にデータバス202を通じ
て書き込む。本第4図のカラールックアップテーブル8
は従来技術で示した第2図のカラールックアップテーブ
ル2と酷似しているが、これはカラールックアップテー
ブル8内の不図示のインターフェイス手段を設けること
で、リフレッシュメモリ1とカラールックアップテーブ
ル8間や、CPU6とカラールックアップテーブル間の
相違を吸収している効果による。リフレッシュメモリ1
に記憶された表示情報はコントローラ5によってコント
ロール制御信号501に従い読み出され,ピクセルデー
タバス103に出力される。カラールックアップテーブ
ル8には前記したようにあらかじめ表示色情報が記憶さ
れており、該ピクセルデータバス103に出力された表
示情報はカラールックアップテーブルを参照するアドレ
スとして使用され、その結果読み出されたデータは表示
バス801に出力される,LCD7は該表示バス801
のデータに応じた色でコントロール制御信号501で指
定される位置に表示する。
第1図は本発明の最も重要なカラールックアップテーブ
ル8の内部構造を示すもので,81はCPU用テーブル
、82は表示用テーブル、83。
84はテーブル書き込み手段,85は色変換手段。
86はテーブル読み出し手段,87はインターフェース
手段である。外部とのインターフェイスはピクセルデー
タバス103,アドレスバス201。
データバス202,表示バス801からなり、各機能は
前記した通りである。インターフェイス手段87は従来
技術で述べたカラールックアップテーブル2との信号の
タイミングや極性などの相違をカラールックアツプテー
ブル8外部1こ対して吸収するものである。
本実施例ではカラールックアップテーブル8はI nm
o s社IMSG17]と互換性を持つものとして具体
的な動作説明を行う。
第5図はCPU6からカラールックアップテーブル8へ
の書き込み動作を説明するために、該カラールックアッ
プテーブル8の内、該動作に関係する部分のみ詳細に記
載したもので,テーブル書き込み手段83.84,CP
U用テーブル81。
色変換手段85等は前記第1図に示したものと同一であ
る。前述第1図インターフェイス手段87で変換された
アドレスバス871はデコーダ891に接続されている
、カラールックアップテーブル8に表示色情報を書き込
む場合、それに先立ち、不図示のCPUはアドレスラッ
チ893に情報を書き込むべき番地情報を書き込む。該
動作はアドレスバス871を用いてアドレスラッチ89
3の番地を示す情報をデコーダ891に入力すると。
該デコーダ891からアドレスラッチ書き込み信号89
2が出力され,その出力期間データバス872上に出力
された番地情報をアドレスラッチ893にラッチする。
次に表示色情報を、データバス872に出力しつつ、ア
ドレスバス871を通じて該情報書き込み用アドレスを
デコーダ891に入力すると情報書き込み信号894が
発生し、該信号は書き込み信号発生部895へ入る。該
書き込み信号発生部895はまずはじめにR系書き込み
信号835を出力し、C P U用テーブル81内R系
テーブル812及びR系ラッチ815ヘデータパス上の
表示色情報を書き込む。なおR系テーブルのアドレスは
前記したアドレスラッチ893内の番地情報に従う。次
の表示色情報書き込みでは,同じくデコーダ891から
情報書き込み信号894が発生し書き込み信号発生部8
95に入力されると、G系書き込み信号836が発生し
データバス872上の表示色情報をG系テーブル813
及びG系ラッチ816に書き込む.G系テーブル813
のアドレスは同じくアドレスラッチ893に従う.3回
目の表示情報書き込みでは書き込み信号発生部895か
らB系書き込み信号が発生し、B系テーブル814,B
系ラッチ817に書き込む.この様に,R系ラッチ81
5,G系ラッチ816,B系ラッチ817に書き込まれ
た表示色情報はR系ラッチ出力バス818,G系ラッチ
出力バス8].9,B系ラッチ出力バス820へ出力し
表示色パス832とまとめられ色変換手段85へ入力す
る。該色変換手段85は表示装置の表示可能色数に合わ
せ、あらかじめ表示色情報を削減するもので1例えば本
実施例では表示装置が16色表示可能なLCDのため、
4ビツトに削減すれば良く、又、入力はI n m o
 s社IMSGI71と互換を有するため18ビツトと
なる。すなわち、該色変換手段85は表示色情報18ビ
ツトを4ビツトに変換し、変換表示色バス851に出力
する。この際、書き込み発生部895はR,G。
B各表示色情報書き込みの終了を検知し1表示用テーブ
ル書き込み信号834を出力する。該信号834はテー
ブル書き込み手段84に作用し、その間、ピクセルデー
タバス873を表示用テーブル82のアドレスとして表
示用テーブルアドレスバス841に接続するaに変え、
アドレスラッチ893の番地情報をアドレスバス831
を通じて該表示用テーブルアドレスバス841に転送す
る。
前記表示用テーブル書き込み信号834は又表示用テー
ブル82にも作用し、色変換手段85で得た表示色情報
を、アドレスラッチ893内の番地情報をアドレストす
る位置に書き込む。
以上述べたようにカラールックアップテーブル8へのR
,G、B、各表示色情報の書き込み動作は、CPU用テ
ーブル81への書き込みと同時に表示用テーブル82へ
の書き込みも実現できる。又、ピクセルデータバス87
3は上記書き込み動作以外は表示用テーブル82のアド
レスとして使用されるので、前記第4図で示したように
ピクセルデータバス103に出力された表示情報に従っ
た表示色情報が表示バス801に出力されるため、表示
のさまたげとはならない。
以上述べた表示色情報の書き込み動作に対する読み出し
動作について第6図を用いて説明する。
同図は上記第5図と同様、カラールックアップテーブル
8のうち、該読み出し動作に関係する部分のみ詳細に記
載したもので、テーブル読み出し手段86.CPU用テ
ーブル81等は前記第1図に示したものと同一である。
前記表示色情報書き込み動作と同様に、カラールックア
ップテーブル8から表示色情報を読み出す場合、それに
先立ち、不図示のCPUはアドレスラッチ864に情報
を読み出すべき番地情報を書き込む。該動作はアドレス
バス8,71を用いてアドレスラッチ864の番地を示
す情報をデコーダ862に入力すると、該デコーダ86
2からアドレスラッチ書き込み信号863が出力され、
その出力期間データノ(ス872上に出力された番地情
報をアドレスラッチ864にラッチする。次にアドレス
バス871を通じて表示情報読み出し用アドレスをデコ
ーダ862に入力すると情報読み出し信号865が発生
し、該信号は読み出し信号発生部866へ入る。該読み
出し信号発生部866はまずはじめにR系テーブル81
2のR系データバス891を選択するようセレクタ86
8にセレクト信号867を出力する。又、該R系テーブ
ル812へのアドレスすなわちCP U用テーブルへの
アドレスは直前番こアドレスラッチ864に書き込んだ
番地情報に従し)テーブルアドレスバス894を通じて
与えられてしする。本動作によりR系テーブル812に
記憶されていた表示色情報はR系データAス891及び
セレクタ868を通じてデータバス861Lこ出力する
0次の表示色情報読み出しでは、同じくデコーダ862
から情報読み出し信号が発生し、読み出し信号発生部8
66に入力されるとG系データバス892を選択するよ
うセレクタ868にセレクト信号867を出力する。G
系テーブル813に与えられるアドレスはR系と同様ア
ドレスランチ864に記憶された番地情報に従う。以上
により。
G系テーブルに記憶されていた表示色情報はG系データ
バス892及びセレクタ868を通じてデータバス86
1に出力する。さらに次の表示情報読み出しではB系デ
ータバス893を選択するよう読み出し信号発生部86
6からセレクタ868にセレクト信号867を出し、B
系テーブルの表示色情報がB系データバス893.セレ
クタ868を通じてデータバス861に出力される。
以上述べたように、アドレスラッチ864に番地情報を
書き込み、3回の表示色情報読み出し動作によって、C
PU用テーブル81.すなわち第4図に示したカラール
ックアップテーブルからR2O,B各表示色情報を読み
出すことができる。
以上述べた本実施例によれば、CPU用テープルを設け
ることでカラールックアップテーブルに書き込んだ表示
色情報を正確に読み出すことができ1表示用テーブルを
設けることで、表示色情報の書き込み動作で表示装置上
の表示色を変更することができ、さらに該表示用テーブ
ル前に色変換手段を設けることで、該表示用テーブルの
ビット巾を削減でき、表示速度での動作を必要とする部
分は該削減された表示用テーブルのみとなる。さらには
インターフェイス手段咎設けることで、リフレッシュメ
モリ、CP U、コントローラ各手段と、従来とのカラ
ールックアップテーブルとのインターフェイスを何ら変
更することなく本発明のカラールックアップテーブルに
置換することができる。
本実施例ではI nmo s社のIMSG171に置換
するカラールックアップテーブルを例にとり説明したが
、他のカラールックアップテーブルでも。
表示色情報の書き込み/読み出し手順に相違があるだけ
であり、上記各種手段を設けることで本発明の目的を達
成できることは言うまでもない。
さらには、本実施例では表示装置に16色表示可能なL
 CDを例にとり説明したが、プラズマディスプレイ、
EL、あるいはCRTでも、基本となる表示装置よりも
少ない表示可能色数あるいは表示n■能階調数の表示装
置に適用できることは言うまでもない。
本発明の他の実施例を第7図に示す。本図は前記第1図
に示したカラールックアップテーブル8のうち表示用テ
ーブル82の周辺のみを抜き出したもので、該表示用テ
ーブル82の出力段に表示色情報を記憶するラッチ91
を設けた以外の変更はない。第8図は上記第7図の動作
を示すタイミングチャートで、同図左の符号は第7図の
同符号のバスあるいは信号線上の状態を示す。表示を行
っている期間は、ピクセルデータバス873から入力さ
れた表示情報はテーブル書き込み手段84及び表示用テ
ーブルアドレスバス841を通じて表示用テーブル82
に入力される。該表示用テーブル82は該入力アドレス
に従い表示色情報を表示バス821に出力する。ラッチ
91はラッチ信号838が人力しないかぎり入力信号を
そのままま出力する構成をとる。従って、該表示バス8
21に出力された表示色情報はそのまま表示バス801
に出力され、不図示の表示装置へ転送される。
第8図ピクセルデータバス873上の表示情報92は、
該動作により表示用テーブルアドレスバス841を通り
、表示バス821上の表示色情報D2となり、表示バス
801へ出力される。次に表示用テーブル82への表示
色書き込み動作について説明する。アドレスバス831
に書き込みアドレスWA、データバス851に書き込み
データWDが出力されるとテーブル書き込み手段83は
表示用テーブル書き込み信号834をピクセルデータバ
ス873に同期して第8図のごとく出力する。
テーブル書き込み手段84は該信号834が出力されて
いる期間、アドレスバス831上の書き込みアドレスW
Aを表示用テーブルアドレスバス841に出力する。表
示用テーブル82は表示用テーブル書き込み信号834
に同期してデータバス851上の書き込みデータWDを
書き込みアドレスWAで指定される番地に書き込む、テ
ーブル書き込み手段83は又、ラッチ91に対し書き込
み直前のデータDΦをラッチするようラッチ信号838
を出力する。ラッチ91は該ラッチ信号838が出力さ
れている期間、データを保持するので。
表示バス801には書き込み期間もDΦを出力する。す
なわち、書き込み期間中は表示バス821上に出力され
た表示に無関係のデータWDは表示バス801に出力さ
れず、さらには不図示の表示装置へも転送されない。
以上述べたように、本発明によれば表示用テーブル82
の出力段に、書き込み直前の表示色情報を保持するラッ
チを設けるだけで、表示に無関係なデータを表示装置に
転送するのを防止し、ちらつきを低減できる。
次に第9図、第10図を用い他の実施例を説明する。本
実施例はカラールックアップテーブルへの表示色情報書
き込み時、ちらつきを防止できるものである。第9図は
前記第1図に示したカラールックアンプテーブル8のう
ち、表示用テーブル82を、第一の表示用テーブル93
5.第二の表来月テーブル945とし、該2つのテーブ
ルからの出力のうち、いずれか一方を選択するテーブル
選択手段922.及び表示用テーブルへの表示色情報書
き込み時、前記2つの表示用テーブルへ時をずらして書
き込む遅延書き込み手段92を設けたことのみ異る。第
10図は第9図に示した表示用テーブル周辺のアドレス
及びデータの流れを示すもので同第10回及び第9図を
用いて動作説明する。表示期間中ピクセルデータバス8
73上の表示情報PO,PL、P2.P3.P4はアド
レス選択部930及び940を通じて各アドレスバス9
38,948に出力する。ラッチ932,942はタイ
ミング生成部921.で生成されたラッチ信号933,
943によって、交互に前記表示情報をラッチする。本
図では該表示情報のうちPO,P2.P4等偶数を第二
の表示用テーブル945に接続するラッチ942へ、又
Pi、P3等奇数を第一の表示用テーブル935に接続
するラッチ932にそれぞれラッチする。第一の表示用
テーブル935は与えられたアドレスに従い、奇数番目
の表示色情報Di、D3を表示バス936へ出力する。
又、第二の表示用テーブル945は与えられたアドレス
に従い、偶数番目の表示色情報Do、D2.D4を表示
バス946へ出力する。
テーブル選択部922はタイミング生成部921で生成
された選択信号923に従い、表示バス936及び表示
バス946を選択し、表示バス801に表示色情報をD
o、Di、D2.D3と順に出力する。以上のようにピ
クセルデータバス873、表示バス801との関係は前
記他の実施例と同一である。又1表示色情報の書き込み
時にはアドレスバス831上に書き込みアドレスWAが
、データバス851上には書き込みデータWDがそれぞ
れ出力される。タイミング生成部921はテーブル選択
922にて非選択となる表示用テーブルに対し書き込み
を行う。本具体例では第10図に示すように第一の表示
用テーブル935に書き込むようアドレス選択信号93
1を出力するとともに、書き込みアドレスWAをラッチ
932にてラッチできるようラッチ信号933を出力す
る。
第一の表示用テーブル935にはアドレスバス934を
通じて書き込みアドレスWAが、又、データバス851
を通じて書き込みデータWDが与えられるとともにテー
ブル書き込み信号937がタイミング生成部921から
出力されて表示色情報の書き込み動作を行う。この間、
表示バス936には書き込みデータWDが出力されるが
、テーブル選択部922によって、もう一方の表示バス
946が選択されているため、表示バス801に該書き
込みデータWDが出力されるのを防止するとともに、該
期間の正常な表示色情報D2を表示装置に転送すること
ができる。上記の第一の表示用テーブル935への書き
込み終了に伴い、次に第二の表示用テーブル945への
書き込みが実行される。同動作は第一の表示用テーブル
935への書き込みに類似し、アドレス選択部940に
対しアドレスバス831を選択するようタイミング生成
部921がアドレス選択信号941を出力するとともに
、書き込みアドレスWAをラッチ942でラッチできる
ようラッチ信−号943を出力する。
第二の表示用テーブル945には書き込みアドレスWA
、17き込みデータWDが与えられるとともに、タイミ
ング生成部921からテーブル書き込み信号947が与
えられ、該表示色情報の書き込みを行う。この間、上記
第一の表示用テーブル935への書き込みと同様1表示
バス946には表示に無関係な書き込みデータWDが出
力されるものの、テーブル選択部922は一方の表示バ
ス936を選択することで、該期間の正常な表示色情報
[〕3を表示バス801に出力できる。
以上述べたように本実施例では表示用テーブルを複数設
け、該複数の表示用テーブルを順次選択表示し、非選択
期間該表示用テーブルに表示色情報を書き込む遅延書き
込み手段を設けることで、該表示色情報書き込み時のち
らつきを完全に防止し正常表示のみを実現できる。本実
施例では2つの表示用テーブルを設は順次選択する構成
としたが任意の複数の表示用テーブルを設けても、又ア
トランダムに選択しても本実施例を適用できることは言
うまでもない。本実施例で重要な動作は、非選択の表示
用テーブルに書き込みを行なうことのみである。
第17図に他の実施例を示す。本実施例では従来技術の
表示装置と本発明の表示装置とを同時あるいは選択して
表示するディスプレイ装置を示し、カラールックアップ
テーブル2.DAC3,CRT4は前記従来技術第2図
で示したものと同一であり、LCD7は面記実施例第4
図で示したものと同一である。さらにリフレッシュメモ
リ】、コントローラ5.CPU6は該第2図及び第4図
で示したものと同一である。97は本実施例のカラール
ックアップテーブルであり、CPUからの表示色情報読
み出し動作を禁止する読み出し禁止手段95及び、表示
バス801への表示色情報をOF Fする表示OFF手
段96を新たに設けた以外は前記各種実施例で述べたカ
ラールックアップテーブルと同一機能のため内部の詳細
な説明は割愛する。リフレッシュメモリ1から読み出さ
れた表示情報はピクセルデータバス103を通じてカラ
ールックアップテーブル2及び97へ入力され、あらか
じめCI’ U 6から該カラールックアップテーブル
2及び97には表示色情報が記憶されており、前記表示
情報をアドレスとして特定位置の表示色情報が読み出さ
れ、各表示装置CRT4.LCD7に転送される。前記
表示色情報の書き込みはCPU6からアドレスバス20
1及びデータバス202を用いてカラールックアップテ
ーブル2に対し行なわれるが、前記実施例で述べたよう
に本発明のカラールックアップテーブル97は従来技術
のカラールックアップテーブル2に外部インターフェイ
ス及び動作に互換性を持たせたため、並列に設置するだ
けでカラールックアップテーブル2への書゛き込みと同
時にカラールックアップテーブル97への書き込まれる
。次に該表示色情報のCPU6からの読み出し動作では
アドレスバス201及びデータバス202を用いてカラ
ールックアップテーブル2から読み出されるが、本実施
例のカラールックアップテーブル97には読み出し禁止
手段を設けているため、データバス202にはデータが
出力されず、データ競合を防止し、2種のカラールック
アップテーブル2,97の共存を実現できる。さらに表
示袋[CRT4とLCD7の性能のうち水平周波数、垂
直周波数等の仕様が異る場合、表示OFF手段によりL
CD7への表示データ転送を禁lFシ、LCD7上のち
らつきや表示位置ずれなどを防止できる。以上述べた・
ように本実施例によれば、2種以上の表示装置の同時表
示あるいはきわめて迅速な表示装置の切り換えが実現で
きる。又、本実施例では2種のカラールックアップデー
プルを設けて一方に本発明の重要な部分である読み出し
禁止手段9表示OF F手段を設けたが、任意の数のカ
ラールックアップテーブルでも、さらには任意の数のカ
ラールックアップテーブルに任意の数の読み出し禁止手
段あるいは表示OFF手段を設けても本発明の目的を実
現できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、CPUの読み出し/書き込み専用のカ
ラールックアップテーブルを設けているので従来のカラ
ールックアップテーブルとのラフ1〜ウエア上の互換性
を完全に保持できるとともに。
表示用カラールックアップテーブルは表示装置の表示1
1■能色数まで容量を削減でき、表示速度での高速動作
を必要とする手段が少なくてすむ。以上から、本発明は
、カラールックアップテーブルの集積回路化に適したデ
ィスプレイ装置を提供できると考える。さらに、該カラ
ールックアップテーブルの集積回路化によって、従来の
カラールックアップテーブルと容易に置換でき、ハード
ウェアの変更をも不要とする可能性さえある。
さらに、本発明によれば、表示用カラールックアップテ
ーブルの出力段にラッチ手段を設けるだけで、該テーブ
ルへの情報書き込みに起因する画面のちらつきをきわめ
て容易に低減することができる。
さらに、本発明によれば、表示用カラールックアップテ
ーブルを複数とすれば、前記該テーブルへの情報書き込
みでのちらつきを完全になくすこともできる。
さらに本発明によれば、前記した装置としてのカラール
ックアップテーブルを複数設けるディスプレイ装置を設
計できるので、表示可能色数や、表示可能階調数の異な
る複数の表示装置をCPUからのカラールックアップテ
ーブルへのアクセスに何ら問題なく接続できるとともに
、同時表示をも可能とする。さらに同時表示しない場合
でも、複数のカラールックアップテーブルに同時に表示
色情報が書き込めるので、新ためて該情報を書き込むこ
となくきわめて迅速にある表示装置から他の表示装置へ
の表示切り換えが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカラールックアップテーブ
ルのブロック図、第2図は従来技術のディスプレイ装置
のブロック図、第3図は第2図のカラールックアップテ
ーブル及びDACのブロック図、第4図は本発明の一実
施例のディスプレイ装置のブロック図、第5図は第1図
の書き込み時に関する詳細ブロック図、第6図は第1図
の読み出し時に関する詳細ブロック図、第7図は本発明
の他の実施例のカラールックアップテーブルの一部のブ
ロック図、第8図は第7図の動作説明するタイミンク図
、第9図は本発明の他の実施例の力ラールンクアップテ
ーブルの一部のブロック図。 第10図は第9図の動作説明するタイミング図。 第11図は本発明の他の実施例のディスプレイ装置のブ
ロック図である。 1・・・リフレッシュメモリ、2・・・カラールックア
ップテーブル、3・・・DAC,4・・・CRT、5・
コン1ヘローラ、6 ・CRT、7・・・LCD、8・
・・カラールックアップテーブル、81・・・CPU用
テーブル、82・・・表示用テーブル、83・・テーブ
ル書き込へ手段、84・・・テーブル書ぎ込み手段、8
5・・・色変換手段、86・・・テーブル読み出し手段
、91・・・ラッチ、935・・表示用テーブル、94
5・・表示用テーブル、92・・遅延書き込み手段、9
22・・・テーブル選択手段、95・・読み出し禁止手
段。 96・・表示OFF手段、97・・・カラールックアッ
プテーブル。 晃lに 第20 晃j区 笑40 、綱5乙口 B乙/ 見′730 84/     Po      A     ?:′
□→−−→−□−−一 表示月間   1恢9期間  勧餌間 )+570区 でl□         −禮 f56             Dy    wり 
     D3両−Dタ    D2   )yl) 
  D4傑j シl       Dり    0/     D2 
    D5     ρ4拓//口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示すべき情報を記憶する記憶手段と、指定色を変
    更できかつ前記記憶手段から読み出された表示情報に表
    示色を指定する色指定手段と、前記色指定手段で色指定
    された表示色情報を表示する表示手段とから成るディス
    プレイ装置において、前記色指定手段を、 入力された指定色情報を削減する色削減手段を通して記
    憶する指定色削減記憶手段と、該入力された指定色情報
    をそのまま記憶する指定色記憶手段から構成したことを
    特徴とするディスプレイ装置。 2、請求項1に記載のディスプレイ装置において、該指
    定色削減記憶手段と該指定色記憶手段とに、指定色情報
    を同一期間に書き込む手段と、指定色情報読み出しは該
    指定色記憶手段から行う読み出し手段を設け、表示装置
    への表示色情報は該指定色削減記憶手段から出力するこ
    とを特徴とするディスプレイ装置。 3、請求項1に記載のディスプレイ装置において、該指
    定色削減記憶手段の出力に、該出力値をラッチする手段
    を設け、色指定情報書き込み時、該ラッチ手段に直前の
    出力値をラッチすることを特徴とするディスプレイ装置
    。 4、請求項1に記載のディスプレイ装置において、該指
    定色削減手段を複数設け、該複数の指定色削減手段の出
    力を選択する手段と、該指定色削減手段の非選択時、指
    定色を書き込む手段とを設けたことを特徴とするディス
    プレイ装置。 5、請求項1に記載の色指定手段を設け、従来の色指定
    手段と指定色の書き込み、読み出しにおいて互換性を保
    持した集積回路。 6、請求項1に記載の色指定手段に指定色読み出しを任
    意に禁止できる手段と、表示装置への出力を任意に禁止
    できる手段とを設けるとともに、該色指定手段を複数設
    けたことを特徴とする表示装置駆動方式。 7、入力した色指定情報を削減し表示情報に応じ表示手
    段に出力するとともに該入力した色指定情報をそのまま
    読み出すことが可能な色指定手段を設けたことを特徴と
    するディスプレイ装置。
JP63230019A 1988-09-16 1988-09-16 ディスプレイ装置 Pending JPH0279093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230019A JPH0279093A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 ディスプレイ装置
EP89114261A EP0358918A3 (en) 1988-09-16 1989-08-02 Display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230019A JPH0279093A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0279093A true JPH0279093A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16901298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230019A Pending JPH0279093A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 ディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0358918A3 (ja)
JP (1) JPH0279093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946191A (en) * 1997-03-27 1999-08-31 Nec Corporation Electronic device having a plug-in unit with a heat sink structure

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3164379B2 (ja) * 1990-06-27 2001-05-08 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド パレット装置
GB2317310B (en) * 1996-09-14 2000-11-22 Ibm Digital display driven by analog interface with reduced noise

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2563400B1 (fr) * 1984-04-20 1986-06-20 France Etat Cnet Procede de transcodage de couleurs permettant l'interconnexion de deux equipements de definition de couleurs differente et transcodeur correspondant
NL8603180A (nl) * 1986-12-15 1988-07-01 Philips Nv Meerkleurenafbeeldinrichting, voorzien van een beheerinrichting voor kleurselektie.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946191A (en) * 1997-03-27 1999-08-31 Nec Corporation Electronic device having a plug-in unit with a heat sink structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358918A3 (en) 1990-06-27
EP0358918A2 (en) 1990-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9123308B2 (en) Display memory, driver circuit, display, and portable information device
US6353435B2 (en) Liquid crystal display control apparatus and liquid crystal display apparatus
JP4807938B2 (ja) コントローラドライバ及び表示装置
JP3547101B2 (ja) 表示プロセッサシステム及び表示プロセッサシステムにおける画素データを出力する方法
US5742274A (en) Video interface system utilizing reduced frequency video signal processing
US5933154A (en) Multi-panel video display control addressing of interleaved frame buffers via CPU address conversion
JP3385135B2 (ja) オン・スクリーン・ディスプレイ装置
US5446482A (en) Flexible graphics interface device switch selectable big and little endian modes, systems and methods
US4815033A (en) Method and apparatus for accessing a color palette synchronously during refreshing of a monitor and asynchronously during updating of the palette
KR950003981B1 (ko) 플랫 디스플레이용 표시 제어 장치
JPH11259046A (ja) 液晶表示制御装置、それを用いた液晶表示装置および情報処理装置
JP2017125903A (ja) 信号供給回路及び表示装置
JP2003015611A (ja) 液晶駆動装置
KR20010104695A (ko) 판독가능하고 매트릭스 어드레스가능한 디스플레이 시스템
JPH0876721A (ja) マトリックスパネル表示装置
JPH0359595A (ja) マトリックス表示装置
CA2325028C (en) Internal row sequencer for reducing bandwidth and peak current requirements in a display driver circuit
JPH0279093A (ja) ディスプレイ装置
JP3584917B2 (ja) ドライバ回路及びディスプレイ
US20070139349A1 (en) Driving ic for a display device
US6091386A (en) Extended frame-rate acceleration with gray-scaling for multi-virtual-segment flat-panel displays
US5977991A (en) Frame buffer system with non-overlapping pixel buffer access variable interleaving, nibble replication
KR100809713B1 (ko) Esd에 강한 ddi 구동장치
JPH07295515A (ja) 液晶表示装置及びデータドライバ手段
KR100396427B1 (ko) 기준 전위 버스 라인의 수를 감소시키는 엘씨디 소스드라이버