JPH04203735A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH04203735A
JPH04203735A JP2335066A JP33506690A JPH04203735A JP H04203735 A JPH04203735 A JP H04203735A JP 2335066 A JP2335066 A JP 2335066A JP 33506690 A JP33506690 A JP 33506690A JP H04203735 A JPH04203735 A JP H04203735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
fan
rotational speed
rotation speed
direction blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2335066A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Fujikawa
直人 藤川
Tsutomu Takahara
務 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2335066A priority Critical patent/JPH04203735A/ja
Publication of JPH04203735A publication Critical patent/JPH04203735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭や商店において使用する空気調f口
機に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の空気調和機のブロック図を第6図で示す
。第6図に示すように、ファンおよびこのファンを回転
させるモータよりなり送風を行う送風手段lと、この送
風手段1のファンの回転速度を検知する回転速度検知手
段2と、室温に応じて圧縮器の断続運転および送風手段
lのファンの回転速度を制御する制御手段3と、送風手
段lが送風する風の方向を変化させる風向羽根5と、こ
の風向羽根5を駆動させることて風向を変化させる風向
羽根駆動手段6を備えている。
この構成により、制御手段3が所定の回転速度を設定し
、送風手段lを駆動させ、快適な風を発生させていた。
叉風向羽根5の方向を風向羽根駆動手段6で変化させる
ことで、風向を変えて部屋全体に快適な風をまんべんな
く送っていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来の技術における構成では
、風向羽根5により送風方向が変わり、風回路の抵抗が
変わる度に、送風手段lのファンの回転速度が変化しフ
ァンの発生する音が変化する、特に慣性の大きいファン
を使用した場合は、制御手段3がファンの回転速度の変
化を補正しようとしても長い時間か必要であり、長い開
音が耳障りになりやすい。そのため、そのような耳障り
な音を発生させない為、風向羽根5の移動速度を小さく
しないといけないという課題があった。
本発明は上記従来の空気調和機の課題を解決するべく、
耳障りな音を発生させる事なく、送風方向を素早く変え
ることの出来る空気調和機を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 本発明は、ファンおよびこのファンを回転させるモータ
よりなる送風手段と、前記送風手段のファンの回転速度
を検知する回転速度検知手段と、前記送風手段が送風す
る風の方向を変化させる風向羽根と、前記風向羽根を駆
動させ風向を変化させる風向羽根駆動手段と、室温に応
し−C圧縮器の断続運転および前記送風手段のファンの
回転速度を設定し、前記回転速度検知手段か検知したフ
ァンの回転速度と比較し、等しくなるように前記送風手
段を駆動させるとともに、等しくなったときだけ、前記
風向き羽根駆動手段を駆動して、風向き羽根を移動させ
る制御手段とを備えた空気調和機である。
また、本発明は、その発明において、制at手段が、風
向羽根の所定時間後の位置に対応する補正回転速度で、
前記設定回転速度を補正する回転速度補正手段を有する
空気調和機である。
作用 本発明では、風向羽根は風向羽根駆動手段により、送風
手段のファンが設定回転速度になった時のみ、駆動され
るので、ファンの回転速度を大きく変化させ耳障りな音
を発生させることなく快適な風を部屋の隅々まて万遍な
く送風することができる。
また、本発明は、風向羽根の所定時間後の位置に対応し
た補正回転速度で設定回転速度を補正するので、すばや
く、風向羽根を移動させることが出来る。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例におけろ空気調和機をブロッ
ク図で示したもので、lはファン7およびこのファン7
を回転させるモータ8よりなる送風手段、2はこの送風
手段lのフアンマの回転速度を検知する回転速度検知手
段、30は室温に応じて圧縮機の断続運転および送風手
段lのファン7の回転速度を設定し、回転速度検知手段
2が検知したファンの回転速度と設定回転速度とを比較
し、等しくなるように送風手段lを駆動させる制御手段
である。さらに、5は送風手段lが送風する風の方向を
変化させる風向羽根、6はこの風向羽根5を駆動し、風
向を変化させる風向羽根駆動手段である。なお、制御手
段30は、その風向羽根駆動手段6を駆動する際、設定
した回転速度と検知したファンの回転速度が等しいとき
のみ、制御信号を出力し、風向羽根5を小刻みに移動さ
せるようにしている。
この構成により、制御手段30が所定の回転速度を設定
し、回転速度検知手段2が検知する送風手段lのファン
の回転速度がその設定回転速度と等しくなるような制御
信号を、送風手段lに出力し、快適な風を発生させる。
他方、風向羽根5の方向を変化させる風向羽根駆動手段
6は、風向を変えて部屋全体に快適な風を万遍なく送る
その際、風向羽根5は風向羽根駆動手段6により、送風
手段lのファンが設定回転速度になった時のみ、小刻み
に所定量駆動されるので、ファンの回転速度を大きく変
化させ耳障りな音を発生さ仕る事なく快適な風を部屋の
隅々まで万遍なく送風することができる。
第2図は上記実施例の電気回路図で、lはファン7およ
びこのファン7を回転させるインダクションモータ8よ
りなる送風手段、2はホール素子よりなり、送風手段1
のファン7の回転速度を検知する回転速度検知手段、5
は送風手段lが送風する風の方向を決め変化させる風向
羽根、6はステッピングモータよりなり風向羽根5を駆
動させ風向を変化させる風向羽根駆動手段、9はcPU
、ROM、RAM等よりなる、いわゆるワンチップマイ
コンで、室温に応じて圧縮器の断続運転および送風手段
lのファン7の回転速度を設定し、回転速度検知手段2
によりファン7の回転速度を監視しながら、トライアッ
ク10を駆動させ送風手段lのファンの回転速度を制御
するものである。
また、風向羽根駆動手段6へ制御信号を出力し風向羽根
5の方向を制御するものでもある。
上記実施例において、動作の説明を第3図のフローチャ
ートに基づいて説明する。装置に電源を入れて、プログ
ラムをスタートさせると、ステ・ツブSllで室温に応
じたファン7の回転速度がマイコン9によって設定され
る。次にステップS12で回転速度検知手段2が検知し
たファン70回転速度Nが設定回転速度Nθを比較して
、等しくなるようにトライアックlOの位相角を制御す
る。
等しくない内は、風向羽根駆動手段6を駆動せず、等し
くなったとき、風向羽根駆動手段6へ信号を出力し風向
羽根5の方向を所定量移動させる。そのため、また回転
速度が変化する。そこで、風向羽根5の移動を止め、回
転速度が一致するまで待ち、それから所定量移動させる
。このように、小刻みに移動させる。
第4図は本発明の第2の実施例における空気調和機のブ
ロック図を示したものである。lはファンおよびこのフ
ァンを回転させるモータよりなる送風手段、2はこの送
風手段lのファンの回転速度を検知する回転速度検知手
段、3は室温に応じて圧縮器の断続運転および送風手段
lのファンの回転速度を設定し、その設定回転速度と回
転速度検知手段2が検知したファンの回転速度を比較し
等しければ出力し、かつ等しくなるように送風手段lを
駆動させる制御手段である。5は送風手段lが送風する
風の方向を変化させる風向羽根、6はこの風向羽根5を
駆動する風向羽根駆動手段である。なお、制御手段30
は、風向羽根駆動手段6を駆動する際、設定した回転速
度と検知したファンの回転速度が等しいときのみ、その
駆動制御信号を出力し、風向羽根5を小刻みに移動させ
るようにしている。
さらに、風向羽根5が所定の位置に移動させられた場合
、例えは、ファンの回転数が増加することが予め分かっ
ているので、これを利用して、すばやく風向羽根5をそ
の所定の位置に移動させるようにするため、制御手段3
0は、回転数を設定する際、その風向羽根5を所定位置
に移動させることが分かっているので、その所定の位置
から導かれる、回転数の増加分を、予め設定回転数から
引いておくようにする回転速度補正手段300を有して
いる。また、逆に所定位置に移動すると、ファンの回転
数が落ちることが予め分かっている場合は、より小さな
回転数を設定するようにする。
その風向羽根5が所定の位置まで移動し終わると、その
補正された設定回転数は、元の目標設定回転数に戻して
おく。
上記のように構成された空気調和機の運転制御において
、風向羽根5は風向羽根駆動手段6により送風手段1の
ファンが設定回転速度になった時のみ、駆動されるだけ
ではなく、所定時間後の風回路の抵抗の変化に対応じて
、予めファンの回転速度設定を補正する事で、慣性の大
きいファンが風回路の変化で回転速度を大きく変化させ
耳障りな音を発生させることなく快適な風を部屋の隅々
まで万遍なく送風することができる。
上記構成において、運転制御の動作を第5図のフローチ
ャートに基づいて説明する。装置に電源を入れて、プロ
グラムをスタートさせ、ステップSlで室温に応した7
7ン7の回転速度NOを設定する。次にステップS2て
所定時間後の風向羽根の位置が上向きてあれば、ステッ
プs3で設定回転数NOに所定の回転数代を加算し、設
定回転数を補正する。そして。ステップS4で、制御手
段30は、その補正設定回転数NOで位相制御する。ス
テップS5て、回転速度検知手段2が検知したファンの
回転速度Nと補正設定回転速度NOを比較して、等φく
なるようにトライアックの位相角を制御する。そして、
等しい場合は、風向羽根駆動手段6へ制御信号を出力し
、風向羽@5の方向を所定位置へ移動させる。等くない
場合は、ステ・ンブS7で、風向羽根5は停止させたま
まとする。
なお、本発明の制御手段は、上記実施例ではマイコンを
用いて、ソフトウェア的に実現したが、その機能を有す
る専用のハート回路を用いて実現してもよい。
発明の詳細 な説明より明らかなように、本発明の空気調和機は、大
きなファンを使用しても耳障りな音を発生させる事なく
、素早く快適な風を部屋全体に送風することができ、大
変有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す空気調和機のフロ
ック図、第2図は同空気調和機の電気回路図、第3図は
同空気調和機の動作フローチャート図、第4図は本発明
の第2の実施例の空気調和機のブロック図、第5図は同
空気調和機の動作フローチャート図、第6図は従来の空
気調和機のブロック図である。 l・・・送風手段、2・・・回転速度検知手段、30・
・・制御手段、5・・・風向羽根、7・・・風向羽根駆
動手段、コ300・・・回転速度補正手段。 代理人 弁理士 松 1)正 道 第1図 第2図    9 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ファンおよびこのファンを回転させるモータより
    なる送風手段と、 前記送風手段のファンの回転速度を検知する回転速度検
    知手段と、 前記送風手段が送風する風の方向を変化させる風向羽根
    と、 前記風向羽根を駆動させ風向を変化させる風向羽根駆動
    手段と、 室温に応じて圧縮器の断続運転および前記送風手段のフ
    ァンの回転速度を設定し、前記回転速度検知手段が検知
    したファンの回転速度と比較し、等しくなるように前記
    送風手段を駆動させるとともに、等しくなったときだけ
    、前記風向き羽根駆動手段を駆動して、風向き羽根を移
    動させる制御手段とを、 備えたことを特徴とする空気調和機。
  2. (2)制御手段は、風向羽根の所定時間後の位置に対応
    する補正回転速度で、前記設定回転速度を補正する回転
    速度補正手段を有することを特徴とする請求項1記載の
    空気調和機。
JP2335066A 1990-11-29 1990-11-29 空気調和機 Pending JPH04203735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335066A JPH04203735A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335066A JPH04203735A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04203735A true JPH04203735A (ja) 1992-07-24

Family

ID=18284380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2335066A Pending JPH04203735A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04203735A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62129639A (ja) 空気調和機
JP2002039580A (ja) 高度清浄施設における室圧制御方法
JPH04203735A (ja) 空気調和機
JPH05118630A (ja) 空気調和装置及び空気調和機の風量制御装置
JP2000088299A (ja) 換気扇
JP2513048B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JPH06159773A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2797301B2 (ja) ファンモータの目標回転数修正装置
JPH05207765A (ja) 誘導電動機の制御方法
JPH03160263A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH04203736A (ja) 空気調和機
JPH02168884A (ja) 誘導電動機の位相制御方法
JPH0248821B2 (ja)
JPS6033445A (ja) 空気調和機
JPH1026392A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH04203747A (ja) 空気調和機
JP3185243B2 (ja) 空気調和機のファンモータ制御装置
JPH0275798A (ja) 送風装置
JPH0648258Y2 (ja) 空気調和機の風向制御装置
KR20010037824A (ko) 공기조화기의 팬모터 회전수 조절장치
JP2618191B2 (ja) モータ制御装置
JPH0522826B2 (ja)
JPH05256293A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH033691A (ja) 誘導電動機の制御方法
JPS59202346A (ja) 空気調和機の風向制御装置