JPH1026392A - 空気調和機の制御方法 - Google Patents

空気調和機の制御方法

Info

Publication number
JPH1026392A
JPH1026392A JP8202962A JP20296296A JPH1026392A JP H1026392 A JPH1026392 A JP H1026392A JP 8202962 A JP8202962 A JP 8202962A JP 20296296 A JP20296296 A JP 20296296A JP H1026392 A JPH1026392 A JP H1026392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan motor
indoor fan
indoor
starting
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8202962A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Arima
隆文 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP8202962A priority Critical patent/JPH1026392A/ja
Publication of JPH1026392A publication Critical patent/JPH1026392A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気調和機の室内ファンモータを使用環境等
にかからず正常に起動し、かつ起動時の回転数のオーバ
ーシュート無くす。 【解決手段】 空気調和機の運転開始時に、室内制御装
置1は内部の停止時間カウンタ1aにより運転停止時間
を検出し、さらに室内温度検出部4からの検出信号によ
り室温を検出する。室内制御装置1は、必要な制御信号
(運転周波数コード等)を室外制御装置に送信する一
方、前記検出した運転停止時間および室温をもとにして
室内ファンモータ3の起動電圧(起動位相角)を決定
し、この決定起動電圧(起動位相角)にしたがって室内
ファンモータ3を所定時間(1秒)起動し、しかる後室
内ファンモータ3をリモコン2の風量設定等に応じて回
転制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は室内を快適環境と
する空気調和機の室内ファンモータの起動技術に係り、
特に詳しくは使用環境等の種々条件にかかわらず、室内
ファンモータを正常に起動し、回転数のオーバーシュー
トが生じない最適な起動を可能とする空気調和機の制御
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の空気調和機は、リモコン等によ
って運転指令が出されると、圧縮機等を運転して冷凍サ
イクルを作動し、室内をリモコンの設定温度として快適
環境の維持を図る。このとき、室内機側では室内ファン
モータを起動、回転制御し、室内熱交換器で得た温風あ
るいは冷風を室内に吹き出す。この室内ファンモータの
回転数(回転速度)は、例えばリモコンによる風量設定
(例えば弱風、中風および強風等)に応じて制御され
る。これにより、室内環境を当該空気調和機の使用者の
望む状態とすることができる。
【0003】また、室内ファンモータを所定に回転制御
する方法としては、例えば位相制御方式がある。この位
相制御方式の場合であっても、図4に示すように、室内
ファンモータの起動時は一定時間(例えば1秒間)の
間、予め設定した所定起動電圧をモータに印加し(所定
起動位相角として電圧をモータに印加し)、この一定時
間経過後は室内ファンモータが目標回転数となるよう
に、印加電圧を可変する(位相角を可変する)。この場
合、起動電圧としてはある程度高い値に設定しており、
室内ファンモータが正常に起動するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記空気調
和機の制御方法にあっては、当該空気調和機の使用環境
によって室内ファンモータの起動が最適でない場合があ
り、特に室内ファンモータの軸受けグリスの粘性度や軸
受け材料の収縮度等によっては安定した起動が行われ
ず、起動しないこともある。
【0005】例えば、使用環境が低温状態であり、かつ
前回の運転停止から今回の運転開始までの時間(運転停
止時間)が長い場合、前記軸受けグリスの粘性が高く、
軸受け材料の縮みが大きくなっていることから、起動電
圧をより高くしなければ(起動位相角を大きくしなけれ
ば)、室内ファンモータが起動しない。そこで、前述し
た条件を加味して室内ファンモータの起動電圧を予め高
い値に設定する(起動位相角を大きい値に設定する)。
【0006】しかしながら、常温時に運転を行った場
合、前記設定起動電圧が高すぎ、室内ファンモータの回
転数のオーバーシュートが大きくなり、つまり室内ファ
ンモータの正常な起動とは言えず、また回転数が急峻に
高くなるために使用者に対して不快感(聴感的な不快
感)を与えることになる。
【0007】この発明は前記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は使用環境にかかわらず、室内ファンモ
ータを正常に起動することができ、回転数のオーバーシ
ュートが生じることもなく適切な起動を行うことがで
き、ひいては使用者に不快感を与えない空気調和機の制
御方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は室内ファンモータを所定に回転制御する
空気調和機の制御方法において、前記室内ファンモータ
の起動に際して室温および運転停止時間に応じて前記室
内ファンモータの印加電圧を決定し、該決定印加電圧に
したがって前記室内ファンモータを起動するようにした
ことを特徴としている。
【0009】また、この発明は室内ファンモータを位相
制御方式により所定に回転制御する空気調和機の制御方
法において、前記空気調和機の運転に際して室内温度を
検出し、かつ前回の運転の停止から今回の運転開始まで
の運転停止時間を検出し、該検出室内温度および運転停
止時間に応じて前記室内ファンモータの起動電圧(起動
位相角)を決定し、該決定起動電圧(起動位相角)にし
たがって前記室内ファンモータを起動するようにしたこ
とを特徴としている。
【0010】さらに、この発明の空気調和機の制御方法
は、室内温度(室温)を検出する検出手段と、前記空気
調和機の運転停止時間をカウントするカウント手段とを
有し、前記空気調和機の運転開始にあたっては前記検出
手段で室温を検出するとともに、前記カウント手段で運
転停止時間を検出し、該検出した運転停止時間が長く、
前記検出した室温が低いほど、前記室内ファンモータの
起動電圧を高い値に決定し(起動位相角を大きい値に決
定し)、該決定起動電圧(起動位相角)にしたがって前
記室内ファンモータを起動するようにしたことを特徴と
している。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1ないし図3を参照して詳細に説明する。図1におい
て、この発明の空気調和機の制御装置は室内制御装置
(マイクロコンピュータ等を含む)1および室外制御装
置を備えており、例えばリモコン2からのリモコン信号
を受信した室内制御装置1は当該空気調和機の運転を開
始する。このとき、室内制御装置1は室内ファンモータ
3を位相制御方式で起動、回転制御するが、これに先だ
って室内温度検出部4からの信号により室内温度(室
温)を検出し、内部に有する停止時間カウンタ1aのカ
ウント値により運転停止時間を検出する。
【0012】また、室内制御装置1は前記室温および運
転停止時間をもとにして下記表1および表2により起動
電圧(起動位相角)を内部の起動電圧決定部1bで決定
する。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】なお、前記表1および表2において、a,
b,c,d,eは図3に示す起動位相角に対応してお
り、また室内ファンモータ3の規格電圧が100Vであ
る場合の起動電圧の例を括弧書で表している。
【0016】さらに、室内制御装置1は、前記決定起動
電圧(起動位相角)にしたがって室内ファンモータ3を
起動し、またリモコン2からの信号(風量設定等)にし
たがって室内ファンモータ3を回転制御する(位相制御
する)ファンモータ駆動制御部1cを有する。
【0017】前記空気調和機の運転において、室内制御
装置1は室内温度検出部4で検出された室内温度とリモ
コン2による設定温度との差に応じた運転周波数コード
を室外制御装置に送信する。室外制御装置は運転周波数
コードにしたがって圧縮機を運転するとともに、この圧
縮機の運転状態等を室内制御装置1に送信する。
【0018】また、室内制御装置1はリモコン2による
風量設定にしたがって室内ファンモータ3の回転数を制
御する一方、室外制御装置からの運転状態に応じて圧縮
機の運転周波数コードを補正し、圧縮機の運転周波数を
適切なもとする。さらに、前記室内制御装置および室外
制御装置は当該温度コントロールに必要な処理を実行す
るが、その説明を省略する。
【0019】次に、前記構成の制御装置に適用される制
御方法を図2のフローチャート図および図3の電圧波形
図を参照して説明する。まず、室内制御装置1は、当該
空気調和機の運転開始が否かを判断し(ステップST
1)、リモコン2からのリモコン信号により運転開始で
あるときにはステップST2に進み、内部の停止時間カ
ウンタ1aでカウントされた値により運転停止時間を検
出するとともに、停止時間カウンタ1aをリセットす
る。なお、停止時間カウンタ1aは後述するが、当該空
気調和機の運転停止でスタートする。
【0020】続いて、室内温度検出部4からの検出信号
により現室温を検出し(ステップST3)、前記検出し
た運転停止時間および室温をもとにして前記表1、表2
により室内ファンモータ3の起動電圧(起動位相角)を
決定する。表1および表2から明かなように、運転停止
時間が例えば30分未満と短いときには表1が用いら
れ、運転停止時間が30分以上と長いときには表2が用
いられ、運転停止時間が長く、室内温度が低いほど、起
動電圧は高い値に決定される(起動位相角は大きい値に
決定される)。
【0021】したがって、室温が低く、運転停止時間が
長く、これにより室内ファンモータ3の軸受けグリスの
粘性が高く、軸受け材料の縮みが大きい場合、起動電圧
を高い値に決定することができる。また、室温が高く、
運転停止時間が短く、これにより室内ファンモータ3の
軸受けグリスの粘性が低く、軸受け材料の縮みもない場
合、起動電圧を低い値に決定することができる。さら
に、通常の運転の場合、それに応じた起動電圧(室温が
低く、運転停止時間が長い場合の起動電圧より低い起動
電圧)を決定することができる。
【0022】なお、室内ファンモータ3を位相制御方式
で回転制御していることから、図3に示すように、起動
位相角(同図a,b,c,d,e)を決定し、この決定
した起動位相角にしたがって室内ファンモータ3の印加
電圧(起動電圧)を制御し、室内ファンモータ3を起動
する。
【0023】このように、室内ファンモータ3の位相制
御において、起動に際して室温が低く、運転停止時間が
長いほど、起動電圧を高い値に決定することができるこ
とから、室内ファンモータ3を確実に起動することがで
きる。また、室温が上昇し、運転停止時間が短いほど、
起動電圧を低い値に決定することができることから、室
内ファンモータ3の回転数が必要以上に高くならず、つ
まり室内ファンモータ3の回転数のオーバーシュートが
生じることもなく、正常な起動、最適な起動を行うこと
ができるだけなく、ひいては使用者に対して不快感(聴
感的な不快感)者を与えることもない。
【0024】前記室内ファンモータ3の起動を所定時間
(1秒間)行うと、ステップST5からST6に進み、
リモコン2による風量設定等に応じた電圧を室内ファン
モータ3に印加し、本来の回転制御を行う。続いて、当
該空気調和機の運転停止か否かを判断し(ステップST
7)、運転停止でなければ、室内ファンモータ3の位相
制御を継続し、リコモン2からの運転オフの信号を受信
し、運転停止となったときにはステップST8に進み、
停止時間カウンタ1cをスタートする。すなわち、次回
の運転までの運転停止時間をカウントするためでる。
【0025】なお、この発明において、室内温度検出部
2は当該空気調和機に既に備えられており、また停止時
間カウンタ1a、起動電圧決定部1bおよびファンモー
タ駆動制御部1cは室内制御装置1のマイクロコンピュ
ータで実現することができ、新たなハードウェア回路等
を付加しないで済む。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よると、室内ファンモータの起動に際して室温および運
転停止時間に応じて同室内ファンモータの印加電圧を決
定し、この決定印加電圧にしたがって前記室内ファンモ
ータを起動するようにしたので、使用環境にかかわら
ず、室内ファンモータを正常に起動することができ、室
内ファンモータの回転数のオーバーシュートが生じるこ
ともなく、ひいては使用者に不快感を与えないという有
用な効果がある。
【0027】請求項2の発明によると、空気調和機の運
転に際して室内温度を検出し、かつ前回の運転の停止か
ら今回の運転開始までの運転停止時間を検出し、この検
出室内温度および運転停止時間に応じて室内ファンモー
タの起動電圧(起動位相角)を決定し、この決定起動電
圧(起動位相角)にしたがって前記室内ファンモータを
起動するようにしたので、室内ファンモータの位相制御
にあたって、使用環境にかかわらず、室内ファンモータ
を正常に起動することができ、室内ファンモータの回転
数のオーバーシュートが生じることもなく、ひいては使
用者に不快感を与えないという有用な効果がある。
【0028】請求項3の発明によると、室内温度(室
温)を検出する検出手段と、空気調和機の運転停止時間
をカウントするカウント手段とを有し、空気調和機の運
転開始にあたっては前記検出手段で室温を検出するとと
もに、前記カウント手段で運転停止時間を検出し、この
検出した運転停止時間が長く、検出した室温が低いほ
ど、室内ファンモータの起動電圧を高い値に決定し(起
動位相角を大きい値に決定し)、この決定起動電圧(起
動位相角)にしたがって室内ファンモータを起動するよ
うにしたので、室内ファンモータの位相制御にあって、
使用環境にかかわらず、室内ファンモータを正常に起動
することができ、室内ファンモータの回転数のオーバー
シュートが生じることもなく、ひいては使用者に不快感
を与えないという有用な効果があり、また室温の検出手
段は当該空気調和機に既に備えられているものを使用
し、運転停止時間のカウント手段は当該室内制御装置の
マイクロコンピュータで実現することができ、新たな回
路を付加せずともよく、安価に済ませることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示し、空気調和機の
制御方法が適用される制御装置の概略的ブロック線図。
【図2】図1に示す空気調和機の制御装置の動作を説明
するためのシ概略的フローチャート図。
【図3】図1に示す空気調和機の制御装置の動作を説明
するための概略的電圧波形図。
【図4】従来の空気調和機の制御装置の動作を説明する
ための概略的タイムチャート図。
【符号の説明】
1 室内制御装置 1a 停止時間カウンタ 1b 起動電圧決定部 1c ファンモータ駆動制御部 2 リモコン 3 室内ファンモータ 4 室内温度検出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内ファンモータを所定に回転制御する
    空気調和機の制御方法において、前記室内ファンモータ
    の起動に際して室温および運転停止時間に応じて前記室
    内ファンモータの印加電圧を決定し、該決定印加電圧に
    したがって前記室内ファンモータを起動するようにした
    ことを特徴とする空気調和機の制御方法。
  2. 【請求項2】 室内ファンモータを位相制御方式により
    所定に回転制御する空気調和機の制御方法において、前
    記空気調和機の運転に際して室内温度を検出し、かつ前
    回の運転の停止から今回の運転開始までの運転停止時間
    を検出し、該検出室内温度および運転停止時間に応じて
    前記室内ファンモータの起動電圧(起動位相角)を決定
    し、該決定起動電圧(起動位相角)にしたがって前記室
    内ファンモータを起動するようにしたことを特徴とする
    空気調和機の制御方法。
  3. 【請求項3】 室内ファンモータを位相制御方式により
    所定に回転制御する空気調和機の制御方法において、室
    内温度(室温)を検出する検出手段と、前記空気調和機
    の運転停止時間をカウントするカウント手段とを有し、
    前記空気調和機の運転開始にあたっては前記検出手段で
    室温を検出するとともに、前記カウント手段で運転停止
    時間を検出し、該検出した運転停止時間が長く、前記検
    出した室温が低いほど、前記室内ファンモータの起動電
    圧を高い値に決定し(起動位相角を大きい値に決定
    し)、該決定起動電圧(起動位相角)にしたがって前記
    室内ファンモータを起動するようにしたことを特徴とす
    る空気調和機の制御方法。
JP8202962A 1996-07-12 1996-07-12 空気調和機の制御方法 Withdrawn JPH1026392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202962A JPH1026392A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 空気調和機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202962A JPH1026392A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 空気調和機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1026392A true JPH1026392A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16466056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8202962A Withdrawn JPH1026392A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 空気調和機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1026392A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395937B1 (ko) * 2000-04-11 2003-08-27 주식회사 엘지이아이 공기조화기의 위상제어모터 알피엠제어방법
CN108799174A (zh) * 2017-05-02 2018-11-13 振华电脑有限公司 计算机电源供应器的风扇转速控制方法及其装置
CN108800465A (zh) * 2018-06-19 2018-11-13 广东美的制冷设备有限公司 空调控制方法、空调控制装置和电子设备
CN110173806A (zh) * 2019-05-10 2019-08-27 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其控制方法和装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395937B1 (ko) * 2000-04-11 2003-08-27 주식회사 엘지이아이 공기조화기의 위상제어모터 알피엠제어방법
CN108799174A (zh) * 2017-05-02 2018-11-13 振华电脑有限公司 计算机电源供应器的风扇转速控制方法及其装置
CN108800465A (zh) * 2018-06-19 2018-11-13 广东美的制冷设备有限公司 空调控制方法、空调控制装置和电子设备
CN108800465B (zh) * 2018-06-19 2021-08-20 广东美的制冷设备有限公司 空调控制方法、空调控制装置和电子设备
CN110173806A (zh) * 2019-05-10 2019-08-27 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其控制方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002272167A (ja) 空調装置およびその運転方法
JPH1026392A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS61208459A (ja) 空気調和機の暖房運転方法
JP2001280675A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH05207765A (ja) 誘導電動機の制御方法
JPH10253127A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6080046A (ja) 空気調和装置
JP2006003015A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH11264599A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3993478B2 (ja) ダクト式エアコンのファン駆動制御装置
JPH10267370A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3454300B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JP2002061934A (ja) 空気調和機
JP3167566B2 (ja) 空気調和機
JPH07174395A (ja) 空気調和機の制御装置
JP3361231B2 (ja) 換気扇
JPH0787786A (ja) モータ制御装置
JP3394858B2 (ja) 空気調和機の冷媒流量制御方法
JP3314799B2 (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JP2002228233A (ja) 空気調和機
KR0139264B1 (ko) 회전장치의 회전제어방법
JPH04139348A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2005055140A (ja) 空気調和機
CN113324324A (zh) 空调器的控制方法、装置、空调器和存储介质
JPH07139793A (ja) 空気調和機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007