JPH04203688A - 水道用差込み継手 - Google Patents

水道用差込み継手

Info

Publication number
JPH04203688A
JPH04203688A JP33777990A JP33777990A JPH04203688A JP H04203688 A JPH04203688 A JP H04203688A JP 33777990 A JP33777990 A JP 33777990A JP 33777990 A JP33777990 A JP 33777990A JP H04203688 A JPH04203688 A JP H04203688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
fitted
steel pipe
pipe end
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33777990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2787249B2 (ja
Inventor
Hidetaka Ueda
上田 秀隆
Takahide Mori
森 貴秀
Haruki Matsuura
松浦 春喜
Yoshiro Okazaki
義郎 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd, Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2337779A priority Critical patent/JP2787249B2/ja
Publication of JPH04203688A publication Critical patent/JPH04203688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787249B2 publication Critical patent/JP2787249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内面ライニング鋼管の接続に使用する水道用
差込み継手に関するものである。
〔従来の技術〕
水道用の配管に鋼管を用いる場合、鋼管としては、内面
にライニング加工を施して錆か発生しないようにした鋼
管が使用される。
従来、この内面ライニング鋼管の継手として、専ら、ね
じ込み式継手やメカニカル継手か使用されており、特公
昭54−21905号公報等によって知られている差込
み継手は使用されていなかった。ここで差込み継手とは
、管体のねじ込み操作やナツトの締め込み操作を行わず
に、単に、差し込むだけで、抜は止めされる操作性の良
い継手であって、第6図に示すように、管体aを継手の
筒状本体すに差し込むことによって、筒状本体すに内蔵
された抜止め用割リング(円周上の一部に切欠き部を設
けて半径方向に拡縮自在とした抜止め用のリング)Cが
管体aで押し広げられ、管体aに引抜力が加わった場合
、筒状本体すの内面に形成したテーパー面dによって半
径方向に押し縮められ、割リングCの一部が管体aの外
面に食い込むように構成されている。eはゴムパツキン
である。
これは、従来の差込み継手においては、ねじ込み式継手
やメカニカル継手のような現場でのねし切り加工や小部
品の組み込み作業が不要で、操作性に優れているにもか
かわらず、管端面を防食する構成のものかな(、内面ラ
イニング鋼管の端面の錆発生を防止できなかったためで
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の現状に鑑み、本発明は、管端面の防食を可能にし
た操作性の良い水道用差込み継手を提供しようとするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明が講じた技術的手
段は、次の通りである。即ち、本発明による水道用差込
み継手は、内面ライニング鋼管の接続に使用する水道用
差込み継手であって、筒状本体の内周面に、内方へ向か
って漸次大径となるテーパ面を有し、且つ、内部に半径
方向へ拡縮自在な抜止め用割リングが軸芯方向移動自在
に嵌入された第1環状空間部と、内面ライニング鋼管の
外周面に接触するリング状パツキンか嵌入された第2環
状空間部とを形成すると共に、第2環状空間部よりも内
方には内面ライニング鋼管の内面に接触する筒状水密部
を有する管端防食コアを取り付けてあることを特徴とし
ている。
〔作用〕
上記の構成によれば、内面ライニング鋼管を継手の筒状
本体に差し込むことにより、リング状パツキンが内面ラ
イニング鋼管の外面に弾性的に接触して水密か確保され
、また内面ライニング鋼管に引抜き力か作用したとき、
第1環状空間部に嵌入された抜止め用割リングがテーパ
面の作用により縮径して内面ライニング鋼管の外面に食
い込むので、抜止め機能が発揮される。
内面ライニング鋼管を継手の筒状本体に差し込んだ状態
においては、内面ライニング鋼管の先端が管端防食コア
で隠蔽され、管端面の錆発生が防止されることになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る水道用差込み継手を示す。
尚、図示の水道用差込み継手は、左右対称形であるため
、片側の構成についてのみ説明する。
図において、lは鋼管1aとライニング層1bとから成
る内面ライニング鋼管で、先端は内外とも面取りしであ
る。2は継手の金属製筒状本体であって、その内周面に
は、内方へ向かって漸次大径となるテーパ面3を存する
第1環状空間部4と、軸芯と平行な内面と軸芯に直角な
両側面とを有する第2環状空間部5とが、外側からこの
順に形成され、且つ、第2環状空間部5よりも内方には
ねじ部6が形成されている。
第1環状空間部4には、円周上の一部に切欠き部を設け
て半径方向に拡縮自在とした抜止め用割リング7が軸芯
方向移動自在に嵌入され、且つ、割リング7よりも内方
位置には、テーパ面3の大径側への割リング7の移動を
規制して割リング7のガタッキを防止するリング状の支
持ゴム8が嵌入されている。第2環状空間部5には、内
面ライニング鋼管lの外周面に弾性的に接触する水密用
のゴム製リング状パツキン9が嵌入されている。
前記筒状本体2の内周面には管端防食コア10が取り付
けられている。この管端防食コア10は、内面ライニン
グ鋼管lの内面に接触する筒状水密部10aと前記ねじ
部6に螺合する雄ねじ部lObとを合成樹脂材料によっ
て一体成形したものであって、前記ねじ部6にねじ込む
ことによって筒状本体2の内周面に取り付けられている
。筒状水密部10aの内面には、軸芯方向と平行な複数
の突条部10c、・・が形成され、上記のねじ込み操作
を容易に行えるように配慮されている。前記筒状水密部
10aの外周面には、内面ライニング鋼管1の内面に弾
性的に接する複数のヒダ部10d・・・が形成されてい
る。
また、図示の実施例では、水密性を高めるために前記ヒ
ダ部10d・・・の間に形成される環状溝に0リング1
1を嵌着しである。
また、筒状本体2には、前記ねじ部6の外側部に、前記
筒状水密部10aと筒状本体2の内周面との間に挿入さ
れた内面ライニング鋼管lの端面と当接する当接面Sを
形成しである。
この実施例によれば、先に述べた発明の構成による作用
に加えて、次のような作用ないしは利点がある。即ち、
一般に、差込み継手においては、筒状本体に対する内面
ライニング鋼管の差し込みが、割リングやゴム製リング
状パツキンの弾性復元力や摩擦抵抗に抗して行われるの
で、かなり大きな力が必要であり、差込み深さや差込み
速度をコントロールしにくいことがある。しかしながら
、上記の実施例によれば、ねじ部6の外側部に内面ライ
ニング鋼管1の端面と当接する当接面Sを形成しである
ので、内面ライニング鋼管1が極端に勢いよく差し込ま
れることがあっても、当接面Sに当接してそれ以上に内
方へ進入することがない。
従って、管端防食コア10を内面ライニング鋼管lの先
端で突き動かし、筒状本体2から分離させてしまうとい
った虞れが皆無である。
第2図は、本発明の別実施例を示す。この実施例は、直
線的で且つ左右対称形の水道用差込み継手において、筒
状本体2に対して両側から差し込まれる2本の内面ライ
ニング鋼管1に対する管端防食コア10を左右対称形の
一体物とした点に特徴かある。また、構成部材点数を減
少するために、上述したリング状の支持ゴム8を省略し
である。
その他の構成は先の実施例と同じであるため、同一構成
部材に同一符号を付し、説明を省く。
第3図は本発明の別実施例を示す。この実施例は、エル
ボ状の水道用差込み継手に本発明を適用した点に特徴か
ある。図中の12は、筒状本体2の内面に施したライニ
ング層である。その他の構成は、第1図の実施例と同じ
であるため、同一構成部材に同一符号を付し、説明を省
略する。
尚、上記の各実施例では、いずれも、筒状本体2の内周
面に管端防食コアIOをねじ込んで取り付けているか、
筒状本体2の内周面に管端防食コア10を取り付けるに
あたっては、第4図に示すように、筒状本体2を成形用
金型の一部に使用して、射出成形法等により一体成形し
てもよい。図中の13・・・は管端防食コア10の付着
強度を高めるためのアンカ一部である。この場合、第5
図に示すように、筒状本体2の内面にライニング層12
を施す際に、管端防食コアIOを一体成形してもよい。
また、第1図〜第5図に示した各実施例では、いずれも
、割リング7が嵌入された第1環状空間部4とリング状
パツキン9が嵌入された第2環状空間部5とを、外側か
らこの順に形成したか、第1環状空間部4と第2環状空
間部5とは内外を逆にしてもよい。この場合、管端防食
コア10のヒダ部10d・・・にOリング11を設ける
ことが、割リング7の腐食を防止する上で望ましい。
〔発明の効果〕
本発明は、上述した構成よりなるから、内面ライニング
鋼管を継手の筒状本体に差し込むだけで、抜止めおよび
水密の機能が発揮され、しかも、内面ライニング鋼管の
先端が管端防食コアで隠蔽され、管端面の錆発生を防止
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す水道用差込み継手の部
分断面図である。 第2図・〜第5図は各々本発明の別実施例を示す水道用
差込み継手の部分断面図である。 第6図は従来例の説明図である。 ■・・・内面ライニング鋼管、2・・・筒状本体、3・
・・テーバ面、4・・・第1環状空間部、5・・・第2
環状空間部、6・・・ねし部、7・・・割リング、9・
・・リング状パツキン、lO・・・管端防食コア、10
a・・・筒状水密部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内面ライニング鋼管の接続に使用する水道用差込み継手
    であって、筒状本体の内周面に、内方へ向かって漸次大
    径となるテーパ面を有し、且つ、内部に半径方向へ拡縮
    自在な抜止め用割リングが軸芯方向移動自在に嵌入され
    た第1環状空間部と、内面ライニング鋼管の外周面に接
    触するリング状パッキンが嵌入された第2環状空間部と
    を形成すると共に、第2環状空間部よりも内方には内面
    ライニング鋼管の内面に接触する筒状水密部を有する管
    端防食コアを取り付けてあることを特徴とする水道用差
    込み継手。
JP2337779A 1990-11-30 1990-11-30 水道用差込み継手 Expired - Fee Related JP2787249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337779A JP2787249B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 水道用差込み継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337779A JP2787249B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 水道用差込み継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04203688A true JPH04203688A (ja) 1992-07-24
JP2787249B2 JP2787249B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=18311886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337779A Expired - Fee Related JP2787249B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 水道用差込み継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787249B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653885U (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 株式会社リケン 管継手
US5496073A (en) * 1993-11-29 1996-03-05 Rovac Corporation Disengagement tool for use with a pipe joint assembly
US6554323B1 (en) * 1999-07-26 2003-04-29 Voss Automotive Gmbh Plug connector for quick-release connection of pressurized lines

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421905A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Mx Processer Reinhardt Reextracting of metal
JPS5679790U (ja) * 1979-11-22 1981-06-27
JPS63119996U (ja) * 1987-01-29 1988-08-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421905A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Mx Processer Reinhardt Reextracting of metal
JPS5679790U (ja) * 1979-11-22 1981-06-27
JPS63119996U (ja) * 1987-01-29 1988-08-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653885U (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 株式会社リケン 管継手
US5496073A (en) * 1993-11-29 1996-03-05 Rovac Corporation Disengagement tool for use with a pipe joint assembly
US6554323B1 (en) * 1999-07-26 2003-04-29 Voss Automotive Gmbh Plug connector for quick-release connection of pressurized lines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2787249B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948372B2 (ja) 管継手
US3834742A (en) Tube coupling
US3195933A (en) Gland type coupling for tubes
US3858914A (en) Transition pipe connection
US4047743A (en) Light walled conduit
JPH04203688A (ja) 水道用差込み継手
JPS594228Y2 (ja) 合成樹脂管のフランジ継手
JP3444435B2 (ja) 管端防食メカニカル継手
JPH0527758Y2 (ja)
JPS5916623Y2 (ja) 管の伸縮・可撓継手
JPH047437Y2 (ja)
JPS5923916Y2 (ja) 特殊ナット
JPH0413492Y2 (ja)
GB2113788A (en) Pipe couplings
KR20070000046U (ko) 수지 라이닝된 나사용 이음관
JP3044355U (ja) 管継手における抜け止め及び止水構造
JP3923036B2 (ja) 管継手構造
JP2010043719A (ja) 管継手
JP3268398B2 (ja) 管端防食フランジ継手
JPH1078181A (ja) 防食管継手
JPH0639194Y2 (ja) 伸縮および可撓性管継手
JP2006046620A (ja) 可撓管継手用パッキング
JPH0349351Y2 (ja)
JPH0728467Y2 (ja) 波形管用継手
JPH0637666U (ja) 可撓性継手を有するバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees