JPH0420343Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420343Y2
JPH0420343Y2 JP15616186U JP15616186U JPH0420343Y2 JP H0420343 Y2 JPH0420343 Y2 JP H0420343Y2 JP 15616186 U JP15616186 U JP 15616186U JP 15616186 U JP15616186 U JP 15616186U JP H0420343 Y2 JPH0420343 Y2 JP H0420343Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
recess
push button
container
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15616186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362008U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15616186U priority Critical patent/JPH0420343Y2/ja
Publication of JPS6362008U publication Critical patent/JPS6362008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420343Y2 publication Critical patent/JPH0420343Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案はコンパクト容器に関するもので、より
詳しくは上面プツシユ方式により蓋体の開放を行
えるようにしたコンパクト容器に関する。
《従来の技術》 コンパクト容器は、化粧料収納容器としてその
商品イメージに合つた高度なデザイン性が要求さ
れるほか、実用的な、いわゆる使い勝手の良さが
要求される。
ところで、従来のプツシユ開放式のコンパクト
容器では、そのほとんどが容器前面に突出したプ
ツシユピースを指先で後方へ押圧する方式であつ
た。この前プツシユ方式が広く採用されている主
な理由は、機構が簡単であるからである。
しかし、使い勝手を勘案すると、この構造が実
用的であるとは言い難い。すなわち、開放動作時
の使用形態を観察すると、一般には、左手の指で
容器を掌から浮かせた状態で持ち、右手親指ある
いは左手の親指でプツシユピースを押して蓋体と
容器本体との止錠を解き、次いで左手の掌に容器
を持ち変えて蓋体を所望の角度に開放すると言つ
た状態をとつている。
《考案が解決しようとする問題点》 したがつて、この構造では持ちかえが面倒であ
つた。特に、コンパクト容器は掌に持てる程度の
大きさであり、滑りやすいところから、なるべく
ならば持ち変えずにそのまま使用できるほうが良
い、という事が言える。
一方、前面プツシユ方式に代えて上面プツシユ
方式も提案されているが、この方式では梃部分が
支点を中心にした回転運動を行えるようにするた
めの大きな空間を必要とする。
したがつて、この空間は隙間として現れ、デザ
イン的に好ましくないと同時に、ごみなどがたま
りやすい原因となる。また、この方式では部品数
が多く、組立ても面倒なものとなつていた。
本考案は以上の問題点に鑑みてなされたもので
あつて、その目的は、片手の軽い操作力で開放操
作ができ、その状態で直ちに使用できる、そのた
めに構造が複雑にならないコンパクト容器を提供
するにある。
《問題点を解決するための手段》 前記目的を達成するため、この考案は、容器本
体と蓋体とをそれぞれの後方部で開閉自在に蝶着
し、該容器本体の前端縁部に上面開口する凹所を
形成し、該凹所の奥面に第1の係合突起を形成す
るとともに、前記蓋体の前端縁部から垂下した爪
片に第2の係合突起を形成し、前記第1の係合突
起と前記第2の係合突起の係合によつて蓋体が閉
止位置を占めるようにしてなるコンパクト容器に
おいて、該凹所内にプツシユピースの略垂直な押
しボタン部を上下方向に移動可能に配設するとと
もに該押しボタン部の下部には肉薄な可撓部を介
して略水平な作動腕を後部にむけて一体的に延長
形成し、該作動腕の下面部を前記凹所の内底面に
支点部を介して揺動自在に支持せしめ、前記蓋体
の閉止位置にて該押しボタン部の上端が該凹所か
ら上方に突出しており、該押しボタン部を下方に
押圧した時に該作動腕の内端が前記支点部を基点
に上昇し、前記蓋体に設けた前記爪片に接してこ
れを上方に押し上げるようにしてなるのである。
《作用》 コンパクト容器を片手の掌に持ち、その手の親
指で軽くプツシユピースの押しボタン部をおせば
蓋体と容器本体との止錠が解かれるので、容器本
体を持ち換えることなくその状態のまま蓋体を所
望の角度に開けて化粧を行うことができる。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例について添附図面
を参照にして説明する。
第1図は本考案の第1実施例に係るコンパクト
容器の蓋体の閉止状態を示す側断面図、第2図は
第1図のコンパクト容器のロツク部分を拡大して
示す部分側面図、第3図は第2図の状態からプツ
シユピースを下方へ押し込んで蓋体をロツク解除
した状態を示す部分側面図、第4図は同一部拡大
分解斜視図である。
図において、1は合成樹脂製の容器本体を示
し、この容器本体1の上面凹部には化粧料収納部
1aを画成する化粧皿1bが嵌合され、この容器
本体1の後端縁部にはピン2を介して蓋体3が開
閉自在に蝶着されている。
蓋体3の内面には鏡4が接着され、またその前
端縁部には爪片5が一体的に垂下形成されてい
る。
この爪片5に対応して容器本体1の前端部には
上面のみが開口した凹所6が形成されている。凹
所6の奥面上方には第1の係合突起7が突設され
ている。
一方、爪片5の後方内面には第2の係合突起8
が突出形成されている。
従つて、蓋体3を閉じると、その爪片5が容器
本体1の凹所内に入るとともに、爪片5に形成し
た第2の係合突起8が凹所6の奥面に形成した第
1の係合突起7を乗り越え、クリツク音を発しつ
つ係合し、蓋体3は閉止位置を占め、その状態に
ロツクされることになる。
凹所6の上面開口には化粧皿1bの前縁部が延
出してこれを覆うカバー9となつている。このカ
バー9は前記爪片5を受け入れる開口10と、後
述するプツシユピース12を受け入れる開口11
を形成し、該開口11の下縁にプツシユピースの
ガイド用垂直壁11aを垂設している。
上記プツシユピース12は凹所6内に収納さ
れ、このプツシユピース12は前記開口11を貫
通して前記凹部6の前部壁面および前記垂直壁1
1a間にガイドされて上下スライドする押しボタ
ン部14と、押しボタン部14の下端の薄肉の可
撓部15を介して後方に延びる作動腕16とから
なつている。このプツシユピース12は通常は押
しボタン部14と作動腕16とが可撓部15を介
して水平に成形され、図示のようにL字形に折曲
げると水平状態に復帰しようとする弾性復帰力が
働く。
そして、作動腕16の下部にあつて、凹所6の
内底面には支点となる突起18が突設され、これ
の上端を前記作動腕16のほぼ中央下面に係合
し、作動腕16を揺動可能に支持している。
上記のように構成されたプツシユピース12を
凹所6内に組付けた状態では、前記押しボタン部
14は、前記可撓部15の開き方向に対する弾性
復帰力により、常時上方に突出付勢され、蓋体の
閉止位置では凹所6の上方に突出している。
今、第2図に示したように蓋体3が閉止した状
態の容器本体を例えば左手の掌に載せ、この左手
の親指を押しボタン部14に指を押し当ててこれ
を下方に押圧すると、押しボタン部14の下降に
伴い作動腕16は突起18を基点に揺動し、作動
腕16の内端17は手前側に円弧状の軌跡を描き
つつ上昇する。このとき、作動腕16の内端17
は蓋体3の爪片5の下端面に圧接してこれを上方
に押し上げるため、第2の係合突起8は凹所6の
奥面に形成した第1の係合突起7を乗り越え、蓋
体3は第3図に示すようにロツク解除され、以後
は例えば右手の親指で自由に開放されるのであ
る。
なお、押圧動作の後、押しボタン部14は可撓
部16のバネ力により第1図の状態に自動復帰す
る。
次に第5図ないし第8図はこの考案の第2実施
例を示す。
なお、図において、前記第1実施例と同一箇所
には同一記号を付し、その説明を省略する。
図において、作動腕16の下面には中央に向け
て三角形状となる支点部20が形成され、該支点
部20を前記凹所6の内底面に当接し、ここを基
点に作動腕16を揺動自在に支持している。
本実施例についても前記第一実施例と同様の作
用効果があるほか、前記実施例に較べて支点用突
起部を凹部6の内底面に形成する必要がないの
で、容器本体を成形する金型構造が簡単となる。
尚、上記第1及び第2実施例では作動腕16の
内方上手を平坦にし、ここに蓋体3の爪片5の下
端部が当接するようにしたが、好ましくは第9図
に示すように、作動腕の内端を後方に向けて上昇
した傾斜面16aとし、蓋体の閉止状態において
この傾斜面16aが爪片5の下端後方部傾斜面5
aと当接するようにすることである。これによ
り、ボタン部14の押下げにより作動腕16が前
方に揺動するときに、作動腕16の内端傾斜面1
6aが爪片5を手前に引掛けながら押し上げるた
め、爪片5の第2の係合突起8が容器本体1の第
1の係合突起7から極めて容易に離脱されること
になる。
《効果》 以上のように、本願考案に係るコンパクト容器
では、コンパクト容器を片手の掌に載せ、その手
の親指でプツシユピースの押しボタン部を下方に
押せば、蓋体が解錠されるので、他方の手の親指
で蓋体を所望の角度に開けて化粧を行うことがで
き、操作性が向上する。
また、プツシユピースは押しボタン部と梃を構
成する作動腕および支点部分を一体的に作る事が
できるので、構造及び組み立ても簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の第一実施例を示
し、第1図は本考案のコンパクト容器の蓋体の閉
止状態を示す側断面図、第2図は第1図のコンパ
クト容器のロツク部分を拡大して示す部分側面
図、第3図は第2図の状態からプツシユピースを
内部後方へ押し込んで蓋体をロツク解除した状態
を示す部分側面図、第4図は同一部拡大分解斜視
図、第5図ないし第8図は本考案の第二実施例を
示し、第5図は本考案のコンパクト容器の蓋体の
閉止状態を示す側断面図、第6図は第5図のコン
パクト容器のロツク部分を拡大して示す部分側面
図、第7図は第6図の状態からプツシユピースを
内部後方へ押し込んで蓋体をロツク解除した状態
を示す部分側面図、第8図は同一部拡大分解斜視
図、第9図は作動腕の変形例を示す部分側面図で
ある。 1……容器本体、3……蓋体、5……爪片、6
……凹所、7……第1の係合突起、8……第2の
係合突起、14……押しボタン部、15……可撓
部、16……作動腕。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体と蓋体とをそれぞれの後方部で開閉自
    在に蝶着し、該容器本体の前端縁部に上面開口す
    る凹所を形成し、該凹所の奥面に第1の係合突起
    を形成するとともに、前記蓋体の前端縁部から垂
    下した爪片に第2の係合突起を形成し、前記第1
    の係合突起と前記第2の係合突起の係合によつて
    蓋体が閉止位置を占めるようにしてなるコンパク
    ト容器において、該凹所内にプツシユピースの略
    垂直な押しボタン部を上下方向に移動可能に配設
    するとともに該押しボタン部の下部には肉薄な可
    撓部を介して略水平な作動腕を後部にむけて一体
    的に延長形成し、該作動腕の下面部を前記凹所の
    内底面に支点部を介して揺動自在に支持せしめ、
    前記蓋体の閉止位置にて該押しボタン部の上端が
    該凹所から上方へ突出しており、該押しボタン部
    を下方に押圧した時に該作動腕の後端が前記支点
    部を基点に上昇し、前記蓋体に設けた前記爪片に
    接してこれを上方に押し上げるようにしてなるこ
    とを特徴とするコンパクト容器。
JP15616186U 1986-10-14 1986-10-14 Expired JPH0420343Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15616186U JPH0420343Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15616186U JPH0420343Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362008U JPS6362008U (ja) 1988-04-25
JPH0420343Y2 true JPH0420343Y2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=31077522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15616186U Expired JPH0420343Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420343Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6875100B2 (ja) * 2016-10-31 2021-05-19 株式会社吉野工業所 コンパクト容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362008U (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050623A (en) Vanity case
US4972860A (en) Vanity case
JPH0420344Y2 (ja)
JPH0420343Y2 (ja)
JPH0420345Y2 (ja)
JPH0420342Y2 (ja)
JPH0532005Y2 (ja)
JPH068809Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0448737Y2 (ja)
JPH0451687Y2 (ja)
JPH0231045Y2 (ja)
JPH0621380Y2 (ja) 化粧用パレット
JPH0451684Y2 (ja)
JPH0530647Y2 (ja)
JPH0451688Y2 (ja)
JPH0228811Y2 (ja)
JPH0711692Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0131126Y2 (ja)
JPH0515841Y2 (ja)
JPH0451690Y2 (ja)
JPH034170Y2 (ja)
JPH0228808Y2 (ja)
JPH0451689Y2 (ja)
JPH0532004Y2 (ja)
JPH0228812Y2 (ja)