JPH04202496A - 熱伝導性シリコーングリース組成物 - Google Patents

熱伝導性シリコーングリース組成物

Info

Publication number
JPH04202496A
JPH04202496A JP33004090A JP33004090A JPH04202496A JP H04202496 A JPH04202496 A JP H04202496A JP 33004090 A JP33004090 A JP 33004090A JP 33004090 A JP33004090 A JP 33004090A JP H04202496 A JPH04202496 A JP H04202496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
metal oxide
pts
silicone grease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33004090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925721B2 (ja
Inventor
Masanori Toya
正則 戸矢
Yasushi Matsumoto
松本 安司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP33004090A priority Critical patent/JP2925721B2/ja
Publication of JPH04202496A publication Critical patent/JPH04202496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925721B2 publication Critical patent/JP2925721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、熱伝導性シリコーングリース組成物に関し、
詳しくは電気・電子機器部品などの放熱用グリースとし
て有用な熱伝導性シリコーングリース組成物に関する。
(従来の技術) 放熱用シリコーングリースは、従来から多(の特許が開
示され、また多数の製品が上布されているが、熱伝導率
が2 X 10−3cal/ c+nS・’C未満のも
のがほとんどで、それ以上のものは非常に少な(、かつ
、それらは充填剤を多量に含むため、硬(て作業性に乏
しいものがほとんどである。
放熱用シリコーングリースは作業性及び密着性が良いな
どの点から、現在でも幅広く使用されており、熱伝導率
がより向上すれば、その用途は更に広がるものである。
通常、充填剤として金属酸化物を配合して、熱伝導性を
付与しているため、熱伝導率の向上法としては、充填剤
自体の熱伝導率を向上させるか又は充填量を増加する方
法がある。前者では、窒化硼素や窒化アルミニウムなど
の金属酸化物を用いる方法が知られているが、これらの
充填剤は一般に高価なため、コスト的に不利であるとい
う欠点を有する。また安価な金属酸化物としては亜鉛華
が知られているが、充填量を多(すると組成物が硬(な
り作業性が損なわれるため、高充填ができないという欠
点があり、そのためシランカップリング剤などで表面処
理を行ってシリコーンへの高充填を行うことが検討され
ているが、未だ効果が十分でないという問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、前述の問題を解消し、作業性が良好で、かつ
従来の放熱用シリコーングリースよりも熱伝導性が優れ
たシリコーングリース組成物を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明者らは、これらの目的を達成するために鋭意研究
を重ねた結果、熱伝導性充填剤を特定のポリオルガノハ
イドロジエンシロキサンで表面処理することにより高充
填を可能とし、かつ作業性が良好で、従来の放熱用シリ
コーングリースよりも熱伝導性の優れたシリコーングリ
ースが得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち、本発明は、下記成分(A)、(B)及び(C
)並びに組成からなることを特徴とする熱伝導性シリコ
ーングリース組成物である。
(A)−数式 %式% (式中、Rは非置換又はハロゲン置換の一価の炭化水素
基を表し、aは2又は3を表す)で示され、25℃に置
ける粘度が10〜100 、 000  cstである
ポリオルガノシロキン               
100重量部(B)金属酸化物 200〜1.000重量部 (C)ケイ素原子に結合する水素原子を1分子中に少な
くとも3個有するポリオルガノハイドロジエンシロキサ
ン   0.01−10重量部本発明で用いる成分(A
)のポリオルガノシロキサンは、本組成物のベースポリ
マーとなるもので、−数式 %式% で示され、Rとしては、メチル、エチル、プロピル、ブ
チルなどのアルキル基、シクロヘキシルなどのシクロア
ルキル基、ビニル、アリルなどのアルケニル基、フェニ
ル、ナフチルなどのアリール基又はこれらの基の炭素原
子に結合した水素原子の一部若しくは全部をハロゲン原
子で置換したクロルメチル、トリフルオルプロピルなど
のハロゲン置換の一価の炭化水素基などが例示される。
aは2又は3を表す。また、このポリオルガノシロキサ
ンは、25℃における粘度が10〜100 、 000
 cstの範囲にあることが必要であり、好ましくは1
00〜100,000  cStの範囲である。粘度が
10cSt未満の場合は、得られたグリースのオイル分
離性が大きくなり、100.0OOcSt以上の場合は
、グリースが粘ちょうになりすぎて作業性が著しく損な
われる。
成分(B)の金属酸化物としては、亜鉛華、窒化硼素又
はアルミナなどが例示さね、これらは、グリースに熱伝
導率を付与するものであり、成分(A)100重量部に
対し、200〜1,000重量部の範囲で配合する。2
00重量部以下では、得られたグリースの熱伝導性が小
さく、また、ちょう度が大きすぎて流動し易いため、不
適当である。また、1,000重量部以上になると得ら
れたグリースのちょう度が小さくなり、非常に硬(なる
ため、作業性が悪くなり好ましくない。
成分(C)のケイ素原子に結合する水素原子を1分子中
に少なくとも3個有するポリオルガノハイドロジエンシ
ロキサンは、金属酸化物(B)の亜鉛華、窒化ホウ素又
はアルミナなどの表面を処理し、シリコーンへの高充填
を可能とすることを目的とするものであり、成分(A)
のポリオルガノシロキサン100重量部に対し、0.0
1〜10重量部の範囲で配合することが好ましい。00
1重量部未満では、十分な表面処理効果が得られず高充
填ができない。また、10重量部を超えて配合しても、
それ以上の効果の向上は期待できず、得られたグリース
のオイル分離性が大きくなるため、好ましくない。特に
好ましくは0.1〜5重量部である。
本発明の組成物は、上記した成分(A)〜(C)を均一
に配合した後、加熱処理することにより得られる。更に
、処理の効率を上げるために、付加型のシリコーンゴム
組成物の硬化触媒で−ある白金化合物を少量添加しても
良い。また、必要に応してグリース化剤、酸化防止剤な
ども任意に添加できる。なお、これらの成分の混合後は
、必要に応じて、減圧混合してもよく、次いてこれらを
三本ロール、コロイドミルなどを用いて良く混練してグ
リース化すれば良い。
本発明のシリコーングリース組成物は、ポリオルガノハ
イドロジエンシロキサンを添加し、金属駿化物の表面処
理を行うことによって、充填率をあげることが可能とな
り、作業性が良好で、高い熱伝導性を有する。
本発明の組成物は、放熱を必要とする電気・電子機器部
品と放熱フィンの間に塗布し、部品から発生する熱を効
率良く伝え、電気・電子機器部品を発熱の害から防ぐの
に役立つ。
(実施例) 以下、実施例を挙げて、本発明を更に詳しく説明する。
なお、以下において部は重量部を表し、%はすべて重量
%を表す。また、粘度は25℃における粘度を表す。
実施例1〜7及び比較例1〜3 使用した成分を以下に示す。
成分(A) A−1=両末端がトリメチルシリル基で封鎖され、粘度
が1,0OOcStのポリジメチルシロキサン A−2:両末端がトリメチルシリル基で封鎖され、粘度
が10,0OOcStのポリジメチルシロキサン A−3二両末端がトリメチルシリル基で封鎖され、側鎖
に1−デセンを付加した粘度 が1,000cStのポリメチルアルキルシロキサン 成分(B) 亜鉛華:堺化学工業製 亜鉛華(持帰)成分(C)(下
式中、Meはメチル基を表す) C−1: MexSiO(MeH3iO)go(Me2
SiO) SiMe3で示されるポリオルガノハイドロ
ジエンシ ロキサン C−2: Me3SiO(MeH3iO) to(Me
2SiO)ssiMe3で示されるポリオルガノハイド
ロジエンシ ロキサン 上記成分を第1表に示した組成で配合して、混合撹拌し
、更に80℃にて30分間加熱撹拌した後、三本ロール
で混練し、シリコーングリース組成物を調製した。これ
らの組成物のちょう度及び熱伝導率を測定して、結果を
第1表に示した。
なお、ちょう度は、JIS  K  2220に準拠し
て測定し、熱伝導率は、昭和電工製S’hotherm
QTM−D II迅速熱伝導率計にて測定した値を示す
[発明の効果] 第1表から明らかなように、ポリオルガノハイドロジエ
ンシロキサン(C)を配合した本発明の組成物は、金属
酸化物(B)の充填率をあげることが可能となり、良好
なちょう度と、高い熱伝導率を示した。一方、ポリオル
ガノハイドロジエンシロキサン(C)を配合しない比較
例の組成物は、金属酸化物(B)の充填率をあげると、
ちょう度の低下が太き(、高充填ができなかった。その
ために熱伝導率の向上は困難となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の成分(A)、(B)及び(C)並びに組成からな
    ることを特徴とする熱伝導性シリコーングリース組成物
    。 (A)一般式 (R)_aSiO_4_−_a_/_2 (式中、Rは非置換又はハロゲン置換の一価の炭化水素
    基を表し、aは2又は3を表す)で示され、25℃に置
    ける粘度が10〜100,000cStであるポリオル
    ガノシロキン100重量部 (B)金属酸化物 200〜1,000重量部 (C)ケイ素原子に結合する水素原子を1分子中に少な
    くとも3個有するポリオルガノハイドロジエンシロキサ
    ン0.01〜10重量部
JP33004090A 1990-11-30 1990-11-30 熱伝導性シリコーングリース組成物 Expired - Lifetime JP2925721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33004090A JP2925721B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 熱伝導性シリコーングリース組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33004090A JP2925721B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 熱伝導性シリコーングリース組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04202496A true JPH04202496A (ja) 1992-07-23
JP2925721B2 JP2925721B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=18228101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33004090A Expired - Lifetime JP2925721B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 熱伝導性シリコーングリース組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925721B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063873A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性グリース組成物及びそれを使用した半導体装置
WO2006043334A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nippon Koyu Ltd. 放熱用シリコーン組成物
JP2007106809A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Momentive Performance Materials Japan Kk 熱伝導性グリース組成物
JP2007510773A (ja) * 2003-11-05 2007-04-26 ダウ・コーニング・コーポレイション 熱伝導性グリース、並びに前記グリースを用いる方法及びデバイス
US8796190B2 (en) 2008-01-30 2014-08-05 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thermally conductive silicone grease composition
US10150902B2 (en) 2014-04-09 2018-12-11 Dow Corning Toray Co., Ltd. Thermally conductive silicone composition and electrical/electronic apparatus
CN115353737A (zh) * 2022-08-05 2022-11-18 深圳联腾达科技有限公司 一种非固化导热有机硅组合物材料及其制备方法和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603700B2 (ja) 2001-01-04 2010-12-22 株式会社日立製作所 高熱伝導グリース組成物及びそれを用いた冷却装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063873A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性グリース組成物及びそれを使用した半導体装置
JP2007510773A (ja) * 2003-11-05 2007-04-26 ダウ・コーニング・コーポレイション 熱伝導性グリース、並びに前記グリースを用いる方法及びデバイス
JP4828429B2 (ja) * 2003-11-05 2011-11-30 ダウ・コーニング・コーポレイション 熱伝導性グリース、並びに前記グリースを用いる方法及びデバイス
WO2006043334A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nippon Koyu Ltd. 放熱用シリコーン組成物
JPWO2006043334A1 (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 株式会社日本礦油 放熱用シリコーン組成物
JP5117049B2 (ja) * 2004-10-18 2013-01-09 株式会社ニッペコ 放熱用シリコーン組成物
JP2007106809A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Momentive Performance Materials Japan Kk 熱伝導性グリース組成物
US8796190B2 (en) 2008-01-30 2014-08-05 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thermally conductive silicone grease composition
US10150902B2 (en) 2014-04-09 2018-12-11 Dow Corning Toray Co., Ltd. Thermally conductive silicone composition and electrical/electronic apparatus
CN115353737A (zh) * 2022-08-05 2022-11-18 深圳联腾达科技有限公司 一种非固化导热有机硅组合物材料及其制备方法和应用
CN115353737B (zh) * 2022-08-05 2023-05-09 深圳联腾达科技有限公司 一种非固化导热有机硅组合物材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925721B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10683444B2 (en) Thermally conductive composition
JP5664563B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
TWI714587B (zh) 導熱性組成物
JP3541390B2 (ja) グリース状シリコーン組成物およびその製造方法
KR102542191B1 (ko) 열전도성 폴리오르가노실록산 조성물
JP5472055B2 (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP5843364B2 (ja) 熱伝導性組成物
CN112867765B (zh) 导热性有机硅组合物及其固化物
KR20190077005A (ko) 열전도성 실리콘 조성물
CN114846084A (zh) 导热性有机硅组合物
JP7276493B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及びその製造方法
TW201943768A (zh) 熱傳導性矽酮組成物及其硬化物
JP4767409B2 (ja) 放熱グリース
US7396872B2 (en) Greasy silicone composition
JP2009221310A (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JPH04202496A (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JPH0639591B2 (ja) シリコーングリース組成物
JP7055254B1 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物の製造方法
JP7136065B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及び熱伝導性シリコーンシート
KR20160150290A (ko) 방열 성능이 우수한 실리콘 중합체 조성물
CN112714784A (zh) 导热性有机硅组合物及其固化物
JPS6243493A (ja) 熱伝導性シリコ−ングリ−ス
KR20240011681A (ko) 열전도성 실리콘 조성물
KR20240031938A (ko) 실리콘 수지 조성물
JP2023153695A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物