JPH04201620A - トラック等車輌の荷箱開閉装置 - Google Patents

トラック等車輌の荷箱開閉装置

Info

Publication number
JPH04201620A
JPH04201620A JP33361290A JP33361290A JPH04201620A JP H04201620 A JPH04201620 A JP H04201620A JP 33361290 A JP33361290 A JP 33361290A JP 33361290 A JP33361290 A JP 33361290A JP H04201620 A JPH04201620 A JP H04201620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
inner box
pulley
side door
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33361290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619303B2 (ja
Inventor
Koji Yokota
孝司 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOTA JIDOSHA KOGYO KK
Original Assignee
YOKOTA JIDOSHA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOTA JIDOSHA KOGYO KK filed Critical YOKOTA JIDOSHA KOGYO KK
Priority to JP2333612A priority Critical patent/JP2619303B2/ja
Publication of JPH04201620A publication Critical patent/JPH04201620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619303B2 publication Critical patent/JP2619303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 トラック等車輌の荷箱の開閉装置。
〔従来の技術〕
従来の技術としては、実公昭54−51712号公報、
実公昭57−32022号公報、実公昭57−3290
8号公報等がある。
〔発明が解決しようとする課題] 従来からのし型扉をもつ側面開放型:ま、中央部にある
固定梁が邪魔になり、高さの高い荷物のフォークリフト
による荷積み作業は、作業中荷物が固定梁にあたってし
まうため、常に困難な状態での作業を強いられていた。
又、門型フレーム全体を油圧装置で持ち上げるものがあ
るが、非常に大げさなものとなり、装置自体も複雑且つ
高価である等種々なる問題点かあ−)+一 つメーク 〔課題を解決するための手段〕 そこで、トランク等車輌の荷台上に設けられた門型フレ
ームに内箱と外箱とを上下にスライド自在に設け、該内
箱と外箱と内にコイルスプリングを設け、内箱上に梁を
設け、該梁に左右のL型側扉の天井部の各内側を軸着し
、該軸側に左右の開放レバーを各固着し、左右のL型側
扉の天井部と外箱とを梁に設けられた滑車等の案内部を
介して連結条でX状に結合構成せしめた荷箱開閉装置を
提供しようとするものである。
〔作 用〕
本発明は畝上の如く構成せられているから第2図に実線
で示されるL型側扉7.7′が閉じている状態から、ま
ず片方の開放レバー10に設けられたロープ等の4条1
4を引くとバイブ、軸受等に設けられている軸9を中心
として一方のL型側扉7が上方に鎖線で示される如く開
放する。またL型側扉7の開放に従ってL型側扉7の前
後の天井部8.8′に付いたワイヤーロープ等の結合条
13.13’は緩んだ状態となる。しかし、他方のL型
側扉7′はまだ閉じているので、他方側部分のワイヤー
ロープ等の結合条はまだ滑車等の案内部12が上方へ持
ち上らない様に押えている状態となっている。まだ、閉
じている他側のL型扉7′の開放レバー10′に設けら
れた4条14’を引くと他側のL型扉7′も開放し、両
側のL型層共開放した状態となると共に今まで滑車等の
案内部12を押えていたワイヤーロープ等の結合条13
が緩み、内箱4内に嵌装されているコイルスプリング6
が伸長し梁3を上方へ持ち上げるので、前後に横切って
いる梁3が上方へはね上がってしまう為、荷積時のフォ
ークリフト作業が極めて円滑且つ迅速に行える。又、L
型側扉を閉じる時は、L型側扉の先端にあるロープ等の
4条15を引くと、開放時と反対に、閉じるに従いワイ
ヤーロープ等の結合条13.13′が引っ張られ、滑車
等の案内部12が下方へ押されるので内箱4内のコイル
スプリング6も押されて縮み、梁3は下方に押し下げら
れて、もとの閉扉状態となる。
本発明は上述の構成、作用より成るから極めて簡単な構
成と安価な構成要素とによりトラック等車輌の荷箱のフ
ォークリフトによる積荷、積降し作業を事故無く安全且
つ円滑に又迅速に行える等の顕著な作用が生じるもので
ある。
(実施例〕 更に、之を図面に示す一実施例に就いて説明するとトラ
ック等車輌の荷台l上に設けられた門型フレーム2の上
方中央に内箱4と外箱5とを上下にスライド自在に設け
、該内箱4と外箱5内に梁3より上方の重量よりやや勝
る力を有するコイルスプリング6を嵌装し、内箱4の上
部に梁3を設け、該梁3に左右のL型側扉7.7′の天
井部8.8′の各内側端部を回動自在に軸9.9′着し
、該軸9.9′側に開放レバー10.10’を溶接等し
て固着11.11′し、L型層の天井部8と外箱5の端
部とを梁3に設けられた滑車等の案内部12を介してワ
イヤーロープ等の連結台13.13’でX状に結合構成
せしめて成るものである。
而して符号14.14′は開放レバー10.10’に設
けられたロープ等の4条、15はL型層に設けられたロ
ープ等の4条、16.16′は閉止時におけるその結止
部である。
〔発明の効果〕
本発明は畝上の如く構成せられているがら第2図に実線
で示されるL型側扉7.7′が閉じている状態から、ま
ず片方の開放レバー10に設けられたロープ等の4条1
4を引くとパイプ、軸受等に設けられている軸9を中心
として一方のL型側扉7が上方に鎖線で示される如く開
放する。またL型側扉7の開放に従ってL型側扉7の前
後の天井部8.8′に付いたワイヤーロープ等の結合、
条13.13′は緩んだ状態となる。しかし、他方のL
型側扉7′はまだ閉じているので、他方側部分のワイヤ
ーロープ等の結合条はまだ滑車等の案内部12が上方へ
持ち上らない様に押えている状態となっている。まだ、
閉じている他側のL型扉7′の開放レバー10’に設け
られた4条14’を引くと他側のL型扉7′も開放し、
両側のL型層共開放した状態となると共に今まで滑車等
の案内部12を押えていたワイヤーロープ等の結合条1
3が緩み、内箱4内に嵌装されているコイルスプリング
6が伸長し梁3を上方へ持ち上げるので前後に横切って
いる梁3が上方へはね上がってしまう為、荷積時のフォ
ークリフト作業が極めて円滑且つ迅速に行える。また、
L型側扉を閉じる時は、L型側扉の先端にあるロープ等
の4条15を引くと、開放時と反対に、閉じるに従いワ
イヤーロープ等の結合条13.13’が引っ張られ、滑
車等の案内部12が下方へ押されるので内箱4内のコイ
ルスプリング6も押されて縮み、梁3は下方に押し下げ
られて、もとの閉扉状態となる。
本発明は上述の構成、作用より成るから極めて簡単な構
成と安価な構成要素とによりトランク等車輌の荷箱のフ
ォークリフトによる積荷、積降し作業を事故無く安全且
つ円滑に又迅速に行える等の顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本実施例の一実施例を示すもので第1図は要部の説
明図、第2図は開閉状態説明図である。 l・・・荷台、2・・・門型フレーム、3・・・梁、4
・・・内箱、5・・・外箱、6・・・コイルスプリング
、7.7′・・・L型側扉、8.8′・・・天井部、9
.9′・・・軸着、10.10’・・・開放レバー、1
2・・・滑車等の案内部、13.13′・・・連結条、
I4.14’15.15′・・・4条。 特許出願人  横田自動車工業株式会社、代%7 >代
理人 弁理士  佐  伯  一部゛づ・−だ−1:′
− 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トラック等車輌の荷台上に設けられた門型フレームに内
    箱と外箱とを上下にスライド自在に設け、該内箱と外箱
    と内にコイルスプリングを設け、内箱上に梁を設け、該
    梁に左右のL型側扉の天井部の各内側を軸着し、該軸側
    に左右の開放レバーを各固着し、左右のL型側扉の天井
    部と外箱とを梁に設けられた滑車等の案内部を介して連
    結条でX状に結合構成した事を特徴とするトラック等車
    輌の荷箱開閉装置。
JP2333612A 1990-11-30 1990-11-30 トラック等車輌の荷箱開閉装置 Expired - Fee Related JP2619303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333612A JP2619303B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 トラック等車輌の荷箱開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333612A JP2619303B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 トラック等車輌の荷箱開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04201620A true JPH04201620A (ja) 1992-07-22
JP2619303B2 JP2619303B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=18267999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333612A Expired - Fee Related JP2619303B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 トラック等車輌の荷箱開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619303B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238634A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Nec Corp スクランブル処理方式
JPS63146629A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Toshiba Corp デ−タ伝送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238634A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Nec Corp スクランブル処理方式
JPS63146629A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Toshiba Corp デ−タ伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619303B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04201620A (ja) トラック等車輌の荷箱開閉装置
JPH0960349A (ja) スライド式開閉テントのフレーム機構
JPH0524595Y2 (ja)
JP2779904B2 (ja) ウイング車における側部アオリの自動開閉装置
JP2000026081A (ja) 移動リフト装置のピットカバー装置
KR20210083910A (ko) 차량 실내 장착형 파워리프트
JPH03217326A (ja) トラック等車両の荷箱開閉装置
JPH04228778A (ja) プラットホーム上に自動車を駐車させるためのパーキング装置
JPH0111539Y2 (ja)
JPH01141182A (ja) 貨物自動車における可動フロアの支持機構
KR101851110B1 (ko) 차량용 2단 적재장치
JPH0232556Y2 (ja)
JPH054438Y2 (ja)
JPH0518929U (ja) トラツクのウイング式フード
JPH0349053Y2 (ja)
JPH0524596Y2 (ja)
JPH0230333Y2 (ja)
JPH0310088Y2 (ja)
KR20030073564A (ko) 화물차량의 적재함
JPH0349052Y2 (ja)
TWM634191U (zh) 貨車升降尾門結構改良
JP2023017673A (ja) 吊り上げ機
JPH0431164Y2 (ja)
JPH0645386Y2 (ja) 貨物自動車のスライドドア装置
SU667494A1 (ru) Погрузчик

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees