JPH0420006Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420006Y2
JPH0420006Y2 JP8711986U JP8711986U JPH0420006Y2 JP H0420006 Y2 JPH0420006 Y2 JP H0420006Y2 JP 8711986 U JP8711986 U JP 8711986U JP 8711986 U JP8711986 U JP 8711986U JP H0420006 Y2 JPH0420006 Y2 JP H0420006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
centering device
members
material feeding
veneer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8711986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62199304U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8711986U priority Critical patent/JPH0420006Y2/ja
Publication of JPS62199304U publication Critical patent/JPS62199304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420006Y2 publication Critical patent/JPH0420006Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、センタリング装置により原木を三点
支持してセンタリングした後に、給材装置により
原木を円弧運動させてベニヤレースに供給する形
式のベニヤレースに於けるセンタリング装置を備
えた給材装置に関するものである。
(従来の技術) 上記の構成の従来のセンタリング装置は、一般
にフレームの長手方向に沿つて互いに接近離隔し
て原木を側方からクランプするための一組のクラ
ンプ部材と、原木を下方から支持するための支持
部材との三つの部材が同期して同一量宛互いに接
近離隔するようにこれらの三つの部材を同期手段
を介してフレームに装着し、一組のクランプ部材
と支持部材との間に原木を投入し、これらの三つ
の部材で原木を三点支持してセンタリングしてい
る。
ここで、一組のクランプ部材はいずれも起立姿
勢でフレームに取付けられているので、センタリ
ング装置に原木を投入する際に、原木の投入方向
に沿つて手前側に位置するクランプ部材が障害と
なる。このため、この手前側に位置するクランプ
部材を跨がせて原木を一組のクランプ部材と支持
部材との間に投入しなければならない。
従つて、原木が上方から落下して投入されるの
で、各部材に大きな衝撃力が加わり、甚だしい場
合にはこの衝撃力によりクランプ部材或いは支持
部材が変形し、これによりセンタリングの精度が
悪くなる恐れがある。このような事態を防止しよ
うとすると、各部材を剛性の大きな堅固な構造に
しなければならず、センタリング装置の剛性が無
駄に大きくなつて全体の重量が無駄に増すという
問題がある。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、上記した各問題点に鑑み、搬入コン
ベアの端部から原木を転動させてセンタリング装
置に投入できるようにして、原木投入時にセンタ
リング装置を構成する各部材に加わる力を極力小
さくして、センタリング装置全体の剛性が無駄に
大きくなるのを防止することを目的としてなされ
たものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、フレームの長手方向に沿つて互いに
接近離隔して原木を側方からクランプするための
一組のクランプ部材と、原木を下方から支持する
ための支持部材との三つの部材が同期して同一量
宛互いに接近或いは離隔するようにこれらの三つ
の部材を同期手段を介してフレームに装着したセ
ンタリング装置と;このセンタリング装置でセン
タリングされた原木を円弧運動させてベニヤレー
スに供給するための給材装置とから成るベニヤレ
ースに於けるセンタリング装置を備えた給材装置
に於いて、前記センタリング装置を構成する一組
のクランプ部材のうち原木の投入方向に沿つて手
前側に位置するクランプ部材のクランプ部分が起
立転倒手段を介して原木の投入方向と直角は方向
に起立転倒し得るように構成したことを特徴とす
るベニヤレースに於けるセンタリング装置を備え
た給材装置である。
(作用) センタリング装置を構成する手前側のクランプ
部材のクランプ部分を原木の投入方向と直角な方
向に転倒させておき、この状態で搬入コンベアの
端部から原木を転動させてセンタリング装置に投
入し、原木の投入後に手前側のクランプ部材のク
ランプ部分を起立させ、しかる後に同期手段を介
して三つの部材を同期させて互いに接近させるこ
とによりこれらの三つの部材で原木を三点支持し
てそのセンタリングを行い、このままで給材装置
を構成する一組のサイドクランプを原木の軸心方
向に沿つて互いに接近させることにより一組のサ
イドクランプで原木の両端面をクランプした後に
センタリング装置の三つの部材を互いに離隔させ
て一組のサイドクランプのみで原木を保持し、そ
の後にサイドクランプを回動させることにより原
木を円弧運動させてベニヤレースの両チヤツクの
間に原木を供給する。
(実施例) 第1図ないし第9図に本考案の実施例が示され
ており、最初に原木Wのセンタリング装置Aにつ
いて説明する。
第1図乃至第7図において、ベニヤレースLの
手前側に一組のセンタリング装置Aが所定の間隔
をおいて固定されている(第7図参照)。
フレーム1の長手方向に沿つて互いに接近離隔
して原木Wを側方からクランプするための一組の
クランプ部材P1,P2と、原木Wを下方から支持
するための支持部材Sとがフレーム1に装着され
ている。これらの3つの部材P1,P2,Sは同期
手段Cを介して同期して同一量宛互いに接近或い
は離隔するようになつている。
同期手段Cの一例としては、第4図に示される
ような構造のものがある。クランプ部材P1,P2
の各スライド板2,3がフレーム1にその長手方
向に沿つて摺動自在に装着され、フレーム1に回
転自在に支承されたピニオン4と前記各スライド
板2,3に設けられたラツク5,6とが噛合して
いる。スライド板2のラツク5とピニオン4とは
該ピニオン4の下部で噛合しており、スライド板
3のラツク6とピニオン4とは該ピニオン4の上
部で噛合しているため、ピニオン4の回転により
各スライド板2,3は互いに逆方向に摺動する。
支持部材Sの支持板7に連結された昇降ロツド8
には、ラツク9が形成されており、このラツク9
とピニオン4とが噛合している。
これにより、クランプ部材P1,P2の各スライ
ド板2,3を摺動させるためのシリンダ10,1
1を作動させると、ラツク5,6,9とピニオン
4を介して各クランプ部材P1,P2と支持部材S
との三つの部材が同期して互いに接近或いは離隔
するようになつている。
各クランプ部材P1,P2にはクランプ板12,
13が設けられている。
また、センタリング装置Aを構成する一組のク
ランプ部材P1,P2のうち原木Wの投入方向に沿
つて手前側に位置するクランプ部材P1のクラン
プ部分は起立転倒手段Dを介して原木Wの投入方
向と直角な方向に起立転倒し得るように構成され
ている。
第5図に於いて、クランプ板12を取付けた取
付け板14の下端部に回動体15が固定されてお
り、この回動体15がスライド板2の上端部に固
定さた支持軸16に軸受17を介して回動自在に
支承され、スライド板2の側面に取付けられたブ
ラケツト18に枢着体19が固定され、この枢着
体19に起立転倒用シリンダ20の基端部が枢着
され、この起立転倒用シリンダ20のロツド21
の先端部と、前記回動体15に突設された腕部ア
ーム22とがピン30を介して枢着されている。
起立転倒用シリンダ20のロツド21を引込め
ると、第5図イ及び第7図で実線で示されるよう
に、クランプ部材P1のクランプ部分(取付け板
14の部分)が起立し、起立転倒用シリンダ20
のロツド21を突出させると、第5図イ及び第7
図で二点鎖線で示されるように、クランプ部材
P1のクランプ部分(取付け板14の部分)が原
木Wの投入方向と直角な方向に90°回動して転倒
し、原木Wをセンタリング装置Aに転動させて投
入する際に手前側のクランプ部材P1が障害とな
らなくなる。
また、第6図に別の起立転倒手段D′が示され
ており、前記した起立転倒手段Dと同一部分には
同一符号を付して異なる部分についてのみ説明す
る。
スライド板2に固定されたシリンダ取付け板2
3に起立転倒用シリンダ24が取付けられ、この
起立転倒用シリンダ24のロツド25に取付けら
れたラツク26と、前記回動体15に設けられた
ピニオン27とが噛合され、このラツク26はシ
リンダ取付け板23に設けられた案内溝28に摺
動自在に嵌合されている。
起立転倒用シリンダ24のロツド25を引込め
ると、第6図イ及び第7図で実線で示されるよう
に、クランプ部材P1のクランプ部分(取付け板
14の部分)が起立し、起立転倒用シリンダ24
のロツド25を突出させると、第6図イ及び第7
図で二点鎖線で示されるように、クランプ部材
P1のクランプ部分(取付け板14の部分)が原
木Wの投入方向と直角な方向に90°回動して転倒
する。
また、一組のセンタリング装置Aの前方には原
木Wをセンタリング装置Aまで搬入するための搬
入コンベア29が設けられている。
次に、前記センタリング装置Aによりセンタリ
ングを行つた原木Wを円弧運動させてベニヤレー
スLに供給するための給材装置Bについて説明す
る。
第8図及び第9図において、ベニヤレースLの
ベツド31の前面に固定された一組のブラケツト
32で回動軸33が支承され、一組の摺動体34
が前記回動軸33と揺動軸35の二本の各軸にそ
れぞれ摺動自在で、しかも回動軸33に対しては
回転しないように装着され、揺動軸35の中央部
に固定されたアーム36に回動用シリンダ37の
ロツド38が枢着されていると共に、このシリン
ダ36の基端部が枢着体50に枢着されている。
一組の摺動体34は回動軸33の両端部に装着
されており、各摺動体34にはサイドクランプ3
9が一体に取付けられている。このサイドクラン
プ39の先端部には原木Wの端面をクランプする
ためのクランプ板40が設けられ、クランプ板4
0の内側には多数の爪体41が設けられている。
ベニヤレースLのベツド31の前面には摺動用
シリンダ42が取付けられ、この摺動用シリンダ
42のロツド43と摺動体34の下面に設けられ
たアーム44が連結されており、摺動用シリンダ
42のロツド43の出入りにより各摺動体34に
取付けたサイドクランプ39は、回動軸33の軸
方向に移動するようになつている。
また、回動用シリンダ37のロツド38を突出
させると、一組のサイドクランプ39は回動軸3
3の軸心を中心にして回動するようになつてい
る。
そして、上記した構成のセンタリング装置Aを
備えた給材装置Bにより原木Wをセンタリングし
てベニヤレースLに供給するには、まず起立転倒
用シリンダ20(又は24)のロツド21(又は
25)を突出させることにより、第1図で実線、
第5図イ〔又は第6図イ〕及び第7図で二点鎖線
で示されるように、センタリング装置Aを構成す
る手前側のクランプ部材P1のクランプ部分(取
付け板14の部分)を転倒させておく。クランプ
部材P1のクランプ部分(取付け板14の部分)
は転倒されており、原木Wの投入の際にこのクラ
ンプ部材P1のクランプ部分(取付け板14の部
分)が投入の障害とならないので、搬入コンベア
29によつて搬送されてきた原木Wは搬入コンベ
ア29の端部で外れ、そのまま転動して一組のセ
ンタリング装置Aの間にスムーズに投入される。
このため、センタリング装置Aのクランプ部材
P2及び支持部材Sに大きな衝撃力が加わること
はない。
原木Wの投入後において、起立転倒用シリンダ
20(又は24)のロツド21(又は25)を引
込めて、第2図、第5図イ〔又は第6図イ〕及び
第7図でそれぞれ実線で示されるように、手前側
のクランプ部材P1のクランプ部分(取付け板1
4の部分)を起立させる。しかる後にクランプ部
材P1,P2の各スライド板2,3を摺動させるた
めのシリンダ10,11を作動させて、ラツク
5,6,9とピニオン4を介して各クランプ部材
P1,P2と支持部材Sとの三つの部材を同期させ
て互いに接近させると、第3図に示されるよう
に、一組のクランプ部材P1,P2の各クランプ板
12,13と支持部材Sの支持板7とで原木Wが
三点支持されてセンタリングされる。
しかる後に、摺動用シリンダ42を作動させて
一組のサイドクランプ39を原木Wを軸心方向に
沿つて互いに近接させることにより、一組のサイ
ドクランプ39で原木Wの両端面をクランプした
後に、センタリング装置Aを構成する三つの部材
P1,P2Sを互いに離隔させて一組のサイドクラ
ンプ39のみで原木Wをクランプする。このまま
の状態で、回動用シリンダ37のロツド38を突
出させることにより一組のサイドクランプ39で
両端面をクランプした原木Wを回動軸33を中心
にして円弧運動させてベニヤレースLの両チヤツ
ク45の間に供給する。第8図で二点鎖線で示さ
れるように、サイドクランプ39のクランプ板4
0の中央部は半円状に切欠いてあるので、このク
ランプ板40とチヤツク45とは干渉しない。
このままの状態で、チヤツク45を突出させて
一組のサイドクランプ39でクランプされている
原木Wの両端面にチヤツク45の突刺部を突刺
し、しかる後に一組のサイドクランプ39を互い
に離隔させて原木Wを両チヤツクでクランプす
る。その後に、回動用シリンダ37のロツド38
を引込めることにより、一組のサイドクランプ3
9を前記と逆方向に回動させて元の位置に戻す。
上記した各操作を繰り返して、原木Wのセンタ
リングを行つた後にこの原木WをベニヤレースL
に供給する。
(効果) 本考案は、センタリング装置を構成する手前側
のクランプ部材のクランプ部分が起立転倒手段を
介して原木の投入方向と直角な方向に起立転倒し
得るように構成したので、センタリング装置に原
木を投入する際にクランプ部材のクランプ部分が
障害とはならない。このため、搬入コンベアから
外れた原木をセンタリング装置に転動させて投入
することができ、原木投入の際にセンタリング装
置を構成する各部材に大きな衝撃力を与えること
がないので、センタリング装置全体の剛性を無駄
に大きくする必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本考案を構成するセン
タリング装置Aのそれぞれ異なる状態における正
面図、第4図は、センタリング装置Aを構成する
三つの部材P1,P2,Sの同期手段Cの部分断面
図、第5図イは、クランプ部材P1のクランプ部
分(取付け板14の部分)の起立転倒手段Dの側
面図、同ロは、同イのX−X線断面図、第6図イ
は、別の起立転倒手段D′の側面図、同ロは、同
イのY−Y線断面図、第7図は、一組のセンタリ
ング装置Aを正面から見た図、第8図は、給材装
置Bの側面図、第9図は、同じく平面図である。 主要部分の符号の説明、A……センタリング装
置、B……給材装置、C……同期手段、D,
D′……起立転倒手段、P1,P2……クランプ部材、
S……支持部材、W……原木、1……フレーム、
2,3……スライド板、7……支持板、12,1
3……クランプ板、14……取付け板、15……
回動体、20,24……起立転倒用シリンダ、2
6……ラツク、27……ピニオン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) フレームの長手方向に沿つて互いに接近離隔
    して原木を側方からクランプするための一組の
    クランプ部材と、原木を下方から支持するため
    の支持部材との三つの部材が同期して同一量宛
    互いに接近或いは離隔するようにこれらの三つ
    の部材を同期手段を介してフレームに装着した
    センタリング装置と;このセンタリング装置で
    センタリングされた原木を円弧運動させてベニ
    ヤレースに供給するための給材装置とから成る
    ベニヤレースに於けるセンタリング装置を備え
    た給材装置に於いて、前記センタリング装置を
    構成する一組のクランプ部材のうち原木の投入
    方向に沿つて手前側に位置するクランプ部材の
    クランプ部分が起立転倒手段を介して原木の投
    入方向と直角な方向に起立転倒し得るように構
    成したことを特徴とするベニヤレースに於ける
    センタリング装置を備えた給材装置。 (2) クランプ部材のクランプ部分の下端部に取付
    けられた回動体と、この回動体に突設されたア
    ームにロツドの先端が枢着された起立転倒用シ
    リンダとで起立転倒手段が構成されていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のベニヤレースに於けるセンタリング装置を
    備えた給材装置。 (3) クランプ部材のクランプ部分の下端部に取付
    けられた回動体と、この回動体に設けられたピ
    ニオンと噛合するラツクと、このラツクを摺動
    させるための起立転倒用シリンンダとで起立転
    倒手段が構成されていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のベニヤレース
    に於けるセンタリング装置を備えた給材装置。
JP8711986U 1986-06-07 1986-06-07 Expired JPH0420006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8711986U JPH0420006Y2 (ja) 1986-06-07 1986-06-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8711986U JPH0420006Y2 (ja) 1986-06-07 1986-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199304U JPS62199304U (ja) 1987-12-18
JPH0420006Y2 true JPH0420006Y2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=30944051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8711986U Expired JPH0420006Y2 (ja) 1986-06-07 1986-06-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420006Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62199304U (ja) 1987-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929463B2 (ja) 自動車組立における併行生産型組立装置
JPH0420006Y2 (ja)
JPH07185668A (ja) 折曲機のワーク前面位置決め装置
JPH0420007Y2 (ja)
US4203700A (en) Articulating part handling device
JPH0621877U (ja) ロボットハンド
JPS5929464B2 (ja) 併行生産型車体組立装置
JPH0226613Y2 (ja)
JPH0544031Y2 (ja)
ITMI20000189U1 (it) Centro di lavoro di tipo perfezionato
JP2574619Y2 (ja) 非対称不安定形状物の支持搬送装置
JPS59199379A (ja) 自動車用サスペンシヨンの組立方法
JPH03248762A (ja) 金型交換装置
JP3015762B2 (ja) 玉葱のクランプ装置
JPH07425Y2 (ja) 長尺材の横移動装置
JPH0218270B2 (ja)
JPS59187435A (ja) 長尺物用ロ−ダ
JPH0811342B2 (ja) V型エンジンの加工装置
JPH0116010Y2 (ja)
JPH058037Y2 (ja)
JPS6214365B2 (ja)
SU643288A1 (ru) Загрузочно-разгрузочное устройство
JPH0725456A (ja) トロリーチェーンコンベアの着荷及び脱荷装置
JPH0743053Y2 (ja) ボンベ搬出装置
JPS62501373A (ja) 柔軟シ−ト状物質の加工片載置装置およびその方法