JPH04199625A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04199625A
JPH04199625A JP33171690A JP33171690A JPH04199625A JP H04199625 A JPH04199625 A JP H04199625A JP 33171690 A JP33171690 A JP 33171690A JP 33171690 A JP33171690 A JP 33171690A JP H04199625 A JPH04199625 A JP H04199625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon nitride
layer
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33171690A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Asahina
朝比奈 通雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP33171690A priority Critical patent/JPH04199625A/ja
Publication of JPH04199625A publication Critical patent/JPH04199625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、半導体装置に関する。
[発明の概要] 本発明は、半導体装置の配線層上の層間絶縁膜又はパッ
シベーションの少なくとも一層以上に、窒化珪素膜が、
スピンコードで塗布形成され、加熱処理により、窒化珪
素系薄膜が形成されることにより、ステップカバレッジ
が良く、緻密で耐湿性の優れた絶縁膜を形成したことを
特徴とした半導体装置を提供することにある。
[従来の技術] 第2図は、従来技術による半導体装置を示したものであ
る6201は、半導体基板、202はLocos、20
3はゲート膜、204はポリシリコン電極、205は低
濃度拡散層、206はサイドウオール膜、207は高濃
度拡散層、208はT i S i を層、209は第
2フイールド膜であるパリアメクル、210とAe系の
第1配線211上に先ずTEOSプラズマにより眉間酸
化膜212を形成する。続いて、S OG (Spin
 onglass ) 213により平坦化を行う、さ
らに、その上に層間酸化膜215を形成する。ホール形
成後、第2のバリアメタル216と第2配線層217を
形成する。続いてパッシベーション膜218を形成し完
成させる。
[発明が解決しようとする課題1 しかしながら従来の半導体装置には次のような欠点があ
った。すなわち、SOG膜が急峻な凹みにたまった場合
、アニールによるクラック214が生ずること、又パッ
シベーション膜の窒化膜のカバレッジが悪い為、スペー
スの狭い場所で219のようなボイドが発生することで
ある。
さらに、眉間膜が8102のみで形成されているので耐
湿性が不十分でALが腐食する点が課題であった0本発
明の目的は、かかる課題を一掃し、信頼性の高い半導体
装置を提出することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、層間膜、及びパッシベーション膜に窒化珪素
塗布膜をスピンコード形成し、窒素又はAr中で加熱処
理することにより上記課題を一掃するものである。
[作 用] 窒化珪素塗布膜は、配線膜上に密着よ(塗布されカバレ
ッジにすぐれ、加熱処理により有機溶媒が蒸発し、緻密
な窒化珪素膜が形成される。
[実 施 例] 本発明を実施例をもって説明していく。
第1図は、本発明の半導体装置の概略断面図を示したも
のである0図中、101は半導体基板、102はLOC
O5,103はゲート膜、104はポリシリコン電極、
105は低濃度拡散層、106はサイドウオール膜、1
07は高濃度拡散層、108はT i S i 2層、
109は第2フイールド膜、110は第1層配線パリア
メクル、111は第1層配線層である、層間絶縁膜11
2上に(−5iH,NHゎ−)。の構造式より成る窒化
珪素ポリマー113をスピンコードで1500人塗布す
る8次に450″Cで窒素中加熱処理する。
さらに層間絶縁膜を2000人114を形成する。ホー
ル形成後、第2層配線用バリア115と第2層配線11
6を形成する。続いて窒化珪素膜117を2000人ス
ピンコードし、400℃のN2プラズマ中で20分熱処
理する。最後にパッシベーション膜218を形成して完
成する。
〔発明の効果1 本発明の窒化珪素系ポリマーは、非常につきまわりが良
く、アスペクト比の大きな凹部にもつきまわり、平坦化
の効果が大きいので、従来みられたようなパッシベーシ
ョンのボイド219がない、更に、粘性が高く、熱収縮
が小さいので、SOG等にみられた、クラック214が
生じない。
又、加熱により緻密でピンホールのない窒化珪素膜が形
成されるので、耐湿性が優れ、トータルの信頼性が向上
する。
さらに本実施例で以外に、真空中加熱でも良好な結果が
得られており、配線材料を、Au、Cu、W等の高融点
材料を用いればさらに高温での熱処理が可能となり、特
性は一段と安定するものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の概略断面図である。第2図は、従来
の半導体装置の断面図である。 1、01.201・ ・半導体基板 102、202  ・ ・ LOGO5103,203
・ ・ゲート月莫 104.204・・・ポリシリコン電極105.205
・・・低濃度拡散層 106.206  ・サイドウオール膜107.207
・・・高濃度拡散層 108.208・・・T i S i 2層109.2
09・・・第2フイールド膜110.210・・・バリ
アメタル 111.211・・・第1層配線層 112.212・・・層間絶縁膜 113・・・・・・・窒化珪素塗布膜 114.215・・・層間絶縁膜 115.216・・・バリアメタル 116.217・・・第2層配線層 117・・・・・・・窒化珪素塗布膜 118.218・・・パッシベーション膜213・・・
・・・・SOGM 214・・・・・・・クラック 219・・・    ボイド 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)半導体装置の配線層上に形成される層間絶縁膜及び
    、パッシベーション膜に於て、少なくとも1層以上の窒
    化珪素ポリマーが、塗布されていることを特徴とする半
    導体装置。 2)前記窒化珪素塗布膜は、窒素、又はAr中での加熱
    、又は、高真空、高温窒素、Ar中、又はプラズマ雰囲
    気中で、加熱処理することを特徴とした請求項1記載の
    半導体装置。
JP33171690A 1990-11-29 1990-11-29 半導体装置 Pending JPH04199625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33171690A JPH04199625A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33171690A JPH04199625A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199625A true JPH04199625A (ja) 1992-07-20

Family

ID=18246794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33171690A Pending JPH04199625A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199625A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364818A (en) * 1990-05-29 1994-11-15 Mitel Corporation Sog with moisture resistant protective capping layer
US5413963A (en) * 1994-08-12 1995-05-09 United Microelectronics Corporation Method for depositing an insulating interlayer in a semiconductor metallurgy system
US5567658A (en) * 1994-09-01 1996-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for minimizing peeling at the surface of spin-on glasses
EP1099245A1 (en) * 1999-05-06 2001-05-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Moisture repellant integrated circuit dielectric material combination

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364818A (en) * 1990-05-29 1994-11-15 Mitel Corporation Sog with moisture resistant protective capping layer
US5413963A (en) * 1994-08-12 1995-05-09 United Microelectronics Corporation Method for depositing an insulating interlayer in a semiconductor metallurgy system
US5567658A (en) * 1994-09-01 1996-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for minimizing peeling at the surface of spin-on glasses
EP1099245A1 (en) * 1999-05-06 2001-05-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Moisture repellant integrated circuit dielectric material combination
EP1099245A4 (en) * 1999-05-06 2006-06-21 Koninkl Philips Electronics Nv COMBINATION OF DIELECTRIC ANTI-HUMIDITY MATERIAL FOR INTEGRATED CIRCUITS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100354649B1 (ko) 저유전율 층간절연막을 갖는 반도체장치 및 그 제조방법
US5393702A (en) Via sidewall SOG nitridation for via filling
US5496776A (en) Spin-on-glass planarization process with ion implantation
US6284644B1 (en) IMD scheme by post-plasma treatment of FSG and TEOS oxide capping layer
JPH08148559A (ja) 絶縁膜を有する半導体装置の製造方法
JPH0745605A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JP3082688B2 (ja) 配線形成法
JPH10242139A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04199625A (ja) 半導体装置
JP2904110B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10247686A (ja) 多層配線形成法
US5763322A (en) Method of annealing film stacks and device having stack produced by same
KR0172539B1 (ko) 반도체 소자의 에스.오.지막 형성방법
JP3363614B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04196122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08306681A (ja) 平坦化塗布絶縁膜の形成方法
KR100653978B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선간 절연막 형성방법
US6522000B1 (en) Method for making a semiconductor device having copper conductive layers
TW457633B (en) Gap filling process in integrated circuits using low dielectric constant materials
KR20030002624A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH01206631A (ja) 半導体装置の製造方法
TW423108B (en) Metal interconnection process by using low dielectric constant material as the inter-metal dielectric
KR100414306B1 (ko) 반도체장치의금속콘택방법
JPS61100936A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163522A (ja) 半導体装置の層間絶縁膜