JPH04199276A - 補助線表示機能を備えた作図装置、及び、その作図装置を用いた作図方法 - Google Patents

補助線表示機能を備えた作図装置、及び、その作図装置を用いた作図方法

Info

Publication number
JPH04199276A
JPH04199276A JP2317790A JP31779090A JPH04199276A JP H04199276 A JPH04199276 A JP H04199276A JP 2317790 A JP2317790 A JP 2317790A JP 31779090 A JP31779090 A JP 31779090A JP H04199276 A JPH04199276 A JP H04199276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
auxiliary line
displayed
lines
reference point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2317790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908002B2 (ja
Inventor
Megumi Yonezawa
恵 米澤
Kunihiro Yanagi
柳 邦宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2317790A priority Critical patent/JP2908002B2/ja
Priority to US07/795,663 priority patent/US5302967A/en
Publication of JPH04199276A publication Critical patent/JPH04199276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908002B2 publication Critical patent/JP2908002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−1−の利用分野〕 本発明は1作図装置及び作図方法に係わり、特し、8ニ
ー・ザが図形を作画9編集する際に好適な補助線を自動
的に表示する補助線表示機能を備えた作図装置、及び、
その作図装置を用いた作図方法に関す゛る。
〔従来の技術〕
図形の作図9編集においでは、図形を特定の位置に置き
たいとか、辺の長さ等を正確に指定して特定の形やサイ
ズの図形を作成したという場合があり1図形を操作づる
うえで、正確な位置を指定する必要がしばしば生ずる6
しかど、デイスプレィに表示された図形を見ながらマウ
ス等で図形を操作する図形処理装置では、指定する1点
を目視&5.より決定【7なければならず、正確な位置
乞指示するのは困難である。さらにマウス等のポインテ
ィングデバイスを使用する場合には、ユ・−ザの手ぶれ
等により、意図した点と異なる点が指定されることもあ
る。
このような問題を解決するため、多くの図形処理装置に
おいては、位置指定を補助する方法として、画面に格子
状の補助線を表示し、マウス等でユーザが指示した点を
、格子点、または格子線l−に補正できるようにしてい
る。
ユーザは、目標とする格子点近傍のある範囲内の点を指
示すればよく、デイスプレィ上のただ1点を指定するの
に比べ、操作が容易であり、かつ。
位1fk正確に指定できる。
これらの図形処理装置には、格子の間隔や、格子を構成
する直線の角度、格子を描く基準の位置を、ユーザが変
更できる機能を持つものもある。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の方法には、次のような問題がある。
すなわち、操作に適しまた補助線の形状9間隔。
位置等は、指定する点の位置が決定される条件によって
、(れぞれ異なっている。
格そ状補助線だけで全ての場合に対応することは、無理
があり、ある場合には、格子状補助線はむしろ正確な位
置指定の妨げになっている1、例えば、格子状補助線で
、ある座標から一定の距離の点を指定しようとすると、
距離を測定する基性点と指定する点の位置関係が、同一
格子線−1−の格子点になりうる場合でなければ、正確
な指定は行うことができない。つまり、表示されている
格子線に対して平行でない直線を引くことができない。
また、ある点を中心とする一定半径の円の周」−の点に
あたる点を指示する場合のように、方向を考慮しなくて
よい場合であっても、基準点ど同一格子線上の格子点の
近くを指示しなければならない。
ユーザが操作1行う場合、補正の候補として必要な補助
線のみが表示されていてほしい。例えば、格子の間隔を
甲7位とし?:距離を指定するならば、補正結果の候補
として必要なのは、距離を測定する基準点と同一格子線
−1−の点のみであるといえる。
しかし、実際には、不要な点が多く表示されていて、手
ぶれ、目視の誤り等による誤指定が生ずる確率が高い。
また、例えば、中心から格子線に平行な方向ではデイス
プレィからはみだしている円を作図する場合、あるいは
、角度によって定まる点を指定する場合等、格子状補助
線では、指示できる点が存在しない場合がある。
さらに、格子状補助線の中でも、−時に使用できる状態
にあるのは、ただ1種類だけである。格子の位置4間隔
、格子線の角度等の属性が異なる補助線髪使用する場合
には、現在表示している補助線の属性を変更なければな
らない。たとえ複数の補助線を交互に使用する場合では
、1回ごとに、補助線の属性を変更しなければならない
。ユーザは、操作性や正確な位置指定をあきらめて、同
じ補助線を使い続けるか、いちいち属性変更操作を行う
煩わしさを我慢しなくてはならないオ)けである。
また、補助線は少なくとも1つの基準点座標を起点とし
、て生成される。例えば、格子状の補助線は2つの基準
点座標を単位格子の対角点として生成され、所定間隔て
点線表示される同心円状の補助線は、その中心点が基準
点座標とされる。このような補助線のうち任意の補助線
表示画面上で作図された図形にたいして、拡大、縮小等
の処理登行うためには、現在表示されている補助線より
も、その処理に適した補助線に切り換えたほうが、より
容易に正確な作図かできる場合がある。
例えば、格子状の補助線の1単位格子の内接円として生
成される円形図形を、その中心点を中心に拡大・縮小す
る場合には、その中心点を基準点座標とする同心円状の
補助線に切り換え表示したほうが望ましいが、その正確
な基準点座標は、格子状の補助線や円形図形を参照して
指摘することは難しい。
本発明の目的は、処理の内容に適した補助線を表示し、
容易に正確な位置指定操作を行える作図装置および作図
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
−に配回的を達成するために本発明の作図装置は、複数
種類の補助線を用意し、それらの補助線を管理する補助
線管理テーブルを設け、該テーブルに、図形処理機能、
または処理の対象となる図形に関する情報、または操作
の方法、と、表示する補助線との対応を示す情報を持ち
、図形の作画2編集処理を行う際に、該テーブルを参照
して、表示する補助線を決定するものである。
また、補助線管理テーブルに、同一の処理機能、または
処理の対象となる図形、または操作方法について、複数
の補助線データテーブルとの対応関係を示す情報を持ち
、処理の途中で補助線の形状髪切り替えて表示できるよ
うにするものである。
また、補助線管理テーブルに、同時に表示できる補助線
に関する情報をもち、複数の補助線を同時に表示できる
ようにするものである。
さらに、補助線管理テーブルの各処理機能、または処理
対象の図形、または操作方法に、対応している補助線を
示すデータ、および同一処理で使用できる補助線に関す
る情報、および同時に表示できる補助線に関する情報を
、ユーザが変更できるようにしたものである。
〔作用〕
複数の補助線を管理する補助線管理テーブルを設けるこ
とにより、i性変更操作を行わなくても、形状の異なる
補助線を使用することができる。
また、図形処理機能、処理対象の図形、操作方法ごとに
、補助線の形状を変えられるので、操作の目的に適した
形状の補助線製登録しておくことで、どのような処理に
おいても、もっともユーザの操作しやすい形状の補助線
を表示できる。
さらに、補助線同士を組合せて表示できるので、距離と
角度の同時指定のような複合した操作が正確に行え、か
つ、単独の操作と同じ補助線が使用できるので1図形の
位置、サイズ等を同し基準によって決定することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は、本発明を図形処理機能に適用し、図形のズー
ムを行う場合の、処理手順の一実施例を示すフローチャ
ー[・である。第2図は、表示する補助線の形状の法定
処理の一実施例を示す70−子ヤード、第3図および第
4図は、補助線の表示処理の一実施例を示すノローヂ・
ヤー[・、第5図および第6図は、ユーザの指示位置を
補助線]、ム、゛補止する処理の一実施例を示すフロー
チャート・である。
第7図(A)は、格子状補助線が表示されでいる状態で
円に対t、2?l:ズー11が指示された状態、(B)
は、円形状補助線に表示が切り替えられた状態、(C)
は、円形状補助線上゛でユーザがズームのサイズを指示
した状態、(■))は、円のズーム処理が終Yし、元の
格子状補助線が表示された状態の表示画面である、また
、第8図(A)は、直線のズーム処理に際して斜格子状
の補助線が表示された状態、(B)は、多角形のズ・−
ム処理に際して矩形状の補助線が表示された状態の表示
画面である。第゛7図および第8図番5”おいて、71
は図形作画領域、72は作画メニュ、73は図形編集用
メ°−ユ、;゛5はカーソル、76は編集の対象どなる
図形、74.”77.8]および82は補助線である。
次i、= 、第〕図、第2図、第コ3図2第4図、第5
図および第6図のフロー・チャー1・・により、処理対
象の図形の種類に応しC′:、適した形状の補助線を用
いで、図形のズームを行う場合の処理を説明する。その
際の、画面表示の例が7第7図および第8図である。
本実施例では、図形のズームを行・)@合に、ズームの
対象となる図形の種類が、円の場合は同心円状の補助線
を、直線の場合は格子状の補助線を、イの他の場合は、
対象図形の外接矩形に相似な矩形状の補助線を表示する
ものどする。
初期状態では、格子状の補助線74が表示されでいるも
のとし1、円761:対してズームが行うものとする。
図形糾隼用メニー1−によって、ズーlzを指示すると
(第′/図(A)、ステップ11)、ズーム処理では、
まず、補助線の表示モードを調べ(ステップ12)、1
補助線あり」の場合は、現在表示している補助線に関す
るデータを退避しでおいで、補助線の表示を消去する(
ステップ]、、、 3 ) 、次に、ズームを行うため
の補助線を表示する。
まず、表示すべき補助線の形状を決定4る(ステップ1
4)6 補助線形状決定処理では、どの処理に用いる補助線かを
調べる(ステップ201)。処理がズームなので、次に
、処理の対象となる図形の種類を調へる。対象図形の種
類が円なので(ステップ202)、補助線の種別を「円
形」としくステップ203)、処理対象の円の中心点を
補助線の表示基準点としくステップ204) 、処理対
象の円の半径にズー12の最小倍率をかけた値を補助線
の間隔どする(ステップ2o5)。
処理対象の図形の種類が直線であれば(ステップ206
)、補助線の種別を「斜格子」としくステップ207)
、直線の開始点を補助線の表示基準点とし、(スラーツ
ブ208)、処理対象の直線の長さにズームの最小倍率
をか〔づだ種を補助線の間隔とシ、(ステップ209)
、処理対象の直線の角度髪格子線の傾きの角度とする(
ステップ210)。
jた、対象図形の種類が円でも直線でもない場合は、補
助線の種別を「矩形Jとし2(ステップ211、 ) 
、処理対象の図形の外接矩形の対角線の交点を補助線の
表示基準点とし7(ステップ212)、処理対象の図形
の外接矩形の縦横の比率を、補助線と11.で表示する
矩形の縦横の比率とする(ステップ213)。
補助線の形状が決定さhたら、補助線を表示する(ステ
ップ15)。
補助線表示処理では、補助線の種別が円形であるので(
ステップ31)、円形補助線表示処理を呼び出す(ステ
ップ32)。
円形補助線表示処理では、0=:補助線基準点、r、−
補助線間隔としくステップ41)、カウンタi−゛1と
し7て(ステップ42) 、  r、−′: rl]X
 iを求める(ステップ43)。このri が円形補助
線の半径どなる7次に、円形補助線が表示できるかどう
か調べるため、点○から補助線を表示する領域、この場
合は図形作図領域31の境界までの距離を調べる(ステ
ップ44)。もし、距離の最大値がr+以下ならば、そ
の補助線は表示できないので、処理を終了する。距離が
rl より大きい場合、点0を中心、rl を半径とす
る円な表示する(ステップ45)6円は補助線表示領域
の境界によりクリッピングされる。カウンタ1を一つ進
め(ステップ46)。ステップ43に戻り、以下、補助
線が補助線表示領域からはみ出すまでステップ43から
ステップ46を繰り返す。
同様に、補助線の種別が「格子」の場合は(ステップ3
3)、格子状補助線表示処理を呼び出して(ステップ3
4)、格子状補助線81を表示する(第8図(A))。
また、その他の場合は、矩形状補助線表示処理を呼び呂
して(ステップ35)、矩形状補助線82を表示する(
第8図(B))。
補助線77が表示されると、(第7図(B))、ズーム
後の図形のサイズを指定するユーザの入力を待つ。ユー
ザが図形作画領域7〕上の点を指定すると(ステップ1
6.第3図(C)) 、補助線の表示モードを調べ(ス
テップ17)、「補助線あり」の場合、さらに補正モー
ドを調べる(ステップ]8)。補正モードが「補正あり
」ならば、指定された点の補正処理を行う(ステップ1
9)6補助線が表示さおていないか、または補正モード
が「補正なし」の場合は、ユーザが指定した座標をその
まま使用して、図形のズーム処理を行う(ステップ1]
1)。
補正処理では、補助線の種別が円形であるので(ステッ
プ51)、円形補助線補正処理を呼び出す(ステップ5
2)。
円形補助線補正処理では、補正処理を行うユーザ指示位
置をPとし、O=補助線基準点、r、 =補助線間隔と
する(ステップ601)。カウンタj=0とすると(ス
テップ602)。点OP間の距離r=lOPl  (ス
テップ603)および補助線の半径r i ” r 、
) X lを求め(ステップ604)、rとr、を比較
し、点Pを補正する補助線を決定する。r ” r t
ならば点Pは補助線上にあるのでそのまま処理を終る(
ステップ605)。r:> r。
ならば(ステップ606)、カウンタ]を一つ進め(ス
テップ607)、ステップ604に戻る。
r < r 、ならば、どの補助線」−に補正すればよ
いのかを調べる。補正の方法は以トの通りである。
即ち、点Pが補正される補助線は、点Pからの距離が最
小の補助線または補助線基準点である。2本の補助線が
点Pから等距離にある場合は外側の補助線に補正する。
点Pは、点Oと点Pを通る直線と、補正する補助線との
交点に補正される。rとri−r、/2を比較しくステ
ップ608)、r< r +  r 0/ 2 ならば
、点Pは半径ri−roの補助線上に補正され(ステッ
プ609)、r≧r。
−a、 / 2ならば半径rl の補助線上に補正され
る(ステップ610)、線分○Pを点P方向に延長して
補正する補助線と交わる点P′を求める(ステップ61
1. )。点PはこのP′に補正される(ステップ61
2)。
ユーザの指定した点を、補助線[−二に補正したら。
グー11用の補助線を消去し、退避しておいたデータを
用いて、ズームが指示された時点で表示していた補助線
を再び表示しくステップ1.10)、補正した座標を用
いて、図形のズーム処理を行う(第7図(D)、ステッ
プ111)。
同様に、補助線の種別が「格子」の場合はくステップ5
3)、格子状補助線補正処理を呼び出しくステップ54
)、その他の場合は、矩形状補助線補正処理を呼び出し
て(ステップ35)、補正を行う。
本実施例によれば、ユーザは、同じ処理であってもそれ
ぞれの図形に適した補助線を使用することができる。
例えば、ズーム処理において、ズームのサイズを指定す
るために必要なのは、ユーザが指定する点の候補となる
点、および、ユーザがズームのサイズを決定する目安と
して、必要な点である。円をズームする場合には、格子
状の補助線では、不必要な点が多く、ズームのサイズを
目測するのに邪魔であり、正確な位置の指定が行いにく
い。また、ユーザが補助線を用いてズームを行う理由は
指定した位置を補助線上に補正して、一定の倍率の図形
を得るためて′ある。し、かし5、ズー・ムする図形の
位置、サイズど、補助線の位置9間隔の関係が不適当で
あるど、意図IJ、、+lイズの図形を得ることはでき
ない。
本実施例によれば、ユーザの操作の性質に応して、適し
た種類1位置、サイズの補助線に切り替える、1とがで
き、ユーザは意図1,5た結果呑得るための、正確な位
置指定が行える。
また、本実施例では、補助線の種類とI置゛1、円形状
、格子状、矩形状の3種類1.7か使用11、でいない
が、他の形状も、もちろん考えられる。例λ、ば楕円形
のズーl1、には、処理対象の楕円に相似な形状の補助
線を用いたり、図形の外接矩形の代わりに、輪郭線に相
似な形状の補助線を用い!・−リ、あるいは、回転処理
を行つ場合には、回転の基準点を中心とした放射線状の
補助線を用いることなどが考えられる。
また、本実施例では、ズーlzの最小倍率な固定した値
としで持ち、これを用い゛C補助線の間隔各決定したが
、ズ・〜・ムの対象となる図形の人@ a C=応じ、
シ、最小倍率を、小さい図形は1倍、大きい図形t、t
、 it / 10倍どするなど、処理対象の図形の形
状ノ遣ノで・なく、サイズによっスも、補助線の表示の
j7たかを変更するよう(13,[,2”Cもよい。
第5)図は、本発明の−・実施例L、7お(jる図形処
理シスシームのハ・−ドウエ/構成図て−あイ)。
第9図においτ、901−はディスブL/イ装訂であり
、図形処理システムの処理対象となる図形、およびメ;
ニー・、補助線等の処理を行うために必要な情報釦表示
する。902はデイスプレィ制御装置、1→03は表示
画面全体に対応するビットマツプデー・・夕を保持する
ル−ムメモリ、904はノ1ノー11メ(り内のデー・
夕を処理するビット・マツプブト1ヤツサである。90
5はへ゛−ボード、906はンウスζパあり、ニー・ザ
の指示の人力に使用される9位置指示情報の人力には主
にポインティングデバイスeあるマウスが使用されるが
、キーボードから入力することもできる。907は中央
処理装置((、)I)■−■)であり、メインメモリ9
08に格納されたプ0グラムおよびデータを使用して図
形を処理する。作成された図形はデータファイル909
に格納され、またプリンタ910から出力される。機器
構成としては、これに限定されるものではなく、他の構
成も考えられる。例えば、入力装置として、タブレッ)
−等、他の機器7.′代えても良い。
第10図は、本発明の一実施例に、おける、図形処理プ
ロゲラlおの機能構成図である。本実施例では、ユーザ
の操作に従って、101の図形処理プログラムにより図
形の作成4編集等を行う。
102はユーザインタフニー・ス制御部であり、画面に
処理対象の図形、操作メニ°ニー・、補助線等を表示し
、また、ニー・・ザからの指示を解釈実行する。]70
3は図形編集制御部であり、」−ザインタフェ・−ス制
御部が解釈したニー・ザの操作指示に従って、図形デー
タの作成2編集等を行う。104は補助線制御部であり
、補助線製表示する必要が生じると、補助線形状決定部
105に表示ずべき補助線の形状を問い合わせ、補助線
表示制御部106に補助線を表示させる。また、ニー・
ザからの位置指定情報が人力されると、指定位置補正部
10 ’7″し゛補止処理をt−jわぜ、補正結果を図
形編集制御部に渡゛4.。
また、方ベレー戸イング・システム1C)8は、図形処
理ブOグラム101を含むアプリケーション・ブ11グ
ラ11の実行制御、および、図形処理装置を構成1′る
各種ハードウェア装置の管理を行う4、[発明の効果] 本発明によ、れば、処理の内容や処理の対象となる図形
によ−)で、処理の内容に適した補助線を自動的に表示
するこ、lができるので、ニー・ザlet図形の生成、
や修正の際に7容易にi]:確な位置指定操作をおごな
スるようになる。
4、図面のffL’l−な説明 第1図は本発明を適用した図形処理装置の処理F順を示
す図、第2図は表示する補助線を決定する処理の処理手
順4示ず図、第3図は補助線の表示処理の処理手順を示
す図、第4図は円形補助線の表示処理の処理手順を示す
図、第5図は図形の補正処理の処理手順に示す図、第6
図は円形補助線を用いた図形の補正処理の処理手順を示
す図、第7図は補助線を切り換えて図形の補正処理をお
こなった場合の表示画面を示す図、第8図は他の補助線
の表示例を示す図、第9図は図形処理装置のブロック構
成図を示す図、第10図は本発明の図形処理プログラム
の機能構成図である。
算 1 薗 y Z 回 第3図 第5図 第6図 第7図 (C)        (D) 第8図 (A) (B) 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも2つの基準点座標を起点として作成され
    る複数種の補助線を選択的に表示する機能を備えた作図
    装置の表示画面上で、任意の補助線を用いて任意の図形
    を作図するための作図方法において、表示画面上に表示
    された図形の形状と、ユーザからの指定された処理内容
    とに応じて、表示すべき補助線を選択し、上記図形の形
    状から、上記補助線の基準点座標を求め、該基準点座標
    を起点として上記補助線を表示し、ユーザから指定され
    た指定座標点を用いて、上記図形に上記処理内容に応じ
    た処理をおこなうことを特徴とする作図方法。 2、前記複数種の補助線には、1つの基準点座標を中心
    点とし、所定間隔で点線表示される複数の同心円状の補
    助線が含まれることを特徴とする請求項第1項記載の作
    図方法。 3、前記複数種の補助線には、1つの基準点座標を中心
    点とし、所定間隔で点線表示される複数の同心円状の補
    助線と、2つの基準点座標を単位格子の対角点として、
    点線表示される格子状の補助線が含まれ、上記格子状の
    補助線表示画面上で、任意の単位格子の内接円として作
    図された円形図形に対して、ユーザから拡大または縮小
    の処理が指定されたときに、表示すべき補助線として上
    記同心円状の補助線を選択し、上記円形図形からその中
    心座標を求め、該中心座標を上記同心円状の補助線の基
    準点座標として上記同心円状の補助線を表示することを
    特徴とする請求項第1項記載の作図方法。 4、少なくとも2つの基準点座標を起点として作成され
    る複数種の補助線を選択的に表示する機能を備えた作図
    装置であって、任意の補助線表示画面上で生成された図
    形の形状と、ユーザから指定された処理内容とに応じて
    、表示すべき補助線を選択し、上記図形の形状から上記
    補助線の基準点座標を求め、該基準点座標を起点として
    上記補助線を表示するための補助線表示手段と、上記補
    助線が表示された画面上でユーザから指定された指定座
    標点を用いて、上記図形に上記処理内容に応じた処理を
    おこなうための処理手段とを備えたことを特徴とする作
    図装置。 5、前記複数種の補助線には、1つの基準点座標を中心
    点として、所定間隔で点線表示される複数の同心円状の
    補助線が含まれることを特徴とする請求項第4項記載の
    作図装置。 6、前記複数種の補助線には、1つの基準点座標を中心
    点として、所定間隔で点線表示される複数の同心円状の
    補助線と、2つの基準点座標を単位格子の対角点として
    、点線表示される格子状の補助線が含まれ、前記補助線
    表示手段は、上記格子状の補助線表示画面上で、任意の
    格子の内接円として作図された円形図形に対して、ユー
    ザから拡大または縮小の処理が指定されたときに、表示
    すべき補助線として上記同心円状の補助線を選択し、上
    記円形図形からその中心座標を求め、該中心座標を上記
    同心円状の補助線の基準点座標として上記同心円状の補
    助線を表示することを特徴とする請求項第4項記載の作
    図装置。
JP2317790A 1990-11-26 1990-11-26 補助線表示機能を備えた作図装置、及び、その作図装置を用いた作図方法 Expired - Lifetime JP2908002B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317790A JP2908002B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 補助線表示機能を備えた作図装置、及び、その作図装置を用いた作図方法
US07/795,663 US5302967A (en) 1990-11-26 1991-11-21 Figure processing apparatus and method aided by display with ruled lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317790A JP2908002B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 補助線表示機能を備えた作図装置、及び、その作図装置を用いた作図方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04199276A true JPH04199276A (ja) 1992-07-20
JP2908002B2 JP2908002B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=18092072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2317790A Expired - Lifetime JP2908002B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 補助線表示機能を備えた作図装置、及び、その作図装置を用いた作図方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5302967A (ja)
JP (1) JP2908002B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145735A (ja) * 1991-10-16 1993-06-11 Fuji Xerox Co Ltd はめ込み合成機能を備えた画像処理装置
US6121966A (en) * 1992-11-02 2000-09-19 Apple Computer, Inc. Navigable viewing system
US5680629A (en) * 1992-12-07 1997-10-21 Microsoft Corporation Method and system for previewing computer output
US5652901A (en) * 1994-12-23 1997-07-29 Microsoft Corporation Method and system for previewing computer output
JP2916753B2 (ja) * 1996-04-30 1999-07-05 株式会社ナナオ ビデオモニタの調整システム
US6049325A (en) * 1997-05-27 2000-04-11 Hewlett-Packard Company System and method for efficient hit-testing in a computer-based system
US6396005B2 (en) 1998-06-15 2002-05-28 Rodgers Technology Center, Inc. Method and apparatus for diminishing grid complexity in a tablet
JP2000083201A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Sony Corp 映像機器
US7009609B2 (en) * 2000-12-22 2006-03-07 Bsp Inc. Method, system, and software for automated generation of graphs from report data

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267573A (en) * 1978-06-14 1981-05-12 Old Dominion University Research Foundation Image processing system
US4532605A (en) * 1982-04-12 1985-07-30 Tektronix, Inc. True zoom of a displayed image
JPS59157689A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 株式会社 タイト− 画像表示方法及び装置
US4813013A (en) * 1984-03-01 1989-03-14 The Cadware Group, Ltd. Schematic diagram generating system using library of general purpose interactively selectable graphic primitives to create special applications icons
US4745405A (en) * 1984-08-31 1988-05-17 International Business Machines Corporation Object movement feedback
US4686522A (en) * 1985-02-19 1987-08-11 International Business Machines Corporation Method of editing graphic objects in an interactive draw graphic system using implicit editing actions
US4701752A (en) * 1985-10-24 1987-10-20 International Business Machines Corp. Mirror inverse function in an interactive graphics system
US5019809A (en) * 1988-07-29 1991-05-28 University Of Toronto Innovations Foundation Two-dimensional emulation of three-dimensional trackball

Also Published As

Publication number Publication date
US5302967A (en) 1994-04-12
JP2908002B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357603A (en) Method and system for changing a shape type while maintaining existing graphic characteristics
JPH05314270A (ja) グラフ表示方式
JPH04199276A (ja) 補助線表示機能を備えた作図装置、及び、その作図装置を用いた作図方法
JP2806312B2 (ja) 図形入力装置
JP3015264B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JPH064607A (ja) データ表示装置
JP3121360B2 (ja) データ作成装置及びそれによる図形拡大縮小方法
JP3239292B2 (ja) 図形編集処理システムの図形特定制御方法
JPS61267179A (ja) カ−ソル・ウインドウ表示方式
JP4285494B2 (ja) 配電線路図の表示方法
JP3804266B2 (ja) 配電線路図の表示方法
JPH0548876A (ja) グリツド機能を有する画像処理装置
JP3463373B2 (ja) 図形処理装置および図形処理方法
JPH0927040A (ja) グラフ表示装置
JPH05204369A (ja) 画像の部分拡大法
JP2829693B2 (ja) コマンドレスcad装置
JP2007052156A (ja) 電子楽器および波形表示プログラム
JP3386209B2 (ja) ディスプレイ画面上に表示されたオブジェクトを再配置する装置
JP2996647B2 (ja) 図形群編集方法
JP2003296373A (ja) 防災設備用cadプログラム
JPH04367077A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH09305780A (ja) レイアウト装置
JP2003044522A (ja) 処理システム図面作成支援装置
JPH0764536A (ja) 表示領域指定装置
JPH02306334A (ja) 画像処理装置