JPH0419926A - ラジアルテーピング電子部品の製造方法 - Google Patents

ラジアルテーピング電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPH0419926A
JPH0419926A JP2121579A JP12157990A JPH0419926A JP H0419926 A JPH0419926 A JP H0419926A JP 2121579 A JP2121579 A JP 2121579A JP 12157990 A JP12157990 A JP 12157990A JP H0419926 A JPH0419926 A JP H0419926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoop
conductive metal
electronic component
shaped conductive
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2121579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2881953B2 (ja
Inventor
Masaki Sawada
昌樹 澤田
Tamotsu Yamamoto
保 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2121579A priority Critical patent/JP2881953B2/ja
Publication of JPH0419926A publication Critical patent/JPH0419926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881953B2 publication Critical patent/JP2881953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動実装機により電子機器のプリント基板に
自動挿入されるラジアルテーピング電子部品の製造方法
に関する。
従来の技術 近年、電子機器の組立作業は自動化が進み、プリント基
板への電子部品の取付けはテープ状支持体に保持され巻
取られた電子部品を、順次繰り出しながら自動実装m+
で供給し、連続的にプリント基板上へ自動装着する方法
が一般に行われている。
自動実装機装填用の電子部品の一例としてテープ状支持
体に保持された押しポタンスイyすの一例を第7図に示
す。押しボタンスイッチ1は、その接続端子2および3
がラジアルテーピング用テープ4に接着されることによ
って図に示すように保持されている。
従来、このような自動実装機装填用の電子部品は次のよ
うな方法で製造されている。すなわち、第8図(IL)
に示すような形状に打ち抜かれた連続したフープ状導電
性金属6に同図(b)に示すようにケ−76をインサー
ト成型し、可動接点板7、ブツシュ板8、ボタン9等の
スイッチ部品を取付ける。
ついで、フープ状導電性金属5は、図中の6aおよび5
bに示す位置で規定の長さに切断され、フープ状導電性
金属5の一部分5Cおよび6dはケース6の底面中央部
において下方へ直角に曲げられてそれぞれ押しボタンス
イッチ1の端子2および3となる。
自動実装機にて自動装着されるときには、ケース6の面
10および11が自動実装機の装着アームのチャックに
よって挾持されながら、プリント基板へ装着される。こ
の電子部品の挾持される面を以下チャック面という。第
8図の場合には、チャンク面10および11がフープ状
導電性金属5の長尺方向と90度の角度をなすようにケ
ース6が成型されて驕るが、第9図に示すよう々形状に
打ち抜かれたフープ状導電性金属12にケース6が第1
0図に示すようにインサート成型されて、チャック面1
0および11がフープ状導電性金属12の長尺方向と平
行して形成される場合もある。
この場合はテーピング用テープ4(・で第11図に示す
ように接着保持される。いずれの場合も端子2および3
の端子間隔は規格により定められており、ケース6の外
形寸法に応じて任意(で変更することはできない。
発明が解決しようとする課題 テーピング用テープ4上で一定の端子間隔が必要である
から、第8図に示すようにチャック面10.11とフー
プ状導電性金属5の長尺方向とが90度の角プをなすよ
うにケー76が成型されている場合には、端子間隔に相
当するフープ状導電性金属6の部分5cおよび5dの幅
方向の間隔も一定であって、ケース6の形状寸法如何に
かかわらずフープ状導電性金嘆5の幅も一定でちって低
減させること1はできず、材料歩留寸りを改善させるこ
と1はできないという課題があった。また端子2.3を
下方へ曲げ加工するとき、曲げ加工治具を横方向から入
れなげf″Ll−fならず、そのヌトロークも長いため
作業が容易で々いとbう課P(もあった。
ζらに、第9図〜第11図に示すようにチャック面10
.11とフープ状導電性金属6の長手方向とが平行する
ようにケー76が成型されている場合には、端子2と3
が一直線上に並ぶことにカリ、フープ状導電性金属5の
幅は小さくすることが可能なものの、チャック面10.
11とフープ状導電性金属5の長手方向とが9011’
の角度をなす場合の2倍の長さのフープ状導電性金属5
を必要とし、材料歩留まりの実質的な向上が困難であり
、長いフープ状導電性金属5の取扱いも容易でないとい
う課題があった。
本発明(はこのような従来の課題を解決しようとするも
のであり、材料歩留まりを向上させ、容易に作業のでき
る優れたラジアルテーピングW 子部品の製造方法を提
供することを目的とするイ、のである。
課題を解決するための手段 本発明(は上記課題を解決するために、フープ状導電性
金属の長手方向中心線より0度くθ<90度の範囲で可
能な限り小さ々角度回転した方向を中心として、回申1
D線から等距離のところにラジアルテーピング自動実装
機のチャック面がくるようにケースを樹脂成型し、その
後(または′i子部品組立て後)外部電気回路との接続
端子となる部分は、適当な長さでフープより切断の後、
それぞれ規定のように中心で90度曲げ加工を行い、ラ
ジアルテーピングを行うようにしたものである。
さら(ては、90度曲げ後の接続端子をさら1・τラン
アルテープ貼付面に轟接する端子面@が最大1てなるよ
うにひねることによりラジアルテーピング用テープ面に
対し、密着性の向上を図ったものである。
作用 上記課題の解決手段により、ヌイノチのケースのチャッ
ク面カニフープ状導電性金属の長手方向中心線に対しで
ある角度θをもって形成さね−るがら、各画1111の
2木の端子引導゛ε性金属部の間隔を1万角三角形の直
角をはさむ一辺と見做すと、ケース底面でのチャ、り面
方向捷たはケース中1L49−ヒでの2木の端子用導電
性金属部の間隔は直角三角形の斜辺と見做すことができ
、完成時にはこの間隔が両側子間の間隔となるから、逆
に、テーピング用テープ上で取付部品の端子間距離を一
定と規定すると直角三角形の(直角をはさむ一辺)/(
斜辺)の割合でフープ状導電性金属の両端子部分の間隔
を短くすることができる。したがって、短い横幅のフー
プ状導電性金属を用いることができ、材料歩留まりが向
上するとともに、曲げ加工時の治工具を斜めに挿入する
ことができ、加工作業も容易となる。
実施例 以下、本発明の実施例について従来例と機能的に同一も
しくは同等部分には同一符号を付し図面を参照しながら
説明する。
実施例1 第1図は本発明の一実施例により得られたラジアルテー
ピング電子部品の斜視図であり、図において記号Pは端
子間間隔寸法を示す。第2図はそのラジアルテーピング
電子部品の製造方法を説明する分解斜視図である。第1
図中に示した寸法Pよりも小さい寸法R(第3図中に表
示)を幅寸法とするフープ状導電性金属6を用い、第4
図に示すようにケース6のチャック面10.11の中心
を通る線分がフープ状導電性金濱5の長手方向の中心線
に対し、0度くθ<90度の角度θをなすようにケース
6をフープ状導電性金属5に樹脂成型法によって設ける
。その後、フープ状導電性金属6は第4図、第5図に示
すように、sf、sgおよび6h部分で切断され、第6
図に示すように5e部分で90度曲げ加工が施されて、
ラジアルテーピング用のテープ4によってその先端部分
が保持される。ケース6には、可動接点7、ブツシュ板
8.釦9等のプッシュスイ・yチ構成要素部品が組込ま
れ、ケース6の隅部でかしめ止めされる。
このように上記実施例によれば、フープ状導電性金属5
の長手方向の中心軸線が自動実装機のチャンク面となる
面101面11の中心軸線に対し、0度〈θ<90度の
範囲で可能な限り0度に近い角度をもって、インサート
成形またはアウトサート成形されるために、第3図にお
ける8寸法は、規定ピッチP寸法よりも小さくすること
ができ、材料歩留まりの向上が図れるとともに、第5図
における60部分での90度曲げに際しても、前記従来
例に比して、横方向ストロークが短九〈てすみ、治具の
簡素化が図れる。
実施例2 実施例1のラジアルテーピング部品の端子を第4図に示
すように、さらに50部分でひねることニヨリ、ラジア
ルテーピング用テープ4に対する密着面積の向上により
、テープ4に対する電子部品の保持安定性が増大する効
果を得ることができる。
発明の効果 本発明は、上記実施例より明らかなように、フープ状導
電性金属の長手方向の中心線が自動実装機の両側チャッ
ク面の中心を通る軸線に対し、0度〈θ<90度の範囲
で、可能な限り0度に近い角度をもって、樹脂酸Δνさ
れるため、フープ状導7■性金犀の構成要素の一部とな
っている、一対の外部とのTK ’xC的接続を保つだ
めの端子部分の中、シ・間ピッチを、ラジアルテーピン
グ自動実装の規定ピッチよりも小さくとることができ、
材料歩留まりの向上が図れるとともに、成型後の端子の
90度曲げにおいても、曲げ治具のストロークが従来の
曲げ加工では、加工治具のポンチ等を横方向から入れな
ければならず、そのストロークも長いため組立加工9組
立治具作成の点で大きな労力を要していたのに比べ、斜
め方向からポンチを入れることができ、そのストローク
も短かくてすみ、治具の簡素化が図れる効果をイjする
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によって製造されたラジアル
テーピング電子部品の外観斜視図、第2図は本発明にお
ける一製造過程における7「子部品の分解斜視図、第3
図は本発明に用いるフープ状導電性金属の平面図、第4
図は電子部品ケースとフープ状導電性金属の位置および
角度の関係を示す平面図、第6図は電子部品の端子の9
0度曲げ位置を示す図、第6図は別の実施例の電子部品
の外観斜視図、第7図は従来の製造方法によって得られ
た電子部品の外観斜視図、第8図(a)は従来のフープ
状導電性金属の平面図、第8図(b)は従来の製造過程
における電子部品の分解斜視図、第9図は従来のフープ
状導電性金属の他の例の平面図、第10図は従来の電子
部品ケースとフープ状導電性金属との位置関係を示す平
面図、第11図は従来の電子部品の曲げられた端子とテ
ーピング用テープとの関係を示す斜視図である。 1・・・・・・押釦ヌイッチ(電子部品)、2.3・・
・・・接続端子、4・・・・・・ラジアルテーピング用
テープ、5・・・・・・フープ状導電性金属、6・・・
・・・ケース(電子部品本体)、10.11・・・・・
・チャック面(電子部品挾持面)。 代理人の氏名 升理士 粟 野 重 孝 は力・1名5
ノ 城 憾 第 図 (b) 第 図 第 10 1!1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続したフープ状導電性金属の長手方向の中心軸
    線に対し、0度より大で90度未満の角度を成す中心軸
    線を中心として、同中心軸線から等距離のところにラジ
    アルテーピング自動実装機の電子部品挾持面がくるよう
    に前記フープ状導電性金属に電子部品本体の樹脂成型を
    行い、その樹脂成型後前記フープ状導電性金属を適切な
    位置で切断して接続端子を形成し、その接続端子をラジ
    アルテーピング用テープに保持するラジアルテーピング
    電子部品の製造方法。
  2. (2)電子部品の接続端子にねじりを加えてその接続端
    子をラジアルテーピング用テープに最大密着面積にて保
    持する請求項1記載のラジアルテーピング電子部品の製
    造方法。
JP2121579A 1990-05-11 1990-05-11 ラジアルテーピング電子部品の製造方法 Expired - Fee Related JP2881953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121579A JP2881953B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 ラジアルテーピング電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121579A JP2881953B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 ラジアルテーピング電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0419926A true JPH0419926A (ja) 1992-01-23
JP2881953B2 JP2881953B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=14814738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121579A Expired - Fee Related JP2881953B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 ラジアルテーピング電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881953B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437855C (zh) * 2004-12-02 2008-11-26 株式会社东海理化电机制作所 拉带成型方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437855C (zh) * 2004-12-02 2008-11-26 株式会社东海理化电机制作所 拉带成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2881953B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775917A (en) Thermal compensated circuit board interconnect apparatus and method of forming the same
JPH0758665B2 (ja) 複合型回路部品及びその製造方法
JPS6020258Y2 (ja) Dip型ロ−タリ−スイツチ
JPH0419926A (ja) ラジアルテーピング電子部品の製造方法
JPS62118555A (ja) 集積回路パツケ−ジ
US5535080A (en) Magnetic head connecting structure having temporarily retaining pawls
JPH0513906A (ja) 成形基板
JPH088170B2 (ja) 小型チョークコイル及びその製造方法
JP2532427B2 (ja) 電子部品のリ−ド曲げ形成方法及び装置
JP2974931B2 (ja) チョークコイル
JPH0230194A (ja) 面実装部品の実装方法
JP2535086Y2 (ja) 電子部品の実装構造とその保持体
JPH0611521Y2 (ja) フレキシブル基板
JP2002353722A (ja) 小型アンテナ及びその製造方法
JPH01310587A (ja) 平面アンテナ付き電子回路ユニット
JPH06176987A (ja) 面実装型電子部品におけるリード端子の曲げ加工方法
JPS5849594Y2 (ja) プリント基板用コネクタ
KR100479910B1 (ko) 반도체팩키지실장용흡착노즐장치
JPH02266550A (ja) 面実装形icパッケージ
JP2920002B2 (ja) インサート成形電子部品とその製造方法
JPH0271551A (ja) 半導体装置
JPS63152134A (ja) 液晶表示装置
JP2000012995A (ja) 回路基板に対する端子部品の取付け装置
JPH0346549Y2 (ja)
JPH0116125Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees