JPH04198186A - 有機ケイ素化合物の製造方法 - Google Patents

有機ケイ素化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH04198186A
JPH04198186A JP32268290A JP32268290A JPH04198186A JP H04198186 A JPH04198186 A JP H04198186A JP 32268290 A JP32268290 A JP 32268290A JP 32268290 A JP32268290 A JP 32268290A JP H04198186 A JPH04198186 A JP H04198186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
group
compound
general formula
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32268290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ito
正義 伊藤
Noriyuki Yanagawa
紀行 柳川
Tetsuyoshi Uchiumi
内海 哲良
Mineo Kobayashi
小林 峰生
Kenji Iwata
健二 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP32268290A priority Critical patent/JPH04198186A/ja
Publication of JPH04198186A publication Critical patent/JPH04198186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、−数式5lnHan+2(但し、nは1.2
または3)で表わされるシラン化合物とハロゲン化炭化
水素とから、−数式R25jR’+aCI3−m−mf
lit (但し、mはOllまたは2、kは1.2また
は3、R1は水素、アルキル基、アルケニル基、フェニ
ル基、ナフチル基、アルコキシ基、アシル基、アルキル
アミノ基またはジアルキルアミノ基、R2はアルキル基
またはアルケニル基)で表わされる有機ケイ素化合物を
製造する方法に関する。
[従来の技術] 従来、有機ケイ素工業において、基礎原料として用いら
れきたものは、金属ケイ素とCH3Cl、ΦC1(Φは
フェニル基、以下同じ)またはHCIとの反応(例えば
Rochowの直接法)によって得られたクロロシラン
類((CH3) zsicI□、CH35iCh、(C
H3) 、5icl、CH35il(C12、(CH3
)25izc14、(CH3) 4SizC1z、Φz
sic12、Φ5iC13、Φ3SiCI  、5IC
I4 、 H5rC13など)である。このため本発明
にかかわる有機ケイ素化合物を得るにはこれらのアルキ
ルクロロシラン類を冒Al1−14等の高価な金属水素
化物で還元する方法が採用されてきた。このため得られ
た有機ケイ素化合物は高価で、5i−H結合が優れた反
応性(Si−H結合は、c=c、c=c、種々の官能基
と反応する)を有するにもかかわらず、これら水素化物
の利用は殆ど考えられたことがなかった。一方、本発明
に用いるシラン化合物(SiL 、 5i2es 、 
5iJs )は、近年半導体産業の発展に伴い、大量生
産され安価になってきた原料である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、有機ケイ素化合物の利用の可能性を考
慮し、その工業的製法を提供することかできる。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記課題を達成するために鋭意検討した
結果、ケイ素化合物と不飽和炭化水素とを反応させ、次
いでシラン化合物を反応させることによって本発明の課
題が達成されることを見出し、本発明を完成させるに至
った。
すなわち、本発明は、 一数式〇SIR’J13”m  (但し、mはOllま
たは2、R′は水素原子、アルキル基、アルケニル基、
フェニル基、ナフチル基、アルコキシ基、アシル基、ア
ルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基)で表わされ
るケイ素化合物(I)と−数式R”X  (但し、Xは
F、CI、B「マタハ■原子、R2はアルキル基、アル
ケニル基、フェニル基、ナフチル基またはアセチル基)
で表わされるハロゲン化炭化水素とから脱ハロゲン化水
素反応により、−数式R”SIR’mC13−s (但
し、R2は上記に同じ)で表わされるケイ素化合物(I
T )を合成し、しかる後に得られた該ケイ素化合物(
IT)の塩素原子を一般式5in)Iznや2(但し、
nは1.2または3)で表わされるシラン化合物の水素
原子で交換反応させることを特徴とする一般式R25i
R’aCI3−+m−註、(但し、kは1.2または3
)で表わされる有機ケイ素化合物(Ill)の製造方法
である。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明において、原料として用いられるケイ素化合物(
I ) HSIR’−C13−、とは、分子中に少なく
とも1個の5i−fl結合と少なくとも1個の5i−C
I結合を有するもので、R1は−COOH、−NH2、
−0)1、などの官能基を含んでいても良い。具体的に
はH5iCh、LSiCI2.LSiCI、CH35I
HC1□、CH35iHzC1,(CH35IHC1□
、Φ5it−1cI2、Φ5IH2C1、Φ2s+Hc
1.Φ(CHdSiHCl 、 (C2HshSiHC
1、CHi(C)I2)ssiHclz 、CH3(C
Hz)、5iH2cl、CH3(CH2) ysiHc
l□、 CH3(CH211□5it(C1□、CF3
(CL)is!HCh N (CH3) 2 (J13SiHC1も一般式(I)のケイ素化合物の代
替品として使用できる。
これらのうち工業的に入手し易い H3IC13、Hz
SiClz 、 CH35iHCh 、Φ5iHC1□
が好ましい原料として用いられる。
原料として用いられるハロゲン炭化水素R2Xとは、分
子中に少なくともひとつのCI、Br、 Fあるいは■
原子を含む化合物である。具体的には、CH3Cl12
C1、CH3(CH2) 2C1、CH3(CH2) 
5ci、113c。
NH2(CLLCLCI 、 C)Is−CH2=C)
I−CHzCl、CΣBr、 CH=CHC1 基H2=CH−C−0−CH=CHC1などである。
本発明には以下の2つの工程を含む。
(1)脱塩化水素反応 すなわちH5IR’Js−m”R2X−R25IR’a
X3−m”HX(2)交換反応(不均化反応) すなわちR”SIR’aX3−m”5iH4=R”SI
R’J、−+m−1t)Iit”5iH4−i+(1)
の工程は、以下に述べるごとき反応方法を用い得る。
a)熱反応法 この場合における反応温度は、反応させるケイ素化合物
やハロゲン化炭化水素および反応様式によって異なるが
300〜800℃、好ましくは400〜700℃である
。反応例としては、例えば(ただしR3はクロルあるい
はアルキル基)を示すことができる。さらに本反応はラ
ジカル開始剤の存在下でも行うことができ、用いられる
ラジカル開始剤としては、クメンパーオキサイド、シク
ロヘキサンパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオ
キサイド、ジーt−フ゛チルペルオキシド、ジクミルペ
ルオキシド、t−ブチルヒドロベルオキシト、クメンヒ
ドロペルオキシドなど、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウ
ロイル、次亜硝酸t−ブチル、アゾビスイソブチロニト
リル、アゾビスジメチルバレロニトリル、アゾビスシク
ロヘキサンカルボニトリル、過硝酸アンモン、過硫酸カ
リウムなどの過硫酸塩、過酸化水素−鉄(rI)塩、過
硫酸塩−亜硫酸水素ナトリウム、クメンヒドロペルオキ
シド−鉄(IT)塩、過酸化ベンゾイル−ジメチルアニ
リンなと、シイソプロビルベルオキシジカルホナート、
ジシクロヘキシルペルオキシジカルボナートなど、過酸
化物(過酸化水素、ヒドロペルオキシドなど)−金属ア
ルキル(トリエチルアルミニウム、トリエチルホウ素、
ジエチル亜鉛)、酸素−金属アルキル、過酸化t−ジブ
チル、過酸化アセチル、アゾビスシクロヘキサンカルボ
ニトリル、アゾビスイソ酪酸メチル、アゾビスイソブチ
ルアミジン塩酸塩、アゾビスシアノ吉草酸、CCl4、
CBrCl3、CCIJrC)I2Br 、 CH3N
O2などである。
ラジカル開始剤を用いた場合における反応温度は、ラジ
カル開始剤の種類によって異なるが、おおむね−50〜
500℃の範囲である。
b)銅化合物および/またはアルキルアミンの存在下で
反応させる方法 用いられる銅化合物としては、例えば金属銅、珪素銅合
金を含めてCuC1、CuCl2などの1価または2価
銅塩が挙げられる。またアルキルアミンとしては例えば
(CHs) sN 、 (CJs) sN、(n−Cs
Ht) sN、(n−C4He)J、 C5HaN 、
 C5HsN(CHs)zなどが挙げられる。銅化合物
又はアルキルアミンだけでも反応は進行するが、−射的
には銅化合物とアルキルアミンの両方を用いることが望
ましい。反応温度は一50〜200℃で、常温でも充分
反応は進行する。
またエーテル、ヘキサン、トルエン、■旺などの溶媒を
用いることが好ましい。
以上の反応様式には特に制限はなく連続反応あるいはバ
ッチ反応、気相あるいは液相反応のいずれでも良い。こ
れらは採用する反応方法および原料に用いられる有機ケ
イ素化合物およびハロゲン化炭化水素の状態によって決
められる。例えば上述のa)では主として気相反応が、
b)ではバッチ反応が好ましい。得られた反応生成物は
、通常、蒸留によって分離され、目的とするケイ素化合
物(II)が得られる。未反応のケイ素化合物(I)と
ハロゲン化炭化水素は分離後循環させて再使用すること
ができる。
(2)の工程は、(1)の工程で得られたケイ素化合物
(II)の塩素原子なシラン化合物の水素原子で交換す
る工程である。この場合触媒を用いることが速かな反応
の為に望ましく、触媒としては、例えばトリエチルアミ
ン、オキソアミン、尿素、ポリビニルピロリドンなどの
含チッ素化合物、陰イオン交換樹脂、アミン化合物で処
理した陽イオン交換樹脂、MgOなどの固体塩基、シリ
カ−アルミナなどの固体酸が用いられる。反応は気相、
液相のいずれでも良く、反応蒸留などの方法を採用する
こともできる。反応温度は用いる触媒によっても異なる
が、0〜300℃、好ましくは0〜200℃である。
得られた反応生成物は、通常、蒸留によって分離され、
目的とする有機ケイ素化合物が得られる。未反応ケイ素
化合物(II)、シラン化合物およびその他の生成物は
いづれも分離後循環して再使用することができる。
本発明に基づくプロセス例をケイ素化合物(1)として
HClCl3を、ハロゲン化炭化水素としてR’CH=
CHC1として示す。
反応は以下の反応式に従って進行する。
(1)R’CH=C)IC1+H3iC13−R’CH
=C)ISiC13十〇C1(2) R’CH=C)I
SiCl、l”S 1H4= R’CH2−CH2Si
L”H31Ch(1) + (2)とすれば、結局次式
の反応となる。
(3)R’CH=CHCl+5iH4=R’CH2−C
H25IH3+HC1第1図において、1は脱塩化水素
反応塔であり、得られた生成物は蒸留塔2により分離さ
れ、)(CIは系外へ、未反応のR’CH=CI(C1
とHSiCl3は再びヒドロシリル化反応塔に供給され
る。得られたR’CH:CH31C1sは、5i)14
とともに不均化反応塔3に供給され、この反応生成物は
蒸留塔4にて分離される。蒸留塔4で分離された生成物
のうち、HSiCl3は脱塩化水素反応塔lに循環され
、5IH4、R’CH” CH31C1sおよびその他
の生成物(例えば)1zStC1□、 )IsSiCl
、 R’CH=CH5iHzC1、R’CH=CH5i
HC1z等)は再び不均化基3に供給される。このプロ
セスにおいて、供給される原料はR’C)I・CI(C
Iと5iHaである。特に(2)の不均化反応は平衡反
応であり、目的とする有機ケイ素化合物の平衡値が小さ
い場合には不均化反応塔と蒸留塔を更に増やして例えば
第2図のように該不均化反応を行う。
[実施例〕 以下の実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 第2図において、原料としてCH=CHC1と5l)1
4を用い、CJ3SiH3の製造を試みた。
CHz=CHC1+H3iC13→C2H55iCh”
1(CIC,l(,5iC1,+5i)14 →CJ3
SiH3”H3iC1+脱塩化水素反応塔には、内容積
約40m1 (16mmφx200mm)の金属製チュ
ーブを用い、温度を490℃とした。塔径50mmの不
均化反応塔3および5には陰イオン交換樹脂(ローム・
アンド・ハース社製アンバーリストA−21)を約40
0m1充填し、温度を70℃とした。蒸留塔2.4.6
にはラーシッヒリングを充填した。
CHz”CHCl、 SiH4の供給速度を各々11m
1/min、11m1/minとし、C2H55iHs
を約8 ml/minの割合で得た。
実施例2 実施例1においてプロセスを循環させるケイ素化合物と
してHSiCl3のかわりにCH35iHC12を用い
た以外は実施例1と同様に実験を行った。
C2)13SiHsを約7ml/minの割合で得た。
実施例3 第2図において原料としてCH,・CH−CH2Clと
5IH4を用い、CL”CH−CLSiH3の製造を試
みた。
CHz=C)I−C)IzCl”H3iC]:+  =
CH2=CH−CL−SiCh+)ICICH□=C)
1−C)Iz−3iCh+S+l(4−cL=c)I−
cL−sE3+l1sic13温度を35℃に設定した
。攪拌機付き300m1のオートクレーブにCHz”C
H−CLCIを2.468/hr、 )ISiC13を
4.6ig/h乙触媒としてジエチルエーテルを]8.
0g/hr、溶媒としてCuClを0.16g/hr、
(C2H5) 3Nを3゜4g/hrの一定速度で仕込
み、(滞留時間約5 hr)脱塩化水素反応を行った。
)ISiC13、溶媒および触媒の大半は蒸留により回
収したものを循環した。
一定速度で反応液を抜き出し、蒸留分離した後C)12
”cH−CH2−3iC1,1をSQLと一緒に実施例
1と同様の不均化反応塔に供給した。
CH2・CH−CH2C1とSILの供給速度を各々2
46g/hr、720m1/hrとし、CHz=CH−
CHz−5iH3を約1、6g/hrの割合で得て、反
応は定常状態を維持した。
[発明の効果コ 本発明は5i−H結合を有する有機ケイ素化合物の経済
的な工業的製造法を提供するものである。本発明によっ
て得られる有機ケイ素化合物は反応性にすぐれた5i−
H結合を有し、機能性モノマーとしての利用価値は高い
【図面の簡単な説明】
第1図は、ヒドロシリル化反応が1段、不均化反応が1
段の場合の工程図である。 第2図は、ヒドロシリル化反応が1段、不均化反応が2
段の場合の工程図である。 図において、 1 脱塩化水素反応塔、 2 蒸留塔、 3.5 不均化反応塔、 4.6 蒸留塔、 を示す。 特許出願人  三井東圧化学株式会社

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式HSiR^1_mCl_3_−_m(但し
    、mは0、1または2、R^1は水素、アルキル基、ア
    ルケニル基、フェニル基、ナフチル基、アルコキシ基、
    アシル基、アルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基
    )で表わされるケイ素化合物( I )と一般式R^2X
    (但し、XはF、Cl、BrまたはI原子、R^2はア
    ルキル基、アルケニル基、フェニル基、ナフチル基また
    はアセチル基)で表わされるハロゲン化炭化水素とから
    脱ハロゲン化水素反応により、一般式R^2SiR^1
    _mCl_3_−_mで表わされるケイ素化合物(II)
    を合成し、しかる後に得られた該ケイ素化合物(II)の
    塩素原子を一般式Si_nH_2_n_+_2(但し、
    nは1、2または3)で表わされるシラン化合物の水素
    原子で交換反応させることを特徴とする一般式R^2S
    iR^1_mCl_3_−_m_−kH_k但し、kは
    1、2または3)で表わされる有機ケイ素化合物(III
    )の製造方法。
  2. (2)300℃以上の高温下あるいはラジカル開始剤の
    存在下に該脱塩化水素反応を行う請求項(1)記載の方
    法。
  3. (3)塩化銅および/またはアルキルアミンの存在下に
    該脱塩化水素反応を行う請求項(1)記載の方法。
  4. (4)含チッ素化合物の存在下に該交換反応を行う請求
    項(1)に記載の方法。
  5. (5)請求項第1項に記載のケイ素化合物( I )とハ
    ロゲン化炭化水素とを触媒の存在下、または非存在下、
    300〜800℃の温度範囲で脱ハロゲン化水素反応さ
    せ、その後反応生成物を蒸留分離する第1工程と、第1
    工程で得られたケイ素化合物(II)の塩素原子とシラン
    化合物の水素原子とを含チッ素化合物の存在下、0〜3
    00℃の温度範囲で交換反応させ、その後反応生成物を
    蒸留分離する第2工程における蒸留塔の2工程からなる
    プロセスであって、第1工程ではハロゲン化水素を、第
    2工程における蒸留塔では目的とする有機ケイ素化合物
    (III)を系外へ取出し、残りの反応構成成分は系内に
    て循環させ、系内に実質的に加える原料がハロゲン化炭
    化水素とシラン化合物であることを特徴とする請求項(
    1)に記載の方法。
JP32268290A 1990-11-28 1990-11-28 有機ケイ素化合物の製造方法 Pending JPH04198186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32268290A JPH04198186A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 有機ケイ素化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32268290A JPH04198186A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 有機ケイ素化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04198186A true JPH04198186A (ja) 1992-07-17

Family

ID=18146442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32268290A Pending JPH04198186A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 有機ケイ素化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04198186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508433A (ja) * 2009-10-28 2013-03-07 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト オルガノシランの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508433A (ja) * 2009-10-28 2013-03-07 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト オルガノシランの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2488487A (en) Production of alkyl silicon halides
JP2928982B2 (ja) 4’−ブロモメチル−2−シアノビフェニルの製造法
JPH0416476B2 (ja)
JPH04198186A (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JPS63250388A (ja) モノアルコキシシラン化合物の製造方法
US4629801A (en) Preparation of hydrogenosilanes
US5041587A (en) Process for preparing organic silicon compound
JP2002167391A (ja) 有機シランの製造方法
JP2797626B2 (ja) パーフルオロアルキルブロマイドの製造方法
JPH0237343B2 (ja)
JPH0245490A (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
US3760015A (en) Production of vinylidene chloride and methyl chloroform
US2555589A (en) Production of poly-(alkylsubstituted)-silanes
JPH04124191A (ja) 有機ケイ素化合物
JPH02311484A (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JPS5940158B2 (ja) オルガノシランノセイゾウホウホウ
JP3007610B2 (ja) シアノホルメートエステルの製造方法
JPH0466588A (ja) テキシルトリクロロシランの製造方法
US3148193A (en) Certain 3, 3'-biisoxazoline compounds and their production
JPS63192788A (ja) クロルシラン類の製造方法
JPH0616586A (ja) 含フッ素アルケンおよびその製造方法
JPH04159284A (ja) ジシリル及びトリシリル化合物の製造方法
JP3788482B2 (ja) アルキルベンゾイルクロライドの製造方法
JPH04145054A (ja) 3―ハロ―2―ヒドロキシプロピルトリアルキルアンモニウムハライド水溶液の製造法
EP0450957B1 (en) Production of methylphenyltrisiloxane