JPH02311484A - 有機ケイ素化合物の製造方法 - Google Patents

有機ケイ素化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH02311484A
JPH02311484A JP13006689A JP13006689A JPH02311484A JP H02311484 A JPH02311484 A JP H02311484A JP 13006689 A JP13006689 A JP 13006689A JP 13006689 A JP13006689 A JP 13006689A JP H02311484 A JPH02311484 A JP H02311484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
group
formula
silicon compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13006689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ito
正義 伊藤
Tetsuyoshi Uchiumi
内海 哲良
Kenji Iwata
健二 岩田
Mineo Kobayashi
小林 峰生
Noriyuki Yanagawa
紀行 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP13006689A priority Critical patent/JPH02311484A/ja
Publication of JPH02311484A publication Critical patent/JPH02311484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般式Si、1lx−t (但し、nはl、
2または3)で表されるシラン化合物と不飽和炭化水素
とから、一般式R”SiR’+aCI3−+a−mll
b(但し、mは0.lまたは2、には1または2、R1
は水素、アルキル基、アルケニル基、フェニル基、ナフ
チル基、アルコキシ基、アセチル基、アシル基、アルキ
ルアミノ基またはジアルキルアミノ基、1はアルキル基
またはアルケニル基)で表わされる有機ケイ素化合物を
製造する方法に関する。
従来の技術 従来、有機ケイ素工業において、LE[原料として用い
られてきたものは、金属ケイ素とCIhCl、ΦC1(
Φはフェニル基、以下同じ)またはHCI との反応(
例えばRocho−の直接法)によって得られたクロロ
シラン類((CHi)zsich 、 C)13sic
I3、(CHs)isicl、 Co)si)Icl、
 、(CHs)tsixclm、(CHz)4SiC1
g 、Φz S t Cl t sΦ5iCI3 、Φ
5sicl 。
5iCIa 、HSiClsなど)である、このため本
発明にかかわる有機ケイ素化合物を得るにはこれらのア
ルキルクロロシラン類をLiAlH4等の高価な金属水
素化物で還元する方法が採用されてきた。このため得ら
れた有機ケイ素化合物は高価で、5i−H結合が優れた
反応性(Si−H結合は、C=C1C=CI等の種々の
官能基と反応する)を有するにもかかわらず、これら水
素化物の利用は殆ど考えられたことがなかった。一方、
本発明に用いるシラン化合物(Sil14.5iztl
i 、、 5iJJは、近年半導体産業の発展に伴い、
大量生産され安価になってきた原料である。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、有機ケイ素化合物の利用の可能性を考
慮し、その工業的製法を提供することである。
5題を解決するための手段 本発明者らは、上記課題を達成するために鋭意検討した
結果、ケイ素化合物と不飽和炭化水素とを反応させ、次
いでシラン化合物を反応させることによって本発明の課
題が達成されることを見出し、本発明を完成させるに至
った。
すなわち、本発明は、 一般式H5iR’、C11−((旦し、mはO,、lま
たは2、R1は水素、アルキル基、アルケニル基、フェ
ニル基、ナフチル基、アルコキシ基、アセチル基、アシ
ル基、アルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基)で
表わされるケイ素化合物(1)と分子中に少なくとも1
個の炭素−炭素の二重結合(C=C)または三重結合(
C=C)を含む不飽和炭化水素とを付加反応させ、−m
式 R”SiR’aCIz−a  (但し、R2はアルキル
基、またはアルケニル基)で表わされるケイ素化合物(
II)を合成し、しかる後に得られた該ケイ素化合物(
II)の塩素原子と一般式Si*Hz−z  (但し、
nは1.2または3)で表わされるシラン化合物の水素
原子とを交換反応させることを特徴とする一般式R”S
iR’5CIi−a−J*  (但し、kは1または2
)で表わされる有機ケイ素化合物の製造方法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において、原料として用いられるケイ素化合物H
5iR’aC1z−aとは、分子中に少なくとも1個の
5i−H結合と少な(とも1個のSi =CI結合を有
するもので、Illは=COOII−、−NIl、、−
011、などの官能基を含んでいても良い、具体的には
HSiCls、HlSiCIz、H,5iCI、Cl1
sSiHCh、CI(zsiHzcI 、 (CHs)
xsiHcl 、Φ5iHC1*、Φ5ill□C1、
Φzsillcl、Φ(CL)SiHCl、(CJs)
 gsiHcI。
CHs(CHz)ssillcIg 、CHs(Cll
□)ssillzcI、CHx(CL)tsiHch 
 、CH3(C1h)+ySillCh、CFs(CH
z)tsilCit  、として使用できる。
これらのうち工業的に入手し易いll5iCls、H2
S1C1z 、CHsSiHClz 、Φ5illCh
が好ましい原料として用いられる。
原料として用いられる不飽和炭化水素とは、分子中に少
なくとも一つの炭素−炭素の二重結合または三重結合を
含む化合物である。具体的にはCtlz=CHz、C)
1z=CII=Clls、C)It=CH’=C1b=
CL、Cl5=CトCH=CHz、CIl□=C(CH
3) t、 CHg=llH=CII=C1h 。
CHz=CI=C00RSCHz=C(C113)CO
OR,、CHz・CHOOCClh、などで、末端に不
飽和結合を含むものが望ましい。
次に製造方法について述べる。
本発明は以下の2つの工程から成る。
(1)付加反応(ヒドロシリル化反応)例えばH5jR
’aC11−a+ctlt=cH−R’→R’=CHx
=CHx−3iR’、CI 2−(但し、R1は水素、
アルキル基、アルケニル基、フェニル基、ナフチル基、
アルコキシ基、アセチル基、アシル基、アルキルアミノ
基またはジアルキルアミノ基) (2)交換反応(不均化反応) 例えばR3=CHz=CHz−3iR’aCIi−a+
SiH4→R”=CHl=CHt−3iR’=C1s−
−−ml(m÷SiH,−ICI、 (1)の工程は、5i−H結合によるヒドロシリル化反
応であり、5i−H結合を含むケイ素化合物と炭素−炭
素二重結合または炭素−炭素三重結合を含む不飽和炭化
水素とを、例えば、加熱下で反応させる、光照射下で反
応させる、以下に示すものの存在下で反応させるなどの
方法によって行われる。
本発明において用いられる遷移金属は、周期律表(新実
験化学講座、丸善株式会社発jテ(1977))におけ
る第1族、第VIA族、第■A族、第VA族、第rVA
族、第DIA族の金属またはこれらの金属の化合物を構
成成分に含むものである。その他にラジカル開始剤も本
発明において使用される。
例えば、Fe、 Co、 Ni、 Ru、、Rh、 P
d、 Os、 Ir、PL、Cr、 MO% H、Mn
、 Tc、 Re、 Sc、 Ti、 V 、 Y 、
 Zr。
Nb、 HfもしくはTa ; LaやCeなどのラン
タン系列の金71. ; AcやThなどのアクチニウ
ム系列の金属;Fe(CO)5 s Cot(CO)s
、LzNi (オレフィン)(但し、φはフェニル、L
はPφ、またはPl?3 、以下、同じ) 、LJiC
lz、RuCl3、LJhCl、 L、Pd。
L2PdC1□、IrC1z 、LsPt。
((オレフィン)PtCh)z、 11zPtcli ・611zO1Ru(Co)z 、
RuCIz(Pφ2)2、Cr (Co) h、 Mn
z(Co)+o 、(CsHs)zTicIz、(Cs
Hs) di (CH3) t 、(Cslls) z
Ti (CIlzCJIs) 2、TiCl4、Tt 
(OCdls) a、Til!□、Ti(OCmllJ
t(CIIzCOCHCOCL)z 、TiCIz 、
Ti0(CHsCOCHCOCHコ)よ、 Ti (O
CII (CHz)z)4、(CsHs) zZrch
、(CsHs) zZr(CHs) z、ZrH,、Z
rC1a、Zr (OCJ5) a、Zr (C83C
OCHCOC1+ 3) 4、(Cslls) zZr
Ht、(CsHs) zZr41cl、  (Cstb
) zVclz 、(Cslls) tv(C1lzh
−V (CHIC0C)ICOCH2) 1、 C3H
3V(CO)4  、V(Co)i、VCI、、 VO
(CI13COCHCOCHz)z、 Na(CJ+J
i)tv(Co)*、VO(:li、Ta(:IsS 
Ta6% Ta(OCHs)n、S+++(OOCCH
x)s  ・ XHxO,、5TaCCHxCOCII
COCIIx)x、SmCh、(CsL) ttlfc
Iz、CeCI 2、Ce(OOCCllz) z、C
e(CIIxCOCHCOC!la) x ’ xHz
o、Y(CtlzCOCHCOClh) 3、MCl1
、Y(OOCC+eHt)a、5c(OOCCIb) 
3 ’ xHzo。
5CC13,5c(OCII(CHs) z) !、N
bCl5、Nb(OCzlls)s、NbH,、Th 
(CI13COCHCOC1ls) 4、ThC14な
どの金属鎖体;または活性炭やシリカ、アルミナなどの
金属酸化物に担持させ前記金属などが本発明において触
媒として使用できる。
クメンパーオキサイド、シクロへキサンパーオキサイド
、メチルエチルケトンパーオキサイド、ジ−t−ブチル
ペルオキシド、ジクミルペルオキシド、【−ブチルヒド
ロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシドなど、過酸
化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、次亜硝酸【−ブチル
、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチルバレ
ロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、
過硫酸アンモン、過硫酸カリウムなどの過硫酸塩、過酸
化水素−鉄(II)塩、過硫酸塩−亜硫酸水素ナトリウ
ム、クメンヒドロペルオキシド−鉄(■)塩、過酸化ベ
ンゾイル−ジメチルアニリンなど、ジイソプロピルベル
オキシジカルボナート、ジシクロヘキシルベルオキシジ
カルポナートなど、過酸化物(過酸化水素、ヒドロペル
オキシドなど)−金属アルキル(トリエチルアルミニウ
ム、トリエチルホウ素、ジエチル亜鉛)、酸素−金属ア
ルキル、過酸化t−ジブチル、過酸化アセチル、アゾビ
スシクロヘキサンカルボニトリル、アゾビスイソ酪酸メ
チル、アゾビスイソブチルアミジン塩酸塩、アブビスシ
アノ吉草酸などのラジカル開始剤が本発明において使用
できる。
これらは均一系または不均一系のものであり、これらは
大部分は市販されていて容易に入手可能である。もちろ
ん、これらは容易に合成することもできる0本発明にお
いては上述のもの以外の成分を同時に含むものの使用は
勿論可能である。
反応温度は0°C〜400℃で、好ましくは50〜20
0℃の範囲である0反応は気相、液相のいずれでも行い
得る0反応圧には特に制限はなく、水素、アルゴン、窒
素、ヘリウムなどのガス共存下で行うこともできる。
反応を気相で行う場合には、例えば該ケイ素化合物(1
)とガス状のアルケン、アルキル等の炭化水素化合物を
固体触媒表面上に導入し反応させる方法、液相で行う場
合には、例えば触媒を含む液状の炭化水素化合物にS 
i If aを吹き込むなどの方法が採用できる。後者
の場合には、ベンゼン、ヘプタン、ヘキサン、トルエン
などの該ケイ素化合物(Nまたはアルケンもしくはアル
キン化合物と反応しない有機化合物を溶媒に用いること
ができる。 得られた反応生成物は、通常、蒸留によっ
て分離され、目的とするケイ素化合物(U)が得られる
。未反応のケイ素化合物(1)と不飽和炭化水素は分離
後循環再使用される。
(2)の工程は、(1)の工程で得られたケイ素化合物
(n)の塩素原子とシラン化合物の水素原子を交換する
工程である。この場合触媒を用いることが望ましく、触
媒としては、例えばトリエチルアミン、オキソアミン、
尿素、ポリビニルピロリドンなどの含チッ素化合物、陰
イオン交換樹脂、アミン化合物で処理した陽イオン交換
樹脂、MgOなどの固体塩基、シリカ−アルミナなどの
固体酸が用いられる0反応は気相、液相のいずれでも良
く、反応蒸留などの方法を採用することもできる0反応
゛温度は用いる触媒によっても異なるが、0〜300℃
、好ましくは0〜200 ’Cである。
得られた反応生成物は、通常、蒸留によって分離され、
目的とする有機ケイ素化合物が得られる。
未反応のケイ素化合物(■)、シラン化合物およびその
他の生成物は分離後循環再使用される。
本発明に基づくプロセスを第1図に示す。
反応は以下の反応式に従って進行する。
(1)  R’CH=CL+H5iC3→R’CIb=
CHzSiCh(2)  R”CHz=CHiSiCh
◆SiH,→R3C)lx=CHzSiHi÷H5iC
I。
(1) + (2)   R’CHz=CHz+511
1m→R’C1h=CHzSiHz第1図において、l
はヒドロシリル化反応塔であり、得られた生成物は蒸留
塔2により分離され、未反応のR3CH,CHxとll
5iCIzは再びヒドロシリル化反応塔に供給される。
得られた R’CHtCH2SiC1zは、5IHaとともに不均
化反応塔3に供給され、この反応生成物は蒸留塔4にて
分離される。蒸留塔4で分離された生成物のうち、HS
+C1,はヒドロシリル化反応塔lにVa環され、5i
Hn、R’CHz(jlzsicLsおよびその他の生
成物(HtstClz、HsSiCl、 R’CHzC
HzSill、CI、R’C1ftCToSiHCIg
)は再び蒸留塔3に供給される。
このプロセスにおいて、供給される原料はR’CM=C
H,と5iHnである。特に(2)の不均化反応は平衡
反応であり、目的とする有機ケイ素化合物の平衡値が小
さい場合には不均化反応塔と蒸留塔を更に増やして該不
均化反応を行う(第2図)。
実施例 以下の実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 第2図において、原料としてCI+よ・C11,とS 
i It aを用い、CIHsSi)Isの製造を試た
C1l□=C)1□+HSiCl3  → Cztls
SiCIsCJ5Si)I3+5iHa  → CJs
SiL +HSiC12内容積10Zのオートクレーブ
に、溶媒としてキシレンを52、触媒として塩化白金酸 PtCl1 ・6H20を約2amol挿入し、温度を
50°Cとした。塔径50III11の不均化反応塔3
および5には陰イオン交換樹脂(ローム・アンド・ハー
ス社製アンバーリス) A−21)を約400戚充填し
、温度を70°Cとした。蒸留塔2.4.6にはレッジ
リングを充填した。
C11z”Clh 、SiH4の供給速度を各々1.2
//sin 。
1.217m:nとし、CtH5Silhを約1.1戚
/minの割合で得た。
実施例2 原料としてCH,・CH,のかわりにCIICHを用い
た以外は実施例1と同様にしてC1(2・Cl−5it
(ffの製造を試た。
co=co、 SiH4の供給速度を各々1,3IIi
/I!in 。
1 、3 d / m i nとし、CH2・Cll−
5iHsを約1.2af/sinの割合で得た。
発明の効果 本発明は5i−H結合を有する有機ケイ素化合物の経済
的な工業的製造法を従供するものである。
本発明によって得られる有機ケイ素化合物は反応性にす
ぐれた5i−H結合を有し、機能性モノマーとしての利
用価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ヒドロシリル化反応が1段、不均化反応が1
段の場合の工程図である。 第2図は、ヒドロシリル化反応が1段、不均化反応が2
段の場合の工程図である。 図において、 l ヒドロシリル化反応塔、 2 蒸留塔、 3.5 不均化反応塔、 4.6 蒸留塔、 を示す。 又、不飽和炭化水素、ケイ素化合物(■)、ケイ素化合
物(■)、シラン化合物および有機ケイ素化合物は、そ
れぞれ明細書中で定義されたものを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式HSiR^1_mCl_3_−_m(但し、
    mは0、1または2、R^1は水素、アルキル基、アル
    ケニル基、フェニル基、ナフチル基、アルコキシ基、ア
    セチル基、アシル基、アルキルアミノ基またはジアルキ
    ルアミノ基)で表わされるケイ素化合物( I )と分子
    中に少なくとも1個の炭素−炭素の二重結合(C=C)
    または三重結合(C≡C)を含む不飽和炭化水素とを付
    加反応させ、一般式 R^2SiR^1_mCl_3_−_m(但し、R^2
    はアルキル基、またはアルケニル基)で表わされるケイ
    素化合物(II)を合成し、しかる後に得られた該ケイ素
    化合物(II)の塩素原子と一般式Si_nH_2_n_
    +_2(但し、nは1、2または3)で表わされるシラ
    ン化合物の水素原子とを交換反応させることを特徴とす
    る一般式R^2SiR^1_mCl_3_−_m_−_
    kH_k(但し、kは1または2)で表わされる有機ケ
    イ素化合物の製造方法。 2 遷移金属、遷移金属の化合物およびラジカル開始剤
    からなる群から選ばれたいずれか一種の存在下に該付加
    反応を行う請求項1に記載の方法。 3 含チッ素化合物の存在下に該交換反応を行なう請求
    項1に記載の方法。
JP13006689A 1989-05-25 1989-05-25 有機ケイ素化合物の製造方法 Pending JPH02311484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13006689A JPH02311484A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 有機ケイ素化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13006689A JPH02311484A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 有機ケイ素化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02311484A true JPH02311484A (ja) 1990-12-27

Family

ID=15025195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13006689A Pending JPH02311484A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 有機ケイ素化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02311484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526890A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 気体状の不飽和炭化水素のハイドロシリレーションプロセス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151611A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ハロゲン化シラン類の製造方法
JPS63303807A (ja) * 1987-06-01 1988-12-12 Mitsui Toatsu Chem Inc ハロゲン化水素化シランの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151611A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ハロゲン化シラン類の製造方法
JPS63303807A (ja) * 1987-06-01 1988-12-12 Mitsui Toatsu Chem Inc ハロゲン化水素化シランの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526890A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 気体状の不飽和炭化水素のハイドロシリレーションプロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3178464A (en) Production of organosilicon compounds
US4276424A (en) Methods for the production of organic polysilanes
JPH06503585A (ja) 金属配位錯体の製造
JP7158688B2 (ja) 極性基含有アリルモノマー共重合体の製造方法
US4115427A (en) Method of preparing silicon-nitrogen compounds
CA2909929A1 (en) Metal complex with a bridged cyclopentadienyl amidine ligand
JPS6052759B2 (ja) 単量体オルガノシリコンエステルの製造法
JP5759074B2 (ja) 遷移金属化合物を含む遷移金属触媒組成物および前記触媒組成物を利用したポリオレフィンの製造方法
JPH02311484A (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JPS63250388A (ja) モノアルコキシシラン化合物の製造方法
CN104017017A (zh) 一种含苯基的有机硅单体的合成方法
US2695307A (en) Process of manufacturing polymerized organic silicon compounds
JPH0291085A (ja) ジオルガノハロゲノシランの製造方法
JPH01305094A (ja) ω−シリルアルキニルシラン化合物およびその製造方法
US5332853A (en) Catalytic alkylation process
US20030166804A1 (en) Trivalent organic lanthanoid complex, catalyst for production of (meth) acrylic polymer, and (meth) acrylic polymer
JPS62241926A (ja) ポリシランの製造方法
JPS61233692A (ja) ヒドロゲノシランの製造方法
CN100506826C (zh) 三苯乙炔基硅烷的新型合成方法
CN109096325B (zh) 一锅法制备二烷基二酰基锗化合物的方法与应用
US3927060A (en) Method of producing diethyldifluorosilane
US3927058A (en) Method of producing alkyltrifluorosilane compounds
JPH04198186A (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JPH0466588A (ja) テキシルトリクロロシランの製造方法
JPH04124191A (ja) 有機ケイ素化合物