JPH04197Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH04197Y2 JPH04197Y2 JP2197789U JP2197789U JPH04197Y2 JP H04197 Y2 JPH04197 Y2 JP H04197Y2 JP 2197789 U JP2197789 U JP 2197789U JP 2197789 U JP2197789 U JP 2197789U JP H04197 Y2 JPH04197 Y2 JP H04197Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panels
- roof
- heat
- casing
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 9
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/44—Heat exchange systems
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案は、屋根一体型太陽熱集熱装置に関す
る。
る。
従来技術
従来、太陽熱集熱装置は、一般に第1図に例示
する如く、建屋1の屋根の上に適当な傾斜角を付
けた独立架台2を鉄骨等で組み、その上に工場生
産された集熱器3を取付けていたが、建築デザイ
ン的に見て良くないばかりでなく、いわゆる屋上
屋を重ねた構成となり、建設費もかさむ欠点があ
つた。傾斜屋根の場合には型鋼や角材等で比較的
簡単な平面的な枠を作りその上に集熱器パネルを
設置することも行なわれてはいるが、この場合集
熱器パネルは屋根の機能には何ら寄与しないこと
は上記の場合と同様であつた。
する如く、建屋1の屋根の上に適当な傾斜角を付
けた独立架台2を鉄骨等で組み、その上に工場生
産された集熱器3を取付けていたが、建築デザイ
ン的に見て良くないばかりでなく、いわゆる屋上
屋を重ねた構成となり、建設費もかさむ欠点があ
つた。傾斜屋根の場合には型鋼や角材等で比較的
簡単な平面的な枠を作りその上に集熱器パネルを
設置することも行なわれてはいるが、この場合集
熱器パネルは屋根の機能には何ら寄与しないこと
は上記の場合と同様であつた。
考案が解決しようとする課題
本考案は、従来の屋根上に設置する太陽熱集熱
器の上述の問題点を解決したコストダウン及び建
築物の美観に寄与する太陽熱集熱装置を提供する
ことを課題とする。
器の上述の問題点を解決したコストダウン及び建
築物の美観に寄与する太陽熱集熱装置を提供する
ことを課題とする。
課題解決のための手段
本考案は、上記の課題を解決させるため、四周
の側枠と底板とでケーシングを構成し、その内側
に保温材を取付け、底板上の保温材の上に集熱板
を設け、ケーシングの上部開口をガラス板で塞
ぎ、その四周をケーシング側板上縁に押え板によ
り押圧し水密に固定して集熱器パネルを構成し、
あらかじめ工場で組立てられた上記集熱器パネル
を建屋の屋根フレーム上に屋根の傾斜方向及び横
方向に夫々複数個互いに適当な間隔を設けて載置
固定し、傾斜方向に並んだパネル間の間〓には防
水カバーを、横方向に並んだパネル間の間〓には
雨樋をそれらの上面が集熱器パネルのガラス表面
より低くなるように、隣接集熱器パネルの相対す
る側枠外面に水密に取付けて設け、集熱器パネ
ル、防水カバー及び雨樋が屋根フレームと一体に
なつて建屋の屋根を構成するようにしたことを特
徴とする。
の側枠と底板とでケーシングを構成し、その内側
に保温材を取付け、底板上の保温材の上に集熱板
を設け、ケーシングの上部開口をガラス板で塞
ぎ、その四周をケーシング側板上縁に押え板によ
り押圧し水密に固定して集熱器パネルを構成し、
あらかじめ工場で組立てられた上記集熱器パネル
を建屋の屋根フレーム上に屋根の傾斜方向及び横
方向に夫々複数個互いに適当な間隔を設けて載置
固定し、傾斜方向に並んだパネル間の間〓には防
水カバーを、横方向に並んだパネル間の間〓には
雨樋をそれらの上面が集熱器パネルのガラス表面
より低くなるように、隣接集熱器パネルの相対す
る側枠外面に水密に取付けて設け、集熱器パネ
ル、防水カバー及び雨樋が屋根フレームと一体に
なつて建屋の屋根を構成するようにしたことを特
徴とする。
作 用
上記の構成により、集熱器パネル、防水カバー
及び雨樋は屋根フレームと一体になつて建屋の屋
根を構成することができ、屋根の上に集熱器パネ
ルを載置した場合に比してコストの低減及び建物
外観の向上を達成することができる。
及び雨樋は屋根フレームと一体になつて建屋の屋
根を構成することができ、屋根の上に集熱器パネ
ルを載置した場合に比してコストの低減及び建物
外観の向上を達成することができる。
実施例
以下、本考案をその実施例を示す図面に基いて
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第2図a,b,cは夫々本考案の集熱器パネル
4の一例の上面図、側面図及び正面図、第3図は
その一部詳細断面図である。図に示す集熱器パネ
ルでは、四周の側枠5とその下部内面に四周を固
定された底板6とにより、ケーシングが構成され
ている。ケーシングの底板6及び側枠5の内側に
は夫々保温材7,8及び保温材9が取付けられて
いる。保温材8の上面に近接して集熱板10が固
定されている。集熱板10は、例えばアルミニウ
ム等の金属板11上に多数の鋼管等を用いた集熱
管12を傾斜方向に平行に一定の間隔で一体的に
取付け上下に夫々ヘツダー13を設けて成る公知
のものが使用されている。上下のヘツダー13に
は隣接して取付けられる集熱器パネルの集熱板と
の接続管又はパネル外の集熱装置配管と接続する
ための接続口14が設けられている。ケーシング
の上部開口はガラス板15で塞がれ、押え板16
でその四周をケーシング側枠5の上縁に押圧し水
密を保持して固定されている。又、側枠5の下部
フランジ5aには屋根フレーム上に配設した場
合、屋根フレーム17に当接する位置に取付孔1
8が設けられている。
4の一例の上面図、側面図及び正面図、第3図は
その一部詳細断面図である。図に示す集熱器パネ
ルでは、四周の側枠5とその下部内面に四周を固
定された底板6とにより、ケーシングが構成され
ている。ケーシングの底板6及び側枠5の内側に
は夫々保温材7,8及び保温材9が取付けられて
いる。保温材8の上面に近接して集熱板10が固
定されている。集熱板10は、例えばアルミニウ
ム等の金属板11上に多数の鋼管等を用いた集熱
管12を傾斜方向に平行に一定の間隔で一体的に
取付け上下に夫々ヘツダー13を設けて成る公知
のものが使用されている。上下のヘツダー13に
は隣接して取付けられる集熱器パネルの集熱板と
の接続管又はパネル外の集熱装置配管と接続する
ための接続口14が設けられている。ケーシング
の上部開口はガラス板15で塞がれ、押え板16
でその四周をケーシング側枠5の上縁に押圧し水
密を保持して固定されている。又、側枠5の下部
フランジ5aには屋根フレーム上に配設した場
合、屋根フレーム17に当接する位置に取付孔1
8が設けられている。
以上の如く構成された集熱器パネル4は、第4
図に示す如く、建屋の屋根フレーム17上に、該
フレームに明けられた取付孔に前記のパネル側の
取付孔18の位置を一致させて載置し、ボルトナ
ツトで取付けられる。
図に示す如く、建屋の屋根フレーム17上に、該
フレームに明けられた取付孔に前記のパネル側の
取付孔18の位置を一致させて載置し、ボルトナ
ツトで取付けられる。
集熱器パネル4は第5図に示す如く、屋根の傾
斜方向及び横方向に夫々複数個配置されている。
夫々のパネルどうしは適当な間隔を置いて取付け
られ、傾斜方向に並ぶパネル間には第6図に示す
如く、集熱器4のガラス板15の表面よりやや低
い位置に防水カバー19がリベツト等により防水
的に取付けられ、又横方向に並ぶパネルの間に
は、第7図に示す如く雨樋20が傾斜に沿つて水
密に設けられている。したがつてパネルの間から
雨水が建物内に侵入することなく、ガラス板上に
降つた雨はその下端で押え板16に沿つて横方向
に流れ、雨樋20に落ち、傾斜方向に流れ下り軒
先置け樋に落ち排水管より地上の側溝等に排出さ
れる。
斜方向及び横方向に夫々複数個配置されている。
夫々のパネルどうしは適当な間隔を置いて取付け
られ、傾斜方向に並ぶパネル間には第6図に示す
如く、集熱器4のガラス板15の表面よりやや低
い位置に防水カバー19がリベツト等により防水
的に取付けられ、又横方向に並ぶパネルの間に
は、第7図に示す如く雨樋20が傾斜に沿つて水
密に設けられている。したがつてパネルの間から
雨水が建物内に侵入することなく、ガラス板上に
降つた雨はその下端で押え板16に沿つて横方向
に流れ、雨樋20に落ち、傾斜方向に流れ下り軒
先置け樋に落ち排水管より地上の側溝等に排出さ
れる。
かくして、集熱器パネル4は、太陽熱集熱装置
の集熱器としての機能を果すと同時に防水カバー
19及び雨樋20と共働して屋根板としての機能
を果し、屋根フレーム17と一体となつて建物の
屋根を構成する。したがつて集熱器パネル4は建
築物の屋根として要求される耐風圧、耐震強度を
具備していることが必要である。
の集熱器としての機能を果すと同時に防水カバー
19及び雨樋20と共働して屋根板としての機能
を果し、屋根フレーム17と一体となつて建物の
屋根を構成する。したがつて集熱器パネル4は建
築物の屋根として要求される耐風圧、耐震強度を
具備していることが必要である。
効 果
以上の如く、本考案によれば、集熱器パネルは
本来の集熱機能と併せて隣接する集熱器相互間に
設けた防水カバー及び雨樋と共働して屋根板とし
ての機能を果すことができコストダウン及び建物
外観等に顕著な効果を得ることができる。
本来の集熱機能と併せて隣接する集熱器相互間に
設けた防水カバー及び雨樋と共働して屋根板とし
ての機能を果すことができコストダウン及び建物
外観等に顕著な効果を得ることができる。
第1図は従来の屋上設置型集熱器の取付状態の
1例を示す側面図、第2図a,b,cは夫々本考
案の実施例の集熱器パネルの平面図、側面図及び
正面図、第3図はその一部を詳細に示す断面図、
第4図は該集熱器パネルを屋根フランジに取付け
た状態を示す断面図、第5図は屋根傾斜方向及び
横方向に集熱器パネルを並べて配置した状態を示
す平面図、第6図は第5図中の−線による断
面図、第7図は第5図中の−線による断面図
である。 4……集熱器パネル、5……側枠、6……底
板、7,8,9……保温材、10……集熱板、1
5……ガラス板、16……押え板、17……屋根
フレーム、19……防水カバー、20……雨樋。
1例を示す側面図、第2図a,b,cは夫々本考
案の実施例の集熱器パネルの平面図、側面図及び
正面図、第3図はその一部を詳細に示す断面図、
第4図は該集熱器パネルを屋根フランジに取付け
た状態を示す断面図、第5図は屋根傾斜方向及び
横方向に集熱器パネルを並べて配置した状態を示
す平面図、第6図は第5図中の−線による断
面図、第7図は第5図中の−線による断面図
である。 4……集熱器パネル、5……側枠、6……底
板、7,8,9……保温材、10……集熱板、1
5……ガラス板、16……押え板、17……屋根
フレーム、19……防水カバー、20……雨樋。
Claims (1)
- 四周の側枠と底板とでケーシングを構成し、そ
の内側に保温材を取付け、底板上の保温材の上に
集熱板を設け、ケーシングの上部開口をガラス板
で塞ぎ、その四周をケーシング側板上縁に押え板
により押圧し水密に固定して集熱器パネルを構成
し、あらかじめ工場で組立てられた上記集熱器パ
ネルを建屋の屋根フレーム上に屋根の傾斜方向及
び横方向に夫々複数個互いに適当な間隔を設けて
載置固定し、傾斜方向に並んだパネル間の間〓に
は防水カバーを、横方向に並んだパネル間の間〓
には雨樋をそれらの上面が集熱器パネルのガラス
表面より低くなるように、隣接集熱器パネルの相
対する側枠外面に水密に取付けて設け、集熱器パ
ネル、防水カバー及び雨樋が屋根フレームと一体
になつて建屋の屋根を構成するようにしたことを
特徴とする太陽熱集熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2197789U JPH04197Y2 (ja) | 1989-03-01 | 1989-03-01 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2197789U JPH04197Y2 (ja) | 1989-03-01 | 1989-03-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01148429U JPH01148429U (ja) | 1989-10-13 |
JPH04197Y2 true JPH04197Y2 (ja) | 1992-01-07 |
Family
ID=31239683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2197789U Expired JPH04197Y2 (ja) | 1989-03-01 | 1989-03-01 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04197Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-03-01 JP JP2197789U patent/JPH04197Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01148429U (ja) | 1989-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4244355A (en) | Modular structurally integrated solar panel | |
JP4174107B2 (ja) | 太陽エネルギー利用パネルおよび太陽エネルギー利用屋根 | |
JPH04197Y2 (ja) | ||
JPH03906B2 (ja) | ||
JPS6344507Y2 (ja) | ||
JP2002004527A (ja) | 太陽エネルギー収集装置 | |
JPS6236038Y2 (ja) | ||
JPH019880Y2 (ja) | ||
JP3231024B2 (ja) | パッシブソーラーハウスの太陽熱集熱部 | |
JPS6215386Y2 (ja) | ||
JPS58153856A (ja) | 屋根一体型太陽熱集熱装置 | |
JP2629140B2 (ja) | 太陽エネルギー活用装置の屋根への設置構造 | |
JPS6027302Y2 (ja) | 太陽熱集熱器つき屋根の集熱器間水密構造 | |
JPS608267Y2 (ja) | 太陽熱利用集熱装置 | |
JPS6133154Y2 (ja) | ||
JPH0333860Y2 (ja) | ||
JPS6011212Y2 (ja) | 天窓における硝子板支持装置 | |
JPS5941486Y2 (ja) | 太陽熱集熱器利用の屋根構造 | |
JP2635300B2 (ja) | 太陽エネルギー活用装置の屋根への設置構造 | |
JPS6262221B2 (ja) | ||
JPS6027303Y2 (ja) | 太陽熱集熱器つき屋根の集熱器間水密構造 | |
JPS63578B2 (ja) | ||
JPS6215387Y2 (ja) | ||
JPS5820851Y2 (ja) | 太陽熱集熱装置 | |
JPS6236041Y2 (ja) |