JPS6236041Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6236041Y2 JPS6236041Y2 JP10054282U JP10054282U JPS6236041Y2 JP S6236041 Y2 JPS6236041 Y2 JP S6236041Y2 JP 10054282 U JP10054282 U JP 10054282U JP 10054282 U JP10054282 U JP 10054282U JP S6236041 Y2 JPS6236041 Y2 JP S6236041Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat collector
- frame
- heat
- upper cover
- transparent plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 210000003195 fascia Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Building Environments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は太陽熱を利用した集熱器に関し、殊に
水を媒体として太陽熱で加熱しこれを居室の暖
房、給湯に利用するようにした太陽熱集熱器取付
用パツキンの構造に関する。
水を媒体として太陽熱で加熱しこれを居室の暖
房、給湯に利用するようにした太陽熱集熱器取付
用パツキンの構造に関する。
太陽熱集熱器として従来用いられているもの
は、第1図に示すように集熱器をユニツト化した
もので、集熱器ユニツト1は上面を開口した底の
浅い集熱器枠2の内側部及び内底部に断熱材3を
敷設し、上面には押縁材Cにより開口部をタイト
材A及び下部タイト材Bを介した透光板4で閉塞
すると共に内部領域内には上下に空間を残して銅
等の熱導体材料からなる連続管路5を形成した集
熱板6を配設する。透光板を通過した太陽光線中
の熱線は連続管路内の媒体を加熱する。
は、第1図に示すように集熱器をユニツト化した
もので、集熱器ユニツト1は上面を開口した底の
浅い集熱器枠2の内側部及び内底部に断熱材3を
敷設し、上面には押縁材Cにより開口部をタイト
材A及び下部タイト材Bを介した透光板4で閉塞
すると共に内部領域内には上下に空間を残して銅
等の熱導体材料からなる連続管路5を形成した集
熱板6を配設する。透光板を通過した太陽光線中
の熱線は連続管路内の媒体を加熱する。
このように構成した集熱器ユニツト1を例えば
野地板及び屋根材(スレート、瓦、瓦棒、鉄板
等)よりなる既存或は既設の屋根上に複数個配列
し、各集熱器ユニツトを通して一連の流路となる
ように配管する。第2図は瓦棒屋根7上に集熱器
ユニツト1を取付けた状態を示し、個々の集熱器
1を金具8で屋根7に固着し、屋根の棟側から軒
側に向つて傾斜してかけ渡された媒体を送る配管
は集熱器と屋根との間を通つている。9は集熱器
ユニツト間を覆うカバーである。このカバー9は
パツキンを介して集熱器ユニツトの押縁材C上に
て隣接する集熱器同士の押縁材間に配置固定され
た。
野地板及び屋根材(スレート、瓦、瓦棒、鉄板
等)よりなる既存或は既設の屋根上に複数個配列
し、各集熱器ユニツトを通して一連の流路となる
ように配管する。第2図は瓦棒屋根7上に集熱器
ユニツト1を取付けた状態を示し、個々の集熱器
1を金具8で屋根7に固着し、屋根の棟側から軒
側に向つて傾斜してかけ渡された媒体を送る配管
は集熱器と屋根との間を通つている。9は集熱器
ユニツト間を覆うカバーである。このカバー9は
パツキンを介して集熱器ユニツトの押縁材C上に
て隣接する集熱器同士の押縁材間に配置固定され
た。
上記の従来構造では上記のパツキン及び前述し
た集熱器のタイト材Aが外気に露出していて日照
による経時変化、振動等に基いてこれらパツキン
及びタイト材Aに漏水を発生する。パツキン部を
通つた漏水は例えば集熱器下方に樋等を形成する
ことによつて排水処理できるが、タイト材部Aを
通つた漏水は集熱器内部に進入して集熱器を故障
させ、高価な集熱器を頻繁に取換える必要を生じ
た。
た集熱器のタイト材Aが外気に露出していて日照
による経時変化、振動等に基いてこれらパツキン
及びタイト材Aに漏水を発生する。パツキン部を
通つた漏水は例えば集熱器下方に樋等を形成する
ことによつて排水処理できるが、タイト材部Aを
通つた漏水は集熱器内部に進入して集熱器を故障
させ、高価な集熱器を頻繁に取換える必要を生じ
た。
本考案は上記の従来の集熱器取付構造の欠点を
考慮してなされたもので、その目的とするところ
は、集熱器枠内に集熱板を組込み該枠の表面に透
光板を水密状に設けてなる集熱器ユニツトを支持
枠に取付ける為のパツキンであつて、上記集熱器
ユニツトは支持枠及び隣接する集熱器間を覆う上
部覆板によつて水密状に取付けられ、夫々の上部
覆板と集熱器間を水密状に塞ぐパツキンは、上記
透光板の集熱器枠に対する水密タイト材よりも該
枠の周縁部に対して内方の位置において透光板表
面に密着されてなる太陽熱集熱器取付用パツキン
を提供することである。
考慮してなされたもので、その目的とするところ
は、集熱器枠内に集熱板を組込み該枠の表面に透
光板を水密状に設けてなる集熱器ユニツトを支持
枠に取付ける為のパツキンであつて、上記集熱器
ユニツトは支持枠及び隣接する集熱器間を覆う上
部覆板によつて水密状に取付けられ、夫々の上部
覆板と集熱器間を水密状に塞ぐパツキンは、上記
透光板の集熱器枠に対する水密タイト材よりも該
枠の周縁部に対して内方の位置において透光板表
面に密着されてなる太陽熱集熱器取付用パツキン
を提供することである。
以下本考案を図面に示す一実施例に基いて説明
する。第3図に建築物上部の断面を示し、水平に
架した小屋梁10上に束11を直立し、小屋梁1
0及び束11上に図に示すように母屋(モヤ)1
2を横架し、母屋の前後側面に支持枠取付金具1
4をビス止めし、上記取付金具にたて支持枠15
を結合する。
する。第3図に建築物上部の断面を示し、水平に
架した小屋梁10上に束11を直立し、小屋梁1
0及び束11上に図に示すように母屋(モヤ)1
2を横架し、母屋の前後側面に支持枠取付金具1
4をビス止めし、上記取付金具にたて支持枠15
を結合する。
第4図は本考案の平面図で、建築物母屋上に並
列したたて支持枠15の相互間に集熱器ユニツト
1の縦方向の両側縁を取り付け、又連接した横方
向の側縁をよこ支持枠16で連結し、たて支持枠
15の軒側各端部を鼻隠し17で連結する。各集
熱器ユニツト1は管路(図示せず)で接続されて
熱媒体を通す。
列したたて支持枠15の相互間に集熱器ユニツト
1の縦方向の両側縁を取り付け、又連接した横方
向の側縁をよこ支持枠16で連結し、たて支持枠
15の軒側各端部を鼻隠し17で連結する。各集
熱器ユニツト1は管路(図示せず)で接続されて
熱媒体を通す。
第5図は第4図−線に沿つた断面を示す図
で、たて支持枠15はほぼ⊥形断面をなし、直立
辺15aの端縁部15bに溝状のビス取付部を有
し、水平辺15cの両端縁には上下に突出した縁
部15dを備え水平辺15cと突出縁部15d間
に夫々内方を向いた〓形状溝部15eを設けてい
る。18は突出縁部15dの外側にビス付けされ
る〓形断面の集熱器固定金具である。19は断熱
パツキン20を介して上記の端縁部15b上にビ
ス付けされるたて支持枠の上部覆板で、このよう
にしてほぼ〓形に形成した上部覆板19とたて支
持枠の水平辺15c(厳密には集熱器固定金具1
8)間に集熱器ユニツト1の縦方向側縁をゴム、
合成樹脂等からなるパツキン21を介して挟持す
る。
で、たて支持枠15はほぼ⊥形断面をなし、直立
辺15aの端縁部15bに溝状のビス取付部を有
し、水平辺15cの両端縁には上下に突出した縁
部15dを備え水平辺15cと突出縁部15d間
に夫々内方を向いた〓形状溝部15eを設けてい
る。18は突出縁部15dの外側にビス付けされ
る〓形断面の集熱器固定金具である。19は断熱
パツキン20を介して上記の端縁部15b上にビ
ス付けされるたて支持枠の上部覆板で、このよう
にしてほぼ〓形に形成した上部覆板19とたて支
持枠の水平辺15c(厳密には集熱器固定金具1
8)間に集熱器ユニツト1の縦方向側縁をゴム、
合成樹脂等からなるパツキン21を介して挟持す
る。
集熱器枠2の上部開口にはタイト材A及び下部
タイト材Bで四周縁部を挟持した透光板4が水密
状に設けられる。たて支持枠15の直立辺15a
に取付けた上部覆板19の下面にはC形溝が形成
されていて、該溝にパツキン21が嵌合する。パ
ツキン21には上部覆板19の下面から透光板4
の中央部に向い透光板に弾性的に当接する先細フ
イン21Aが形成されている。図から判るように
先細フイン21Aの先端は集熱器枠2の周縁部に
対してタイト材Aよりも内方の位置において透光
板4の表面に密着するものである。
タイト材Bで四周縁部を挟持した透光板4が水密
状に設けられる。たて支持枠15の直立辺15a
に取付けた上部覆板19の下面にはC形溝が形成
されていて、該溝にパツキン21が嵌合する。パ
ツキン21には上部覆板19の下面から透光板4
の中央部に向い透光板に弾性的に当接する先細フ
イン21Aが形成されている。図から判るように
先細フイン21Aの先端は集熱器枠2の周縁部に
対してタイト材Aよりも内方の位置において透光
板4の表面に密着するものである。
第6図は第4図の−線に沿つた断面を示す
図で、第5図で述べた〓形状溝部15eに縁部を
挿入した支持枠取付金具14を母屋12にビス付
けし又溝部15eに挿入した支持枠取付金具14
の縁部要所をかしめてたて支持枠15を母屋12
に固設した状態を示している。たて支持枠15の
相互間に挟持した集熱器ユニツト1の横方向の各
連接縁は、ほぼ〓形に形成された上下にビス取付
用溝16a,16bを設けたよこ支持枠16と、
たて支持枠の上部覆板19と同様断面のよこ支持
材の上部覆板22とよこ支持材の下部覆板23間
に上述の集熱器ユニツトの縦方向両側縁と同様に
してパツキン21を介して挟持される。この場合
のパツキン21の構造及び関係位置も第5図の場
合と同様である。
図で、第5図で述べた〓形状溝部15eに縁部を
挿入した支持枠取付金具14を母屋12にビス付
けし又溝部15eに挿入した支持枠取付金具14
の縁部要所をかしめてたて支持枠15を母屋12
に固設した状態を示している。たて支持枠15の
相互間に挟持した集熱器ユニツト1の横方向の各
連接縁は、ほぼ〓形に形成された上下にビス取付
用溝16a,16bを設けたよこ支持枠16と、
たて支持枠の上部覆板19と同様断面のよこ支持
材の上部覆板22とよこ支持材の下部覆板23間
に上述の集熱器ユニツトの縦方向両側縁と同様に
してパツキン21を介して挟持される。この場合
のパツキン21の構造及び関係位置も第5図の場
合と同様である。
本考案は上記のように構成したので、上部覆板
と集熱器間が二重シールとなり、又本考案のパツ
キンにより集熱器枠と透光板間のタイト材が直接
外気に曝されることがないのでタイト材が劣化せ
ず従つて集熱器に雨水が侵入することがない。
と集熱器間が二重シールとなり、又本考案のパツ
キンにより集熱器枠と透光板間のタイト材が直接
外気に曝されることがないのでタイト材が劣化せ
ず従つて集熱器に雨水が侵入することがない。
第1図は従来の集熱器ユニツトの断面図、第2
図は従来の集熱器の取付け状態を示す斜視図、第
3図は従来の屋根構造の断面図、第4図は本考案
の集熱器の配列を示す平面図、第5図は本考案の
たて支持枠部のパツキンを示す横断面図、第6図
は本考案のよこ支持枠部のパツキンを示す縦断面
図である。 1……集熱器ユニツト、2……集熱器枠、4…
…透光板、6……集熱板、15……たて支持枠、
16……よこ支持枠、19……たて支持枠の上部
覆板、21…パツキン、21A……先細フイン、
22……よこ支持枠の上部覆板、A……タイト
材。
図は従来の集熱器の取付け状態を示す斜視図、第
3図は従来の屋根構造の断面図、第4図は本考案
の集熱器の配列を示す平面図、第5図は本考案の
たて支持枠部のパツキンを示す横断面図、第6図
は本考案のよこ支持枠部のパツキンを示す縦断面
図である。 1……集熱器ユニツト、2……集熱器枠、4…
…透光板、6……集熱板、15……たて支持枠、
16……よこ支持枠、19……たて支持枠の上部
覆板、21…パツキン、21A……先細フイン、
22……よこ支持枠の上部覆板、A……タイト
材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 集熱器枠内に集熱板を組込み該枠の表面に透
光板を水密状に設けてなる集熱器ユニツトを支
持枠に取付ける為のパツキンであつて、上記集
熱器ユニツト1は支持枠15,16及び隣接す
る集熱器間を覆う上部覆板19,22によつて
水密状に取付けられ、夫々の上部覆板19,2
2と集熱器1間を水密状に塞ぐパツキン21,
21は、上記透光板4の集熱器枠2に対する水
密タイト材Aよりも該枠2の周縁部に対して内
方の位置において透光板表面に密着されてなる
太陽熱集熱器取付用パツキン。 2 上記パツキン21が上部覆板19,22に密
着する基部と透光板4に当接される先細フイン
21Aとによつて形成された実用新案登録請求
の範囲第1項記載のパツキン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10054282U JPS58148568U (ja) | 1982-07-05 | 1982-07-05 | 太陽熱集熱器取付用パッキン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10054282U JPS58148568U (ja) | 1982-07-05 | 1982-07-05 | 太陽熱集熱器取付用パッキン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58148568U JPS58148568U (ja) | 1983-10-05 |
JPS6236041Y2 true JPS6236041Y2 (ja) | 1987-09-12 |
Family
ID=30101067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10054282U Granted JPS58148568U (ja) | 1982-07-05 | 1982-07-05 | 太陽熱集熱器取付用パッキン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58148568U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7211618B2 (ja) * | 2018-11-01 | 2023-01-24 | 俊明 前田 | 遮熱兼熱交換装置 |
-
1982
- 1982-07-05 JP JP10054282U patent/JPS58148568U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58148568U (ja) | 1983-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6236041Y2 (ja) | ||
JPS6236038Y2 (ja) | ||
JPH03906B2 (ja) | ||
JPS6340567Y2 (ja) | ||
JPH03905B2 (ja) | ||
JPS5851566Y2 (ja) | 太陽熱集熱器の取付け枠構造 | |
JPS6027302Y2 (ja) | 太陽熱集熱器つき屋根の集熱器間水密構造 | |
JPS6328377Y2 (ja) | ||
JPH019880Y2 (ja) | ||
JPS6311214Y2 (ja) | ||
JPS608267Y2 (ja) | 太陽熱利用集熱装置 | |
JPS5810934Y2 (ja) | 越家屋上に設けた集熱装置 | |
JPS6129869Y2 (ja) | ||
JPS624501B2 (ja) | ||
JPS6215388Y2 (ja) | ||
JPS596217Y2 (ja) | 太陽熱集熱器の取付構造 | |
JPS6125572Y2 (ja) | ||
JPS5938384B2 (ja) | 太陽熱利用の屋根 | |
JPS6236902Y2 (ja) | ||
JPS6256304B2 (ja) | ||
JPS6326682Y2 (ja) | ||
JPS6326681Y2 (ja) | ||
JPS6326680Y2 (ja) | ||
JPS6243072Y2 (ja) | ||
JPS6236901Y2 (ja) |