JPH04196960A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH04196960A
JPH04196960A JP33154490A JP33154490A JPH04196960A JP H04196960 A JPH04196960 A JP H04196960A JP 33154490 A JP33154490 A JP 33154490A JP 33154490 A JP33154490 A JP 33154490A JP H04196960 A JPH04196960 A JP H04196960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
imaging system
sensor
light beam
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33154490A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fujimoto
誠 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33154490A priority Critical patent/JPH04196960A/ja
Publication of JPH04196960A publication Critical patent/JPH04196960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカラー原稿の画像読取りに好適な画像読取装置
に関し、特に対象となる画像の色情報を簡易な構成で高
鯖度に読取るようにした画像読取装置に関するものであ
る。
(従来の技i) 最近の複写技術の進歩は対象となる画像を単純な白黒画
像からカラー画像の領域に迄、拡げてきている。特に電
子写真装置ての多色コど一機能の充実、ワープロにおけ
るカラー出力機能の付加といった技術の進歩もあり、O
Aは着実に原稿のフルカラー化、マルチカラー化に向っ
て進展していると言える。これに伴い複写機に代表され
る画像読取装置にも色情報を読み取る機能が求められて
いる。
カラー画像を扱う装置には種々の方式を用いた装置が提
案されてきている。カラー写真等のフルカラー原稿を取
り扱う画像読取装置かその一例である。しかしフルカラ
ーを取り扱う場合には色の再現性等複雑な問題が数多く
あり、装置はどうしても高価となる。この高価なことと
、どうしてもフルカラーであらねばならぬ必然性、従来
の銀塩技術との競合といった問題からフルカラー画像読
取装置の需要は着実ではあるが増大している。
現在、市場で最も要求されているのは、こうしたフルカ
ラーの原稿の読み取りとの中間段階とも言えるマルチカ
ラー原稿の読み取り装置である。
ここでは白黒原稿の読み取りに加えて赤アンターライン
、朱書、捺印等の赤や、青のセクション用紙の青といっ
た画像に対して付加的な情報を持つ色情報を読み取る機
能が要求されている。
前述したようにマルチカラー原稿を読み取る方法は従来
から数多くのものが提案されている。
第6図に示すのはその典型的な一例である。ここでは結
像レンズ1の後方に光束を2分割する2Pプリズム14
を配置する。2Pプリズムの接合面にはタイクロイック
ミラー15が配置されており、検出を行いたい色に合せ
てその特性が決定されている。原稿の共役面は光束か2
Pプリズム14で2分割されるため2ケ所にできるか、
それぞれに対応してラインCCCD16aよひ16bを
配置しである。ラインCCD16aおよび16bの検知
信号よりマルチカラーの信号の読み取りを行うことかで
きる。
(発明が解決しようとする課題) しかしなから上記従来例は以下の様な欠点を持っている
(イ)2本のCCDを使用するため電気系のコストが高
い。即ち2本のCCDを用いるということはCCDを作
動させるための要素であるCCDドライバー、A/D変
換器も2セツト必要であるということを意味している。
従ってこの効果は外見以上に大きい。
(ロ)2本のCCD間の位置調整に手間がかかりコスト
高となる。即ち2本のCCDの位置はメカニカルには全
く離れた位置にあり、フォーカス方向や回転方向に対す
る相対位置の調整か必要である。特にフォーカス位置を
正しくセットしないと検知する画像の大きさが2つのC
CDて異なってしまうこともあり得るので、この調整に
は手間を要すると言える。
本発明は結像系の前方に原稿からの光束の一部を遮光す
る所定形状の光量補正手段と、結像系の後方に結像系を
通過した光束を2つに分割する所定形状の光分割手段と
を設け、又ラインセンサーの使用領域を特定することに
より、簡易な構成で原稿面上の画像を例えば2つの色光
で高精度に読取ることのできる画像読取装置の提供を目
的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の画像読取装置は、原稿台に載置した原稿からの
光束を結像系により集光し、該結像系の射出瞳を通過す
る光束を該結像系の光軸に略平行な反射面を有する光分
割手段で2つの光束に分割し、該分割した2つの光束を
1ラインセンサーを2つのセンサー部に分割した各々の
センサー部に導光し、該2つのセンサー部で該原稿面上
の画像情報を読取る際、該結像系の前方に該原稿からの
光束の一部を遮光する為の光量補正手段を設けたことを
特徴としている。
特に本発明では、前記光量補正手段は画面中心から画面
周辺部にかけて順次光束のケラレ量が変化する遮光部を
有していることを特徴としている。
(実施例) 第1図は本発明の第1実施例の光学系の要部概略図、第
2図は第1図の一部分の拡大説明図である。
図中1は結像系、2は光量補正手段であり、結像系1の
前方に配置しており、後述する形状の遮光部を有し原稿
4からの光束の一部を遮光している。11は赤外カット
フィルターであり、結像系1の前方に配置されている。
5は光分割手段で結像系1からの光束を後述する方法に
より2つの光束に分割している。7は1ラインセンサー
(線状撮像素子)であり、基板10に支持されており互
いに異なフた分光感度(色光)て画像読取りな行なうよ
うに前方に色フィルター8,9を配置した2つの領域に
分割されたセンサー部7a、7bを有している。4は原
稿台上に載置された原稿であり、結像系1の光軸1aを
境に片側のみに存在するように配置されている。
光分割手段5は第3図に示すように結像系1の光軸1a
と平行な面(xz平面)に反射面13を有した2つのプ
リズム体5a、5bより成っている。そして反射面13
の一端か結像系1の射出瞳(絞り)lb位置近傍にあり
、射出瞳1bを通過した光束を第2図では上下方向に2
つの光束に分割している。
又、第2図に示すように各プリズム体5a。
5bの射出面5bl、Sal側には、例えば赤フィルタ
ー9.青フイルタ−8か設けられている。反射面13は
アルミ蒸着等より成っている。
ラインセンサー7は1本の線状撮像素子より成っており
、光分割手段5て分割された光束の数と同数の2つの領
域に分けられている。そして各々の領域のセンサー部7
a、7bにより色フィルター8,9で互いに異なった分
光感度(色光)の光束か入射するようにして原稿4面上
の画像の色情報を読み取るようにしている。
尚、原稿4と結像系1との間の光路中には原稿4を光学
的に走査する走査手段(不図示)か設けられている。
本実施例では例えば光量補正手段2か結像系lの前方に
無い場合には原稿か白紙のときラインセンサー7のセン
サー部7a、7bに入射する光量(各画素に対応するセ
ンサー部7a、7bからの出力信号に相当)4al、4
blは第4図に示すようになる。
即ち、結像系1の光量の口径食(ケラレ)やコサイン四
乗側の影響を受けてセンサー部7a。
7b面上での周辺光量は画角か増すにつれて必然的に減
少する。
又、光分割手段5の反射面を介さずにそのままセンサー
部7bに入射する光量と光分割手段5の反射面13で反
射してセンサー部7aに入射する光量を比較してみると
、第4図に示すように、特に原稿端部における光量落ち
が互いに異なり後者(センサー部7aに入射する光量)
の方が前者(センサー部7bに入射する光量)に比へて
大きく落ち込こんでいる。
この理由としては絞り6がある程度の厚さを持っていて
、その為に光分割手段5の反射面13で反射する光束の
軸外でのケラレ量が光分割手段5の反射面13を介さず
に通過する光束のケラレ量に比べて大きい為である。
又、反射面13の反射率に角度依存性があり、最軸外か
ら反射面13に入射する光束の場合が最も反射率が低く
なる為である。
従ってこのような状態でセンサー部7a、7bにより原
稿4の画像読取りを行うと読取精度が低下してくる。
そこで本実施例では光分割手段5の反射面13で反射し
てセンサー部7aに入射する光量、及び光分割手段50
反射面13を介さずにそのまま通過してセンサー部7b
に入射する光量が各センサー部7a、7b面上で均一に
なるように結像系1の前方に原稿4からの光束の一部を
任意に遮光する所定形状の光量補正手段2を配置してい
る。
具体的には各々センサー部7a、7bに入射する光量の
最大値の減少を少なく抑え、該最大値と最小値の光量差
が小さくなるように原M4からの光束の一部を光量補正
手段2により効果的に遮光し、各々センサー部7a、7
bに入射する光量のバラツキを補正している。
即ち、各センサー部7a、7bに入射する光量は前述し
た第4図の各々の光量の最小値になるようにしている。
次に光量補正手段2の形状と光学的作用について第5図
を用いて説明する。
同図においては前記第1図に示した座標軸を基準に光量
補正手段2上での原稿4からの光束の位置、即ち光軸と
直交するy方向での位置に右ける反射光束と通過光束の
遮光の比率を示した説明図である。
具体的には位置aは軸上近傍での光束、位置すは爪軸外
での光束を示している。al、blは各々光分割手段5
の反射面13で反射する反射光束、a2.b2は各々光
分割手段5の反射面13を介さずにそのまま通過する通
過光束である。
本実施例において光量補正手段2の形状をyz面内に対
して同図に示す斜線部のように軸上近傍から爪軸外にか
けて、しり上りの曲線となるように、即ち軸上近傍の位
置aにおける原H44からの光束から爪軸外での位置す
における光束にかけて順次大きく遮光されるように構成
している。
このような形状の光量補正手段2によるケラレ量は軸上
近傍では反射光束a1と通過光束a2で略等しく、又爪
軸外では反射光束b1の方が通過光束b2より少なくな
るようにしている。
即ち、画面中心から画面周辺部にかけて順次光束のケラ
レが少なくなるように光量補正手段2の遮光部を構成し
ている。
これにより前記第4図で示したセンサー部7aに入射す
る光量(反射光束)とセンサー部7bに入射する光量(
透過光束)の軸外ての光量落ちの差を補正し、又各セン
サー部7a、7bにおけるラインセンサー7の中心部側
の光量最大値を減少させている。
即ち、各々のセンサー部7a、7bに入射する光量の最
大値と最小値の差を極力小さくし、各センサー部7a、
7b面上の光量のバラツキを補正して光量分布の均一化
を図っている。
以上のように本実施例では結像系1の前方に光量補正手
段2を設け、該光量補正手段2により原稿4からの光束
の一部を効果的に遮光して結像系1に導き、そして該結
像系1を通過した光束を光分割手段5により2つの光束
に分割して各々色フィルター8,9を通して1ラインセ
ンサー7のセンサー部7a、7b面上に導光して、それ
らの面上に原稿4面上の画像を投影結像している。
そしてラインセンサー7により原稿4面上の画像の色情
報を所定の分光感度(色光)で読取り、これらの色信号
を不図示の色認識回路で比較して画像の色情報を認識し
ている。尚、本実施例において色フィルターをラインセ
ンサー7面上に装着しても良い。
(発明の効果) 本発明によれば前述のように結像系の前方に所定形状の
遮光部を有する光量補正手段と結像系の後方に所定形状
の光分割手段、そして2つのセンサー部に領域を分割し
たラインセンサーを配置することにより、該ラインセン
サーの各センサー部に入射する光量の最大値と最小値の
差を小さく抑えることができ、これにより各センサー部
の出力のバラツキを補正することができる為、(イ)原
稿面上の画像色情報を容易にしかも高精度に読み取るこ
とかできる。
(ロ)ラインセンサー(CCD)か1本にまとめられる
のでCCDドライバー、A/D変換器が1つて済み、電
気系の大幅なコストタウンか達成される。これに伴う処
理回路も従来のものより複雑になることは無い。
(ハ)ラインセンサー(CCD)が1本であるため、従
来の様な複数個のCCDの相対位置の調整という複雑な
調整がなく、又複数個のCCDの相対位置の経時変化か
ない。
という効果を有する画像読取装置を達成することかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の光学系の要部概略図、第
2図は第1図の一部分の拡大説明図、第3図は第1図の
光分割手段の斜視図、第4図は第2図において光量補正
手段が無いときのセンサー部7a、7bに入射する光量
の説明図、第5図は光量補正手段上での原稿からの光束
の入射位置を示す説明図、第6図は従来の2色の画像読
取装置の要部概略図である。 図中、1は結像系、2は光量補正手段、4は原稿、5は
光分割手段、6は絞り、7はラインセンサー、7a、7
bはセンサー部、8は青フイルタ−,9は赤フイルタ−
,10は基板、11は赤外カットフィルター、13は反
射面である。 第1図 第2図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿台に載置した原稿からの光束を結像系により
    集光し、該結像系の射出瞳を通過する光束を該結像系の
    光軸に略平行な反射面を有する光分割手段で2つの光束
    に分割し、該分割した2つの光束を1ラインセンサーを
    2つのセンサー部に分割した各々のセンサー部に導光し
    、該2つのセンサー部で該原稿面上の画像情報を読取る
    際、該結像系の前方に該原稿からの光束の一部を遮光す
    る為の光量補正手段を設けたことを特徴とする画像読取
    装置。
  2. (2)前記光量補正手段は画面中心から画面周辺部にか
    けて順次光束のケラレ量が変化する遮光部を有している
    ことを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. (3)前記原稿と前記結像系との間の光路中には該原稿
    を光学的に走査する走査手段が設けられていることを特
    徴とする請求項1記載の画像読取装置。
JP33154490A 1990-11-28 1990-11-28 画像読取装置 Pending JPH04196960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33154490A JPH04196960A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33154490A JPH04196960A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196960A true JPH04196960A (ja) 1992-07-16

Family

ID=18244855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33154490A Pending JPH04196960A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196960A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177349A (en) Image reading apparatus utilizing a four step or more staircase diffraction grating structure
JPH05142497A (ja) カラー画像読取装置
JPH04196960A (ja) 画像読取装置
EP0731598A2 (en) Color image reading apparatus
JPH06178050A (ja) 画像読み取り装置
JP3067167B2 (ja) 画像読取装置
JP3398163B2 (ja) 画像読取装置
JPH04196961A (ja) 画像読取装置
JPH04196962A (ja) 画像読取装置
JP3150220B2 (ja) 画像読取装置
JPS60127863A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS5955674A (ja) カラ−原稿読取り装置
JPH03179868A (ja) カラー画像読取装置
JPS63177650A (ja) 画像読取・記録装置
JPH04196963A (ja) 画像読取装置
JPH04367817A (ja) カラー画像読取装置
JPH0628852Y2 (ja) カラー画像読取り装置
JP3271827B2 (ja) 画像読取装置
JPS6017983Y2 (ja) テレビジヨンカメラの分光透過率調整装置
JPH09205523A (ja) カラー画像読み取り装置
JPH06130508A (ja) 画像読取装置
JPS63292869A (ja) 画像読取装置
JPH0421255A (ja) カラー画像読取装置
JPH11196230A (ja) 画像読み取りシステム
JPH0537716A (ja) カラー画像読取装置