JPH04196533A - 半導体基板処理方法およびその装置 - Google Patents

半導体基板処理方法およびその装置

Info

Publication number
JPH04196533A
JPH04196533A JP32831990A JP32831990A JPH04196533A JP H04196533 A JPH04196533 A JP H04196533A JP 32831990 A JP32831990 A JP 32831990A JP 32831990 A JP32831990 A JP 32831990A JP H04196533 A JPH04196533 A JP H04196533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor substrate
lamp
cleaning
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32831990A
Other languages
English (en)
Inventor
Munetaka Oda
小田 宗隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP32831990A priority Critical patent/JPH04196533A/ja
Publication of JPH04196533A publication Critical patent/JPH04196533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、半導体基板の洗浄および絶縁膜形成を行うた
め、特にMOS  LSIのゲート絶縁膜形成にあたり
、この前処理の洗浄と絶縁膜形成を行うための半導体基
板処理方法およびその装置に関する。
〈従来の技術〉 一般に、超LSIに用いられる半導体基板(シリコンウ
ェハ)上にゲート酸化膜を形成するゲート絶縁膜形成プ
ロセスは、RCA洗浄を行った後、炉本体間に設置され
た石英チューブ内で、800℃〜1100℃の温度範囲
で、0、、H2OまたはNH,の気体を用いて行われる
超LSIに用いるゲート酸化膜は、高電界で使用される
ため、優れた信頼性が要求される。
優れた信頼性を得るには、酸化前の洗浄によるシリコン
ウェハ上の有機物および金属化合物の除去が必要である
。 従来、アンモニア、過酸化水素水、塩酸過酸化水素
水によるウェハ洗浄が一般的であった。
最近、炉前洗浄として、紫外光(UV光)を用いたウェ
ハのドライ洗浄技術が用いられ始めた。 この技術を用
いると、RCA洗浄では除去できなかった自然酸化膜中
の重金属やアルカリ金属を自然酸化膜を分解、揮発させ
ることで、低下させることができる。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述の紫外光と0.、C1□、F、1等を用いた半導体
基板(ウェハ)洗浄方法は、従来のRCA洗浄で除去で
きなかったウェハ表面の重金属濃度を従来より低下させ
ることができる優れたウェハ洗浄方法である。
しかし、この方法で用いる洗浄装置は、酸化装置と別構
成になっており、ウニへの搬送が必要であり、この間の
コンタミが問題である。
すなわち、自然酸化膜を分解除去したウェハは、活性で
あり空気中に放置するとパーティクルが付着し、洗浄効
果が低下してしまう。 これを防止するために、ウェハ
洗浄後、直ちに不活性ガス中または真空中でウェハを酸
化・窒化炉に搬送する多室型の装置がある。 しかし、
この装置は大がかりとなり、高価である。
く課題を解決するための手段〉 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、同一
装置内に半導体基板(ウェハ)洗浄に用いる紫外線ラン
プと熱酸化または熱窒化を行うためウェハを加熱するの
に用いる赤外線ランプとを具備することにより、またさ
らにウェハを挿入する透明石英製チャンバーに接続され
た、ウェハ洗浄に用いるC1! 、F2.HF。
02+ N a + A rのガスラインと酸化、窒化
に用いるOx 、NHs 、Nt O,Na 、Ar。
H,Oのガスラインを具備することにより、同一装置内
で連続してウェハ洗浄(ウニへの表面クリーニング)と
ウニ八酸化・窒化を行うことができるので、従来避ける
ことができなかったシリコンウェハ搬送中に付着するパ
ーティクル、空気中の炭化水素の付着や空気中の水分に
よる自然酸化膜の形成を防ぐことができ、ウニ八表面上
に優れた信頼性を持つ酸化膜・窒化膜および酸窒化膜を
形成することができる半導体基板処理方法およびその装
置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様は、F
2.C1a 、HF、02.N2およびArのうちのい
ずれか1種または2種以上の洗浄用流体を流しながら、
紫外光を照射して、半導体基板の洗浄を行い、洗浄後紫
外光照射を停止するとともに前言己流体がFa、C1*
またはHFであればその導入を停止し、ついで直ちにO
x 、Ha O,NHs 、Ns O,Nx 、Arの
うちのいずれか1種または2種以上の反応流体をひき続
いてまたは新たに流しながら、赤外光を前記半導体基板
に照射し、この半導体基板の表面を酸化、窒化または酸
窒化する半導体基板処理方法を提供するものである。
また、本発明の第2の態様は、少な(とも被処理半導体
基板の一方の表面を照射するための単数または複数の紫
外光ランプと、前配半導体基板を照射するための単数ま
たは複数の赤外光ランプを同一の処理室に具備したこと
を特徴とする半導体基板処理装置を提供するものである
前記紫外光ランプおよび前記赤外光ランプが、前記半導
体基板と平行に、かつこの被処理半導体基板の片方また
は両方に具備されているのが好ましい。
また、本発明の第3の態様は、上記半導体基板処理装置
であって、Fx 、Cl g 、HF。
Ox  + N2  + Ar+ Ha  O+ NH
s  およびN、Oのうちのいずれか1種または2種以
上のガス種を前記処理室に導入することができることを
特徴とする半導体処理装置を提供するものである。
〈発明の作用〉 本発明によれば、紫外光ランプと赤外光ランプとを同一
の処理室に具備することにより、まず紫外光をウェハに
照射しながらC12゜F 21 HF 、02 + N
 2 ! A rのうちの1種または2種以上を流して
ウェハの洗浄を行い、次いで直ちに紫外光を赤外光にか
え、0□。
NHi 、Ng O,Ng + Arのうちから1種ま
たは2種以上のガスを流して、ウェハを酸化、窒化する
ことにより、ウェハの汚染を極力低下させて、信頼性に
優れた酸化膜、窒化膜または酸窒化膜の形成を行うこと
ができる。
〈実施例〉 以下に、本発明に係る半導体基板処理方法およびその装
置を添付の図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は、本発明の半導体処理装置の一実施例を示す正
面断面図であり、本発明の半導体処理方法を実施するこ
とができるものである。
第1図において、1は赤外光ランプ、2は紫外光ランプ
、3は透明石英製チューブからなるチャンバーであり、
この中にウェハを保持することができる。 4は半導体
基板であるシリコンウェハでその鏡面4aは上を向く、
5はプロセスガス入口であり、6は排気口で、これは大
気または図示しないが真空排気装置に接続されている。
 シリコンウェハ4の鏡面4aの向きは、紫外光を受は
クリーニングが可能であればどちらでもよいが、紫外光
ランプ2側に向き、直接紫外光を受ける方に向くのがよ
い。
また、赤外光ランプ1と紫外光ランプ2の数は、特に制
限はないが、第1図のように紫外光ランプ2を赤外光ラ
ンプ1の間に所要の数だけ配置してもよいし、第2区に
示すように、交互に配置してもよい。 また、赤外光ラ
ンプ1および紫外光ランプ2を配置する位置はシリコン
ウェハ4の上側でも下側であってもよいし、両側であっ
てもよい。 紫外光ランプ2をシリコンウェハ4の上下
に配置して、ウニ八両面のクリーニングを行うこともで
きる。 また、第3図に示すように紫外光ランプ2と赤
外光ランプ1とを上下別々に配置してもよい。 また、
その配置は上・王道であってもよい。
シリコンウェハ4は、石英治具7等で数点支持するよう
にすれば、はぼ全面のクリーニングおよび酸化膜形成を
行うことができる。
赤外光ランプ1および紫外光ランプ2が縦長の管体であ
る場合、その配置の方向は、プロセスガスの流れに第1
区および第3図のように平行であってもよいし、第4図
のように垂直であってもよい。
流体すなわち、プロセスガスとしては、クリーニング時
すなわち紫外光ランプ2の点灯時には、Fx 、C1*
 、HF、01 、NaおよびArなどのクリーニング
用流体の少なくとも1種を用いればよいし、熱反応時す
なわち赤外光ランプ1の点灯時には、O,、H,O。
NHm 、N20.Na 、Arなどの熱反応流体の少
なくとも1種を用いればよい。
以下に、本発明の半導体基板処理方法を上記本発明装置
に基づいて説明する。
まず、シリコンウェハ4を石英製チューブ3のチャンバ
ーの中にセットし、プロセスガスとして、F2.C,1
,、HCI、HF、N、。
0□、Arなどの洗浄用流体のうちの1種または2種以
上を流しながら、真空中または大気中にプロセスガスを
排比し、紫外光ランプ2を点灯し紫外光をウェハ4に照
射する。 この後、紫外光ランプ2を消灯し紫外光照射
を停止し、次いでOx 、Ha O,NH3、N2 、
Arなどの反応用流体のうちの1種または2種以上を流
しながら赤外光ランプ1を点灯し赤外光をウェハ4に照
射し、ウェハ4を酸化、窒化または酸窒化する。 本発
明方法によればウェハ4をチャンバ3に保持し、高純度
ガスを流しながらウェハ洗浄から酸化、窒化または酸窒
化を連続的に行うため、ウェハ洗浄後のウェハ4の汚染
がなく、極めて高い絶縁耐圧および極めて優れた信頼性
を示す。
第5図および第6図は、自然酸化膜が付着したウェハを
第1図の本発明装置内に入れ、Cl gを流しながら紫
外光を照射し、この後、チャンバ3から一度つエバ4を
取り出しクラスlOのクリーンルーム中に1分間保持し
再度1000℃の乾燥酸素中で膜厚135人酸化した従
来法によるウェハ(比較例)と、紫外光による洗浄を行
った後、連続して1000℃の乾燥酸素中で膜厚135
人酸化した本発明法によるウェハ(本発明例)の絶縁耐
圧およびTDDB特性を示す。 連続して処理した本発
明例のウェハは、−度チャンバから取り出した従来例の
ウェハに比べ、高い絶縁耐圧および優れた信頼性を示す
。 以上、本実施例で示したように、本発明装置を用い
た本発明方法によれば、極めて優れた酸化膜、窒化膜お
・よび酸窒化膜を得ることができる。
〈発明の効果〉 本発明の半導体処理方法によれば、ウェハ洗浄と絶縁膜
形成と同一のチャンバ内で行うことができるので、高い
絶縁耐圧と優れた信頼性を得ることができる。
また、本発明の半導体処理装置は、従来装置のような洗
浄装置から酸化、窒化装置までのウェハ搬送系が不要で
あるため、上記効果を達成する安価な装置とすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第4区は、それぞれ本発明の半導
体基板処理装置の一実施例を示す線区的断面図である。 第3図は、本発明の半導体基板処理装置に用いられる赤
外光ランプと紫外光ランプとの配置であり、第5図およ
び第6図は、それぞれ本発明の半導体基板処理装置を用
い本発明の半導体基板処理方法により絶縁膜を形成した
半導体基板(シリコンウェハ)の絶縁耐圧およびTDD
B特性を示す図である。 符号の説明 1・・・赤外光ランプ、 2・・・紫外光ランプ、 3・・・透明石英チューブ、 4・・・シリコンウェハ、 5・・・プロセスガス入口、 6・・・排気口、 7・・・石英治具 F I G、 1 FIG、3 FIG、4 FfG、5 t  界  9虱 ・さ (MV/cm)F I G、
 6 晴 間(sec)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)F_2、Cl_2、HF、O_2、N_2および
    Arのうちのいずれか1種または2種以上の洗浄用流体
    を流しながら、紫外光を照射して、半導体基板の洗浄を
    行い、洗浄後紫外光照射を停止するとともに前記流体が
    F_2、Cl_2またはHFであればその導入を停止し
    、ついで直ちにO_2、H_2O、NH_3、N_2O
    、N_2、Arのうちのいずれか1種または2種以上の
    反応流体をひき続いてまたは新たに流しながら、赤外光
    を前記半導体基板に照射し、この半導体基板の表面を酸
    化、窒化または酸窒化する半導体基板処理方法。
  2. (2)少なくとも被処理半導体基板の一方の表面を照射
    するための単数または複数の紫外光ランプと、前記半導
    体基板を照射するための単数または複数の赤外光ランプ
    を同一の処理室に具備したことを特徴とする半導体基板
    処理装 置。
  3. (3)前記紫外光ランプおよび前記赤外光ランプが、前
    記半導体基板と平行に、かつこの被処理半導体基板の片
    方または両方に具備されている請求項2に記載の半導体
    基板処理装置。
  4. (4)請求項2または3に記載の半導体基板処理装置で
    あって、F_2、Cl_2、HF、O_2、N_2、A
    r、H_2O、NH_3およびN_2Oのうちのいずれ
    か1種または2種以上のガス種を前記処理室に導入する
    ことができることを特徴とする半導体処理装置。
JP32831990A 1990-11-28 1990-11-28 半導体基板処理方法およびその装置 Pending JPH04196533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32831990A JPH04196533A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 半導体基板処理方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32831990A JPH04196533A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 半導体基板処理方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196533A true JPH04196533A (ja) 1992-07-16

Family

ID=18208914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32831990A Pending JPH04196533A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 半導体基板処理方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196533A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003090268A1 (fr) * 2002-04-19 2003-10-30 Tokyo Electron Limited Procede de traitement de substrat et procede de production de dispositifs a semi-conducteurs
US7125799B2 (en) * 2002-01-23 2006-10-24 Tokyo Electron Limited Method and device for processing substrate, and apparatus for manufacturing semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125799B2 (en) * 2002-01-23 2006-10-24 Tokyo Electron Limited Method and device for processing substrate, and apparatus for manufacturing semiconductor device
WO2003090268A1 (fr) * 2002-04-19 2003-10-30 Tokyo Electron Limited Procede de traitement de substrat et procede de production de dispositifs a semi-conducteurs
US7129185B2 (en) 2002-04-19 2006-10-31 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and a computer readable storage medium storing a program for controlling same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000058543A (ja) 酸化処理方法および酸化処理装置
US20030155000A1 (en) Method for the removing of adsorbed molecules from a chamber
JPH04196533A (ja) 半導体基板処理方法およびその装置
JP2759368B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPH07335602A (ja) 基板の表面処理方法及び表面処理装置
JPS5975629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6286731A (ja) レ−ザ−ビ−ム照射Si表面処理装置
JP4876337B2 (ja) 処理システム
JP2003224079A (ja) 熱処理方法、熱処理装置およびシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JPH02106927A (ja) 半導体装置の製造方法
KR970023790A (ko) 반도체 제조 장비용 석영 튜브의 세정방법 및 그 장치
JP3125121B2 (ja) 枚葉式ホットウォール処理装置のクリーニング方法
JPH04188721A (ja) 縦型熱処理装置
JPH09106974A (ja) 基板吸着水分の除去方法及び装置
JPH08335572A (ja) 半導体製造装置
JPH06151409A (ja) Cvd装置のクリーニング方法
JPH02148727A (ja) 半導体基板表面の処理方法
JPH0472727A (ja) ガス洗浄法
JPH04294539A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH11219907A (ja) ウエハ処理装置および処理方法
JPH06145990A (ja) Cvd装置のクリーニング方法
JPH0232531A (ja) 半導体製造装置
JPS61288431A (ja) 絶縁層の製造方法
JPH04369222A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6242530A (ja) 半導体装置の製造方法