JPH0419541Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419541Y2
JPH0419541Y2 JP1984140472U JP14047284U JPH0419541Y2 JP H0419541 Y2 JPH0419541 Y2 JP H0419541Y2 JP 1984140472 U JP1984140472 U JP 1984140472U JP 14047284 U JP14047284 U JP 14047284U JP H0419541 Y2 JPH0419541 Y2 JP H0419541Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
spring
platen glass
original
book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984140472U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156650U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984140472U priority Critical patent/JPH0419541Y2/ja
Publication of JPS6156650U publication Critical patent/JPS6156650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419541Y2 publication Critical patent/JPH0419541Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は複写機の原稿載置装置、特に綴じられ
た厚物原稿を上向きにして載置出来る構成の原稿
載置装置に関する。
従来の技術 一般的に複写機により原稿を複写する場合に
は、プラテンガラスと呼ばれる原稿載置台上に複
写すべき面を下向きにして原稿を載置し、原稿を
移動して露光を行なうかあるいは原稿を固定し光
学系により走査露光を行なうことにより感光ドラ
ム上に原稿に対応する静電潜像を形成している。
光学系を固定し原稿を移動することにより露光を
行なう方法は、装置を簡単にすることが出来るの
で一般的に小型複写機に多く用いられている。し
かし原稿移動により複写すべき面を下向きにして
露光を行なう方法は、書籍等の綴じられた厚物原
稿を複写する場合には、複写すべき書籍等を手に
より移動するプラテンガラス上に押え付けなけれ
ばならず、この為複写すべき原稿がずれたりして
非常に煩しく又不便なものである。そこで近年の
複写機に於いては、小型複写機に於いても静止プ
ラテンを採用し、この静止したプラテンガラス上
に原稿を下向きにして載置し走査露光を行なうよ
うな構成の複写機が主流になりつつある。これは
静止プラテンを採用した場合の操作の容易性と併
せて本等の厚物原稿を複写する需要が根強いから
であると考えられる。しかし静止プラテンを採用
し光学系の走査露光により潜像を形成する構成の
複写機は、その小形化に限度がありあまり小さく
することは出来ない。そこで本出願人は先に、原
稿を上向きにしてプラテンガラスに下方から押付
け、これを複写する構成の複写機を提案した。こ
の複写機の原稿載置装置によれば、ばねあるいは
昇降装置により複写すべき原稿を下方からプラテ
ンガラスに押付けているので、書籍等の厚物原稿
でもいちいち手でプラテンガラス面に押え付ける
必要はなく、複写すべき頁をプラテンガラス上方
から観察しながら複写出来る為非常に便利であ
り、小型複写機に於いて書籍等の厚物原稿を複写
出来るようにした点で画期的な装置であるといえ
る。
考案が解決しようとする問題点 前述したように原稿を上向きにして原稿載置台
上に載置し、この原稿をプラテンガラス面に下方
から押付ける手段としては、ばねを採用するかあ
るいは昇降装置を外力によつて動作させる等の機
構が考えられる。しかしばねを採用した装置にお
いては、設定したばね圧からはずれる原稿本に対
しては適正な押付け力が得られないという欠点が
あり、又昇降装置を採用した場合には、原稿本を
プラテンガラス面に押付ける為にいちいち昇降装
置を作動させなければならず、時間が掛るという
問題点があつた。
よつて本考案の目的は、上述した従来技術の問
題点を克服し、異なる重さを有する原稿本のほと
んどに適正な押付け力を掛ることが出来、かつそ
の調整時間も僅かですむ複写機等における原稿載
置装置を提供することである。
問題点を解決するための手段 前述した従来技術の問題点を解決する為に、本
考案によれば、複写すべき原稿を上向きにして原
稿載置台上に載置しプラテンガラスに下方から押
付ける構成の原稿載置装置において、前記原稿載
置台を第1及び第2原稿載置台と中間の背押し部
材の三つに分割し、複数のばねをばね支持板と前
記第1及び第2原稿載置台並びに背押し部材との
間に介装するとともに、前記ばね支持板を上下動
するとともに所定位置へ固定する手段を設けたこ
とを特徴とする原稿載置装置が提供される。
本考案の望ましい実施態様によれば、前記初期
圧を変更する機構は、ばねの一端を支持するばね
支持板にその一端を連結されたワイヤーをキヤプ
スタンにより巻き取ることにより達成される。こ
のように本考案はプラテンガラス面に原稿を押付
ける押付け力を自由に調整することが出来るの
で、特に書籍等の厚物原稿の複写に適している。
本の重さが重い場合には、ばねの初期圧が大きく
なるように調整し、又本の重さが軽い場合にはば
ねの初期圧を小さくなるように調整して、いつも
一定圧力で複写すべき原稿をプラテンガラス面に
下方から押付けるように構成している。
以下本考案の一実施態様を図面を参照して詳細
に説明することにする。第1図を参照すると本考
案の原稿載置装置の断面図が示されており、プラ
テンガラス10の下面に原稿載置台12a,12
b及び背押し部材14がばね16により押付けら
れている。各々のばね16の下端はばね支持板1
8に取付けられており、結局ばね16は原稿支持
板12a,12bとばね支持板18及び背押し部
材14とばね支持板18との間に挟まれた格好と
なつている。ばね支持板18の左端にはワイヤー
22の一端が取付けられており、ワイヤー22の
他端はハウジング20に回転自在に取付けられた
プーリー24及び26を介してキヤプスタン28
に取付けられている。一方ばね支持板18の右端
はワイヤー30の一端に取付けられており、ワイ
ヤー30の他端はハウジング20に回転自在に取
付けられたプーリー32及び34を介してキヤプ
スタン28に取付けられている。キヤプスタン2
8の軸にハンドル等を取付けて回せば、ばね支持
板18が上下する構成となつている。更にプラテ
ンガラス10はその高さが一定となるようにハウ
ジング20に取付けられる構造となつている。ハ
ウジング20は図示しない移動機構により移動さ
れて複写機本体に出入し、図示しない複写機本体
中に設けられた露光装置により露光される構成と
なつている。
作 用 このように構成された本考案の作用について説
明すると、第1図に置いて原稿載置台12a,1
2b及び背押し部材14上に原稿本を載せ、プラ
テンガラス10を閉めると、ばね16のばね力に
より原稿本はプラテンガラス10に密着させられ
る。この時の本の押付け力は本の厚さとばね16
のばね定数を掛けたものから本の重さを引いたも
のに等しい。ところで本の重さは本の大きさ、厚
さ及び紙の種類等によつて決まる。従つて同じ厚
さの本でも本により重さは異なりばね16により
プラテンガラス面に押付けられる強さも異なつて
くる。そこでばね16による複写すべき原稿本の
プラテンガラス面10に対する押付け力を一定に
する為、あるいは故意に強く又は弱くなるように
調整する為、ばね16の一端を支えるばね支持板
18をワイヤー22及び32で吊り、プーリー2
4,26及び32,34を介してこれらのワイヤ
ーを導きキヤプスタン28にて巻き取るように構
成したので、キヤプスタン28の軸にモーター等
を連結してキヤプスタンの軸を回転させるか、あ
るいはハンドルによりキヤプスタン28の軸を回
転することにより、ばね支持板18が上下し、そ
れにより原稿本の押付け力を変化させることが出
来る。
第2図は薄いが大きな本(厚さのわりに重い)
を複写する為、ばね支持板18を上げて押付け力
を大きくしているところを示しており、第3図は
小さくて厚い本(厚さのわりには軽い)を複写す
る場合に、押付け力が強くなりすぎないようにば
ね支持板18を下げて押付け力を調整した状態を
示している。図面に示した一実施態様によれば、
ばね支持板18の上下機構にワイヤー及びキヤプ
スタンを採用しているが、本考案はこれらの構成
に限定されるものではなく、ばね支持板18を上
下に移動出来る構成のものであれば何でも採用可
能である。
考案の効果 本考案は以上詳述したように原稿本をプラテン
ガラス面に押付けるばねの初期圧を任意に調整出
来るように構成したので、複写すべき原稿本の重
さに拘らずいつも一定した押付け力により原稿本
をプラテンガラス面に押付けることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原稿載置装置の断面図、第2
図は厚さのわりに重い本を複写する為ばね支持板
を上げた状態を示す断面図、第3図は厚さのわり
に軽い本を複写する為ばね支持板を下げた状態を
示す断面図である。 10……プラテンガラス、12a,12b……
原稿載置台、14……背押し部材、16……ば
ね、18……ばね支持板、20……ハウジング、
22,30……ワイヤー、24,26,32,3
4……プーリー、28……キヤプスタン、40,
40′……本。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複写すべき原稿を上向きにして原稿載置台上に
    載置しプラテンガラスに下方から押付ける構成の
    原稿載置装置において、 前記原稿載置台を第1及び第2原稿載置台と中
    間の背押し部材の三つに分割し、 複数のばねをばね支持板と前記第1及び第2原
    稿載置台並びに背押し部材との間に介装するとと
    もに、 前記ばね支持板を上下動するとともに所定位置
    で固定する手段を設けたことを特徴とする原稿載
    置装置。
JP1984140472U 1984-09-18 1984-09-18 Expired JPH0419541Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984140472U JPH0419541Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984140472U JPH0419541Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156650U JPS6156650U (ja) 1986-04-16
JPH0419541Y2 true JPH0419541Y2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=30698826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984140472U Expired JPH0419541Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419541Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710573A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Scanning device for facsimile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710573A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Scanning device for facsimile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156650U (ja) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275423A (en) Original reading device
JPH0419541Y2 (ja)
TW201209299A (en) Opening-closing device of copy pressing plate and office machine
GB2151469A (en) Improvements in and relating to copiers
US4165934A (en) Microfilm camera
JPH0130437Y2 (ja)
JPH06250296A (ja) 本原稿台
JPH0130135B2 (ja)
JPH0789260A (ja) 自動ページめくり装置
JP2004109792A (ja) ヒンジ装置及びこのヒンジ装置を備えた画像処理装置
JPH0734047Y2 (ja) ファクシミリ用ペーパーガイド装置
JPH0754956B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0431377B2 (ja)
JPH03287246A (ja) 電子複写機
JPH06230620A (ja) 原稿載置装置および画像形成装置および原稿圧着板
JPS60139486A (ja) 自動ペ−ジめくり装置
JPH04268546A (ja) 原稿圧着装置
JPS6026331A (ja) 複写機等の原稿押さえ装置
JPS5837067Y2 (ja) 原稿圧着装置
JPS6037557Y2 (ja) 原稿押え装置
JPS60260034A (ja) 原稿押さえ装置
JPH0627545A (ja) 原稿台
JPS5858567A (ja) 複写機用原稿保持装置
JPS6061429A (ja) 記録体供給用カセツト
JPS6122335A (ja) 複写機の原稿載置装置