JPH0419515A - 電磁流量計 - Google Patents

電磁流量計

Info

Publication number
JPH0419515A
JPH0419515A JP24140090A JP24140090A JPH0419515A JP H0419515 A JPH0419515 A JP H0419515A JP 24140090 A JP24140090 A JP 24140090A JP 24140090 A JP24140090 A JP 24140090A JP H0419515 A JPH0419515 A JP H0419515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
electrode
tube
electrodes
measuring tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24140090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirozo Matsumoto
浩造 松本
Shizuyasu Yoshida
静安 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP24140090A priority Critical patent/JPH0419515A/ja
Publication of JPH0419515A publication Critical patent/JPH0419515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、とくにセラミック測定管に対する電極の挿
設部における気密性がすぐれ、耐圧力が高い電磁流量計
に関する。
【従来の技術】
従来例について、その要部の断面図である第3図を参照
しながら説明する。なお、第3図では、磁界生成手段と
してのコイルおよびコアの組の図示を省略し、流体の流
速に対応して生じる起電力を取り出すための一対の電極
だけの図示に留めである。測定管8は流体に対する耐食
性のためにセラミックスとしての純度99.5%のアル
ミナからなる。そして、一対の金属材料とくに白金から
なる電極9は測定管8の管壁の対向箇所にそれぞれ埋込
み焼成される。 この埋込み焼成について詳しく説明すると次のとおりで
ある。第1の方法は、測定管8としてセラミックスとし
てのアルミナ粉末をプレスで所要の管状に成形し、まず
1200 ’C前後で仮焼成する。なお、アルミナは9
9.5%以上の高純度のものが用いられ、強いアルカリ
溶液や酸溶液の測定にも対応可能にしである。この測定
管8としての仮焼成体をドリル加工して白金棒9を挿入
するための穴をあける0次に、白金棒9を挿入した後に
約1600°Cで本焼成して、測定管8の材質の緻密化
と、測定管8に白金棒9に対する焼嵌め効果を出させる
。この焼嵌め効果によって、挿設部の気密性と耐圧力と
が、通常の電磁流量計に要求される下記のレベルに向上
する。つまり、気密度:2 X 10−’atm、cc
/sec以上、耐圧カニ60kg/cj以上である。 第2の方法として、白金棒9の代わりに白金粉末とアル
ミナ粉末との所定比率の複合体、つまりサーメットを作
り、これを仮焼成した測定管の管壁にあけられた穴に充
填した後、約1600°Cで本焼成する。
【発明が解決しようとする課題】
第1の方法では、セラミックスの測定管と白金棒との気
密性、耐圧力性は、測定管の白金棒に対する焼嵌め効果
と、測定管、白金棒間の拡散またはガラス化などの物理
的な反応によって維持されると考えられる。しかも、そ
のためには測定管の仮焼成時にあけられる穴と、白金棒
の直径とが適度の嵌合状態であること、および測定管と
白金棒との熱膨張係数の近似が要求される。 「適度の嵌合状態」について詳しく述べると、測定管の
仮焼成時の穴径と白金棒直径との嵌合が緩いと、両者間
の接触が悪いため拡散反応が進まず、焼嵌め効果も不十
分で気密性は悪くなる。逆に、測定管、白金棒の嵌合が
きついと、拡散反応は進むが、本焼成時の焼嵌め効果が
強過ぎて測定管にクラックを生じるおそれがある。した
がって、両者の嵌合については、その都度に試行錯誤を
繰り返す必要があり、このことは、製品歩留り率の低下
とコスト増大とをもたらす。 「測定管と白金棒との熱膨張係数の近似」は、焼成温度
と使用温度との差異に基づく測定管、白金棒間の熱膨脹
度合の違いで気密性、耐圧力性が阻害されることを防止
することを意味する。 ちなみに、線膨脹係数は、セラミックス: 7. OX
10−”/”C1白金:8.9X10−’/”C1でほ
ぼ近似している状態である。 さて、第2の方法では、測定管と白金棒との反応性が良
好なので、気密性、耐圧力性の向上は期待できるが、反
面、電極の中に絶縁性のセラミックスが含まれるため、
電気的導通性が低下し、電極としての活性度が小さくな
り流量検出精度低下を招くおそれがある。電気的導通性
の低下を防ぐためにセラミックス粉末の比率を小さくす
ると、反応性が低下して気密性、耐圧力性の保証ができ
なくなる。このように、電極としての活性度と、挿設部
の気密性、耐圧力性とをバラツキ少なく両立させること
が強(要望される。 この発明の課題は、従来の技術がもつ以上の問題点を解
消し、セラミック測定管に対する電極の挿設部における
気密性がすぐれ、耐圧力が高い電磁流量計を提供するこ
とにある。
【課題を解決するための手段] この課題を解決するために、請求項1に係る電磁流量計
は、 被測定流体が流れるセラミックスの測定管の管壁に、そ
の直径上の対向箇所をそれぞれ貫通する形で前記被測定
流体の流速に対応する起電力を取り出すための一対の電
極が挿設される流量計において、 前記各電極は、前記測定管と同質のセラミックスの粒子
が、たとえば刷毛塗り方式やスプレ一方式。 浸漬方式などで外周面に被覆された白金棒であり、前記
管壁への挿設が焼成による。 請求項2に係る!磁流置針は、 被測定流体が流れるセラミックスの測定管の管壁に、そ
の直径上の対向箇所をそれぞれ貫通する形で前記被測定
流体の流速に対応する起電力を取り出すための一対の電
極が挿設される流量計において、 前記各電極は、膜状酸化シリコンが外周面に被覆された
白金棒であり、前記管壁への挿設が焼成による。 請求項3に係る!磁流置針は、 請求項1または2に記載の電磁流量計において、各電極
は、その管壁への挿設が焼成後の1600〜1650℃
、2〜3時間の条件での再熱処理を伴う。 【作用】 請求項1に係る電磁流量計では、測定管の管壁と、各電
極との焼成による結合は、セラミックス粒子被覆層の触
媒作用によって強固におこなわれる。また、各電極の電
気的導通性は白金棒によって決まるから良好である。 請求項2に係る電磁流量計では、測定管の管壁と、各電
極との焼成による結合が、測定管のセラミックスと、電
極を被覆する酸化シリコンとの拡散反応によって強固に
おこなわれる。また、各電極の電気的導通性は白金棒に
よって決まるから良好である。 請求項3に係る電磁流量計では、測定管の管壁と、各電
極との焼成およびその焼成後の1600〜1650°C
,2〜3時間の条件での再熱処理による結合が、請求項
1に記載の流量計においては、セラミックス粒子被覆層
の触媒作用がより促進されることによって、また請求項
2に記載の流量針においては、セラミックスと酸化シリ
コンとの拡散反応がより促進されることによって、各々
さらに強固におこなわれる。
【実施例】
本発明に係る電磁流量計の実施例について以下に図面を
参照しながら説明する。第1図は請求項1.2または3
に係る電磁流量計に対応する各実施例(以下、第1.第
2.第3の各実施例という)の共通な断面図である。 第1実施例では、第1図において、測定管8は、その材
料が従来例におけるのと同じくセラミックスとしての9
9.5%のアルミナからなる。測定管8の管壁の対向箇
所を貫通する形で挿設される電極1は、第2図に示すよ
うに、白金棒2の外周面にセラミックス粒子被覆層3が
形成されたものである。このセラミックス粒子被覆層3
のセラミックスは、測定管8と同質の99.5%以上の
アルミナである。 第1実施例の製造方法は次のとおりである。 方の測定管8は、99.5%以上のアルミナを用いて管
状に成形され、温度約1200”C,2時間の条件で仮
焼成される。次に、管壁の直径上の対向箇所に、電極用
の内径1.55閣の穴が機械加工される。 他方の電極1は、直径1.5 amの白金棒の外周面に
99.5%以上のアルミナ粒子が、以下に述べるような
方式で層状に被覆される。 被覆方法には、刷毛塗り方式、スプレ一方式。 浸漬方式などがある。刷毛塗り方式は、粒子サイ、(0
,3〜0.6μmのアルミナ粒子を用い、アルミナ粒子
1100重量部、水=30重量部、ポリビニルアルコー
ル:2重量部の割合で調整したスラリー液を刷毛による
手塗りで、20〜100μm厚さの被覆層に形成する方
式である。 スプレ一方式は、粒子サイズ0.3〜0.6μmのアル
ミナ粒子を用い、アルミナ粒子:100重量部、水:5
0重量部、ポリビニルアルコール:1重量部の割合で調
整したスラリー液を、白金棒を100〜20Orp−で
回転させた状態でマイクロスプレーによって、10〜1
00μm厚さの被覆層を形成する方式である。 浸漬方式は、粒子サイズ0.3〜0.6μmのアルミナ
粒子を用いて、アルミナ粒子:100重量部、水:30
〜50fE量部、ポリビニルアルコール=2重量部の割
合で調整した浸漬液を、温度約30〜50°Cに加熱し
、これに白金棒を浸漬してから引き上げて、10〜10
0μm厚さの被覆層を形成する方式である。 さて、以上のいずれかの方法で製作された電極1を測定
管8の穴に挿入し、1620”C,2,5時間の条件で
本焼成して結合させる。 このようにして結合された挿設箇所の気密性。 耐圧力は、電磁流量計に対する要求を十分満足している
。また製造歩留り率は、従来の約60%に比べてほぼ1
00%であった。 第2実施例では、第1実施例と電極だけが異なる。すな
わち、第1図、第2図において、第2実施例における電
極5は、直径1.5閣の白金棒の外周面に厚さ数μmの
膜状酸化シリコンが、以下に述べるような方法で形成さ
れる。 白金棒に、シリコンアルコラードの水−イソプロピルア
ルコール溶液、またはシリコンアルコラードの水−エチ
ルアルコール溶液を浸漬法によって塗布し、温度150
〜500℃の範囲で加熱処理する。これによって、白金
棒の外周面に、これと強固に結合した厚さ二0.8〜2
μmの酸化シリコンの被覆層を形成する。酸化シリコン
の被覆層は、1μm前後の厚さで十分、その目的を達す
ることができ、その厚さは塗布方法または塗布回数によ
って調整される。なお、酸化シリコンは次の化学反応に
よって形成される。 5i(QCs Hll)4+4Hz O→5i(OH)
4+ 4 Cs H+tOH・・・(1)St(OH)
4 →Stow +Hz O・・・(2)なお、式(1
)はアルコラード溶液中での加水分解反応であり、式(
2)は加熱処理時の反応である。 電極5の測定管8への挿入9本焼成は、第1実施例にお
けるのと同じである。このようにして得られた結合は、
白金棒の外周面に形成された酸化シリコンと、アルミナ
の拡散反応がガラス化を伴って進行するため、強固にお
こなわれる。したがって、挿設箇所の気密性、耐圧力は
、電磁流量計に対する要求を十分に満足している。また
、製造歩留り率は、従来の約60%に比べてほぼ100
%であった。 次に第3実施例の製造方法は、第1.第2の各実施例の
製造方法に次の工程が追加されたものである。すなわち
、本焼成後、1600〜1650°C12〜5時間の条
件での再熱処理が追加される。 再燃処理後の電極1の測定管8への挿設部の気密性、耐
圧力は、電極1におけるのと同じ数値であった。しかも
、数十個の製造で不良品は発生せず、歩留り率は100
%であった。 さて、前記の再熱処理についてさらに詳しく述べると、
この再熱処理によって第1実施例では、アルミナと白金
との拡散がさらに進行して両者の結合力がさらに増し気
密性が確保され、また第2実施例では、アルミナと、白
金棒外周面被覆された酸化シリコンとの拡散がさらに進
行して両者の結合力がさらに増し、しかも拡散によって
生じたアルミナ−酸化シリコンの複合体と、白金棒との
密着性などがより進行するため、気密性が確保される。 その結果として製品歩留り率がほぼ100%になるとと
もに、コスト低減と信韻性向上が図れた。 また、この再熱処理の条件設定で留意された点は、01
600℃以下では、第1実施例でのアルミナと白金との
拡散反応、または第2実施例でのアルミナ−酸化シリコ
ンの複合体と、白金との拡散反応が、それぞれ進行しに
くい、01650℃以上になるとアルミナの結晶粒が粗
大化して強度。 耐薬品性が低下し表面の平滑度も悪くなる、■白金の融
点は1769℃であるから高温での焼成は不可である、
■焼成時間をあまり長(すると拡散反応の面では良いが
、前記■項におけるのと同じ現象が生じるため5時間以
内が望ましい−などである。 【発明の効果] 請求項1〜3に係る電磁流量計では共通的に、測定管の
管壁と、各電極との焼成による結合が、強固におこなわ
れ、かつ各電極の電気的導通性は白金棒によって決まる
から良好である。したがって、■測定管の管壁と各電極
との挿設箇所での気密性がすぐれ、かつ耐圧力が高い、
■挿設箇所の管壁の穴加工の公差がその都度の試験に基
づく決定によらないですむから歩留り率向上とコスト低
減とが図れる、■電極の電気的な導通性が良好であるか
ら測定精度が高く、かつ安定する。 請求項3に係る電磁流量計では、とくに前記■の効果が
顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1.第2.第3の各実施例の共通な断面図、 第2図は各実施例における電極の共通な断面図、第3図
は従来例の断面図である。 符号説明 1゜ :電橋、 :白金棒、 :セラミックス粒子被覆層、 二酸化シリコン被覆層、 :測定管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被測定流体が流れるセラミックスの測定管の管壁に
    、その直径上の対向箇所をそれぞれ貫通する形で前記被
    測定流体の流速に対応する起電力を取り出すための一対
    の電極が挿設される流量計において、前記各電極は、前
    記測定管と同質のセラミックスの粒子が外周面に被覆さ
    れた白金棒であり、前記管壁への挿設が焼成によること
    を特徴とする電磁流量計。 2)被測定流体が流れるセラミックスの測定管の管壁に
    、その直径上の対向箇所をそれぞれ貫通する形で前記被
    測定流体の流速に対応する起電力を取り出すための一対
    の電極が挿設される流量計において、前記各電極は、膜
    状酸化シリコンが外周面に被覆された白金棒であり、前
    記管壁への挿設が焼成によることを特徴とする電磁流量
    計。 3)請求項1または2に記載の電磁流量計において、各
    電極は、管壁への挿設が焼成後の1600〜1650℃
    、2〜3時間の条件での再熱処理を伴うことを特徴とす
    る電磁流量計。
JP24140090A 1990-04-12 1990-09-12 電磁流量計 Pending JPH0419515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24140090A JPH0419515A (ja) 1990-04-12 1990-09-12 電磁流量計

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9700290 1990-04-12
JP2-97002 1990-04-12
JP24140090A JPH0419515A (ja) 1990-04-12 1990-09-12 電磁流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0419515A true JPH0419515A (ja) 1992-01-23

Family

ID=26438138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24140090A Pending JPH0419515A (ja) 1990-04-12 1990-09-12 電磁流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022210183A1 (de) 2022-09-27 2024-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Messröhre Durchflussmessgerät, Computerprogrammprodukt und Verwendung eines Durchflussmessgeräts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022210183A1 (de) 2022-09-27 2024-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Messröhre Durchflussmessgerät, Computerprogrammprodukt und Verwendung eines Durchflussmessgeräts
WO2024068162A1 (en) 2022-09-27 2024-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a measuring tube, flowmeter, computer program product and use of a flowmeter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522829Y2 (ja)
JP3736771B2 (ja) 浸食性液体搬送用の流体チューブ、その囲い構造、およびその製造方法
US5880365A (en) Thermal mass flow sensor
CN108007595B (zh) 一种探头式薄膜热电偶温度传感器及其制作方法
KR920003950B1 (ko) 개량된 저항소자를 가진 열선식 공기유량계 및 그 제조방법
US20180252591A1 (en) Method for manufacturing a temperature sensor
JP2931931B2 (ja) 電磁流量計
JPH0419515A (ja) 電磁流量計
US10052627B2 (en) Measuring arrangement having a support element and a sensor
JP3078057B2 (ja) 温度センサ
US5670723A (en) Isolated liner for an electromagnetic flowmeter
JPS61172052A (ja) 測定プロ−ブ
JPH04254715A (ja) 電磁流量計およびその電極の製造方法
JP2007285738A (ja) 流量計及びこれを用いた排気ガス再循環システム
JPH03210426A (ja) 電磁流量計
CN107880598A (zh) 一种高附着力的铂铑热电偶表面防碳涂层及其制备方法
JP4658086B2 (ja) 静電チャック及びその製造方法
JP3009314B2 (ja) 静電容量形電磁流量計
JPH01136025A (ja) 磁気誘導型流量測定用検出管およびその製造方法
JPH04130028U (ja) 電磁流量計の測定管
JPS631215Y2 (ja)
JPH0381086B2 (ja)
JPH0542336Y2 (ja)
JPS63501033A (ja) 磁気−誘導形流量計用測定値検出器
JPH0542334Y2 (ja)