JPH0419319Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419319Y2
JPH0419319Y2 JP1985166876U JP16687685U JPH0419319Y2 JP H0419319 Y2 JPH0419319 Y2 JP H0419319Y2 JP 1985166876 U JP1985166876 U JP 1985166876U JP 16687685 U JP16687685 U JP 16687685U JP H0419319 Y2 JPH0419319 Y2 JP H0419319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
force
water
opening operation
faucet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985166876U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6275357U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985166876U priority Critical patent/JPH0419319Y2/ja
Publication of JPS6275357U publication Critical patent/JPS6275357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419319Y2 publication Critical patent/JPH0419319Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は湯沸器に関し、詳しくは、水加熱用の
熱交換器に対する水栓の開き操作に伴いバーナに
対して点火作動する点火器を設け、前記バーナに
よる加熱によつて起電力を発生する熱電対を設
け、その熱電対の起電力によつて電磁的に開弁状
態に保持される閉じ付勢型のバルブを前記バーナ
に対する燃料供給路に介装し、バーナが不測に立
ち消えしたり、燃焼不良を生じたときには、それ
に伴う熱電対の起電力低下に伴いバルブをその自
己閉じ付勢力で閉弁作動させて、バーナへの燃料
供給を自動的に遮断するようにした湯沸器に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、上記の如き湯沸器において、熱電対の起
電力により電磁的に開弁状態に保持される閉じ付
勢型バルブを開弁操作するに、そのバルブと水栓
とを1つの人為操作具に対して機械的に連動さ
せ、その1つの人為操作具に対する操作によりバ
ルブと水栓とを共に開くようにしたり、あるい
は、閉じ付勢型バルブと水栓とを夫々専用の人為
操作具に対して各別に機械的連動させ、それら人
為操作具に対する操作でバルブと水栓とを各別に
開くようにしていた(文献を示すことができな
い)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、1つの人為操作具で閉じ付勢型バルブ
と水栓とを共に開くものにあつては、操作対象弁
が2個であるために人為操作具の操作が重くなつ
たり、又、その重さを解消するためにカム機構や
テコ機構を採用すると必要操作量が大きくなつた
りする問題があり、一方、夫々専用の人為操作具
で閉じ付勢型バルブと水栓とを各別に開くものに
あつては、出湯操作に2回の操作を要することが
煩雑であつた。
本考案の目的は、水圧を利用した合理的な改良
により、出湯中におけるバーナ立ち消えや燃焼不
良に対し熱電対の起電力低下に伴い閉じ付勢型の
バルブを自己閉じ付勢力をもつて自動閉弁させる
安全機能は維持しながら、水栓及び閉じ付勢型バ
ルブの開弁操作を要する出湯操作を簡単にかつ軽
く行えるようにする点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案による湯沸器の特徴構成は、水栓の開き
操作に伴い点火器が点火作動する型式において、
その水栓の開き操作に伴う熱交換器系水管路にお
ける水圧変化を、熱電対の起電力によつて電磁的
に開弁状態に保持される閉じ付勢型のバルブに対
する開弁操作力に変換して前記バルブの開弁操作
具に伝達する機械式の水圧応動機構を設け、その
水圧応動機構による開弁操作に連係して、前記開
弁操作具に伝達する開弁操作力を前記バルブの開
弁操作完了後に前記バルブの自己閉じ付勢力より
も小さくなるように変化させる機械式の操作力変
更機構を付設したことにあり、その作用・効果は
次の通りである。
〔作用〕
つまり、水栓を開き操作すると、点火器が点火
動作すると共に、水圧応動機構の作用により水栓
開き操作に伴う熱交換器系水管路における水圧変
化をもつて閉じ付勢型バルブが自動的に開弁され
てバーナが着火し、その後は熱電対の起電力をも
つて閉じ付勢型バルブが開弁状態に保持される。
また、単に水栓開き動作に伴う水圧変化を開弁
操作力に変換して閉じ付勢型バルブをその自己閉
じ付勢力に抗し開弁するのでは、閉じ付勢型バル
ブの自己閉じ付勢力よりも大きい上記開弁操作力
が出湯中(すなわち、熱交換器に対する通水中)
において常時、閉じ付勢型バルブに作用するため
に、立ち消えや燃焼不良が生じて熱電対の起電力
が低下しても、それに対して閉じ付勢型のバルブ
の自己閉じ付勢力による閉弁が上記開弁操作力に
より阻止され、このため、立ち消え状態での燃料
放出が継続されたり、燃焼不良状態が継続されて
しまう、といつた安全上の不都合を招くが、これ
に対し、前記の特徴構成によれば、閉じ付勢型バ
ルブの開弁操作完了後において、水圧応動機構に
より伝達される上記の開弁操作力が操作力変更機
構によつて閉じ付勢型バルブの自己閉じ付勢力よ
りも小さく変更されることから、熱交換器に対す
る通水中であつても、立ち消えや燃焼不良の発生
により熱電対の起電力が低下したときには、上記
開弁操作力を支障とすることなく自己閉じ付勢力
をもつて閉じ付勢型バルブを適切に自動閉弁作動
させることができる。
〔考案の効果〕
上記作用の結果、出湯中における立ち消えや燃
焼不良に対して閉じ付勢型バルブを自己閉弁させ
るという安全機能は良好に維持できて、立ち消え
状態での燃料放出の継続や、燃焼不良状態の継続
は確実に防止できながら、水圧を利用した閉じ付
勢型バルブの開弁操作により、閉じ付勢型バルブ
の開弁に人為操作力が不要となつて、水栓に対す
る1回の軽く、かつ、操作量の小さな操作だけで
水栓と閉じ付勢型バルブとの両方を開くことがで
き、湯沸器の出湯操作性を従来に比べ大巾に改善
できた。
ちなみに、水栓の開き操作に伴い閉じ付勢型バ
ルブを自動的に開弁させるに、水栓の開き操作、
あるいは、それに伴う熱交換器系水系路における
水圧変化を起動指令として作動するバルブ開弁用
の電磁ソレノイドや電動モータを用いることも考
えられるが、装置コストが高価になると共に、消
費電力が大きいために外部電源が必要となり、汎
用性が損なわれる。
その点、本考案によれば、水圧応動機構及び操
作力変更機構を夫々機械式とするから、改良に伴
うコストアツプを抑制でき、又、改良のためにや
むを得ず外部電源が必要となるということも無
く、全体として、操作性に優れながらも安価で汎
用性の高い湯沸器にできた。
〔第1実施例〕 次に本考案の第1実施例を第1図に基づいて説
明する。
第1図に示す湯沸器において、1は加熱用熱交
換器、2は可動出湯管、3はメインバーナ、4は
パイロツトバーナ、5は点火器である。
熱交換器1に対する給水路6には水栓7及びダ
イヤフラム型の水ガバナー8が、又、バーナ類に
対するガス燃料供給路9にはガスバルブ10及び
ガスバナー11が夫々介装されている。
前記ガスバルブ10は、閉じ付勢用スプリング
10Aと、そのスプリング10Aに抗してバルブ
10を開弁状態に保持する電磁コイル10Bとを
装備した閉じ付勢型の電磁式バルブに構成されて
いる。
パイロツトバーナ4による加熱によつて熱起電
力を発生する熱電対12を設けると共に、その熱
電対12の起電力をガスバルブ開弁保持用電力と
して電磁コイル10Bに付与する熱電対回路13
を設け、もつて、開弁操作されたガスバルブ10
を熱電対12の起電力で開弁状態に保持するよう
にして、パイロツトバーナ4が不測に立ち消えし
たり、燃焼不良を生じた時には、それに伴う熱電
対12の起電力低下に伴いガスバルブ10をその
自己閉じ付勢力で自動的に閉弁作動させるように
構成してある。
水栓7の開閉操作に伴う給水路6の水圧変化に
よつて動作する水ガバナー8と閉じ付勢型のガス
バルブ10とを、水栓7の開き操作に伴う給水路
6の水圧変化をガスバルブ10に対する開弁操作
力に変換してガスバルブ10の開弁操作具10C
に伝達する水圧応動機構14を介して連動させ、
水栓7の開き状態に伴い給水路6の水圧変化を利
用してガスバルブ10が自動的に開弁されるよう
に構成すると共に、水圧応動機構14によるガス
バルブ10の開弁操作連係して、開弁操作具10
Cに伝達する開弁操作力をガスバルブ10の開弁
操作完了後に閉じ付勢用スプリング10Aの付勢
力よりも小さくなるように変化させる操作力変更
機構15を付設し、その操作力変更により、電磁
コイル10Bによる開弁状態保持が解除されたと
きの自己閉じ付勢力によるガスバルブ10の閉じ
作動を許容するように構成してある。
一方、点火器5を起動操作するリミツトスイツ
チ16を、水栓7の開き操作に伴いON操作され
るように、又、熱電対回路13に介装した電力供
給断続用のスイツチ17を、水栓7の開き操作に
伴いON状態に切換えられ、かつ、水栓7の閉じ
操作に伴いOFF状態に切換えられるように、
夫々水ガバナー8に対して連動させてある。
つまり、水栓7を開き操作すると、点火器5が
点火作動すると共に水圧応動機構14によつてガ
スバルブ10が開かれパイロツトバーナ4並びに
メインバーナ3が着火して出湯が開始される。
水栓7の開き操作に伴い電力供給断続用スイツ
チ17がON状態に切換えられることから、パイ
ロツトバーナ4が着火するとガスバルブ10は熱
電対12の起電力によつて開弁状態に保持され、
運転中において不測な立ち消えや燃焼不良が生じ
た時には熱電対12の起電力低下をもつてガスバ
ルブ10が自動的に閉弁作動する。
水栓7を閉じ操作すると、電力供給断続用スイ
ツチ17がOFF状態に切換えられて熱電対12
から電磁コイル10Bへの電力供給が断たれるこ
とによりガスバルブ10が閉じ作動し、バーナ類
が消火する。
又、水栓7の閉じ操作に伴い水圧応動機構14
は次回の開弁操作に備えて復帰作動する。
水圧応動機構14の具体構成については、水栓
7の開閉に伴う水圧変化により変位動作する水ガ
バナー8のダイヤフラム8Aに対して摺動杆18
を、水栓7の開き操作に伴うダイヤフラム8Aの
変位動作によつて突出摺動するように連動させ、
その摺動杆18の先端部に係止片19を付設する
と共に、軸芯P周りで自由揺動自在な揺動部材2
0を、摺動杆18の突出摺動に伴う係止片19と
の接当係止により揺動部材20が開弁操作具とし
てのスピンドル10Cに対し揺動押圧作用してガ
スバルブ10を開き操作するように設けてある。
図中21は摺動杆18を引退側に付勢するスプ
リングであり、水栓7の閉じ操作に伴いダイヤフ
ラム8Aが復帰変位した時には、そのスプリング
21の付勢作用により摺動杆18が復帰摺動す
る。
点火器起動用リミツトスイツチ16、及び、同
じくリミツトスイツチで構成された電力供給断続
用スイツチ17は、摺動杆18に付設したスイツ
チ操作片22A,22Bにより摺動杆18の摺動
変位に伴い各別にON−OFF操作される。
一方、操作力変更機構15については、摺動杆
18の突出摺動課程において、揺動部材20の揺
動押圧作用によるガスバルブ開弁操作が完了した
時点で係止片19が揺動部材20の被係止部20
Aを乗り越えて係止片19と揺動部材20との接
当係止が解除されるように、係止片19と揺動部
材20とが相対配置されており、その当接係止の
解除をもつて揺動部材20を自由状態に戻すこと
により、開弁操作具としてのスピンドル10Cに
対する押圧操作を解除して、熱電対12の起電力
が低下したときや電力供給断続用スイツチ17が
OFF操作されたときの閉じ付勢用スプリング1
0Aによるガスバルブ10の開弁作動を許容する
ようにしてある。
尚、上述湯沸器において、水栓7の開き操作に
伴い開弁し、かつ、水栓7の閉じ操作に伴い閉弁
するように水ガバナー8に連動させた水圧応動弁
を、ガスバルブ10よりも下流側において燃料供
給路9に付加的に介装しても良い。
〔第2実施例〕 次に本考案の第2実施例を第2図に基づいて説
明する。
第2図に示す湯沸器において、1は水加熱用熱
交換器、3はバーナ、5はバーナ3をダイレクト
着火する点火器である。
水栓7は熱交換器1からの出湯路6′に介装さ
れており、所謂先止め型の湯沸器に構成されてい
る。
ガス燃料供給路9にはメインガスバルブ10、
及び、水圧応動弁23がその順に介装されてお
り、水圧応動弁23は、水栓7の開き操作に伴い
開弁し、かつ、水栓7の閉じ操作に伴い閉弁する
ように、連動杆23Aを介して水ガバナー8に連
動されている。
メインガスバルブ10は、閉じ付勢用スプリン
グ10A及び開弁状態保持用電磁コイル10Bを
備えた閉じ付勢型の電磁式バルブで構成されてお
り、バーナ3によつて加熱される熱電対12の起
電力をもつて電磁コイル10Bを励磁することに
よりメインガスバルブ10を閉じ付勢力に抗して
開弁状態に保持するようにしてある。
水栓7の開き操作に伴う給水路6水圧と出湯路
6′水圧との差圧の変化を、メインガスバルブ1
0に対する開弁操作力に変換してメインガスバル
ブ10における開弁操作具としてのスピンドル1
0Cに伝達する水圧応動機構14を設け、その水
圧応動機構14により、水栓7の開き操作に伴
い、メインガスバルブ10が自動的に開弁される
ように構成すると共に、水圧応動機構14による
メインガスバルブ10の開弁操作に連係して、開
弁操作具としてのスピンドル10Cに伝達する開
弁操作力をメインガスバルブ10の開弁操作完了
後に閉じ付勢用スプリング10Aの付勢力よりも
小さくなるように変化させる操作力変更機構15
を設け、その操作力変更により、電磁コイル10
Bによる開弁状態保持が解除されたときの自己閉
じ付勢力によるメインガスバルブ10の閉じ作動
を許容とするようにしてある。
尚、点火器5を起動操作するリミツトスイツチ
16は、連動杆23Aに付設したスイツチ操作片
22Aにより水栓7の開き操作に伴う連動杆23
Aの摺動変位に伴いON操作される。
つまり、水栓7を開き操作すると、点火器5が
点火作動すると共に、水圧応動機構14によつて
メインガスバルブ10が、かつ、水ガバナー8と
の連動によつて水圧応動弁23が夫々開弁され、
バーナ3が着火して出湯が開始される。
バーナ3が着火するとメインガスバルブ10は
熱電対12の起電力によつて開弁状態に保持され
運転中においてバーナ3が不測に立ち消えした
り、燃焼不良を生じた時には、それに伴う熱電対
12の起電力低下をもつてメインガスバルブ10
が自動的に閉弁作動する。
水栓7を閉じ操作すると、それに伴う水圧応動
弁23の閉弁作動によりバーナ3が消火し、又、
そのバーナ3消火に伴う熱電対12の起電力低下
をもつてメインガスバルブ10が閉弁する。
尚、水圧応動機構14は、水栓7の閉じ操作に
伴い次回の開弁操作に備えて復帰作動する。
水圧応動機構14の具体構成については、水栓
7の開閉に伴う給水路6水圧と出湯路6′水圧と
の差圧の変化により変位動作するダイヤフラム2
4を設け、そのダイヤフラム24に対して山型の
往復摺動カム25を、水栓7の開き操作に伴うダ
イヤフラム24の変位動作によつて往摺動するよ
うに、かつ、水栓7の閉じ操作に伴うダイヤフラ
ム24の変位動作に伴い第1復帰スプリング26
の付勢力によつて復摺動するように第1連動杆2
7を介して連動させてある。
そして、往復摺動カム25によつて摺動操作さ
れる第2連動杆28の先端部に円錐状カム29
を、往復摺動カム25の往摺動に伴い円錐状カム
29が開弁操作具としてのスピンドル10Cに対
し、押圧カム作用してメインガスバルブ10を開
き操作するように、かつ、往復摺動カム25の復
摺動に伴い第2復帰スプリング30の付勢力によ
つて円錐状カム29が次回の開弁操作に備えて復
帰するように付設してある。
一方、操作力変更機構15については、往復摺
動カム25の往摺動課程において、円錐状カム2
9によるメインガスバルブ10の開弁操作が完了
した時点で第2連動杆28が往復摺動カム25に
おける山型形状の頂部を乗り越えて、往復摺動カ
ム25の引き続きの往摺動に伴い第2復帰スプリ
ング30の付勢力により円錐状カム29が引退
し、それによつて、円錐状カム29が開弁操作具
としてのスピンドル10Cから離脱するように構
成してあり、その離脱により、電磁コイル10B
による開弁状態保持が解除された際の自己閉じ付
勢力によるメインガスバルブ10の閉じ作動を許
容するように構成してある。
尚、バーナ3の立ち消えや燃焼不良によりメイ
ンガスバルブ10が自動的に閉弁した後に水栓7
を閉じ操作したときには、往復摺動カム25の復
摺動に伴い円錐状カム29が開弁操作用スピンド
ル10Cに対して一時的に押圧カム作用するが、
水栓7の閉じ操作によつて水圧応動弁23が閉弁
していることから燃料ガスの放出は回避される。
〔別実施例〕
次に本考案の別実施例を説明する。
水圧応動機構14の具体的構造は種々の改良が
可能であり、殊に、次回の開弁操作に備えるため
の水圧応動機構14の復帰作動を燃焼停止操作や
水栓7の閉じ操作に伴い自動的に行わせような構
造を採用するに代えて、水圧応動機構14の復帰
を人為操作で行なうような構造を採用しても良
い。
水圧応動機構14により開弁操作力に変換する
水圧変化は給水路6から出湯路6′にわたる熱交
換器系水管路のいずれの部分の水圧変化であつて
も良く、又、水圧応動機構14において水栓7の
開き操作に伴う水圧変化を開弁操作力に変換する
ための構成は、前述実施例の如くダイヤフラムを
利用するに代えて水圧変化によつて伸縮するベロ
ーズや、水圧変化に伴う流速変化によつて変位す
る流動圧受圧部材等、種々のものを適用できる。
操作力変更機構15の具体的構造も種々の改良
が可能であり、前述実施例の如く自由揺動部材2
0に対して係止片19を一時的に接当係止させる
型式やカム25,29を利用した型式の他に、水
圧応動機構14による開弁操作が完了した時点で
死点を越えるトツグル機構等、種々の型式を適用
できる。
又、水圧応動機構14によつて開弁操作具10
Cに伝達される開弁操作力を操作力変更機構15
をもつて変化させるに、水圧応動機構14による
バルブ開弁操作完了後において開弁操作力を0に
まで変化させる必要は特に無く、バルブ10の閉
じ付勢力よりも小さくなつてさえいれば良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す構造図であ
り、第2図は本考案の第2実施例を示す構造図で
ある。 1……熱交換器、5……点火器、7……水栓、
9……燃料供給路、10……バルブ、10C……
開弁操作具、12……熱電対、14……水圧応動
機構、15……操作力変更機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水加熱用の熱交換器1に対する水栓7の開き操
    作に伴いバーナに対して点火作動する点火器5を
    設け、前記バーナによる加熱によつて起電力を発
    生する熱電対12を設け、その熱電対12の起電
    力によつて電磁的に開弁状態に保持される閉じ付
    勢型のバルブ10を前記バーナに対する燃料供給
    路9に介装した湯沸器であつて、前記水栓7の開
    き操作に伴う熱交換器系水管路における水圧変化
    を前記バルブ10に対する開弁操作力に変換して
    前記バルブ10の開弁操作具10Cに伝達する機
    械式の水圧応動機構14を設け、その水圧応動機
    構14による開弁操作に連係して、前記開弁操作
    具10cに伝達する開弁操作力を前記バルブ10
    の開弁操作完了後に前記バルブ10の自己閉じ付
    勢力よりも小さくなるように変化させる機械式の
    操作力変更機構15を付設した湯沸器。
JP1985166876U 1985-10-30 1985-10-30 Expired JPH0419319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985166876U JPH0419319Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985166876U JPH0419319Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6275357U JPS6275357U (ja) 1987-05-14
JPH0419319Y2 true JPH0419319Y2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=31098272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985166876U Expired JPH0419319Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419319Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754951B2 (ja) * 1977-10-07 1982-11-20
JPS59197732A (ja) * 1983-04-23 1984-11-09 Rinnai Corp 燃焼安全装置
JPS60138353A (ja) * 1983-12-26 1985-07-23 Paloma Ind Ltd 元止式瞬間ガス湯沸器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754951U (ja) * 1980-09-16 1982-03-31

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754951B2 (ja) * 1977-10-07 1982-11-20
JPS59197732A (ja) * 1983-04-23 1984-11-09 Rinnai Corp 燃焼安全装置
JPS60138353A (ja) * 1983-12-26 1985-07-23 Paloma Ind Ltd 元止式瞬間ガス湯沸器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6275357U (ja) 1987-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571829B2 (en) Gas control valve in water heater
JPH0419319Y2 (ja)
US2719531A (en) Valve
US2456078A (en) Manual reset valve
JPH0362971B2 (ja)
US1842331A (en) Gaseous fuel control system
JPH073148Y2 (ja) 燃焼制御装置
JPH0419456B2 (ja)
JPH0330705Y2 (ja)
JPH0141086Y2 (ja)
JPH0247397Y2 (ja)
JPH02298725A (ja) ガス燃焼器具の操作機構
JPH0337094B2 (ja)
JPH0144912Y2 (ja)
US2759675A (en) Thermostatic safety valve control
JPH0141087Y2 (ja)
JPH07113486B2 (ja) 給湯装置
US2437163A (en) Gas valve safety shutoff
JPH08312941A (ja) ガス湯沸器
JPH0596743U (ja) ガス湯沸器
JPS60133220A (ja) ガス湯沸器
JPH0138453Y2 (ja)
JPH0141088Y2 (ja)
JPH0120566Y2 (ja)
JPS63279019A (ja) 給湯器