JPH0419456B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419456B2
JPH0419456B2 JP59228470A JP22847084A JPH0419456B2 JP H0419456 B2 JPH0419456 B2 JP H0419456B2 JP 59228470 A JP59228470 A JP 59228470A JP 22847084 A JP22847084 A JP 22847084A JP H0419456 B2 JPH0419456 B2 JP H0419456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
valve
automatic
water
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59228470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61107043A (ja
Inventor
Kenji Hata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP59228470A priority Critical patent/JPS61107043A/ja
Publication of JPS61107043A publication Critical patent/JPS61107043A/ja
Publication of JPH0419456B2 publication Critical patent/JPH0419456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/087Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/18Groups of two or more valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/24Valve details

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、家庭用又は業務用として使用され
る元止式又は先止式の瞬間ガス湯沸器などのガス
湯沸器に関する。
(従来の技術) ガス湯沸器において、給水圧自動調整装置への
給水の給断操作によつてガス自動安全装置を連動
操作するものは、出願人が先に出願した昭和58年
特許願第251040号(昭和58年12月26日出願、特開
昭60−138353号公報)がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記先願に係る発明は、水圧連動用ダイヤフラ
ムを特別に設ける必要があるため構造が複雑で、
しかも、器体が大型となり、かつ、その適用が元
止式のガス湯沸器に限定されることに鑑み、この
発明は、給水圧自動調整装置の給水圧に応動する
ダイヤフラムと一定の位置関係を保つて備えたガ
ス自動安全装置の水圧自動ガス弁とガス自動安全
弁を連動杆を介して連設せしめることにより構造
の簡略化と器体の小型化及び経済性の向上等を図
るとともに、元止式又は先止式のいずれにも適用
可能としたことを目的とするガス湯沸器を提供す
るものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記問題点を解決するために、給水
圧移動調整装置Aの給水圧の変動に応動するダイ
ヤフラム1とガス自動安全装置Bの水圧自動ガス
弁V1を連動杆2を介して関連させるとともに、
該ガス自動安全装置Bの水圧自動ガス弁V1とガ
ス自動安全弁V2をバネ3などの押圧手段によつ
て水圧自動ガス弁V1が閉止位置のときガス自動
安全弁V2が開放位置にあつて該ガス自動安全弁
V2を開放保持する吸着片4は吸着保持用マグネ
ツトMに対し吸着位置にある関係に設けた技術的
手段を採用したのである。
(作用) この発明は上記技術的手段を採用したことによ
り給水圧自動調整装置Aの給水圧に応動するダイ
ヤフラム1とガス自動安全装置Bの水圧自動ガス
弁V1とガス自動安全弁V2とが連動杆2を介して
連動するため元止式又は先止式のいずれにもガス
自動安全装置Bを給水圧によつて連動操作するこ
とが可能である。
(実施例) 以下この発明によるガス湯沸器の一実施例を図
面に基づき説明すると、図面は元止式のガス湯沸
器に適用した場合を示したものであつて、図中、
Aは給水路5に装備した給水圧自動調整装置で、
ダイヤフラム室6をバネ7により一次室側(図示
右方)へ付勢されたダイヤフラム1で一次室6a
と二次室6bに区画し、一次室6aの上流側に隣
設せる弁室8に装備した水ガバナ弁V3をダイヤ
フラム1の一次室6a側に弁軸9を介して一体に
連設しダイヤフラム1が一次室6aを流過する給
水圧の変動に応動することで一次室6aに流入す
る給水量を一定に制御するようになし、かつ、ダ
イヤフラム1の二次室6a側には連動軸10を一
体に連設しその先端側を弁筐C外に突出させてい
る。A′は上記給水圧自動調整装置Aの上流側に
設けた給水開閉弁で、弁室8に隣設したダイヤフ
ラム弁室11に張設せる給水一次弁用ダイヤフラ
ム12をその弁シート13に接離可能に設け、該
給水一次弁用ダイヤフラム12の中心に穿つた弁
孔4をバネ15により閉止方向(図示左方)へ付
勢された給水一次弁V4をもつて開閉自由となし、
かつ、給水一次弁用ダイヤフラム12の周縁部に
数個の通水孔16を穿ち、上記給水一次弁V4
挺子式の操作杆17により開閉操作できるように
設け、しかも、操作杆17とガス供給路18に設
けた器具栓V5とが連動するようになしている。
Bはガス供給路18に装備したガス自動安全装置
であつて、弁筐Dの下流側弁室19にバネ20で
閉止方向へ付勢して弁シート21に接離可能とし
た水圧自動ガス弁V1を装備し、この水圧自動ガ
ス弁V1に一端を弁筐D外へ突出した連結軸22
を摺動可能に貫挿し、該連結軸22に固定せる係
止板23と水圧自動ガス弁V1との間に軸方向
(図示左方)への一定の遊びlを設け、連結軸2
2の他端は後述のガス自動安全弁V2に当接関連
させている。また、弁筐Dの上流側弁室24には
バネ25で閉止方向へ付勢して弁シート26に接
離可能としたガス自動安全弁V2が装備され、こ
のガス自動安全弁V2に吸着片4を軸27を介し
て一体に設け、該吸着片4を吸着保持用マグネツ
トMの吸着面に接離可能に対設している。2は給
水圧自動調整装置Aのダイヤフラム1の動きをガ
ス自動安全装置Bの水圧自動ガス弁V1に伝える
ための連動杆で、基端を枢軸28で枢支して回動
自由となし、その先端には連結軸22の一端を連
結するとともに、その途中(基端寄り)に連動軸
10の先端を接離可能に関連させている。3は上
記水圧自動ガス弁V1とガス自動安全弁V2を一定
の関係位置に保持するための押圧手段たるバネ
で、連動杆2の先端寄りにその一端を引掛けて連
動杆2を時計方向(図示右方)へ枢軸28を支点
として牽引せしめることにより水圧自動ガス弁
V1が閉止位置のときガス自動安全弁V2は開放位
置にあつて吸着片4は吸着保持用マグネツトMの
吸着面に圧接されている関係に設けている。な
お、V6は給水圧自動調整装置Aの水抜き弁、2
9は給水圧自動調整装置Aの一次室6aより下流
側の給水路5に設けたベンチユリ部で、二次室6
bと連通路30を介して連通されている。Sは点
火及びクイツク用スイツチで、連動軸10に設け
たスイツチ作動片31でオン、オフ作動されるよ
うになつている。32はガスガバナ、33はメイ
ンバーナ、34は操作杆17の枢軸、35は給水
一次弁V4の弁軸、36は該弁軸35の突出端に
設けた係合段部で、操作杆の先端が係合するよう
になつている。
上記構成において、不使用時、すなわち、止水
時(消火時)は給水圧自動調整装置Aのダイヤフ
ラム12及び給水一次弁V4と、ガス自動安全装
置Bガス自動安全弁V2は図示実線の位置にあり、
給水圧自動調整装置Aのダイヤフラム12は給水
一次弁V4による押圧力と通水孔16からダイヤ
フラム弁室11内に流入した水圧とで図示左方へ
押圧されてその弁シート13に圧接され、一方、
ガス自動安全装置Bはバネ3の牽引力によつて水
圧自動ガス弁V1はその弁シート21に接して閉
止位置にあり、また、ガス自動安全弁V2は連結
軸22で押圧されてその弁シート26から離間し
開放位置にあつて、このガス自動安全弁V2と一
体の吸着片4は吸着保持用マグネツトMの吸着面
に圧接されている。そこで、出湯に際し、挺子式
の操作杆17を操作して給水一次弁V4を図示右
方へバネ15に抗して移動させ弁孔14から離し
て弁孔14を開放せしめると、給水圧で給水一次
弁用ダイヤフラム12を図示右方へ押動しその弁
シート13から離し給水路5を開くため弁室8か
ら水ガバナ弁V3を介して一次室6a及びベンチ
ユリ部29を径て熱交換器(図示せず)へ給水さ
れる。しかして、水ガバナ弁V3で制御されて一
次室6aを流過する給水圧でダイヤフラム1を二
次室6b側(図示左方)へ押動し、このダイヤフ
ラム1と一体の連動軸10をも図示左動して連動
杆2を枢軸28を支点として反時計方向(図示左
方)へバネ3に抗して押圧回動せしめ、該連動杆
2の先端に連結されている連結軸22を図示左方
へ移動して水圧自動ガス弁V1を係止板23で図
示左動しその弁シート21から離して開放し、ス
イツチSも同時に作動してメインバーナ33に点
火するとともに、吸着保持用ソレノイドMを励磁
してガス自動安全弁V2を吸着開放保持する。こ
のとき、連結軸22の図示左方への移動ストロー
クは少なくとも水圧自動ガス弁V1と係止板23
との遊びl以上は必要で、水圧自動ガス弁V1
給水圧によつて開閉されるものである。上記出湯
動作において点火が失敗した場合とか、異常燃焼
発生時はソレノイドMが励磁されないか、励磁が
解かれるためガス自動安全弁V2はバネ25の力
でその弁シート26に圧接されてガス供給路18
を閉止するのでその安全は確保されるものであ
る。次に、出湯を停止するときは、操作杆17を
操作して給水一次弁V4をバネ15の押圧力で図
示左方へ移動し弁孔14を閉じるとともに、給水
一次弁用ダイヤフラム12をもその弁シート13
に圧接して給水路5を閉止すると、一次室6a内
の圧力は低下するためダイヤフラム1はバネ7で
一次室6a側(図示右方)へ押動され、これと一
体の連動軸10も図示右動する。したがつて、連
動杆2はバネ3の牽引力で枢軸28を支点として
時計方向(図示右方)へ回動し、該連動杆2の先
端に連結されている連結軸22を図示右方へ移動
し水圧自動ガス弁V1の係止板23による開放保
持を解いてその弁シート21にバネ20の押圧力
で圧接し、操作杆17の操作にともなう器具栓
V5の閉止と相まつてガス供給路18を確実に閉
止しメインバーナ33を消火せしめ、連結軸22
でガス自動安全弁V2を押動開放保持して初動位
置に戻し次の出湯動作に備えるものである。操作
杆17の押圧操作力は極めて小さいので、器具栓
V5の操作と連動Pさせれば、給湯をワンタツチ
で行うことが可能となる。
次に、この発明によるガス湯沸器を先止式のガ
ス湯沸器に適用した場合は、先の実施例における
給水開閉弁A′を廃して、給水圧自動調整装置A
への給水の給断を出湯栓の開閉操作によつてガス
自動安全装置Bを連動操作させれば、点火、消化
操作を出湯栓の開閉操作で行うことが可能であ
る。
(発明の効果) この発明は以上説明したように、給水圧自動調
整装置のダイヤフラムにてガス自動安全装置を作
動させるので、構造の簡略化と器体の小型化が実
現できるとともに、元止式又は先止式のいずれに
も適用でき、ガス自動安全装置の完全自動化が可
能となり、その誤操作もなくなり、また、経済的
にも有利であるなどの効果があり、特に、パイロ
ツトパーナを省略したダイレクト着火方式のワン
タツチ操作機構に最適である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明によるガス湯沸器の一実施例を
示した断面図である。 A……給水圧自動調整装置、1……ダイヤフラ
ム、2……連動杆、B……ガス自動安全装置、
V1……水圧自動ガス弁、V2……ガス自動安全弁、
3……バネ、4……吸着片、M……吸着保持用マ
グネツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 給水圧の変動に応動するダイヤフラム1を備
    えた給水圧自動調整装置Aと、ガス供給路18の
    下流側弁室19に水圧自動ガス弁V1を備え、か
    つ上流側弁室24に前記水圧自動ガス弁V1と関
    連させたガス自動安全弁V2を備え、該ガス自動
    安全弁V2に連設した吸着片4を吸着保持用マグ
    ネツトMに接離可能に備えたガス自動安全弁装置
    Bとを設け、給水圧自動調整装置Aのダイヤフラ
    ム1とガス自動安全装置Bの水圧自動ガス弁V1
    を連動杆2を介して関連させるとともに、バネ3
    などの押圧手段によつて該ガス自動安全装置Bの
    水圧自動ガス弁V1とガス自動安全弁V2を水圧自
    動ガス弁V1が閉止位置のときガス自動安全弁V2
    が開放位置にあつて該ガス自動安全弁V2を開放
    保持する吸着片4は吸着保持用マグネツトMに対
    し吸着位置にある関係に設けたことを特徴とする
    ガス湯沸器。
JP59228470A 1984-10-30 1984-10-30 ガス湯沸器 Granted JPS61107043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228470A JPS61107043A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 ガス湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228470A JPS61107043A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 ガス湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107043A JPS61107043A (ja) 1986-05-24
JPH0419456B2 true JPH0419456B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=16876979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228470A Granted JPS61107043A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 ガス湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107043A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660765B2 (ja) * 1988-12-28 1994-08-10 株式会社ハーマン 給湯装置
JPH07267455A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Nec Corp 媒体搬送装置
CN106679182A (zh) * 2017-01-09 2017-05-17 广东万家乐燃气具有限公司 一种无爆燃的平衡式燃气热水器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61107043A (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242080A (en) Safety device for gas burners
US5622200A (en) Thermo-electric safety igniter with reignition lock
US6571829B2 (en) Gas control valve in water heater
JPH0419456B2 (ja)
JPH0362971B2 (ja)
JPS6034913Y2 (ja) 湯沸器
KR880002969Y1 (ko) 물끓임기의 조작장치
JPH0330705Y2 (ja)
JPH0141086Y2 (ja)
JPH0330704Y2 (ja)
JPH0337094B2 (ja)
JP2540702Y2 (ja) 給湯器のガス開弁装置
JP4240584B2 (ja) ガス弁装置
JP2571094Y2 (ja) 先止式湯沸器
JPH0144912Y2 (ja)
JPS6143079Y2 (ja)
KR900001681Y1 (ko) 가스레인지의 가스조절장치
JPH0144929Y2 (ja)
JPS6143078Y2 (ja)
JPH0419319Y2 (ja)
JP2709660B2 (ja) ガス開閉用ガスバルブ
JPH023111B2 (ja)
JPH0378538B2 (ja)
JPH0138458Y2 (ja)
JPH0240436Y2 (ja)