JPH0419285A - 作業機の走行装置 - Google Patents

作業機の走行装置

Info

Publication number
JPH0419285A
JPH0419285A JP12222690A JP12222690A JPH0419285A JP H0419285 A JPH0419285 A JP H0419285A JP 12222690 A JP12222690 A JP 12222690A JP 12222690 A JP12222690 A JP 12222690A JP H0419285 A JPH0419285 A JP H0419285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
idler wheel
state
wheel
idler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12222690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Satoji
久幸 里路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP12222690A priority Critical patent/JPH0419285A/ja
Publication of JPH0419285A publication Critical patent/JPH0419285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンバイン、ハーベスタ等の作業機の走行装
置に係るものである・ (従来技術) 従来公知の、実開昭59−106781号公報には、走
行フレームと、該走行フレームの前端部に軸装した駆動
輪と、前記走行フレームの後端部に軸装した遊動輪と、
前記駆動輪と前記遊動輪との間に配設した複数側の自由
転輪と、前記駆動輪および前記遊動輪ならびに前記自由
転輪に掛け回したクローラとからなるものにおいて、前
記遊動輪は、後方から見たとき垂直状態から左右側に傾
斜する状態の間自由に動く構成としたクローラ外れ防止
装置について記載されている。
(発明が解決しようとする課題) 前記公知例のものの遊動輪は、後方から見たとき垂直状
態から左右側に傾斜する状態の間自由に動く構成として
いるが、左右側に傾斜する範囲は小さいものであり、そ
の目的は、クローラが傾斜したとき、クローラの傾斜に
追随して遊動輪を傾斜させて、遊動輪が外れないように
したものである。
しかし、公知例でもメンテナンスのときはクローラを外
した方かよく、本発明は、クローラの着脱を容易に行な
えるようにしたものである。
(発明の目的) 本発明は、簡易な方法によりクローラを外して、メンテ
ナンスを容易に行なえるようにしたものである。
(課題を解決するための手段) よって本発明は、走行フレーム20と、該走行フレーム
20の前端部に軸装した駆動輪21と、前記走行フレー
ム20の後端部に軸装した遊動輪ηと、前記駆動輪21
と前記遊動輪ηとの間に配設した複数側の自由転輪nと
、前記駆動輪21および前記遊動輪ηならびに前記自由
転輪乙に掛け回したクローラ24とからなるものにおい
て、前記遊動輪ηは、後方から見たとき垂直状態から左
右側に傾斜する状態の間切替自在にし、前記遊動輪ηの
左右側の傾斜度は前記クローラ24の着脱可能範囲とし
た作業機の走行装置としたものである。
(実施例) 本発明の一実施例を図面により説明すると1はコンバイ
ンの機体フレームでアリ、該フレーム1の上方位置には
脱穀装置2を設け、前記機体フレーム1の下方位置には
走行装置3を設け、前記機体フレームlの前方位置には
上下動自在の刈取部4を設ける。
5は前記刈取部4の分草体、6は同掻込り−ル、7は同
刈刃、8は刈刃7により刈取った殻稈を集める同オーガ
ー、9は刈取部4の後部と前記脱穀装置2どの間に設け
た前記刈取部4で刈取った殻稈を前記脱穀装置2に供給
搬送する搬送エレベータ−110は搬送エレベータ−9
内に設けたベルト、11はベルト10の外周に所定の間
隔を置いて設けた搬送突起である。
12は前記脱穀装W2の前側上部に設けた脱穀室、13
は該脱穀室し内に軸装した扱胴、14は該扱胴13の主
として下方側を包囲する扱網、15は前記脱穀室しの下
方に形成された風選室、16は風選室15内に設けた揺
動選別装置、17は該揺動選別装置16の下方前側に設
けた一番コンベア、18は一番コンベア17の後方に設
けた二番コンベアである。
20は前記走行装置3の左右一対の走行フレームであり
、前後に長く形成されて前記機体フレーム1に取付けら
れる。
走行フレーム20の前側には駆動輪21を軸装し走行フ
レーム20の後側には遊動輪nを軸装し、前記駆動輪2
1と遊動輪ηの間には複数側の自由転輪nを軸装する。
前記駆動輪21と遊動輪ηと自由転輪23との外周には
クローラ24を掛け回す、クローラ24は公知のもので
あり、無端状のベルト25に芯金3の基部を埋設して形
成される(第4図)。
しかして、前記遊動輪ηは、取付アームVの後端に軸装
される(第2図)、取付アームnは断面正円形状の軸に
より形成される。取付アームnの前端は、断面正円形状
に形成されている走行フレーム20の後端部に摺動Φ回
転自在で着脱自在に挿入する。
取付アームnの挿入部分には、取付アームnの軸心方向
と直行する取付孔冗を形成する(第6図)。前記走行フ
レーム20の後側側部には前後に長い挿入孔29を形成
しく第3図、第5図)、前記取付孔28と挿入孔3を合
致させて側方からピン30を挿入し、取付アームnの回
転を防止する。
第5図のように、前記取付アームnの露出部のに面には
、上方に突き出る取付板31の下端を固定し、取付板3
1の上端に前後方向の軸gの後端を当接させ、ポル)3
3により軸32と取付板31とを固定する。軸Vの前端
は前記走行フレーム20の後端部上面に設けた前後方向
の軸筒あに挿入する。
軸支の前端には前方に突き出すテンションネジ軸35を
形成する。テンションネジ軸35は軸筒34の前端部よ
り前方に突出させて、軸筒34の前端部に固定したボル
トに螺合させる。テンションネジ軸おは、回転させると
、軸支を軸筒翼内を前後に移動させ、軸gの移動により
遊動輪ηを前後移動させて前記クローラ24の張り具合
を調節する。
前記取付アームnはピン別を抜くと走行フレーム20に
対して回転して、遊動輪ηを垂直状態から左右側に傾斜
する状態に切替え(第8図)、この状態でクローラ24
のメンテナンスおよびクローラ24の着脱を行なう。
また、前記取付アームaには別途取付孔Iを形成しく第
6図)、挿入孔四より取付孔Iにビン30を挿入して遊
動輪ηを傾斜状態に固定すると、第7図のように遊動輪
ηは傾斜状態で固定され、傾斜地走行も可能である。
第1図〜第15図は、第2実施例であり、前記取付アー
ムn゛は遊動輪ηの軸心位置より上方に位置させ、前記
軸筒U°に挿入する。前記取付アームn′の前端には前
方に突き出すテンションネジ軸5°の後端を固定し、テ
ンションネジ軸35′は軸筒詞°の前端部に螺合させる
取付アームr′の挿入部分には、取付アームn゛の軸心
方向と直行する取付孔四′を形成し。
前記軸筒詞゛には前後に長い挿入孔6°を形成し、前記
取付孔四°と挿入孔3′を合致させて側方からビン加“
を挿入し、取付アームn′の回転を防止する。
前記取付アームn“は、ピンI゛を抜くと、遊動輪ηの
軸心より上方位置に回転し、遊動輪22を傾斜させるが
、遊動輪ηは、その上部位置は変化せず、遊動輪ηの下
端部は内側に大きく距#Lだけずれるので、クローラ2
4の着脱が容易になる。
また、遊動輪ηの上部位置は変化しないので、前記クロ
ーラ24の上面を前記機体フレーム1の下面に近接させ
ても1機体フレームlの下面が遊動輪ηの傾斜に干渉し
ない。
第16図〜第21図は第3実施例であり、遊動輪22は
取付アームn゛と軸筒詞゛とテンションネジ軸35゛ 
とにより一体ユニットに形成されている。即ち、前記取
付アームn゛は角柱形状に形成し、角筒形状の軸筒ヌ′
に挿入する。取付アーム27′ の前端には前方に突き
出すテンションネジ軸あ゛の後端を固定し、テンション
ネジ軸35゛ は軸筒あ°の前端部に螺合させる。
前記軸筒あ°の下面には所定の間隔を置いてネジ筒40
.40を設ける。前記走行フレーム冗の後端部には左右
一対の取付板41.41の下端部を固定し、取付板41
.41には上下前後に挿通孔ζを形成する。
前記軸筒詞゛は前記取付板41.41の間に嵌合させ、
前記ネジ筒旬と挿通孔42とを合致させてポルト43に
より固定する。
この場合、挿通孔Cを選択して、軸筒U゛を前記取付板
41.41に固定するが、軸筒あ゛を後方に移動させて
前記取付板41.41に取付けると、遊動輪ηは、テン
ションネジ軸お“を回転させなくとも第19図のように
後方に移動させることができ、機種に合せた長さのクロ
ーラ24を装着する。また、第n図、第21図のように
、軸筒U′を前記取付板41.41に斜めに固定すると
、遊動輪ηは斜め上方あるいは斜め下方に位置して、走
行フレーム加の上方または下方に空間部が形成され、掃
除等のメンテナンスが容易にできる。
第n図、第n図は第4実施例であり、遊動輪nは取付ア
ームn゛と軸筒詞° とテンションネジ軸35゛  と
により一体ユニットに形成される。
前記軸筒34゛ の前側には縦筒44を固定し、走行フ
レーム20の後部に縦筒45を固定し、縦筒剃と縦筒4
5に縦軸柘を挿入して取付ける。47は固定部材である
遊動輪nは、取付アームn°と軸筒あ′を前記縦軸46
を中心に外方に回動自在に取付けられる。
(作用) 次に作用を述べる。
本発明は前記の構成であるから、コンバインの例におい
て説明すると、機体を前進させると、刈取部4の分草体
5で分草し、掻込リール6により殻稈を掻き込み、刈刃
7の摺動刃の摺動で殻稈の根元を刈取り、刈取殻稈を掻
込リール6によりオーガー8に掻込み、この殻稈をオー
ガー8により搬送エレベータ−9に合流させ、工レベー
タ−9により脱穀装置2の脱穀家臣に供給し、脱穀する
しかして、本発明の遊動輪ηは取付アームnの後端に軸
装され、取付アームnの前端は走行フレーム20の後端
部に挿入し、取付アームIの取付孔詑と走行フレーム冗
の挿入孔nを合致させてピン(9)を挿入しているから
、前記取付アーム27は前記ピンIを抜くと走行フレー
ム冗に対して回転し、第8図のように遊動輪ηを傾斜さ
せる。この状態でクローラ24のメンテナンスおよびク
ローラ24の着脱を行なう。
即ち、テンションネジ軸あを回して軸支を前進させ、遊
動輪ηを前側に移動させてクローラ24を弛め、この状
態でピン園を抜き、取付アーム27は遊動輪乙の自重で
回転しく第8図)、機体フレームlの下面とクローラ2
4の上面との間の掃除を行なう。
また、遊動輪ηを傾斜させると、上下の芯金26の位置
が左右にずれるので、この状態でクローラ24を足で内
側に押しながら、クローラ24を僅かに前進させると、
下側のクローラ24の芯金5が遊動輪ηより外れ(第9
図)、更にクローラ24を前進させると、上側の芯金3
も遊動輪ηの内側に移動して外れ、駆動輪21よりクロ
ーラ24を外し、次に遊動輪ηからクローラ24を外し
て、クローラ24を容易に取外せる。
また、クローラ24の取付けは、遊動輪ηを傾斜させ、
上側の芯金3を遊動輪ηに掛け(第10図)、遊動輪η
を垂直状態に戻してピンIにより固定しく第11図)、
下側のクローラ24を足で内側に押しながら、クローラ
24を僅かに前進させると取付が完了する。
第臣図〜第15図の第2実施例では、前記取付アームn
′を遊動輪ηの軸心位置より上方に位置させたものであ
るから、テンションネジ軸あ゛を回して取付アームV°
を前進させ、遊動輪ηを前側に移動させてクローラ24
を弛め、この状態でビン叩′を抜き、遊動輪ηを傾斜さ
せ、機体フレーム1の下面とクローラ24の上面との間
の掃除を行なう。
このとき、前記取付アームn°は遊動輪ηの軸心より上
方位置にて回転するから、遊動輪ηの北部はあまり位置
が変化せず、遊動輪ηの下端部は内側に大きくL量ずれ
るので(第15図)、クローラ24の着脱が容易になる
また、遊動輪ηの上部はあまり位置は変化しないので、
上側のクローラ24の上面が回動する際に、機体フレー
ム1の下面に当接することがないから、機体フレーム1
の下面をクローラ24の上面に近接させて、全体の車高
を低くできる。
第16図〜第21図の第3実施例では、遊動輪ηは取付
アームn′と軸筒34° とテンションネジ軸35゛ 
とにより一体ユニットに形成され、前記軸@34°の下
面には所定の間隔を置いてネジ筒40.40が設けられ
、前記走行フレーム冗の後端部には上下前後に挿通孔C
を形成した左右一対の取付板41.41の下端部が固定
されているからでいるから、軸筒詞′を前記取付板41
.41の間に嵌合させ、ネジ簡明と挿通孔Cとを合致さ
せてポルト43により固定する。
この場合、挿通孔Cを選択して、軸筒U°を前記取付板
41.41に固定するが、軸筒あ゛を後方に移動させて
前記取付板41.41に取付けると遊動輪ηは、テンシ
ョンネジ軸あ゛を回転させなくとも第19図のように後
方に移動させることができ1機種に合せた長さのクロー
ラ24を装着する。
また、第四図、第21図のように、軸筒箕° を前記取
付板41.41に斜めに固定すると、遊動輪22は斜め
上方あるいは斜め下方に位置して、走行フレーム冗の北
方または下方に空間部が形成され、掃除等のメンテナン
スが容易にできる。
第2図、第n図の第4実施例では、遊動輪ηは取付アー
ムn゛ と軸筒翼°とテンションネジ軸あ° とにより
一体ユニットに形成され、前記軸筒U′の前側には縦筒
収を固定し、走行フレーム冗の後部に縦筒45を固定し
、縦筒朝と縦筒45に縦軸槌を挿入して取付けであるか
ら、固定部材47を外すと、遊動輪ηは、取付アームn
゛と軸筒諷゛が、前記縦軸柘を中心に外方に回動でき、
遊動輪ηの部分のメンテナンスを容易に行なえる。
(効果) 従来公知の、実開昭59−106781号公報には、走
行フレームと、該走行フレームの前端部に軸装した駆動
輪と、前記走行フレームの後端部に軸装した遊動輪と、
前記駆動輪と前記遊動輪との間に配設した複数側の自由
転輪と前記駆動輪および前記遊動輪ならびに前記自由転
輪に掛け回したクローラとからなるものにおいて、前記
遊動輪は、後方から見たとき垂直状態から左右側に傾斜
する状態の間自由に動く構成としたクローラ外れ防止装
置について記載されている。
前記公知例のものの遊動輪は、後方から見たとき垂直状
態から左右側に傾斜する状態の間自由に動く構成として
いるが、左右側に傾斜する範囲は小さいものであり、そ
の目的は、クローラが傾斜したとき、クローラの傾斜に
追随して遊動輪を傾斜させて、遊動輪が外れないように
したものであって、メンテナンスのとき、クローラの着
脱は大変であった。
しかるに本発明は、走行フレーム冗と、該走行フレーム
江の前端部に軸装した駆動輪21と、前記走行フレーム
冗の後端部に軸装した遊動輪ηと、前記駆動輪21と前
記遊動輪ηとの間に配設した複数側の自由転輪nと、前
記駆動輪21および前記遊動輪ηならびに前記自由転輪
乙に掛け回したクローラ24とからなるものにおいて前
記遊動輪ηは、後方から見たとき垂直状態から左右側に
傾斜する状態の間切替自在にし、前記遊動輪ηの左右側
の傾斜度は前記クローラ24の着脱可能範囲とした作業
機の走行装置としたものであるから、 @・ 遊動輪ηを傾斜させるのみで、クローラ24の後
部は捻られるので、それまでは機体の下部に隠れていた
クローラ24は、その上面が傾斜することにより側方か
も見えるように露出する。そのため、クローラ24の上
面のメンテナンスが容易にできる。
■ 遊動輪ηの左右側の傾斜度は前記クローラ24の着
脱可能範囲としたので、遊動輪ηを左右側に傾斜させる
のみで前記クローラ24を簡単に着脱でき、その構成は
簡単である。
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体側面図、第2図は第1実施例の走行装置の
側面図、第3図は同要部一部横断平面図、第4図は同要
部縦断正面図、第5図は同縦断側面図、第6図は取付ア
ームの断面図、第7図〜第11図は第1実施例の作用状
態図、第12図は第2実施例の側面図、第13図は同要
部一部横断平面図、第14図は同要部縦断正面図、第1
5図は第2実施例の作用状態図、第16図は第3実施例
の側面図、第17図は同要部斜視図、第18図は同取付
アームの断面図、第19図〜第21図は第3実施例の作
用状態図、第2図は第4実施例の側面図、第n図は第4
実施例の作用状態図である。 1・・・機体フレーム、2・・・脱穀装置、3・・・走
行装置、4・・・刈取部、5・・・分草体、6・・・掻
込り一ル、7・・・刈刃、8・・・オーガー、9・・・
搬送ニレペター、10・・・ベルト、11・・・搬送突
起、12・・・脱穀室、13・・・扱胴、14・・・扱
網、15・・・風選室、16・・・揺動選別装置、17
・・・一番コンベア、18・・・二番コンベア、加・・
・走行フレーム、21・・・駆動輪、η・・・遊動輪、
n・・・自由転輪、b・・・ベルト、26・・・芯金、
n、27″・・・取付アーム、冗、四°・・・取付孔、
加29゛・・・挿入孔、30、園°・・・ビン、31・
・・取付板、V・・・軸、33・・・ボルト、34、詞
°・・・軸筒、あ、5・・・テンションネジ軸、I・・
・取付孔、40・・・ネジ筒41・・・取付板、C・・
・挿通孔、43・・・ボルト、収・・・縦筒、45・・
・縦筒、46・・・縦軸。 外2名 符号の説明 第 2図 第 図 第63 第4図 第5 ■ 1第 図 第 15図 H→ 第23図 手続補 正 書 (自発) 平成 年 月27 日 1゜ 事件の表示 平成2年 特許願 第122226号 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行フレーム20と、該走行フレーム20の前端部に軸
    装した駆動輪21と、前記走行フレーム20の後端部に
    軸装した遊動輪22と、前記駆動輪21と前記遊動輪2
    2との間に配設した複数側の自由転輪23と、前記駆動
    輪21および前記遊動輪22ならびに前記自由転輪23
    に掛け回したクローラ24とからなるものにおいて、前
    記遊動輪22は、後方から見たとき垂直状態から左右側
    に傾斜する状態の間切替自在にし、前記遊動輪22の左
    右側の傾斜度は前記クローラ24の着脱可能範囲とした
    作業機の走行装置。
JP12222690A 1990-05-12 1990-05-12 作業機の走行装置 Pending JPH0419285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12222690A JPH0419285A (ja) 1990-05-12 1990-05-12 作業機の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12222690A JPH0419285A (ja) 1990-05-12 1990-05-12 作業機の走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0419285A true JPH0419285A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14830690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12222690A Pending JPH0419285A (ja) 1990-05-12 1990-05-12 作業機の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006052480A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Clark Equipment Company Stop pin for track tension assembly
US7296862B2 (en) 2004-05-12 2007-11-20 Clark Equipment Company Collapsible track undercarriage for installation and tensioning

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7296862B2 (en) 2004-05-12 2007-11-20 Clark Equipment Company Collapsible track undercarriage for installation and tensioning
WO2006052480A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Clark Equipment Company Stop pin for track tension assembly
US7226137B2 (en) 2004-11-10 2007-06-05 Clark Equipment Company Stop pin for track tension assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0419285A (ja) 作業機の走行装置
JPH11235115A (ja) 穀稈引起しタイン振れ防止装置
JPH09248037A (ja) コンバイン
JPH0623231Y2 (ja) コンバインの刈取部前方処理装置
JPH119059A (ja) 汎用形コンバイン
JP2794882B2 (ja) 動力草刈機
JPH06245624A (ja) コンバインにおけるピックアップヘッダ構造
JP3907323B2 (ja) 刈払機
JPH0595720A (ja) コンバインの刈取部
JPS6337785Y2 (ja)
JPH0312624Y2 (ja)
US4232745A (en) Harvester with mechanical rod weeder and soil agitator
JP3379147B2 (ja) 収穫機における刈取装置
JPH048684A (ja) 作業機の走行装置
US2187206A (en) Peanut harvester
JP3247690B2 (ja) 作業機の走行装置
SU1523089A1 (ru) Жатвенна часть крутосклонного комбайна
JP3481320B2 (ja) コンバインの脱穀部構造
JPH0335072Y2 (ja)
JP3536333B2 (ja) コンバインの刈取部
JPS602747Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS6133872Y2 (ja)
JPH076735Y2 (ja) 歩行型田植機の左右伝動軸ケースと補強機枠との配設構造
JPH1075630A (ja) 茎稈刈取作業機
JPH0518914Y2 (ja)