JP3536333B2 - コンバインの刈取部 - Google Patents

コンバインの刈取部

Info

Publication number
JP3536333B2
JP3536333B2 JP01721094A JP1721094A JP3536333B2 JP 3536333 B2 JP3536333 B2 JP 3536333B2 JP 01721094 A JP01721094 A JP 01721094A JP 1721094 A JP1721094 A JP 1721094A JP 3536333 B2 JP3536333 B2 JP 3536333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
mounting plate
guide rail
cutting blade
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01721094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07227120A (ja
Inventor
一郎 渡部
伯郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP01721094A priority Critical patent/JP3536333B2/ja
Publication of JPH07227120A publication Critical patent/JPH07227120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536333B2 publication Critical patent/JP3536333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、コンバインの刈取部
関する。 【0002】 【従来の技術】従来、コンバインの刈取部は図1に示す
ような構造になっていた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術では、
刈刃取付用の第1取付板と第2取付板とを締付固定する
セットボルトに穀稈が引掛かり高刈りや刈り残しが発生
していた。本発明は、かかる問題点を解消することを目
的とし、刈刃装置の保守点検や刈刃装置の後側上部に設
ける掻込搬送装置の保守点検の容易にするコンバインの
刈取部を提供することである。この目的達成のため、次
のような技術的手段を講じた。 【0004】 【課題を解決するための手段】すなわち、左右方向に横
設された横フレ−ム6から前方に向けて突出する分草支
持杆4の下方に刈刃取付用の第1取付板8を固着して設
け、前記横フレ−ム側から前方に突設して刈刃装置5
を取付支持する第2取付板9を前記第1取付板8に対し
セットボルト11を介して締付固定可能に設け、前記
取付板8の下方には前記セットボルト11への穀稈の
引掛かりを阻止する案内具12を設け、前記第2取付板
9は前記横フレ−ム6に回動可能に係止されたフック1
0と一体的に構成し、前記セットボルト11を外すと前
記刈刃装置5はフック10を介して横フレーム6周りに
上下動可能に構成するとともに、前記刈刃装置5の後側
上部には、刈取後の穀稈を後方に掻込搬送する掻込搬送
装置7を設け、該掻込搬送装置7の一部を搬送チェン2
5と該搬送チェン25のチェンガイドレール27と挾持
レール26とから構成し、前記搬送チェン25に張力を
与える後側のテンション輪体29は支持ブラケット31
を介してチェンガイドレール27に取り付ける構成と
し、搬送チェン25に張力を与える前側のテンション輪
体30はピン軸32周りに揺動可能なテンションアーム
33に軸支されるとともに、該テンションアーム33は
支持部材34を介し てチェンガイドレール27に取り付
ける構成とし、前記後側のテンション輪体29と前側の
テンション輪体30とはチェンガイドレール27と共に
一体となって着脱可能に構成し、さらに、チェンガイド
レール27は、始端側の支軸35を支点として搬送終端
側が挾持レール26と離れる方向に揺動開放するように
構成したことを特徴とするコンバインの刈取部としたも
のである。 【0005】 【発明の作用効果】従って、本発明の構成によれば、上
記のような案内具を設けることにより、セットボルトへ
の穀稈の引掛かりを阻止し、穀稈を外方へ押出し案内す
ることができるので、従来技術の問題解決を図り、目的
を達成することができた。また、刈刃装置や掻込搬送装
置の保守点検が容易となる。特に、掻込搬送装置での穀
稈の詰り状態を容易に解消可能となる。 【0006】 【実施例】以下本発明の1実施例を図面に基づいて説明
すれば、1は多条刈コンバイン用刈取部を示し、前方か
ら横幅方向所定間隔置きに配設される複数個の分草体
2、引起し装置3、前記各分草体2を支持する分草支持
杆4及び受刃5aと可動刃5bからなるバリカン式刈刃
装置5が配設されている。各分草支持杆4は円形パイプ
よりなる横フレ−ム6から前方に向けて突設されてい
る。前記刈刃装置5の後側上部には、刈取後の穀稈を後
方に掻込搬送する掻込搬送装置7が配設される。 【0007】分草支持杆4の下方には刈刃取付用の第1
取付板8が一体的に固着して設けられている。刈刃装置
5を取付支持する第2取付板9は、前記横フレ−ム6に
回動可能に係止されたフック10と一体的に構成される
と共に、前記第1取付板8に対してセットボルト11に
より着脱自在に取付られている。セットボルト11を外
せば、刈刃装置5はフック10を介して横フレ−ム6周
りに上下動可能である。 【0008】そして、前記両取付板8,9の取付部下方
には前記セットボルト11への穀稈の引掛かりを阻止す
る案内具12が設けられている。なお、図5に示す従来
装置では、B寸法をより精度良く製作する必要があり、
比較的ラフに製作すると、場合によっては刈刃の組付セ
ットができないことがあった。しかし、図6に示すよう
な本案装置では、A寸法が多少ラフであっても刈刃のセ
ットが容易にできる。 【0009】図7〜図10に示す実施例について説明す
ると、14は前後方向に長く、且つ昇降可能に架設され
た刈取メインフレ−ム兼用の刈取伝動ケ−スで、その前
端には横方向に長く構成されていて刈取掻込搬送装置等
を駆動する伝動機構内装の横伝動ケ−ス15が装備され
ている。前記横フレ−ム6は左右の縦フレ−ム16,1
6及び支持部材17,17を介して前記横伝動ケ−ス1
5に連結保持されている。 【0010】刈刃駆動機構18は、駆動ア−ム19、前
記支持部材17に軸支されたベルクランク20、ロッド
21、クランクア−ム22等からなり、前記横伝動ケ−
ス15内の軸により駆動されされるようになっており、
そして、一方側の駆動ア−ム19は刈刃装置5の上刃を
駆動し、他方側の駆動ア−ム19は下刃を駆動するよう
にし、該上刃と下刃とが相互に逆方向へ往復駆動される
ように構成されている。 【0011】23は掻込ベルト、24は掻込スタ−ホイ
ル、25は搬送チエン、26は挾持レ−ル、27はチエ
ンガイドレ−ル、28はスプロケット、29,30はテ
ンション輪体、テンション輪体29は支持ブラケット3
1を介して前記チエンガイドレ−ル27に取付けられて
いる。テンション輪体30は、ピン軸32周りに揺動可
能なテンションア−ム33に軸支され、且つ支持部材3
4を介して前記チエンガイドレ−ル27に取付けられて
いる。従って、これらテンション輪体29,30はチエ
ンガイドレ−ル27と共に一体となって着脱することが
できる。 【0012】そして、該チエンガイドレ−ル27は、始
端側の支軸35を支点として終端側が矢印(イ)方向に
揺動開放できるように構成されている。従って、搬送チ
エン25と挾持レ−ル26との間に穀稈が詰ると、チエ
ンガイドレ−ル27を揺動開放すれば、搬送チエン25
も同方向に揺動開放するので、挾持レ−ル26との間隔
が開くことになり、詰った穀稈を簡単に除去することが
できる。 【0013】図中、36は引起し装置への引起し伝動パ
イプを示す。
【図面の簡単な説明】 【図1】刈取部一部の従来構造の正断面図である。 【図2】刈取部の要部の側面図である。 【図3】刈取部の要部の平面図である。 【図4】刈取部一部の本案構造の正断面図である。 【図5】刈取部の従来装置の要部正断面図である。 【図6】刈取部の本案装置の要部正断面図である。 【図7】刈取部の要部の平面図である。 【図8】同上要部の平面図である。 【図9】同上要部の側面図である。 【図10】同上一部の側面図である。 【符号の説明】 1…刈取部、2…分草体、3…引起し装置、4…分草支
持杆、5…刈刃装置、6…横フレ−ム、7…掻込み搬送
装置、8…第1取付板、9…第2取付板、10…フッ
ク、11…セットボルト、12…案内具、25…搬送チ
ェン、26…挾持レール、27…チェンガイドレール、
29…テンション輪体、30…テンション輪体、31…
支持ブラケット、32…ピン軸、33…テンションアー
ム、34…支持部材、35…支軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01D 34/02 - 34/408

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 左右方向に横設された横フレ−ム6から
    前方に向けて突出する分草支持杆4の下方に刈刃取付用
    の第1取付板8を固着して設け、前記横フレ−ム側か
    ら前方に突設して刈刃装置5を取付支持する第2取付板
    9を前記第1取付板8に対しセットボルト11を介して
    締付固定可能に設け、前記第1取付板8の下方には前記
    セットボルト11への穀稈の引掛かりを阻止する案内具
    12を設け、前記第2取付板9は前記横フレ−ム6に回
    動可能に係止されたフック10と一体的に構成し、前記
    セットボルト11を外すと前記刈刃装置5はフック10
    を介して横フレーム6周りに上下動可能に構成するとと
    もに、前記刈刃装置5の後側上部には、刈取後の穀稈を
    後方に掻込搬送する掻込搬送装置7を設け、該掻込搬送
    装置7の一部を搬送チェン25と該搬送チェン25のチ
    ェンガイドレール27と挾持レール26とから構成し、
    前記搬送チェン25に張力を与える後側のテンション輪
    体29は支持ブラケット31を介してチェンガイドレー
    ル27に取り付ける構成とし、搬送チェン25に張力を
    与える前側のテンション輪体30はピン軸32周りに揺
    動可能なテンションアーム33に軸支されるとともに、
    該テンションアーム33は支持部材34を介してチェン
    ガイドレール27に取り付ける構成とし、前記後側のテ
    ンション輪体29と前側のテンション輪体30とはチェ
    ンガイドレール27と共に一体となって着脱可能に構成
    し、さらに、チェンガイドレール27は、始端側の支軸
    35を支点として搬送終端側が挾持レール26と離れる
    方向に揺動開放するように構成したことを特徴とする
    ンバインの刈取部。
JP01721094A 1994-02-14 1994-02-14 コンバインの刈取部 Expired - Lifetime JP3536333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01721094A JP3536333B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 コンバインの刈取部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01721094A JP3536333B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 コンバインの刈取部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07227120A JPH07227120A (ja) 1995-08-29
JP3536333B2 true JP3536333B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=11937586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01721094A Expired - Lifetime JP3536333B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 コンバインの刈取部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536333B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07227120A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090188230A1 (en) Grass catcher mounting device for reel mower cutting unit
US2472762A (en) Harvester
US1928236A (en) Harvester
JP3536333B2 (ja) コンバインの刈取部
JP2013135619A (ja) コンバイン
US1917352A (en) Windrowing machine
JP3500647B2 (ja) コンバインの刈取部
US2836952A (en) Crop cutting and windrowing machine
JPH11235115A (ja) 穀稈引起しタイン振れ防止装置
JP3743722B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2002176827A (ja) コンバイン
JP3379147B2 (ja) 収穫機における刈取装置
JPH0595720A (ja) コンバインの刈取部
JP3052417B2 (ja) コンバインの刈取部
JP3534088B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH10295135A (ja) コンバイン
JP3380964B2 (ja) コンバイン
US20140215994A1 (en) Reel mower grass catcher carrier
JP2548669Y2 (ja) コンバインの刈取装置
US1744898A (en) Mowing thrasher
JP2583088Y2 (ja) 根菜収穫機
US1945497A (en) Harvester
JPH06303829A (ja) 収穫機における穀稈引起し装置
JP3070111B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPS6337785Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term