JPH06303829A - 収穫機における穀稈引起し装置 - Google Patents

収穫機における穀稈引起し装置

Info

Publication number
JPH06303829A
JPH06303829A JP9942893A JP9942893A JPH06303829A JP H06303829 A JPH06303829 A JP H06303829A JP 9942893 A JP9942893 A JP 9942893A JP 9942893 A JP9942893 A JP 9942893A JP H06303829 A JPH06303829 A JP H06303829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raising
lug
grain culm
driven
driven wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9942893A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Nagai
敏郎 長井
Kenji Kono
健治 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP9942893A priority Critical patent/JPH06303829A/ja
Publication of JPH06303829A publication Critical patent/JPH06303829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本件発明は、引起ラグの起立部材の取付け位
置の改良に関するものである。 【構成】 受枠1と蓋枠2とを重ね合わせて下部から一
側上部に引起しラグ3の通路4を形成した引起しケ−ス
5を構成し、該引起しケ−ス5には上部に駆動スプロケ
ット6を下部に従動輪7をそれぞれ軸架して設け、該従
動輪7と前記駆動スプロケット6に所定間隔ごとに引起
しラグ3を枢着したチエン8を巻回して設け、前記従動
輪7は受枠1にばね9によって下方へ張圧して設けたス
ライド杆10の先端部に前記従動輪7を両側からそれぞ
れ軸受支持させた支持プレ−ト11a、11bの上部を
重ね合わせて取り付けて設け、該支持プレ−ト11a、
11bの重ね合わせた間に挟んで引起しラグ3の起立側
に臨ませた起立部材12を設けなる収穫機における穀稈
引起し装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、収穫機における穀稈引
起し装置に関し、主として自脱型の脱穀機を搭載したコ
ンバインに利用できるものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種収穫機の穀稈引起し装置
は、例えば、特開昭61−199718号公報に示すよ
うに、引起しケ−スの下部に設けた従動輪のばね作用に
よって常時テンションをかける構成にあっては、起立す
る引起しラグを衝突させる起立部材を取り付ける場所が
無く、起立部材のない構成であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】倒伏穀稈を直立状態に
引き起こすために設けた穀稈引起し装置は、回動中に起
立、倒伏を繰り返す引起しラグ及びこれを取り付けてい
るチエンが円滑に回動するように、上部の定位置に設け
た駆動スプロケットに対して下部の従動輪を自動テンシ
ョン式にして常にテンション作用が働く構成にしてい
る。
【0004】このように、下部の従動軸を自動テンショ
ン式に構成した場合に、倒伏状態で回動してきた引起し
ラグが引起しケ−スから外部に突出するために衝突して
起立する起立部材をどのように取り付けるかが課題とな
る。又、今一つは、引起しラグを円滑に起立させるため
には起立部材と、従動輪との関係(間隔)が変化しない
ことが必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の如き課
題を解決するために次の如き技術手段を講ずるものであ
る。すなわち、受枠1と蓋枠2とを重ね合わせて下部か
ら一側上部に引起しラグ3の通路4を形成した引起しケ
−ス5を構成し、該引起しケ−ス5には上部に駆動スプ
ロケット6を下部に従動輪7をそれぞれ軸架して設け、
該従動輪7と前記駆動スプロケット6に所定間隔ごとに
引起しラグ3を枢着したチエン8を巻回して設け、前記
従動輪7は受枠1にばね9によって下方へ張圧して設け
たスライド杆10の先端部に前記従動輪7を両側からそ
れぞれ軸受支持させた支持プレ−ト11a、11bの上
部を重ね合わせて取り付けて設け、該支持プレ−ト11
a、11bの重ね合わせた間に挟んで引起しラグ3の起
立側に臨ませた起立部材12を設けなる収穫機における
穀稈引起し装置である。
【0006】
【実施例】まず、その構成について述べる。脱穀機13
は、クロ−ラ14を有する車台15上に供給口16を前
方にして搭載している。17はフィ−ドチエン、18は
操縦席である。刈取前処理装置19は、前部から低位置
に分草杆20と、その後方上方位置に穀稈引起し装置2
1と、低位置の刈取装置22と、穀稈搬送装置23とを
一体的に枠組みして構成し、前記車台15の前部に昇降
自由に設けている。
【0007】そして、穀稈引起し装置21は、受枠1と
蓋枠2とを重ね合わせて係合した引起しケ−ス5からな
っている。すなわち、受枠1は、上部に駆動スプロケッ
ト6を軸架し、中間部分の一側の通路4側にはガイドレ
−ル24を取り付けて、後述する引起しラグ3を起立状
態に案内できる構成としている。そして、従動輪7は、
前記受枠1に設けた支持部材25にばね9を介して上下
方向に張圧支持されたスライド杆10の先端部分に設け
た支持プレ−ト11a,11bとによって両側から軸受
支持されている。
【0008】そして、起立部材12は、ゴム板からなり
前記支持プレ−ト11a,11bとの基部、スライド杆
10への取付部分に挾持させ、しかも、倒伏状態で移動
して来る引起しラグ3が衝突する位置に臨ませて設けて
いる。したがって、駆動スプロケット6は、片持支持の
状態となり、従動輪7は、両側から支持されている。
【0009】そして、チエン8は、穀稈係止部26と基
部の摺動部27とからなる引起しラグ3を一定間隔ごと
に枢着し、上記駆動スプロケット6と従動輪7とに巻回
して設けている。蓋枠2は、受枠1との間に上部、中
間、下部それぞれに係止部28を設けて係脱自由に係合
して引起ケ−ス5を構成している。
【0010】以上のように構成した穀稈引起し装置21
は、始端部(従動輪7側)を下方前方に終端部(駆動ス
プロケット6)を上方後方に斜めにして取り付けてい
る。そして、引起しラグ3は、下部の従動輪7の一側上
方位置に前記のように起立部材12に衝突して起立し、
通路4から引起ケ−ス5の外部に起立して突出し、下方
の従動輪7の外側を移動して他側の通路4を上方に向か
って移動しながら倒伏穀稈の引起しを行なうように構成
している。
【0011】そして、上部側の係止部28は、図6から
図11に示す各実施例のように、蓋枠2に設けた掛部2
9aと受枠1に設けた受部29bとの一対からなる構成
とし係止状態で、左右方向への移動を阻止できる構成と
している。 別実施例 図12以降に示す別実施例について述べる。
【0012】分草杆20は、穀稈引起し装置21による
倒伏穀稈の引起し作用の直前に穀稈を分草するために、
その穀稈引起し装置21より前方に突出して位置してい
る。したがって、分草杆20は、そのままの状態で畔際
の刈取をする場合には突出した分草杆20の長さ分だけ
広い枕地が必要となる。又、収穫機は、これを軽トラッ
クに積み込む場合には分草杆20の突出長さのために搭
載できない問題点があった。
【0013】そこで、分草杆20は、横側に設けた係止
ピン30をサイドカバ−31に設けた長孔32に上下摺
動自由に嵌合して設け、前方に突出した作業状態と穀稈
引起し装置21の位置まで後退した退避位置とに切替で
きる構成にしている。すなわち、分草杆20は、通常の
作業を行なう場合には係止ピン30をサイドカバ−31
の長孔32に沿わせて下方に移動して先端部分を図12
に実線で示すように前方に位置させる。
【0014】そして、作業を行なえば、通常の分草作用
を行なうことができる。つぎに、畔際の刈取の場合やト
ラックに搭載する場合には、係止ピン30を緩めて長孔
32に沿って上方に移動させて図12に仮想線で示した
位置に後退させて係止する。次にその作用について説明
する。
【0015】刈取脱穀機は、回転各部を駆動しながら前
進させて刈取脱穀作業を開始する。すると、圃場の穀稈
は、車台15の前部に位置する分草杆20によって分草
された後、穀稈引起し装置21によって引き起こされて
刈取装置22によって刈り取られ、穀稈搬送装置23に
よって搬送されて脱穀機13に供給される。このように
して、穀稈は、脱穀機13によって脱穀処理される。
【0016】このとき、引起しラグ3は、駆動スプロケ
ット6によって駆動されるチエン8と共に回動して下降
側ではチエン8に沿った状態に倒伏して移動し、図1に
示すように、摺動部27が起立部材12に達して衝突す
ると仮想線で示すように、チエン8に対して起立状態に
回動して引起しケ−ス5の通路4から外方に突出する。
【0017】そして、引起しラグ3は、図4に示すよう
に、従動輪7の外側を回動して穀稈係止部26が倒伏穀
稈を係止して上方に引起作用を行なうものである。この
ような作用中に、引起ラグ3は、起立部材12が、ばね
9によるテンション作用に基づいて上下移動する従動輪
7と共に上下するから、その従動輪7との関係位置が変
化しない利点がある。
【0018】すなわち、引起しラグ3は、起立部材12
に衝突した後すぐに従動輪7に達して摺動部27が案内
されるのである。
【0019】
【発明の作用効果】以上説明したように本発明は、受枠
1と蓋枠2とを重ね合わせて下部から一側上部に引起し
ラグ3の通路4を形成した引起しケ−ス5を構成し、該
引起しケ−ス5には上部に駆動スプロケット6を下部に
従動輪7をそれぞれ軸架して設け、該従動輪7と前記駆
動スプロケット6に所定間隔ごとに引起しラグ3を枢着
したチエン8を巻回して設け、前記従動輪7は受枠1に
ばね9によって下方へ張圧して設けたスライド杆10の
先端部に前記従動輪7を両側からそれぞれ軸受支持させ
た支持プレ−ト11a、11bの上部を重ね合わせて取
り付けて設け、該支持プレ−ト11a、11bの重ね合
わせた間に挟んで引起しラグ3の起立側に臨ませた起立
部材12を設けなるものであるから、引起しラグを確実
に起立案内できるものである。
【0020】この種装置で、従動輪を自動テンショウ方
式に構成したものにあっては、起立部材の取付け位置が
なく、苦労していたが、本発明の如く構成することによ
って常時変化する従動輪に追従して起立部材も同方向に
変化して関係位置が変わらないために引起ラグを円滑に
案内できる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部の作用を示す正面図である。
【図2】本発明の要部を断面して示す側面図である。
【図3】本発明の要部の分解斜面図である。
【図4】本発明に係る穀稈引起し装置の内部を示す正面
図である。
【図5】本発明に係る穀稈引起し装置を断面して示す側
面図である。
【図6】本発明に係る係止部の第1実施例を示す作用斜
面図である。
【図7】本発明に係る係止部の第2実施例を示す作用斜
面図である。
【図8】本発明に係る係止部の第3実施例を示す作用斜
面図である。
【図9】本発明に係る係止部の第4実施例を示す作用斜
面図である。
【図10】本発明に係る係止部の第5実施例を示す作用
斜面図である。
【図11】本発明に係る係止部の第6実施例を示す作用
斜面図である。
【図12】本発明の別実施例の側面図である。
【図13】本発明の別実施例の平面図である。
【図14】本発明の別実施例の一部を断面して示す正面
図である。
【符号の説明】
1 受枠 2 蓋枠 3 引
起しラグ 4 通路 5 引起しケ−ス 6 駆
動スプロケット 7 従動輪 8 チエン 9 ば
ね 10 スライド杆 11a 支持プレ−ト 11b
支持プレ−ト 12 起立部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受枠1と蓋枠2とを重ね合わせて下部か
    ら一側上部に引起しラグ3の通路4を形成した引起しケ
    −ス5を構成し、該引起しケ−ス5には上部に駆動スプ
    ロケット6を下部に従動輪7をそれぞれ軸架して設け、
    該従動輪7と前記駆動スプロケット6に所定間隔ごとに
    引起しラグ3を枢着したチエン8を巻回して設け、前記
    従動輪7は受枠1にばね9によって下方へ張圧して設け
    たスライド杆10の先端部に前記従動輪7を両側からそ
    れぞれ軸受支持させた支持プレ−ト11a、11bの上
    部を重ね合わせて取り付けて設け、該支持プレ−ト11
    a、11bの重ね合わせた間に挟んで引起しラグ3の起
    立側に臨ませた起立部材12を設けなる収穫機における
    穀稈引起し装置
JP9942893A 1993-04-26 1993-04-26 収穫機における穀稈引起し装置 Pending JPH06303829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9942893A JPH06303829A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 収穫機における穀稈引起し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9942893A JPH06303829A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 収穫機における穀稈引起し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303829A true JPH06303829A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14247186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9942893A Pending JPH06303829A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 収穫機における穀稈引起し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303829A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6341480B1 (en) Cutting unit for a riding mower
JPH06303829A (ja) 収穫機における穀稈引起し装置
US2638728A (en) Swather platform adjusting means
JP2007117015A (ja) コンバインの分草装置
US2593617A (en) Windrower
JP4572491B2 (ja) コンバイン
JPS62272910A (ja) 穀物の茎を直立状態で移送するコンバイン刈入れ機およびその組立体
JPH11127681A (ja) コンバインにおける排出オーガのロック装置
JP2942511B2 (ja) コンバインの分草装置
US3672132A (en) Push over bar
JP3536333B2 (ja) コンバインの刈取部
JP3743722B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH09215428A (ja) コンバインの分草装置
JP2622351B2 (ja) 砂糖黍収穫機に於ける収穫袋の取付け装置
JP2000157033A (ja) 農作業車の穀稈搬送供給装置
JPH05284841A (ja) コンバインの分草装置
JPH11235117A (ja) コンバイン
JP2813704B2 (ja) コンバインの強制分草装置
JP3529512B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP3257652B2 (ja) 車高変更付きコンバインの刈取部下降限界設定装置
JP2571764Y2 (ja) コンバインの縦搬送ガイド構造
JP2592141Y2 (ja) コンバイン
JP3491301B2 (ja) コンバインの刈取部スライド装置
JP3252238B2 (ja) コンバインの刈取装置
USRE21414E (en) konow