JPH0419175Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419175Y2
JPH0419175Y2 JP13318486U JP13318486U JPH0419175Y2 JP H0419175 Y2 JPH0419175 Y2 JP H0419175Y2 JP 13318486 U JP13318486 U JP 13318486U JP 13318486 U JP13318486 U JP 13318486U JP H0419175 Y2 JPH0419175 Y2 JP H0419175Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal fitting
fence
fixing
legs
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13318486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63132065U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13318486U priority Critical patent/JPH0419175Y2/ja
Publication of JPS63132065U publication Critical patent/JPS63132065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419175Y2 publication Critical patent/JPH0419175Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、フエンス固定金具に関する。
〔従来の技術〕
歩道の安全柵や土地の境界柵には、地面に支柱
を立設し、該支柱に固定金具によつて面材を固定
してなる構造のフエンスがよく利用される。
この種のフエンスにおいては、第9図及び第1
0図に示すように、支柱1の上端部及び下端部に
スタツドボルトSBによつてクランプCAを取付
け、該クランプCAで胴縁Fを固定し、該胴縁F
上に面材の上側及び下側の枠線WをスタツドSに
よつて固定する一方、支柱1の上下方向中央には
スタツドボルトSBによつてワイヤグリツプWG
を取付け、該ワイヤグリツプWGによつて面材の
中央枠線Wを固定するようにしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかるに、従来のフエンスでは、その組立固定
構造上、下記〜のような問題があつた。
支柱の表面からボルトの頭部やクランプの頭
部が突出しているので、フエンスの外観を阻害
するばかりでなく、運動場や公園のガードフエ
ンスの場合には突き出たボルト頭部やクランプ
頭部がけがを引き起こす原因となる。
胴縁が支柱の背面又は前面に取付けられるの
で、形状的に胴縁及び支柱の接合面が平面とな
らざるを得ず、又前面と背面の意匠形態が異な
つて美観上好ましくない。
支柱にボルト締結するようにしているので、
ボルト孔を必要とし、これが支柱に断面欠損を
生じさせるとともに、腐食の起点となる。
スタツドボルトやクランプ等、多数の取付用
の部品を必要とし、組立て時において作業能率
が悪い。
これに対し、本件出願人は、支柱側面に上下方
向に延びるアリ溝を形成する一方、固定金具を一
対の板状部材で構成し、両板状部材に先端頭部、
中間接点部及び後端脚部を長手方向に連続して形
成し、先端頭部をアリ溝の断面内形状に相応した
形状に湾曲させ、両板状部材の先端頭部をアリ溝
内に嵌入して中間接点部を相互に当接させ、後端
脚部を面材に挟んで連結部材によつて相互に連結
し、その連結によつて先端頭部を中間接点部を支
点をアリ溝内で拡張させて抜止め固定し、もつて
表裏同一デザインのフエンスを少ない部品点数で
もつて簡単に組立てることができるようにしたフ
エンスの組立固定構造を開発するに至つた。
ところで、上述のフエンスの組立固定構造で
は、固定金具毎に2枚の板状部材を必要とし、こ
の点で未だ部品点数が多く、改良の余地がある。
この考案は、かかる点に鑑み、表裏同一デザイ
ンを呈するフエンスを少ない部品点数でより一層
簡易に組み立てることのできるフエンス固定金具
を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
そして本考案者は上述の課題を解決すべく鋭意
研究した結果、固定金具にばね性を付与し、両脚
部の挟圧又は開放動作によつて先端頭部を拡縮可
能なものにすると、部品点数を少なくでき、しか
も組立て作業をより一層簡単にできることに着目
し、本考案を完成したものである。
即ち、本考案に係るフエンス固定金具は、 「立設したフエンス用支柱にフエンス面材を結合
固定する金具であつて、 板ばね材を中央で180度以上折返し湾曲させて
両折曲げ辺を交差させ、該板ばね材の略環状折曲
部を金具頭部とする一方、板ばね材の両折曲げ辺
を金具脚部とし、 金具頭部を支柱側面に上下方向に延びるアリ溝
内に嵌入させ、両金具脚部間にフエンス面材を挟
み込んで該両金具脚部を相互に連結し、該両金具
脚部の挟み合う動作によつて金具頭部を拡張させ
てアリ溝に抜け止め固定可能としたこと」ことを
要旨とする。
ここで固定金具は第2図a,bに示すように、
一方の金具脚部を狭幅とし、他方の金具脚部に挿
入口を形成し、両者の交差部分を掛け止めするよ
うにしてもよく、又第3図a,bに示すように、
両金具脚部に設けた切り欠きを相互に掛け合わせ
るようにしてもよい。要するに、交差部を支点に
両金具脚部を挟圧又は開放することにより、金具
頭部が拡張縮小されるように構成すればよい。
〔作用〕
本考案においては、板ばね材を180度以上折返
し湾曲させて両折曲げ辺を交差させ、折曲部を金
具頭部、折曲げ辺を金具脚部とし、金具頭部を支
柱側面のアリ溝内に嵌入させ、両金具脚部の挟み
合う動作によつて金具頭部を拡張させて抜止め固
定するようにしたことから、フエンス面材が確実
に支柱に結合固定され、表裏同一デザインを呈す
るフエンスが簡易に組立てられる。
また、本考案においては、固定金具が1つの板
ばね材で構成されることから、部品点数が少な
く、組立て作業も容易である。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す具体例に基づいて詳
細に説明する。第1図ないし第8図は本考案の一
実施例によるフエンス固定金具を示す。図におい
て、地面には支柱1が立設され、該支柱1には面
材2が組立固定され、該面材2をなすフエンス部
材には上下方向に配設した横線W1を縦張線W2
及び斜め張線W2で巻き、接合部分を溶接してな
る、いわゆるウエルメツシユフエンスが用いられ
ている。
このウエルメツシユフエンス2は前面及び背面
側から見て同一デザインをなすように支柱1に対
して取付け固定されるのが望ましいので、該ウエ
ルメツシユフエンス2の中間部分が本実施例の固
定金具3を用いて固定されている。
即ち、上記支柱1には第1図及び第6図に示す
ように両側面に上下方向に延びるアリ溝11が形
成され、該アリ溝11は入口が狭く、内部が断面
略円形状に拡張されている。
他方、本固定金具3は板ばね材で構成されてい
る。この板ばね材はその中央部で180度以上折返
し湾曲されて両折曲げ辺が相互に交差され、該板
ばね材の略環状折曲部が金具頭部31、板ばね材
の両折曲げ辺が金具脚部32となつている。
ここで上記固定金具3は、第2図a,bに示す
ように、一方の金具脚部32を狭幅に設定し、他
方の金具脚部32に挿入口32aを形成し、これ
に一方の金具脚部32を挿通させて両者の交差部
分で掛け止めした構造となつているが、第3図
a,bに示すように、両金具脚部32に切り欠き
32bを形成し、板ばね材の折曲げ時に両切り欠
き32bを相互に掛け合わせた構造としてもよ
い。
そして上記アリ溝11内には金具頭部31が嵌
入される一方、金具脚部32が面材2側部の縦張
線W1に挟み付けられるように配置され、両金具
脚部32のボルト孔34にボルトBが挿通され、
これにナツトNが螺合されて両金具脚部32が相
互に連結され、又金具脚部32の連結動作によつ
て板状部材の金具頭部31がアリ溝11内で拡張
されてアリ溝11内面に押圧接触され、こうして
金区頭部31はアリ溝11に抜止め固定され、フ
エンス面材2は固定金具3によつて支柱1に固定
されている。
他方、フエンス面材2の上端部及び下端部は第
7図及び第8図に示すように、固定金具4によつ
て支柱1の上端部及び下端部に固定されている。
即ち、支柱1のアリ溝11内にはナツトNが嵌入
され、固定金具4のL字部材41垂直部のボルト
孔にはボルトBが挿通され、該ボルトBがアリ溝
11内のナツトNに螺合されて固定金具4が支柱
1に取付けられている。
上記固定金具4の水平部分にはクランプ部材4
2がボルト締結され、両者の間には面材2の横線
W2が挟持され、こうして面材2の上端部及び下
端部が固定金具4によつて支柱1の上端部及び下
端部に各々固定されている。
以上のような本実施例のフエンス固定金具で
は、支柱1とフエンス面材2の結合を、支柱1側
面のアリ溝11に固定金具3の頭部31に嵌入さ
せ、脚部32で面材2を挟み込んでボルトB・ナ
ツトNで連結し、その連結動作によつて金具頭部
31を抜止めし、組立作業を一挙に完了させるよ
うにしたので、少ない部品にて支柱1に面材2を
取付けることができ、施工を極めて簡単迅速に行
える。
また、本実施例のフエンス固定金具では、支柱
1に対して前面又は背面からボルト締結するので
はなく、支柱1側面からフエンス面材2と平行に
延びる固定金具3を用いてフエンス面材2を取付
けるようにしたので、フエンスを表裏同一デザイ
ンにでき、外観的品質が非常に向上するだけでな
く、支柱1の断面欠損もなくなる。
さらに、本実施例のフエンス固定金具では、固
定金具3を支柱1側面のアリ溝11内に、何れの
部位からでも挿入でき、しかも取付け位置を自由
に設定できる結果、従来のように予め支柱にボル
ト孔を工場加工することが不用であり、現場の状
況に合わせて固定位置を選定でき、現場施工を極
めて容易にできる。
さらにまた、本実施例のフエンス固定金具で
は、板ばね材を180度以上折返し湾曲させ交差さ
せて固定金具3を構成するようにしたので、固定
金具3の部品点数が少なく、組立て作業も非常に
簡単にできる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案に係るフエンス固定金具
によれば、立設したフエンス用支柱にフエンス面
材を結合固定するに際し、板ばね材を中央部で
180度以上折返し湾曲させて交差させ、該板ばね
材の略環状折曲部を金具頭部とする一方、板ばね
材の両折曲げ辺を金具脚部とし、金具頭部を支柱
側面のアリ溝内に嵌入させ、両金具脚部間にフエ
ンス面材を挟み込んで該両金具脚部を相互に連結
し、該両金具脚部の挟み合う動作によつて金具頭
部を拡張させてアリ溝に抜け止め固定可能として
ので、表裏同一デザインのフエンスを少ない部品
点数でもつて非常に簡単に組立てることができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるフエンス固定
金具と支柱アリ溝との連結状態を示す平面図、第
2図は上記固定金具の組立て説明図、第3図は他
の構造による固定金具の組立て説明図、第4図は
上記固定金具を使用して組立てたフエンスを示す
正面図、第5図は第4図の−線断面図、第6
図は第5図の−線断面図、第7図は上記フエ
ンスにおける上端部及び下端部の組立固定構造を
示す平面図、第8図はその側面図、第9図は従来
のフエンス固定構造を示す正面図、第10図はそ
の平面図である。 1……支柱、11……アリ溝、2……フエンス
面材、3……固定金具、31……金具頭部、32
……金具脚部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 立設したフエンス用支柱1にフエンス面材2を
    結合固定する金具であつて、 板ばね材を中央部で180度以上折返し湾曲させ
    て両折曲げ辺を交差させ、該板ばね材の略環状折
    曲部を金具頭部31とする一方、上記板ばね材の
    両折曲げ辺32,32を金具脚部とし、 上記金具頭部31を支柱1側面に上下方向に延
    びるアリ溝11内に嵌入させ、上記両金具脚部3
    2間に上記フエンス面材2を挟み込んで該両金具
    脚部32を相互に連結し、該両金具脚部32の挟
    み合う動作によつて上記金具頭部31を拡張させ
    て上記アリ溝11に抜け止め固定可能としたこと
    を特徴とするフエンス固定金具。
JP13318486U 1986-08-29 1986-08-29 Expired JPH0419175Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13318486U JPH0419175Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13318486U JPH0419175Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132065U JPS63132065U (ja) 1988-08-30
JPH0419175Y2 true JPH0419175Y2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=31033258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13318486U Expired JPH0419175Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419175Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732786Y2 (ja) * 1989-01-19 1995-07-31 タキロン株式会社 線格子金網の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63132065U (ja) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190083298A (ko) 조립식 천막용 기둥과 지붕 트러스 연결방법 및 장치
JPH0419175Y2 (ja)
JPH0419176Y2 (ja)
JPH049817Y2 (ja)
KR950009608B1 (ko) 경량철골 구조물
JP2000129958A (ja) 塔状構造体
JPH0437183Y2 (ja)
JPH0344924Y2 (ja)
JP3305698B2 (ja) 母屋用格子梁構造
DE3211093A1 (de) Gitterwerk
JPS6236922Y2 (ja)
JPH06330654A (ja) 弾塑性エネルギー吸収架構体
JPH056361Y2 (ja)
JP2873801B2 (ja) 木造建築の筋交い具及び筋交い構造
JPS6236883Y2 (ja)
JP3423434B2 (ja) バルコニの手摺下地フレーム
JPH0431293Y2 (ja)
JPS5854806B2 (ja) 簡易テントの組立枠
JPH08291558A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0285437A (ja) 鉛直ブレースを備えた柱・梁構造の建築物
JPS6210368Y2 (ja)
JP3036445U (ja) 木造住宅の耐震構造
JPH02308079A (ja) ステンレス鋼製立子構造
JPH0417704Y2 (ja)
JPH0296036A (ja) 木室建造物の軸組接合方法