JPH0418990Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418990Y2
JPH0418990Y2 JP1985119770U JP11977085U JPH0418990Y2 JP H0418990 Y2 JPH0418990 Y2 JP H0418990Y2 JP 1985119770 U JP1985119770 U JP 1985119770U JP 11977085 U JP11977085 U JP 11977085U JP H0418990 Y2 JPH0418990 Y2 JP H0418990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash cassette
lock
roller
banknotes
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985119770U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229334U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985119770U priority Critical patent/JPH0418990Y2/ja
Publication of JPS6229334U publication Critical patent/JPS6229334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418990Y2 publication Critical patent/JPH0418990Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 現金カセツトに紙幣を出納する際に開閉するカ
バーと、装置から取出された場合収納された紙幣
の繰出しを停止させるロツク手段と、カバーの開
動作に連動してロツク手段が解除されるロツク制
御手段を設けるようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本考案は現金自動支払装置(Cash Dispenser
:CD)や自動預金支払装置(Automated
Tellers Machine :ATM)に使用される現金
カセツトに係り、特に収納された紙幣の繰出しを
停止する為に設けられたロツク機構の構造に関す
る。
近来コンピユータバンキングシステムの端末装
置として、金融機関の窓口に於いて現金自動支払
装置や、自動預金支払装置等が広く用いられてい
る。
これらの装置に対する現金の供給はセツト単位
で行われ、この為に現金を収納した現金カセツト
(金庫)が使用される。
現金カセツトには、防犯上所定の手段に依らな
ければ紙幣が繰出せないロツク手段が設けられて
おり、保守者に依る修理や保守点検時にロツク解
除の容易なロツク手段が要望されている。
〔従来の技術〕
第3図は現金自動支払装置の側断面図、第4図
aは現金カセツトの側面図、同図bは同図aのA
矢視図、第5図は紙幣繰出部の部分拡大側面図で
ある。
第3図に示す如く、現金自動支払装置1は装置
内に1万円札、五千円札、千円札を夫々金種別に
収納する現金カセツト2と、計数部3と、計数し
た紙幣4を一旦ストツクするプール部5と、装置
をコントロールする制御部6とを備えていて、他
に各現金カセツト2の紙幣排出部2aに近接して
繰出される紙幣4の枚数を計数する為のセンサ7
が設けられている。
斯かる現金自動支払装置1は、窓口装置8等の
指令に基ずいて、夫々の該当現金カセツト2から
要求額の紙幣4を繰出し、計数センサ7及び計数
部3で計数して一旦プール部5にストツクする。
そして、要求額に達したら一括して投出口9か
ら投出する。
現金カセツト2は装置1に挿抜出来るようにな
つていて、カセツト内の紙幣4がニアエンドの状
態になつたら、所定枚数の紙幣4を充足した他の
現金カセツトと交換する構成になつている。
第4図a,bに示す如く、現金カセツト2は本
体部10と、カバー11と、紙幣排出部12とか
ら成つていて、カバー11は同図bに示す如く、
本体部10に一端を螺着して矢印C−Dの如く開
閉する。
即ち、紙幣4はカバー11を開いて図示の如く
本体部の紙幣収納部に一括して収納するようにな
つている。
収納された紙幣4は、図示省略したばね手段に
依つて、一定の圧力で矢印Eの如く紙幣排出部1
2に押圧されている。
紙幣排出部12は、第5図に示す如く送りロー
ラ13と、ピンチローラ14とから成る送出部1
5と、送りローラ13に図示省略したばね手段に
依つて所定圧力で当接し、送りローラと反対方向
に微小回転をして重畳した紙幣を一枚ずつに分離
するセパレートローラ16と、送りローラ13と
連動して同方向に回転し、当接した紙幣4を送出
部15に繰出すピツクローラ17とから成つてい
る。
従つてピツクローラ17に当接した紙幣4は、
装置から受ける外部動力に依つて矢印F方向に回
転する同ローラに依つて繰出される。
繰出された紙幣4はセパレートローラ16で分
離されてその1枚がガイド板18にガイドされ送
出部15に送られる。
送出部15ではピツクローラ17と同様に矢印
F方向に回転する送りローラ13と、対向圧接す
るピンチローラ14とに繰込まれ、現金カセツト
2の外部に矢印Gの如く排出される。
以上のようにして、紙幣4は現金カセツト2の
外部に繰出されるが、現金カセツト2が装置1の
外部に取出された時に第3者に依つて紙幣4が繰
出され、盗難に遇うことを防止する防盗機構を設
けて対処している。
防盗機構は、図示の如くピツクローラ17と同
軸で同ローラと共に回転するストツプカム19
と、ストツプカム19に端部20aを係合してピ
ツクローラ17の回転をロツクするストツパ20
とから成るロツク手段21で実現される。
そしてロツクの解除は、ストツパ20の他端部
20bを矢印H方向に押動してストツパ20を支
点22を中心に回動し、その端部20aをストツ
プカム19と分離する。
従つて、このロツク手段21を解除する解除手
段として、所定の形状寸法の押動棒23を装置側
に固定して設け、現金カセツト2を装置1に挿入
した時に、押動棒23を現金カセツト2内にガイ
ド24でガイドして挿入し、ストツパ20の他端
部20bを押動するようにする。
反対に現金カセツト2を装置1から抜去した場
合には、ストツパ20の端部20aはコイルばね
25で矢印J方向に牽引されて反時計方向に回動
し、ストツプカム19と係合してピツクローラ1
7をロツクする。
即ち、現金カセツト2が装置1に挿着されてい
る場合には、ピツクローラ17はフリーになつて
いて紙幣4の繰出しは可能であるが、装置外に取
出された場合には、ロツクされて紙幣4の繰出し
は不可能な構造になつている。
このロツクはカバー11を開いた時にも作動し
ていて繰出しは出来ない。
〔考案が解決しようとする問題点〕
以上の如き現金カセツト2に於いて、紙幣の繰
出しに障害が発生した場合や定期保守時には、保
守者は現金カセツト2を装置1から引出しカバー
11を開いて作業を行う。
この場合、前記した如く現金カセツト2は装置
1から引出された場合にはピツクローラ17は自
動的にロツクされ、紙幣4の繰出しは行えない構
造になつている。
従つてこのロツクはカバー11を開いても解除
されず、この為に保守者は装置1に設けた押動棒
23と同じ形状寸法の保守者用の押動棒を所持し
ていて、この押動棒を上記同様に現金カセツト2
に挿入してピツクローラ17のロツクを解除し、
繰出し機構をフリーにして、例えばセパレートロ
ーラ16の送りローラ13に対する押圧力の調整
や、ピツクローラ17を手動で回転して紙幣4の
繰出しテスト等の作業を行う。
このように、現金カセツト2の修理や保守点検
に当たつては、保守者は保守者用に作られた押動
棒を持参する必要があり、又、作業に際しては現
金カセツトに押動棒を挿入しなければならず、作
業が煩雑になる問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は第1図の如く本考案により、本体
部、紙幣排出部及び紙幣収納時に開閉するカバ
ー、紙幣を繰出すため紙幣排出部側に設けられた
ピツクローラ17、ピツクローラの回動停止のた
めピツクローラと係合するロツク手段21及びロ
ツク制御手段27を備え、ロツク手段は現金カセ
ツト装置に挿着された際及びカバーの開動作でロ
ツク制御手段が動作する際、ピツクローラとの係
合が解除され、ピツクローラを回動可能とするこ
とを特徴とする現金カセツトによつて解決され
る。
〔作用〕
現金カセツトを装置から取出し、カバーを開い
た時にロツクが解除されるようになつた為に、保
守時に保守者はロツク解除手段としての押動棒を
現金カセツトに挿入する必要が無くなり、押動棒
が不要になる。
〔実施例〕
第1図及び第2図は本考案の一実施例であつ
て、第1図は本考案の現金カセツトの要部(紙幣
繰出部)側面図、第2図は第1図に於いてカバー
を開いた場合の要部側面図である。
図に於いて、26は現金カセツト、27はロツ
ク制御手段28は支点、29はレバー、30は捩
じりばね、31はピンである。
全図を通じて同一部分には同一符号を付して示
した。
本考案の現金カセツト26は、第1図に示す如
く第4図で説明した現金カセツト2と同様に、本
体部10と、カバー11と、紙幣排出部12′と
から成つていて、カバー11は本体部10に一端
を螺着して開閉するようになつている。
紙幣排出部12′は、第4図同様に送りローラ
13とピンチローラ14とから成る送出部15
と、送りローラ13に所定圧力で当接し、送りロ
ーラと反対方向に微小回転をして紙幣を一枚ずつ
に分離するセパレートローラ16と、送りローラ
13と連動して同方向に回転し、当接した紙幣4
を送出部15に繰出すピツクローラ17とから成
つている。
従つてピツクローラ17に当接した紙幣4は、
第4図同様の動作手段に依つて現金カセツト26
の外部に排出される。
そして又、防盗の為に第4図同様ピツクローラ
17と同軸で同ローラと共に回転するストツプカ
ム19と、ストツプカム19に端部20aを係合
してピツクローラ17の回転をロツクするストツ
パ20とから成るロツク手段21を設けている。
従つて、ロツクの解除も、第4図同様にストツ
パ20の他端部20bを矢印H方向に押動してス
トツパ20を支点22を中心に時計方向に回動
し、その端部20aをストツプカム19と分離す
るようにする。
このロツク解除手段としては、所定形状寸法の
押動棒23を装置1に固定して設け、現金カセツ
ト26を装置1に挿入した時に、押動棒23を現
金カセツト2内にガイド24でガイドして挿入
し、ストツパ20の他端部20bを押動するよう
にする。
此の為に現金カセツト26を装置1から抜去し
た場合には、ストツパ20の端部20aはコイル
ばね25で矢印J方向に牽引されて反時計方向に
回動し、ストツプカム19と係合してロツクする
ことになる。
これは即ち、現金カセツト26が装置1に挿着
されている場合には、ロツクが解除されて紙幣4
の繰出しは可能であるが、装置外に取出された場
合には、ロツクが作動して繰出しは不可能になる
と言うことである。
ここで本考案に於いては、前記押動棒23に依
る解除手段の他に、ロツク制御手段27を設けた
もので、ロツク制御手段27はカバー11を開い
た時に作動するようになつている。
ロツク制御手段27は第1図に示す如く、支点
28を中心に矢印L−Mの如く開閉自在なるL字
型のレバー29と、該レバー29を矢印L方向に
付勢する捩じりばね30とから成り、カバー11
を閉じた場合にはカバー11の押下部11aがレ
バー29の端部29aを捩じりばね30の付勢に
抗して押下し、図示の如くレバー29の他端部2
9bを矢印R方向に回動している。
次に、第2図に示す如くカバー11を開くと、
レバー29はカバー11に依る押下を解除され、
捩じりばね30の付勢に依つてその他端部29b
は矢印S方向に回動し、ストツパ20に設けたピ
ン31を押圧してストツパ20を時計方向に回動
する。
すると、ストツパ20はストツプカム19との
係合を解除し、ロツクが解除される。
従つて本考案に依る現金カセツト26は、装置
1に挿着した時以外に、カバーを開くことに依つ
てもロツクが解除されて、紙幣4の繰出しが行え
るようになつている。
この為に保守者は作業時に従来の如く押動棒を
現金カセツトに挿入する必要は無く、押動棒も不
要となる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の現金カセツトを
使用することに依り、保守者に依る修理や保守点
検時に、ロツク解除の為の特殊な治具が不要とな
り、作業が容易になつて、経済上に及ぼす効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の現金カセツトの要部側面図、
第2図は第1図に於いてカバーを開いた場合の要
部側面図、第3図は現金自動支払装置の側断面
図、第4図aは現金カセツトの側面図、第4図b
は同図aのA矢視図、第5図は紙幣繰出部の部分
拡大側面図である。 図に於いて、1は装置、2,26は現金カセツ
ト、4は紙幣、10は本体部、11はカバー、1
2,12′は紙幣排出部、13は送りローラ、1
4はピンチローラ、15は送出部、16はセパレ
ートローラ、17はピツクローラ、18はガイド
板、19はストツプカム、20はストツパ、21
はロツク手段、22,28は支点、23は押動
棒、24はガイド、25はコイルばね、27はロ
ツク制御手段、29はレバー、30は捩じりば
ね、31はピンである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体部、紙幣排出部及び紙幣収納時に開閉する
    カバー、紙幣を繰出すため紙幣排出部側に設けら
    れたピツクローラ17、ピツクローラの回動停止
    のためピツクローラと係合するロツク手段21及
    びロツク制御手段27を備え、ロツク手段は現金
    カセツト装置に挿着された際及びカバーの開動作
    でロツク制御手段が動作する際、ピツクローラと
    の係合が解除され、ピツクローラを回動可能とす
    ることを特徴とする現金カセツト。
JP1985119770U 1985-08-02 1985-08-02 Expired JPH0418990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985119770U JPH0418990Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985119770U JPH0418990Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229334U JPS6229334U (ja) 1987-02-21
JPH0418990Y2 true JPH0418990Y2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=31007450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985119770U Expired JPH0418990Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418990Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598036A (en) * 1979-01-20 1980-07-25 Omron Tateisi Electronics Co Sheet delivery cassette device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598036A (en) * 1979-01-20 1980-07-25 Omron Tateisi Electronics Co Sheet delivery cassette device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229334U (ja) 1987-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100368582B1 (ko) 지폐수납방출고
US4438704A (en) Cassette for currency notes or other valuable articles
GB2182716A (en) Self service banking system
JPH034957B2 (ja)
JPH0418990Y2 (ja)
JPH0223454B2 (ja)
JPH0585940B2 (ja)
JP2864483B2 (ja) 紙幣自動入出金機の紙幣収納カセット
JPS6323099B2 (ja)
JPH027869B2 (ja)
JPS6220041Y2 (ja)
JPH10241007A (ja) 紙葉類収納箱及び現金自動取引装置
JP2613923B2 (ja) シート搬送装置
JPH061572Y2 (ja) 紙幣入金処理装置
JPS61141091A (ja) 循環式紙幣入出金機
JP3125472B2 (ja) 現金自動払出し装置
JP3198715B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2565597B2 (ja) 紙幣処理機における取引口機構
JPH0542538Y2 (ja)
JPS5943753A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2512151B2 (ja) 紙幣放出口のシャッタ機構
JP2601918B2 (ja) 紙幣入出金機における中間プール機構
JPH11175800A (ja) 現金処理装置
JPH0330938Y2 (ja)
JPH0110686Y2 (ja)