JPS6220041Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220041Y2
JPS6220041Y2 JP1979033383U JP3338379U JPS6220041Y2 JP S6220041 Y2 JPS6220041 Y2 JP S6220041Y2 JP 1979033383 U JP1979033383 U JP 1979033383U JP 3338379 U JP3338379 U JP 3338379U JP S6220041 Y2 JPS6220041 Y2 JP S6220041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
belt
gravity
discharge
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979033383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55134651U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979033383U priority Critical patent/JPS6220041Y2/ja
Publication of JPS55134651U publication Critical patent/JPS55134651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220041Y2 publication Critical patent/JPS6220041Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 排出口の重力方向に開閉するシヤツタと、シヤ
ツタの開閉動作と反対方向に移動してプールされ
た媒体を挾圧して一括排出する排出ベルトとを設
け、相互をリンク機構で接続して1つの駆動源で
動作させ、構造の簡易化を図つた。
〔産業上の利用分野〕
本考案は自動預金機等に於いて、紙幣等の紙葉
類を挿入口から取込み、又は返却口に返却する紙
葉類送り機構と、挿入口又は返却口に設けられる
シヤツタとを有する紙葉類取扱機構の構造に関す
る。
近来、コンピユータバンキングシステムの一環
として金融機関の窓口に於いて、現金自動預金機
(Automated Tellers Machine:ATM)等が広く
利用されている。
中でもこの現金自動預金機は代表的なもので、
その利便性から利用度が高まつており、より一層
の機能の向上が要望されている。
〔従来の技術〕
従来より紙葉類を装置内に1時プールする機構
を持つた自動預金機には、1枚ずつ紙幣を挿入す
る装置の他に紙幣を複数枚一括して投入する第1
図に示すような一括投入型のものがある。
図に付いて動作を述べると、紙幣投入口1に何
枚かの所定の紙幣40を一括投入すると、センサ
3−1が働き、ストツパ2が突出して紙幣を停止
する。
次にセンサ3−2が紙幣40を検出すると、上
側のベルト3は下降し同時にストツパ2が沈下す
る。
そして上下のベルト3,4は紙幣40を挾んで
送行し、剥離ローラ5の手前迄紙幣40を前進さ
せる。
すると、センサ3−1がオフに復し上下ベルト
3,4の送行が停止し、同時にカム(図示省略)
に依りベルト3を上昇させて紙幣40の押圧を解
除する。
このベルト3の上昇と共に別のカム(図示省
略)に依り重り6が下降し紙幣40を押下する。
次に給紙ローラ7と該ローラ7に当設する剥離
ローラ5とを反時計方向に回転し、1枚ずつ紙幣
40を繰出す。
搬送ローラ8は常に回転しており、鑑別用セン
サ9により紙幣40の真偽、券種の鑑別、及び枚
数の計数が行われる。
その結果に基づいて切替えゲート10が切替え
られ、真券Aはストア部11に一時プールされ、
偽券或いは不良券等は送りベルト18′に依り移
送され、更に一対の排出ベルト30,31に挾圧
されて排出ベルト30の図示省略した駆動源に依
る回動で移送される。
この移送と共にマグネツト19の動作でシヤツ
タ20が開き返却口12に一枚ずつ排出される。
一方、真券Aはローラ17で給送されストツパ
13に当たつてガイド板14上に次々を重畳され
る。
ガイド板14の上部には上下方向に移動するプ
ツシヤ15が備えられていて、ガイド板14はプ
ツシヤ15の押下に依つて左右に開く構造になつ
ている。
従つて、真券Aはプツシヤ15の押下押圧され
てストア部11に堆積する。
このような構成に於いて、顧客が例えば図示省
略した表示板に表示された金額を確認して承認キ
ー(図示省略)を押下すると、ストア部11にプ
ールされた真券Aはプツシヤ15で押下されて収
納ボツクス16に収納される。
一方、顧客が取消キー(図示省略)を押下する
と、ベルト18が矢印方向に走行してストア部1
1にプールされた真券Aは、送りベルト18′を
経て排出ベルト30,31に給送されて返却口1
2に一括排出される。
〔考案が解決しようとする問題点〕 以上説明した如く、従来の構成では偽券或いは
不良券の返却口への返却は、1枚1枚返却の都度
シヤツタの開閉を行う必要があり、動作が煩雑で
あるばかりでは無く、構造が複雑になる等の問題
点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
第2図は本考案に依る紙葉類取扱い機構の要部
側面図である。
本考案に於いては、紙葉類の返却口12に設け
られ重力方向に開閉動作をするシヤツタ20と、
返却口12に連続し、相互が重力方向に圧接離間
が自在なる如く対向した1対の排出ベルト30,
31と、シヤツタ20の開閉動作と排出ベルト3
0,31の内の上位の排出ベルト31の上下動と
を1つの駆動源19で連動して作動するリンク機
構21とを備え、一方の重力方向の動作に対して
他方が反重力方向に動作するようにし、下位の排
出ベルト30上に一時プールされた紙葉類を上位
の排出ベルト31を下降させて挾圧すると共に上
方に開かれたシヤツタ20を介して排出ベルト3
0,31の回転で紙葉類を一括して排出口12か
ら排出するようにしたものである。
〔作用〕
紙葉類は一旦下部の排出ベルトにプールし、然
る後上部の送りベルトを下降して挾圧すると同時
に、リンク機構で連動してシヤツタを開き、排出
ベルトを回動して紙葉類を一括排出する。
この為にシヤツタの開閉動作が減り、排出ベル
トの上下動作とシヤツタの開閉動作とが1つの駆
動源で行えるようになつた。
〔実施例〕
第2図は本考案の実施例である。
全図を通じて同一部分には同一符号を付して示
した。
本考案に於いては第2図の紙葉類取扱機構の要
部側面図に示す如く、シヤツタを紙幣返却の都度
一枚毎に開閉するのを防止する為に1取引分の返
却紙幣を排出ベルト30上に一旦プールし、1取
引き終了後開いたシヤツタを介して排出ベルト3
0及び31に依つて返却口12から一括返却させ
るものである。
即ち、紙幣の返却口12に設けられ重力方向に
開閉動作をするシヤツタ20と、返却口12に連
続して相互が圧接離間が自在なる如く重力方向に
対向した1対の排出ベルト30,31と、上部の
排出ベルト31の上下動に連動してシヤツタ20
の動作が、一方が上昇した時には他方は下降し、
他方が下降した時には一方が上昇するように、反
対動作をするようになつている。
この連動はリンク機構21を使用し、1個の駆
動源例えばプランジヤマグネツト19で行つてい
る。
以下図面を参照してその動作を詳細に説明す
る。従来技術の切替えゲート10及びストア部1
1よりの搬送路に設けられた排出ベルト30と3
1の内下部の排出ベルト30の構造は従来と同様
であるが、上部の排出ベルト31は上下方向(重
力方向)に移動する構造になつている。
即ち、排出ベルト31はピンチローラ28と2
8′間に張架され、且つピンチローラ28は支点
軸22を有するレバー25に、ピンチローラ2
8′はレバー25′に回転自在に軸支され、該レバ
ー25の他端部には上下動する駆動源(以下プラ
ンジヤマグネツトと称す)19と、リンク機構2
1とが取付けられている。
リンク機構21は支点軸23を有するレバー2
6と、支点軸24を有するレバー27とからな
り、レバー26の一端はレバー25に、他端部は
レバー27の一端部に回動自在に係止していて、
レバー27の他端部はシヤツタ20と係止してい
る。
従つて、本考案の動作を以下に説明すると、通
常はプランジヤマグネツト19でレバー26及び
27が夫々支点軸23,24の周りに矢印方向に
回動してシヤツタ20を閉じている。
一方、支点軸22を中心にしてレバー25が回
動して押上げられ、(レバー25も連動して同様
に回動する)排出ベルト30の上部の排出ベルト
31は上昇して下部の排出ベルト330との間に
間隙を作る。
この間隙に1まいずつ送られて来た紙幣が1時
プールされる。
そして、第1図に示す鑑別用センサ9に依る偽
券或いは不良券の鑑別が終了するか、或いは返却
指示があると、プランジヤマグネツト19は動作
してレバー25,25′,26,27の動作に依
りシヤツタ20は開放位置に房ると共に、紙幣を
一括プールした排出ベルト30上に排出ベルト3
1が下降し、上下排出ベルト30,31はプール
した紙幣を挾持して送行し、返却口12より一括
して排出する。
この為に従来技術の如く紙幣の1枚ずつの返却
毎に行つていたシヤツタの開閉は不要となる。
本考案に於いては、以上の説明から明らかなよ
うにシヤツタ20の重力方向の開閉動作と上部排
出ベルト31の上下動作とが、相互に夫々の重さ
を打ち消すように連動動作をする為に、これらを
駆動するプランジヤマグネツト19に掛ける負荷
は小さくて良く、従来技術で使用しているシヤツ
タ開閉用のものを流用出来る。
尚、本考案は返却口12の部分の構造に付いて
説明したが、挿入口に対しても適用可能であるこ
とは勿論である。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の紙葉類取扱機構
を自動預金機等に適用することに依り、紙葉類は
一括して排出され、この為にシヤツタは一括排出
時のみ開閉すれば良くなりシヤツタ動作の頻度が
減少してシヤツタ機構障害の発生が減少し、又シ
ヤツタの開閉と排出ベルトの上下動が夫々の重量
を打ち消すように連動して行う為に駆動源の負荷
を減少させる等、経済上及び産業上に多大の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一括投入型自動預金機の動作概
要説明図、第2図は本考案に依る紙葉類取扱い機
構の要部側面図である。 図に於いて、1は紙幣投入口、2,13はスト
ツパ、3は上側ベルト、3−1,3−2はセン
サ、4は下側ベルト、5は剥離ローラ、6は重
り、7は給紙ローラ、9は鑑別センサ、10は切
替えゲート、11はストア部、12は返却口、1
4はガイド板、15はプツシヤ、16は収納ボツ
クス、17はローラ、18,18′はベルト、1
9は駆動部(プランジヤマグネツト)、20はシ
ヤツタ、21はリンク機構、22,23,24は
支点軸、25,25′,26,27はレバー、2
8,28′はピンチローラ、29はシヤツタの
Close:、29′はシヤツタのOpen、30,31
は排出ベルト、40は紙幣である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 紙葉類の返却口12に設けられ重力方向に開閉
    動作をするシヤツタ20と、 前記返却口12に連続し、相互が重力方向に圧
    接離間が自在なる如く対向した1対の排出ベルト
    30,31と、 前記シヤツタ20の開閉動作と前記排出ベルト
    30,31の内の上位の排出ベルト31の上下動
    とを1つの駆動源19で連動して作動するリンク
    機構21とを備え、 前記シヤツタ20と前記上位の排出ベルト31
    の内の一方の重力方向の動作に対して他方が反重
    力方向に動作する如く該リンク機構21を構成
    し、 下位の排出ベルト30上に一時プールされた紙
    葉類が所定枚数に達すると共に上位の前記排出ベ
    ルト31を下降させて挾圧すると共に上方に開か
    れた前記シヤツタ20を介して、 前記排出ベルト30,31の回転で前記紙葉類
    を一括して前記排出口12から排出するようにし
    たことを特徴とする紙葉類取扱機構。
JP1979033383U 1979-03-15 1979-03-15 Expired JPS6220041Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979033383U JPS6220041Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979033383U JPS6220041Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55134651U JPS55134651U (ja) 1980-09-25
JPS6220041Y2 true JPS6220041Y2 (ja) 1987-05-22

Family

ID=28888747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979033383U Expired JPS6220041Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220041Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151359U (ja) * 1983-03-30 1984-10-09 グローリー工業株式会社 紙幣入出金機の紙幣取引口装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029990U (ja) * 1973-07-16 1975-04-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029990U (ja) * 1973-07-16 1975-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55134651U (ja) 1980-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100235851B1 (ko) 지폐처리기
JP5795990B2 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
KR101089655B1 (ko) 지엽류 취급 장치
KR20140088946A (ko) 수표 입출금용 카세트 및 이를 구비한 금융자동화기기
JPS6220041Y2 (ja)
JP7275479B2 (ja) 紙幣処理装置及び紙幣取引装置
JP2013238945A (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
KR100339739B1 (ko) 현금자동지급기의미인도또는잔류지폐회수장치
JPS62209695A (ja) 窓口用還流式硬貨入出金機
JP2002053234A (ja) 紙葉類送出装置
JPH027869B2 (ja)
JPS6323099B2 (ja)
JPH0745817Y2 (ja) 入金口紙幣揃え機構
JP2516660Y2 (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JP2853542B2 (ja) 紙葉類分離装置
JPH089819Y2 (ja) 紙幣処理装置
JPS6145848A (ja) 用紙セツト部の構造
JPH0239831B2 (ja)
JPH061572Y2 (ja) 紙幣入金処理装置
JPH0511236Y2 (ja)
JPS6334691A (ja) 紙葉類取引装置
JPH0322201Y2 (ja)
JPS59197963A (ja) 通貨自動取引装置
JPH0542538Y2 (ja)
JPH0896214A (ja) 紙葉類処理装置