JPH0418978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418978B2
JPH0418978B2 JP5559986A JP5559986A JPH0418978B2 JP H0418978 B2 JPH0418978 B2 JP H0418978B2 JP 5559986 A JP5559986 A JP 5559986A JP 5559986 A JP5559986 A JP 5559986A JP H0418978 B2 JPH0418978 B2 JP H0418978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
machining
head
processing head
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5559986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62213933A (ja
Inventor
Izuru Mizuochi
Susumu Shirase
Toshiaki Terawaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP5559986A priority Critical patent/JPS62213933A/ja
Publication of JPS62213933A publication Critical patent/JPS62213933A/ja
Publication of JPH0418978B2 publication Critical patent/JPH0418978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • B23Q3/069Work-clamping means for pressing workpieces against a work-table

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、主に大型の鋼材や機械部品に対し
て切削又は研磨加工を行うための機械加工装置に
関する。
〈従来の技術〉 従来、金属機械加工に使用されている一般的な
ボール盤、フライス盤等においては、片持方式又
は門型方式で工具を回転させる主軸を支持してい
る。これらの工作機械の構成は周知であり、例え
ば機械工学便覧(日本機械学会発行改訂第6版)
第17編機械工作の第346図、第345図、第3
56図、第359図等に見られる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 従来の工作機械の構成では、特に大きい寸法の
被加工物を加工できるように形成しようとする
と、片持方式でアームの長さを長くすることや、
門型方式で横げたを長くすることが必要になり、
これに応じて切削等に必要な剛性を確保するため
にはアームや横げたを非常に大きなものとする必
要がある。剛性の確保は、加工中のびびりを抑制
するために必要なことである。従つて、被加工物
が非常に大きいものである場合に対応するように
した、例えば片持方式のフライス盤を考えると、
そのコラム及びアームは非常に大きなものとな
り、製造コストがきかめて高く、実用性に欠ける
ものとなる問題がある。第4図は片持方式のアー
ム1に主軸2を支持させた工作機械3を例示した
ものであるが、この種の工作機械3においては、
加工中に工具の受ける反力、反抗トルクに打勝つ
と共にびびりの発生を防止できる剛性を必要と
し、そのためにはアーム1のたわみが一応の目安
となる。そのたわみ量Vは、工具ヘツドの重量
W、材料の縦弾性係数E、アーム長L、断面2次
モーメントIとすると、次式(1)で表わされる。
V=WL3/3EL ……(1) 被加工物が大きいとすればアーム長Lの長いもの
を必要とすることになり、たわみ量Vはそのアー
ム長Lの3乗に比例するから、それに応じて断面
2次モーメントIを大きくする必要があり、この
ためにアーム1が巨大なものとなる。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明の手段は、起立部から略水平方向に伸
延したアームと、そのアームの先端に昇降移動可
能に案内部を介して結合されるとともに下方へ伸
延してその下側に設置される被加工物あるいは他
の部材と当接可能に設けられる1又は複数の脚部
を有し回転切削工具または研磨工具による加工を
行うように構成された加工用ヘツドと、その加工
用ヘツドと前記アームとに跨がつて設けられアー
ム先端部に対して加工用ヘツドを前記案内部に沿
つて昇降駆動する駆動部とからなり、この駆動部
により前記加工用ヘツドを前記アームに対して下
降させて前記脚部を前記被加工物あるいは他の部
材の上面に押しつけることにより加工用ヘツドの
脚部側を固定するようにしたことを特徴とする。
〈作用〉 加工用ヘツドの回転切削工具が被加工物の加工
位置上方に位置するような位置関係で加工用ヘツ
ドを下降させて脚部の下端を例えば被加工物上面
に当接させ、さらに加工用ヘツドをアームの先端
部に対して相対的に下方へ移動させるように駆動
部を作動させると、アーム先端部が脚部を支えに
して上方へ持上げられることになる。このときア
ームがそれほど強力なものでなければ上方へたわ
むことになるが、その反力が加工用ヘツドに作用
し、加工用ヘツドは自重に前記アームの反力を加
えた作用力で脚部を介して被加工物に押しつけら
れて固定された状態となる。従つて、アームは相
当に大きなたわみを生じるように形成されていて
も必要な反力が得られる強度を有するものであれ
ばよい。なお、加工用ヘツドは、使用する回転工
具に応じて主軸を垂直あるいは水平に設けて、こ
れに対し適当な送り装置を設けたものとすれば、
きわめて大きい被加工物の部分的な機械加工が可
能となる。
また、前記した加工用ヘツドを下降させたとき
に脚部の下端が被加工物上面から外れる場合が考
えられるが、そのような場合には適切な他の部材
に当接させればよい。
〈実施例〉 第1図は第1実施例を示し、同図において、1
1はアーム、12は加工用ヘツド、13は駆動部
である。
アーム11は、基端部を所定位置に起立したコ
ラム14に旋回可能に結合され、他方が水平に延
伸している。その先端部には上下方向の縦溝15
を設けてその溝部のアーム先端側の両内側面に上
下方向の案内溝16aを設けてある。
加工用ヘツド12は、前記アーム11の先端の
案内溝に係合して上下方向に案内される案内凸条
16bを有し、その案内凸条16bの夫々の略下
方位置に対応して2本の脚部17を下方へ伸延形
成されており、別に独立した切削ユニツト部18
を設けたものである。切削ユニツト部18は、エ
ンドミルや正面フライス等を適宜取付けて使用す
る主軸19が垂直なもので、その主軸方向と図の
紙面に直角な方向との送り装置及び主軸回転駆動
装置を内蔵している。前記主軸方向の送り装置及
び紙面に直角な方向(水平方向)の送り装置は、
周知の手段により構成されるものであるが、例え
ばサーボモータ等(図示せず)を切削ユニツト部
18に内蔵し、このサーボモータにより切削ユニ
ツト部18を脚部側に対して相対的に主軸方向に
移動させ、また別にサーボモータ等(図示せず)
を切削ユニツト部18に内蔵し、切削ユニツト部
18を紙面に直角な方向にも移動させる構成とさ
れている。図中20は水平移動用のあり及びあり
溝部であり、切削ユニツト部18の主軸方向移動
用の案内溝はその図示を省略している。
駆動部13は、加工用ヘツド12とアーム11
の先端部とに跨つて往復作動式空気圧(又は油
圧)シリンダ21を設けたもので、シリンダ本体
がアーム11に固定され、ロツド端が加工用ヘツ
ド12に設けたブラケツト22に結合されてい
る。シリンダ21が短縮状態でアーム11に加工
用ヘツド12が支持されており、シリンダ21が
伸長すると加工用ヘツド12が下降する。また、
別に案内溝16aと案内凸条16bとによる案内
部16に対してロツク装置23を設けてある。ロ
ツク装置23は、例えば案内溝16a側から案内
凸条16bへシユーをエヤ(又は油圧)シリンダ
で押圧するようにしたものである。
この機械加工装置は、例えば大型の圧延用鋼材
24の傷取りを切削加工によつて行う場合に、正
面フライス又はエンドミルを工具として取付けて
使用する。アーム11の旋回により工具の描く軌
跡の下方に所定の加工位置を位置させて鋼材24
を固定し、例えば鋼材24の移送路上の適所に停
止させて固定し、アーム11を旋回させて加工用
ヘツド12をその加工位置上方に位置させ、駆動
部13により加工用ヘツド12を下降させると、
まず脚部17が鋼材24の上面に当接し、さらに
駆動部13を作動させ続けると脚部17が鋼材2
4から反力を受けるのでアーム11がたわみその
先端側が上方へ変位する。この時の駆動部13に
よる作用力を空気圧(又は油圧)の選択で所定の
適切な値に決めておけば、その作用力が加工用ヘ
ツド12の自重に加わつた状態で加工用ヘツド1
2が脚立した状態が得られる。この状態でロツク
装置23を作用させてから、加工用ヘツド12に
組込まれた装置で所定の加工を行う。
第2図は第2実施例を示し、第1実施例と異な
る主な点は、駆動部13aとして2個のシリンダ
30を両側に設け、そのシリンダ部を加工用ヘツ
ド12側に取付けた点であり、他は第1実施例と
略同じであるから同等部分を同一図面符号で示し
て説明を省略する。
第3図は第3実施例を示し、第1実施例と異な
る主な点は、駆動部13bとしてシリンダ40を
そのシリンダ部を加工用ヘツド12の上端部に取
付けロツド側をアーム11に結合した点であり、
他は第1実施例と略同じであるから同等部分を同
一図面符号で示して説明を省略する。
上記各実施例において、駆動部13,13a,
13bをシリンダで構成したものを示したが、電
動機を用いたねじ送り装置でアーム11に対し加
工用ヘツドを昇降駆動する構成であつてもよい。
上記各実施例において、加工用ヘツド12が1
軸方向の水平送りのできるものを示したが、場合
によつては直交する2軸方向の水平送りのできる
構成としてもよく、また局部研磨のみを行うよう
な場合は水平送り装置を省略したものであつても
よい。また、主軸の方向が垂直なものを説明した
が、場合によつては水平なものあるいは角度を変
更可能なものとしてもよい。
上記実施例において、アーム11が旋回できる
ものについて説明したが、場合によつては伸縮構
造を採用することもできる。要はアーム11のた
わみ量が、加工用ヘツド側へ必要な作用力を与え
る状態で駆動部の適当なストローク範囲内に納ま
れば実用可能である。
〈発明の効果〉 この発明によれば、加工用ヘツドの剛性は必要
であるが、アームはある程度以下のたわみが生じ
ても全く加工に影響しないから、アームを長く形
成しても従来の工作機械におけるような剛性を必
要とせず、従つて被加工物が大きなものに対応で
きる長いアームの機械加工装置が得られ、そのア
ームを軽量化できて、安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例の概略側面図、
第2図はこの発明の第2実施例の概略側面図、第
3図はこの発明の第3実施例の概略側面図、第4
図は従来の片持支持方式の工作機械の1例を示す
概略側面図である。 11…アーム、12…加工用ヘツド、13,1
3a,13b…駆動部、14…コラム(起立部)、
16…案内部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 起立部から略水平方向に伸延したアームと、
    そのアームの先端に昇降移動可能に案内部を介し
    て結合されるとともに下方へ伸延してその下側に
    設置される被加工物あるいは他の部材と当接可能
    に設けられる1又は複数の脚部を有し回転切削工
    具または研磨工具による加工を行うように構成さ
    れた加工用ヘツドと、その加工用ヘツドと前記ア
    ームとに跨がつて設けられアーム先端部に対して
    加工用ヘツドを前記案内部に沿つて昇降駆動する
    駆動部とからなり、この駆動部により前記加工用
    ヘツドを前記アームに対して下降させて前記脚部
    を前記被加工物あるいは他の部材の上面に押しつ
    けることにより加工用ヘツドの脚部側を固定する
    ようにしたことを特徴とする機械加工装置。
JP5559986A 1986-03-12 1986-03-12 機械加工装置 Granted JPS62213933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5559986A JPS62213933A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 機械加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5559986A JPS62213933A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 機械加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62213933A JPS62213933A (ja) 1987-09-19
JPH0418978B2 true JPH0418978B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=13003236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5559986A Granted JPS62213933A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 機械加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62213933A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643075B2 (ja) * 2001-08-30 2011-03-02 東芝機械株式会社 立旋盤
JP2007069318A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Senjo Seiki Kk 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62213933A (ja) 1987-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453568B2 (ja) ワーク位置決め手段を具えた数値制御装置内蔵フライス盤
CN112191865A (zh) 一种横向自驱动的立体仿形加工机床
JPH0418978B2 (ja)
CN211029341U (zh) 一种不锈钢冲压件的外侧打磨装置
TWM340130U (en) Vertical/horizontal processing center with coaxial slideway
JP3834214B2 (ja) 加工装置
JP3270115B2 (ja) 刃先位置検出装置
JP4585339B2 (ja) ロールフォーミング装置
JP3742808B2 (ja) 回転テーブル装置
CN110899849A (zh) 一种内孔深沟槽组合式刀具系统
US6095727A (en) Working head for numeric-control machine tools
CN220560901U (zh) 一种高精度卧式加工中心
JPH05185338A (ja) 曲げ・レーザ複合加工装置
JPH0751974A (ja) 主軸ヘッドの送り装置
CN212191310U (zh) 一种机械设计加工用的钻孔机床
JPS6218328Y2 (ja)
CN215509951U (zh) 一种机床高度调节装置
JPS6010863B2 (ja) 自動倣い機械の研削ヘツド
JPH07115294B2 (ja) テーパホーニング盤
JPS6234682Y2 (ja)
JPH0674281U (ja) 電動回転加工ユニット
CN116871922A (zh) 一种高精度卧式加工中心
JP2581517Y2 (ja) パンチング加工機のクランプ装置
JPH08118136A (ja) 切削加工装置
JPH0135802Y2 (ja)