JPH0418974Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418974Y2
JPH0418974Y2 JP2558485U JP2558485U JPH0418974Y2 JP H0418974 Y2 JPH0418974 Y2 JP H0418974Y2 JP 2558485 U JP2558485 U JP 2558485U JP 2558485 U JP2558485 U JP 2558485U JP H0418974 Y2 JPH0418974 Y2 JP H0418974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
work
flat part
flat
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2558485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61144938U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2558485U priority Critical patent/JPH0418974Y2/ja
Publication of JPS61144938U publication Critical patent/JPS61144938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418974Y2 publication Critical patent/JPH0418974Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、搬送装置等によつて搬送される丸軸
状のワークを、その形状に基づく一定の姿勢に変
換する装置に関するものである。
<従来の技術> 丸軸状のワークで、その軸面の一部に切欠平面
部を形成したものにおいては前記平面部が一定の
向きとなるよう姿勢変換を要求される場合があ
る。このような場合、従来では、ロータリアクチ
ユエータにワークの一方の軸端面を他方の軸端面
より押し付け用のシリンダで押し付けて、平面部
が一定の向きになるようロータリアクチユエータ
でワークを回転して姿勢変換していた。
<考案が解決しようとする問題点> 上記従来の姿勢変換装置では、ワーク押し付け
用シリンダ及びロータリアクチユエータの装備に
より装置の複雑化はもとより、コスト高となり、
また、姿勢変換の都度、ワークをロータリアクチ
ユエータに押し付けて回転し、姿勢変換後に押し
付けを解除する動作を必要とするので姿勢変換に
多くの時間を必要とする問題がある。
本考案は、ワーク搬送途上でワークを単に自転
させることにより一定の姿勢に変換させる極めて
簡単な姿勢変換を提供するものである。
<問題点を解決するための手段> 本考案は、ワークの円筒面部に接してワークを
転動させる傾斜面部材と、この傾斜面部材上を転
動するワークの平面部の一部に衝突して平面部が
下面に向くようワークを反転させる鉤形の駒部材
と、前記駒部材に衝突反転したワークの平面部に
面接触して支承するワーク受け部とにより構成さ
れたものである。
<作用> 本考案は、傾斜面部材上でワークを自転させ、
ワークの平面部を駒部材の鉤形部で引つ掛けて駒
部材を乗り越えるときに平面部が下向きになるよ
うワークを反転し、その状態でワーク受け部材上
で平面部が面接触して支承されるものである。
<実施例> 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図及び第2図において、1はトランスフ
アバーであり、ワークWをコンベア11に搬送す
るものである。前記ワークWは、丸軸状であり、
その軸面の中央部に切欠による平面部Fを形成し
ている。従つて、両端部は丸軸の円筒面Sを有し
ている。
前記トランスフアバー1はトランスフア用シリ
ンダ3によつて進退移動し、先端にワーク保持部
2aを、また、このワーク保持部2aと一定の間
隔を置いてもう1つのワーク保持部2bを有して
いる。
4はワーク支持部材である。このワーク支持部
材4はリフト装置5によつて昇降動可能に設けら
れ、その先端と後端には前記トランスフアバー1
の前進端位置においてワーク保持部2a,2bと
対応する位置にワーク受け部6a,6bを有して
いる。
前記コンベア11は周回するエンドレスのベル
ト10によつて構成され、その一端は前記ワーク
支持部材4の前端のワーク受け部6aの位置とラ
ツプしている。
この先端のワーク受け部6aとラツプする部位
のベルト10の上方位置にベルト10の上面に向
つて下げ勾配の傾斜面部材7が設置されている。
この傾斜面部材7は前記ワークWの両端の円筒部
Sと対応する2箇所に配置されたレール状のもの
であり、トランスフアバー1の前進端におけるワ
ーク保持部2aの下方に位置している。
さらに、前記一対の傾斜面部材7間で、勾配の
略最下部と対応する位置に鉤形の駒部材8が配置
されている。この駒部材8の鉤形垂直面は、前記
傾斜面部材7の勾配の高い方向に向いている。9
はワークWの搬送方向と直角方向のワークWの移
動を阻止するガイド板で、ワークWの搬送方向の
両側に設けられている。
また、前記コンベア11のベルト10はワーク
Wの平面部Fを支承する寸法幅であり、前記トラ
ンスフアバー1で搬送されるワークWの平面部F
の位置と同位相で周回するように配設されてい
る。13はストツパであり、このストツパ13に
当接したワークWはベルト10の移動にもかかわ
らず所定の位置に停止する。
次に上記本考案の動作について説明する。トラ
ンスフアバー1によつて搬送されるワークWは、
先端のワーク保持部2aと、その後方のワーク保
持部2bとにより2本のワークWを搬送する。第
1図で示すように、トランスフアバー1の前進端
で搬送された2本のワークWは、ワーク支持部材
4の上昇により第3図で示すようにワーク受け部
6a,6bで受け取つてワーク保持部2a,2b
より上部に持ち上げる。この状態でトランスフア
バー1を後退移動する。トランスフアバー1の後
退端では、先端のワーク保持部2aはワーク支持
部材4の後端側のワーク受け部6bの下方に位置
し、後方のワーク保持部2bは図示しないワーク
搬入部位に位置され、ワークWの搬入動作が行わ
れる。
前記トランスフアバー1の後退端確認によりワ
ーク支持部材4は下降動する。これにより、後端
のワーク受け部6b上のワークWは前端のワーク
保持部2aに保持される。また、先端のワーク受
け部6a上のワークWは第4図で示すように傾斜
面部材7上に円筒部Sを移載してワーク受け部6
aは傾斜面部材7より下方に位置される。
この場合、前記ワーク搬入部位に搬入されるワ
ークWは、切欠平面部Fが上を向いたほぼ一定の
姿勢に保持されるため、傾斜面部材7上に移載さ
れるワークWの平面部Fの向きはほぼ一定にな
る。しかしながら、ワークWの姿勢は第4図にお
いてワークWの平面部Fが上向きでやや左下がり
に傾斜した状態からワークWを時計回りに回転さ
せて平面部Fが右側へ向いた垂直な状態になるま
での範囲内の姿勢で傾斜面部材7上に載置されれ
ば良い。ワークWの平面部Fが上向きでやや左下
がりに傾斜した状態でワークWを傾斜面部材7上
に載置すると、ワークWが傾斜面部材7上を転動
し、第5図においてワークWの平面部Fが上向き
で右下がりに傾斜した状態で平面部Fの右端が駒
部材8の左側面に衝突する。この衝突箇所を支点
にしてワークWが時計回りに回動し、平面部Fが
右側へ向いた垂直な状態になると、駒部材8の左
上端部を支点にしてワークWが時計回りに回動
し、平面部Fが下を向いた状態でベルト10上に
ワークWが載置される。ベルト10上に載置され
る直前のワークWの姿勢が、平面部Fが右下がり
あるいは左下がりに傾斜していても、平面部Fが
下を向いていれば、ベルト10の上面と平面部F
とが面接触することによつて、平面部Fが下を向
いた水平な状態でワークWの平面部Fがベルト1
0上面に載置される。もし仮に、ワークWの平面
部Fが上向きで右下がりに傾斜した状態で平面部
Fの右端が駒部材8の左側面に衝突した場合に
は、ワークWが停止することもあるが、トランス
フアバー1の次のサイクルによる前進移動の際に
ワーク保持部2aの先端で停止しているワークW
を押し、上述したと同じ動きでもつてワークWを
反転させる。
第4図において平面部Fが右側へ向いた垂直な
状態で傾斜面部材7上にワークWを載置した場合
は、ワークWは傾斜面部材7上を転動し、第5図
において平面部Fが駒部材8の左上端部に衝突す
ることなく、それを乗り越えるようにワークWが
傾斜面部材7上をさらに転動する。そして平面部
Fが下向きで右下がりに傾斜すると、平面部Fの
右端が駒部材8の傾斜した上面に当接し、ワーク
Wの回動を阻止した状態でワークWは傾斜面部材
7上を滑りながらベルト10へ移動する。ベルト
10上に載置される直前のワークWの姿勢は、平
面部Fが下向きで右下がりに傾斜しているので、
平面部Fの右端がベルト10の上面に接触し、こ
の接触した点を支点にしてワークWが反時計回り
に回動することにより、平面部Fが下を向いた水
平な状態でワークWの平面部Fがベルト10上面
に載置される。
従つて、ベルト10上に支承されるワークWは
全て平面部Fを下向きとした一定の姿勢を保持し
て並列移送されるのである。
<考案の効果> 以上のように本考案は、丸軸状の軸面の一部に
切欠平面部を形成したワークを転動させる傾斜面
部材と、転動するワークの平面部が衝突して平面
部が下向きとなるようワークを反転させる駒部材
と、反転したワークの平面部を支承するワークの
受け部との構成によるものであるから、極めて簡
単な構造によりワークを特定の姿勢に確実に変更
することができ、従来のようにロータリアクチユ
エータや押し付け用シリンダ等の制御用機器を不
要とし、コストダウンが図られ、スペース的に有
利となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す側面図、第2図
は平面図、第3図はワークを本考案装置の部位に
搬送した状態の断面図、第4図はワークを本考案
装置上に移した状態の断面図、第5図は本考案装
置によるワークの反転直前の状態を示す断面図、
第6図は反転後のワークを支承した状態の断面図
である。 7……傾斜面部材、8……駒部材、10……ベ
ルト、W……ワーク、F……平面図、S……円筒
面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 丸軸状の軸面の一部に切欠平面部を形成したワ
    ークを前記平面部が下面に向く姿勢に反転させる
    装置であつて、前記ワークの円筒面部に接してワ
    ークを転動させる傾斜面部材と、この傾斜面部材
    上を転動するワークの前記平面部の一部に衝突し
    て平面部が下面に向くようワークを反転させる鉤
    形の駒部材と、前記駒部材に衝突反転したワーク
    の平面部に面接触して支承するワーク受け部とに
    より構成されたワークの姿勢変換装置。
JP2558485U 1985-02-26 1985-02-26 Expired JPH0418974Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558485U JPH0418974Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558485U JPH0418974Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144938U JPS61144938U (ja) 1986-09-06
JPH0418974Y2 true JPH0418974Y2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=30520786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2558485U Expired JPH0418974Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418974Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61144938U (ja) 1986-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000191334A5 (ja) 板ガラスの搬送装置及び方法
JPH031209B2 (ja)
JPH0418974Y2 (ja)
JP2526165B2 (ja) パレットの位置決め治具
KR100427372B1 (ko) 이송물 정지장치
JP2003205488A (ja) 旋回機構およびそれを備えた移載装置
JPH055756U (ja) 基板搬送装置
EP1522511B1 (en) An apparatus for in-feeding and removing trucks for tiles to and from loading and unloading machines
JPH0767967B2 (ja) ローラコンベア間の被搬送物移載装置
JPH054293B2 (ja)
JPH0144495Y2 (ja)
JPH0340528Y2 (ja)
JPH0723141Y2 (ja) 組立用パレット搬送装置
JPH062976Y2 (ja) 搬送装置
JPS6317643Y2 (ja)
JPH0716649Y2 (ja) ワーク反転装置
JPH08323592A (ja) トランスファ装置
JPH0427863Y2 (ja)
JP3956176B2 (ja) ワーク搬送装置
JPH069048A (ja) ワーク把持装置
JPS5928491B2 (ja) 棒状物品の方向選別装置
JPH01321212A (ja) 被搬送物の移載装置
JPH0617804Y2 (ja) 基板受取装置
JP2509257Y2 (ja) コンベアのパレット係止装置
JPH0265952A (ja) ワーク姿勢変換装置