JPH04188994A - 構内電話交換システム - Google Patents

構内電話交換システム

Info

Publication number
JPH04188994A
JPH04188994A JP31696190A JP31696190A JPH04188994A JP H04188994 A JPH04188994 A JP H04188994A JP 31696190 A JP31696190 A JP 31696190A JP 31696190 A JP31696190 A JP 31696190A JP H04188994 A JPH04188994 A JP H04188994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
connection
extension
connection pattern
extension telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31696190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Machida
祐一 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP31696190A priority Critical patent/JPH04188994A/ja
Publication of JPH04188994A publication Critical patent/JPH04188994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は構内電話交換システムに関し、特に内線グルー
プ毎に予め決められている接続パターンに従って交換接
続を行なう構内電話交換機のグループ別接続パターン設
定方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の構内電話交換システムにおける接続パターン設定
方式は、中継台扱い者の操作や、外部Key操作による
テナント毎の昼夜の接続パターン設定、または記憶装置
に時間毎に接続パターンを記憶しておき、システムの時
間情報により自動的に接続パターンを設定するものであ
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の構内電話交換システムは接続パターンの
設定を中継台扱い者の判断や、特定の時間に自動切替に
よって行なわれていたので、ある小さな部署が夜遅くま
で残業する時や、逆に一斉に不在となる時に、使用され
る内線電話機が必要とする接続パターンが設定されない
と言う欠点がある。
本発明の目的は、内線電話機グループ毎に必要とする接
続パターンを随時登録することができる構内電話交換シ
ステムを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の構内電話交換システムは、 記憶装置と、 内線電話機別グループ番号検出表と、グループごとに発
信と着信それぞれにおける接続パターンと、接続パター
ン別の規制および転送情報を含む接続情報を前記記憶装
置に登録する手段と、随時必要に応じて内線電話機から
予め決められている操作により該内線電話機が属してい
るグループの登録されている前記発信と着信それぞれに
おける接続パターンを変更登録する手段と、内線電話機
の発信および着信に際し、該内線電話機が属しているグ
ループに登録されている最新の接続パターンに従って交
換接続を制御する手段を有している。
(作用〕 内線電話1!!毎にグループ情報と、グループ毎の発信
と着信それぞれの接続パターンを必要に応じて随時登録
することにより、それぞれの内線グループに属している
内線電話機の発信および着信は登録されている接続パタ
ーンによって制御され、必要な交換接続が可能となる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の構内電話交換システムの一実施例のブ
ロック図、第2図Co)、 (b)、(c)はそれぞれ
内線グループ情報、グループ別接続パターン情報、接続
パターン別接続情報を示す図、第3図はグループ別接続
パターン番号の登録手順のフローチャート、第4図は内
11電話機の発信および着信時の交換接vc処理のフロ
ーチャートである。
この構内電話交換システムはグループ化された内線電話
機11.12.〜.1nと、ラインサーキット2+ 、
22〜,2nと、交換用ネットワーク3と、出トランク
4、入トランク5と、中央制御[l装置6と記憶装[7
と、保守用TTY11を有している。ラインサーキット
2+ 、22 、交換用ネットワーク3、出トランク4
、入トランク5、中央制御装置6、保守用TTYIIは
周知の構内電話交換機の構成要素である。記憶装置i7
には内線グループ情報8と、グループ別接続パターン情
報9と接続パターン別接続情報10が含まれている。内
線グループ8は各内線電話機1+、12〜。
1nがどの内線グループに属するかが検出されるテーブ
ルで内線電話機の実装番号別のグループ番号が登録され
ている。グループ別接続パターン情報9はグループ番号
毎の接続パターン番号が検出されるテーブルでグループ
番号毎に接続パターン番号が登録されている。接続パタ
ーン別接続情報10には、接続パターン番号別にその接
続情報が格納されている。
次に、本実施例の動作について第3図および第4図を参
照して説明する。
まず、保守用TTY11から各内線電話機11゜12〜
,1n@のグループ番号を内線の実装番号別に記憶装置
7の内線グループ情報8に登録し、グループ番号別の所
定の接続パターン番号をグループ別接続パターン情報9
に登録し、接続パターン番号別に接続情報を接続パター
ン別接続情報10に登録しておく。その後、例えば内線
電話機11が属する内線グループの接続パターン101
を現行のものから他の接続パターン102に変更する場
合は、内線電話機11から特殊番号例えば「110」を
ダイヤルし、接続パターン102をダイヤルする。中央
制御装置6は、内線電話機11の実装番号で内線グルー
プ情報8を検索する(ステップ11)。内線グループ番
号が検出されないときは(ステップ12)、規制音を内
線電話機11へ送出して登録不可を知らせ(ステップ1
9)、検出された場合は(ステップ12)、内線グルー
プ番号でグループ別接続パターン情報9を検索する(ス
テップ13)。グループの接続パターン番号が検出され
ないときは(ステップ14)、I制音を発して登録不可
を示しくステップ19)、検出された場合はくステップ
14)、入力された接続パターンと比較して同じであれ
ば(ステップ15)、終了とし、異なっておれば(ステ
ップ15)、入力された接続パターン番号102で接続
パターン別接続情報10を検索する(ステップ16)。
入力された接続パターン番号102の接続情報が検出さ
れない場合(ステップ17)、該接続パターンの登録不
可を示す規wI音を送出しくステップ19)、検出され
た場合は(ステップ17)、入力された接続パターン番
号102をグループ別接続パターン情報9の該当グルー
プ番号のエリアに登録する。
一方、内線電話機11から発信した場合、あるいは着信
があった場合は、中央制m装!6は以下に述べる接続操
作を行なう。まず、内線電話機11の実装番号で内線グ
ループ情報8を検索する(ステップ21)。グループ番
号が検出されない場合(ステップ22)、本実施例の基
本の接続処理を行ない(ステップ28)、グループ番号
が検出されると(ステップ22)、該グループ番号でグ
ループ別接続パターン情報9を検索する(ステップ23
)。該グループ接続パターン番号が検出されない場合は
くステップ24)、基本の接続処理を行ない(ステップ
28)、グループの接続パターン番号が検出されると(
ステップ24)、該接続パターン番号で接続パターン別
接続情報10を検索する(ステップ25)。接続情報が
検出されない場合は(ステップ26)、基本の接続処理
を行ないくステップ28)、接続情報か検出されると(
ステップ26)、該接続情報を読出して、該接続情報に
従った制御によって内線電話機11の発信および着信の
交換接続処理を行なう(ステップ27)。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、内線のグループ別の接続
パターンを登録しておき、かつ、内線電話機から接続パ
ターンの変更登録が行なえることにより、それぞれのグ
ループの内線電話機に対して必要に応じて最適な接続パ
ターンによる発信および着信の交換接続が適用される効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構内電話交換システムの一実施例のブ
ロック図、第2図1)、(bλ(C)はそれぞれ内線グ
ループ情報、グループ別接続パターン情報、接続パター
ン別接続情報を示す図、第3図はグループ別接続パター
ン番号の登録手順、第4図は内線電話機の発信および@
信時の交換接続処理のフローチャートである。 1+、12〜.1n内線電話機、 2’+ 、  22、〜,2n・・・ラインサーキット
、3・・・交換用ネットワーク、 4・・・出トランク、 5・・・入トランク、 6・・・中央制御装訪、 7・・・記憶装置、 8・・・内線グループ情報、 9・・・グループ別接続パターン情報、10・・・接続
パターン別接続情報、 11・・・保宜用TTY。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内線電話機をグループ化し、グループ毎に予め決め
    られている接続パターンに従って交換接続を行なう構内
    電話交換システムにおいて、 記憶装置と、 内線電話機別グループ番号検出表と、グループごとの発
    信と着信それぞれにおける接続パターンと、接続パター
    ン別の規制および転送情報を含む接続情報を前記記憶装
    置に登録する手段と、随時必要に応じて内線電話機から
    予め決められている操作により該内線電話機が属してい
    るグループの登録されている前記発信と着信それぞれに
    おける接続パターンを変更登録する手段と、内線電話機
    の発信および着信に際し、該内線電話機が属しているグ
    ループに登録されている最新の接続パターンに従って交
    換接続を制御する手段を有することを特徴とする構内電
    話交換システム。
JP31696190A 1990-11-21 1990-11-21 構内電話交換システム Pending JPH04188994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31696190A JPH04188994A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 構内電話交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31696190A JPH04188994A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 構内電話交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04188994A true JPH04188994A (ja) 1992-07-07

Family

ID=18082868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31696190A Pending JPH04188994A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 構内電話交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04188994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165015A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Nec Infrontia Corp 電話交換装置および外線発信規制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131689A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd 局線着信方式
JPS6234888B2 (ja) * 1980-04-24 1987-07-29 Hitachi Construction Machinery
JPH02260869A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Canon Inc 画像通信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234888B2 (ja) * 1980-04-24 1987-07-29 Hitachi Construction Machinery
JPS62131689A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd 局線着信方式
JPH02260869A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Canon Inc 画像通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165015A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Nec Infrontia Corp 電話交換装置および外線発信規制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956861A (en) Method and apparatus for addressee location
JPH04188994A (ja) 構内電話交換システム
JP4127910B2 (ja) 構内交換機および構内自動転送方法
JP2659958B2 (ja) 構内交換機
JPS61203796A (ja) 蓄積プログラム制御交換機
JPS63104564A (ja) 可変短縮ダイヤル方式
JPH01321760A (ja) 電話装置
GB696503A (en) Voice frequency signalling system
JPH11266311A (ja) 複数電話機同時呼出制御方式
JPS63266952A (ja) 電話番号登録方式
JPS63102533A (ja) 電話機の不在転送方式
JP2000152296A (ja) 着信方式
JPH0312839B2 (ja)
JPH03208447A (ja) 短縮ダイヤル自動登録装置
JPS6113859A (ja) 発信音送出方式
JPS6156563A (ja) 局線中継台可変短縮ダイヤル方式
JPH05219224A (ja) 加入者呼出方式
JPH0630118A (ja) 呼種別着信拒否方式
JPH0251957A (ja) 自動交換システム
JPH0522771A (ja) 共通線を使用した無線電話機制御方式
JPH03208454A (ja) 電子交換機
JPH02220547A (ja) 話中処理方式
JPH02298196A (ja) 電子交換機
JPH05219209A (ja) 構内交換機の局線着信方式
JPH0391351A (ja) 自動交換装置