JPH02220547A - 話中処理方式 - Google Patents

話中処理方式

Info

Publication number
JPH02220547A
JPH02220547A JP4211789A JP4211789A JPH02220547A JP H02220547 A JPH02220547 A JP H02220547A JP 4211789 A JP4211789 A JP 4211789A JP 4211789 A JP4211789 A JP 4211789A JP H02220547 A JPH02220547 A JP H02220547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
telephone set
busy
extension number
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4211789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Takahashi
龍雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4211789A priority Critical patent/JPH02220547A/ja
Publication of JPH02220547A publication Critical patent/JPH02220547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子式構内交換機に関し、特にプログラム制御
により内線話中時に他の空き内線を呼出す話中処理方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の話中処理方式には、発呼者が話中音を聞
いた後、内線番号末尾1けたを更新した番号をダイヤル
操作して空き内線へ接続するものと、予め転送先内線の
データまたは内線グループのデータを設定してプログラ
ム制御により空き内線へ接続するものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の話中処理方式は、接続替えのための発呼
者の再操作、または話中時の転送先内線決定のための内
線番号もしくは内線グループ毎の内線番号の設定用メモ
リと、話中時の転送先として設定された内線番号を識別
選択する複雑なプログラム制御を必要とする欠点がある
〔課題を解決するための手段〕
本発明の話中処理方式は、内線電話機の話中を検出した
とき、この内線電話機の内線番号を記憶しておき、この
内線番号の末尾1けたないし数けたの番号を予め定めら
れた手順により順次変更し、変更された内線番号の内線
電話機が空きであるか否かを識別して、空き内線へ接続
するものである。
〔作用〕
したがって、発呼者が話中に遭遇する回数が少くなり、
設定された転送先内線番号を記憶するメモリ領域の数が
大幅に減少し、内線話中時に他の空き内線を選択するプ
ログラム制御が簡単になる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の話中処理方式が適用された電子式構内
交換機の一実施例を示すブロック図である。
本実施例は、内線電話機1−10を収容し、専用線トラ
ンク12と1局線トランク11と、スイッチ回路網14
と、内線話中時に他の空き内線を呼出す制御プログラム
を含む中央処理装置13と、内線電話機1−10の内線
番号が記憶される主記憶装$115を備えている。
次に、本実施例の動作について説明する。
まず、専用線トランク12または局線トランク11から
の着信で内線番号201の内線電話機2を呼んで、内線
電話機2が内線電話機10と話中のとき、中央処理装置
i13は、この話中を検出して、話中内線番号″201
”の末尾1けたを更新し、内線電話機2の内線番号”2
01”の末尾を更新した上位番号、下位番号がそれぞれ
”200”、”202“の内線電話I!l、3が空きで
あるか否かを識別制御する。中央処理装!113は、こ
の識別制御により内線番号“200’″の内線電話機1
の空きを検出すると、スイッチ回路JpH4の通話路2
1を閉成して、着信のあった専用線トランク12または
局線トランク11を内線番号”200”の空き内線電話
機1へ接続して内線電話機1を呼出す、上述の識別制御
の結果、内線番号”200”の内線電話機lと内線番号
”202”の内線電話41t3がともに話中のときには
、専用線トランク12または局線トランク11へ話中音
を送出する。空き内線が選択されるまで内線番号を更新
をできる最大の更新回数である空き内線選択制御数は、
電話局の局データで1〜9に設定可能なものであり、上
述の場合、”2″に設定されている。
空き内線選択制御数をw8“に設定した場合、中央処理
装置13は、内線電話機2が話中のとき、内線電話機2
の内線番号“201“の末尾を更新した番号がそれぞれ
”200”、“202”〜”209”の内線電話機1.
3〜lOが話中であるか否かを空きが検出されるまで識
別制御する。中央処理装置13は、内線番号”208”
の内線電話機9の空きを検出すると、通話路22を閉成
して、着信のあった専用線トランク12または局線トラ
ンク11を内線番号”208”の内線電話機9に接続し
て、内線電話機9を呼出す。
なお1局データで設定可能な空き内線選択制御数が1〜
88となったときには、内線電話機の内線番号を更新で
きる末尾のけた数は2になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、内線電話機の話中を検出
したとき、この内線電話機の内線番号を記憶しておき、
この内線番号の末尾1けたないし数けたの番号を予め定
められた手順により順次変更して、変更された内線番号
の内線電話機が空きであることが検出されたとき、この
空き内線へ接続することにより、発呼者が話中に遭遇す
る回数が少、くなり、設定された転送先内線番号を記憶
するメモリ領域の数が大幅に減少し5内線話中時に他の
空き内線を選択するプログラム制御が簡単になる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の話中処理方式が適用された電子式構内
交換機の一実施例を示すブロック図である。 1−10・・・内線電話機、   11・・・局線トラ
ンク12・・・専用線トランク、  I3・・・中央処
理装置、14・・・スイッチ回路網、  15・・・主
記憶装置21、22・・・通話路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子式構内交換機において、 内線電話機の話中を検出したとき、該内線電話機の内線
    番号を記憶しておき、該内線番号の末尾1けたないし数
    けたの番号を予め定められた手順により順次変更して、
    変更された内線番号の内線電話機が空きであるか否かを
    識別して、空き内線へ接続する話中処理方式。
JP4211789A 1989-02-21 1989-02-21 話中処理方式 Pending JPH02220547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211789A JPH02220547A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 話中処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211789A JPH02220547A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 話中処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02220547A true JPH02220547A (ja) 1990-09-03

Family

ID=12627009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211789A Pending JPH02220547A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 話中処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02220547A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0491493B1 (en) Generalized telecommunications customer signaling arrangement
US5555292A (en) Pabx with voice mail device
US3637947A (en) Call forwarding arrangement for telephone answering service systems
JPH02220547A (ja) 話中処理方式
KR100259917B1 (ko) 사설교환기에서 우선순위에 따른 착신호 전환 방법
KR100251681B1 (ko) 사설 교환기에서 다중 착신호 전환 방법
JPS61150557A (ja) 指定時間転送方式
JP2888232B2 (ja) 中継台キャンプオン方式
JPS6214564A (ja) 発信呼制御方式
JPH04255149A (ja) 電話システム
KR100363653B1 (ko) 간이교환기에 있어서 내선 공유 방법
JPS63102533A (ja) 電話機の不在転送方式
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPH0242855A (ja) 構内交換システム
JPH11266311A (ja) 複数電話機同時呼出制御方式
KR19990047724A (ko) 사설 교환기의 개별 착신 방법
JPH02186798A (ja) 中継台制御方式
JPS63104564A (ja) 可変短縮ダイヤル方式
JPH07162529A (ja) 電話交換機
JPS60117863A (ja) 省略ダイヤル発信方式
KR19990020265A (ko) 키폰 시스템에서 내선 통화 및 착신호 전환 방법
JPS63303553A (ja) 自動ダイヤル制御方式
JPS61260796A (ja) 内線クラス切換装置
JPH01251854A (ja) 電話交換システム
JPH0349346A (ja) 局線着信制御方式