JPH04188432A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH04188432A
JPH04188432A JP32010790A JP32010790A JPH04188432A JP H04188432 A JPH04188432 A JP H04188432A JP 32010790 A JP32010790 A JP 32010790A JP 32010790 A JP32010790 A JP 32010790A JP H04188432 A JPH04188432 A JP H04188432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
metal
recording medium
semimetal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32010790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Ueda
国博 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP32010790A priority Critical patent/JPH04188432A/ja
Publication of JPH04188432A publication Critical patent/JPH04188432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、磁気記録媒体の製造方法に関する。
〈従来の技術〉 近年磁気テープはますます高密度化しており、中でもC
oを主体としNi等を添加した強磁性金属薄膜を用いた
磁気テープは、飽和磁束密度が大きくしかも保磁力が高
いので、盛んに研究されている。
この型の磁気テープは種々の方法で製造されるが、特に
優れた方法としては、非磁性基体上に斜め蒸着法により
強磁性金属薄膜を単層膜として形成したり2層以上積層
して多層構造としたりすることが提案されている。
磁気テープの非磁性基体としては、通常、ポリエチレン
テレフタレート等の樹脂フィルムが用いられている。
このような樹脂フィルム上に蒸着により磁性層を形成す
ると、樹脂フィルムを通して水分や空気が侵入し、磁性
層が腐食して記録・再生時の電磁変換特性等が劣化する
。 また、耐久性の点でも不十分である。
従来、特開昭59−112427号、特開昭62−13
7720号、特開昭63−104212号等にて、各種
金属下地層を、樹脂フィルムと磁性層との間に形成する
旨の提案がなされているが、このような下地層では、成
膜エネルギーが低いために、高密度の下地層が得られず
水分や空気等の遮断が不十分で、耐食性や耐久性は不十
分である。
また、Ti下地眉は、CO系の磁性層と局部電池を形成
するために、防錆効果が低い。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は1強磁性金属薄膜を磁性層とする磁気記
録媒体の耐食性と耐久性と電磁変換特性とを向上させる
ことにある。
く課題を解決するための手段〉 このような目的は、下記(1)〜(2)の本発明により
達成される。
(1)非磁性の樹脂基体上に強磁性金Ii!!薄膜を有
する磁気記録媒体の前記基体と前記磁性Mとの間に、金
属または半金属を含む中間層を形成するに際し、 前記金属または半金属を蒸着空間内でイオン化して蒸着
を行なうことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
(2)前記中間層が、AtJ2、Cr、Si、MOlW
およびCuの1種以上を含むものである上記(1)に記
載の磁気記録媒体の製造方法。
〈作用〉 本発明の磁気記録媒体の製造方法においては中間層を設
層するに際し、金属または半金属を基体にイオン化蒸着
する。
イオン化蒸着により、均質で高密度な中間層を形成でき
る。
本発明の方法によって成膜された中間層は、強磁性金属
薄膜の磁性層の成膜時等に樹脂フィルム内部からガスが
生じたり、あるいは保存時に樹脂フィルム側から水分や
空気が侵入しても、これらから磁性層を有効に保護でき
る。
また、磁性層と基体との密着性が向上する。
したがって、本発明の方法により製造した磁気記録媒体
は、優tた耐食性や耐久性を示す。
この他、強磁性金属薄膜の配向性が向上し、磁気特性が
向上する。
〈具体的構成〉 以下、本発明の具体的構成を詳細に説明する。
[非磁性基体] 本発明で用いる非磁性基体の材質に特に制限はなく、強
磁性金属薄膜蒸着時の熱に耐える各種フィルム、例えば
ポリエチレンテレフタレート等を用いることができる。
また、特開昭63−10315号公報に記載の各種材料
が使用可能である。
[中間層] 本発明の磁気記録媒体の製造方法を実施するに際し、用
いる装置の模式図が第1図に示される。
本発明においては、樹脂基体と磁性層との間に形成され
る中間層はイオン化蒸着法により成膜される。
イオン化蒸着法は、例えば第1図に示されるように、供
給ロールから繰り出された長尺フィルム状の非磁性基体
1を、回転する冷却ドラム5の表面に添わせて搬送する
。 冷却ドラム下方には、蒸着トレイ6が配置され、例
えばこれを電子ビーム加熱して金属ないし半金属の蒸着
物質2を蒸着する。
この際、蒸着トレイ6内にて溶解し、蒸発した金属また
は半金属の蒸着物質は、蒸着トレイ6近傍に配置された
リング状の電極3によりイオン化される。
この電極3には、例えば直流電圧が印加され、電圧可変
型の電源4に接続される。
印加される電圧は50〜100OV程度が好ましい。
そして、この電位により、蒸着トレイ6内の蒸着物質2
の溶融体表面の電子がひきつけられ、この電子と、蒸発
した蒸着物質とが衝突する。 これにより、電極3内で
放電が生じ、金属ないし半金属のイオンが生じ、これが
基体1上に堆積する。
イオン化蒸着に用いられる金属または半金属は、A℃、
Cr、Si、Mo、WおよびCu等の1種以上を含有す
る金属、半金属あるいは合金である。
あるいは、合金を蒸着するときには、レートコントロー
ルされた多元ハースを用いてもよい。
この金属ないし半金属を含むイオン化蒸看膜により磁性
層の配向性が向上し、磁性層の磁化容易軸の角形比SQ
が向上する。
AA、Cr、S i、Mo、W、Cuは、中間層の表面
において90〜100wt%を占めることが好ましい。
 これら2種以上が含有される場合、その量比は任意で
ある。
このような原料を用いて形成される金属ないし半金属を
含む中間層の膜厚は50〜1000A、より好ましくは
100〜500人とする。
膜厚が1000人をこえると内部応力のために樹脂フィ
ルムにそりが発生する。 また本発明の効果が飽和して
くるため生産性が悪化し、量産上不利である。
また膜厚が50人未満となると本発明の実効がな(なる
なお、膜厚は、膜厚既知のものより検量線を求めて決定
する。
このような中間層を設けることにより非磁性基体と磁性
層との接着性が改善されスチル特性等の耐久性が向上す
る。
そして、水分透過率が低下するので、防錆効果が向上す
るとともに、配向性が向上し、磁性層の磁化容易軸の角
形比SQが向上し、これによっても電磁変換特性が向上
する。
このような中間層は、プラズマ処理された基体上に形成
されてもよい。
基体表面をプラズマ処理することによって、基体との接
着力が向上する。
処理ガスとしては、各種無機ガスを用いればよい。
さらに、プラズマ処理電源の周波数については、特に制
限はなく、直流、交流、マイクロ波等いずれであっても
よい。
[Fii性層] 中間層上に形成される磁性層は、COを主成分とし、斜
め蒸着法により形成される1層または2層以上の強磁性
金属薄膜から構成されることが好ましい。
斜め蒸着法は、例えば、供給ロールから繰り出された長
尺フィルム状の非磁性基体を回転する冷却ドラムの表面
に添わせて送りながら、−個以上の定置金属源から斜め
蒸着をし、巻き取りロールに巻き取るものである。
この際、成膜時の強磁性金属成分の入射角と基体法線と
の角度をθとしたとき、θは変化し、初期のθmaxか
ら、最終のθminの範囲で蒸着が行なわれる。
そして、強磁性薄膜蒸着時のθmaxは80〜90度で
あることが好ましく、θminは10〜60度であるこ
とが好ましい。
磁性層を構成する各強磁性金属薄膜は、Niを含有する
Co−Ni合金であることが好ましく、特にモル比でC
oを約80%、Niを約20%含有する合金が好適であ
る。
また、必要に応じてCrを10%以下含有していてもよ
く、特開昭63−10315号公報等に記載されている
各種金属やその他の金属成分を含有していてもよい。
さらに、必要に応じて少量の酸素を各層の表面層に含有
させたり、この他罪磁性層を介在させたりして、耐食性
等を向上させることができる。
磁性層全体の厚さは、1200〜3000人程度である
ことが好ましい。 このとき出力を十分に大きくするこ
とができる。
蒸着金属粒子の入射角は蒸着初期のθmaxから最終の
θminまで連続的に変化し、非磁性基体表面にCoを
主成分とする強磁性金属の柱状結晶粒子を弧状一方向に
成長させ、整列させるものである。
磁性層を多NIl成とする場合は、この工程を繰り返し
行なう。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
実施例 真空チャンバ中に第1図に示されるように、蒸着トレイ
6、電極31.32および冷却ドラム5を配置した。
供給ロールから厚さ7戸のポリエチレンテレフタレート
(PET)フィルムを繰り出して。
回転する円筒状冷却ドラムの周囲に添わせて移動させ、
10 ”’Paの真空に引いた。
蒸着トレイよりAI2を蒸発させ、イオン化蒸着を行な
った。 この際、電極3には100■の直流電界を印加
した。
成膜された中間層の膜厚は500人であった。
この中間層を成膜したポリエチレンテレフタレートフィ
ルムを、10−’PaのAri囲気で、供給ロールから
繰り出して、回転する円筒状冷却ドラムの周囲に添わせ
て移動させ20at%N 1−Co合金を斜め蒸着して
強磁性金属薄膜を形成し、巻き取りロールに巻き取った
次いで、この巻き取りロールを供給ロールとし、PET
フィルム表面の法線方向を挟んで上記斜め蒸着時の入射
方向と交差する入射方向にて強磁性金属を斜め蒸着して
、2層構成の磁性層を有する磁気記録媒体を得た。
上層および下層の強磁性金属薄膜の蒸着時のθminお
よびθmaxは、もにそれぞれ、40°および90°と
し、上層の厚さは1000人、下層の厚さは1000人
とした。
このサンプルN081をスリッタにて8m1l11巾に
裁断してテープ化し、ビデオカセットとした。
これとは別に比較のために、イオン化蒸着を行なわず、
AJ2を蒸着したサンプルNo、  2を作製した。
さらに、中間層を設層しないサンプルN003を作製し
た。
一方、サンプルNo、  1において、A℃を、Crに
かえたサンプルN004と、 AAをMoにかえたサンプルNo、 5とを作製した。
このサンプルNo、  1〜サンプルN004を、8m
mビデオデツキ(ソニー社製 5900)に装填し、下
記の評価を行なった。
(1)ΔBm 60℃・90%RHにて1週間保存後の最大磁化Bmを
測定し、初期のBmに対する増加率を求めた。
(2)走行摩擦経時変化 60℃・90%RHにて1週間保存後の動摩擦係数μを
測定し、初期のμに対する増加率を求めた。
(3)スチル特性 スチル特性は、前記ソニー社デツキにて行ない、100
時間後の出力低下について以下の判定基準で評価した。
0:RF出力低下1.0dB未満 ○:1.OdB以上2.0dB未満 △:2.OdB以上3.0dB未濶 ×・3.0dB以上 (4)耐久性 60℃、90%RHにて1万バス経過後の動摩擦係数μ
を測定し、初期のμに対する増加率を求めた。
また、60℃、90%RHにて1万パス経過後のRF比
出力劣化を測定した。
Q:  (RF比出力≧−2dB Q、ニー4dB≦(RF比出力<−2dB△ニー6dB
≦(RF比出力<−4dB’   X:(RF比出力<
−6dB 以上の(1)〜(4)の結果およびサンプルN011〜
サンプルNo、 4の角形比SQを示す。
表1に示される結果から、本発明の効果が明らかである
なお、このような効果は、上記の各種金属ないし半金属
や、これらの合金においても同等に実現した。
〈発明の効果〉 本発明によれば、きわめて耐食性や耐久性が高く、電磁
変換特性の良好な磁気記録媒体が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気記録媒体の製造方法において用い
られる装置の模式図である。 符号の説明 1・・・非磁性基体 2・・・蒸発物質 3・・・電極 4・・・電源 5・・・冷却ドラム 6・・・蒸着トレイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性の樹脂基体上に強磁性金属薄膜を有する磁
    気記録媒体の前記基体と前記磁性層との間に、金属また
    は半金属を含む中間層を形成するに際し、 前記金属または半金属を蒸着空間内でイオン化して蒸着
    を行なうことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
  2. (2)前記中間層が、Al、Cr、Si、 Mo、WおよびCuの1種以上を含むものである請求項
    1に記載の磁気記録媒体の製造方法。
JP32010790A 1990-11-22 1990-11-22 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPH04188432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32010790A JPH04188432A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32010790A JPH04188432A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04188432A true JPH04188432A (ja) 1992-07-07

Family

ID=18117782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32010790A Pending JPH04188432A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04188432A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0122030B1 (en) A magnetic recording member and a manufacturing method for such a member
JPS5968815A (ja) 磁気記録媒体
JPS61145722A (ja) 磁気記録媒体
JPH04188432A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59162622A (ja) 垂直磁気記録体並にその製造法
JPS6014408B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0896339A (ja) 磁気記録媒体
JPS5948450B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04335206A (ja) 磁気記録媒体
JPS62104009A (ja) 絶縁被膜付き磁性合金薄帯の製造方法
JPS61139919A (ja) 磁気記録媒体
JPH0357539B2 (ja)
JPH0457213A (ja) 磁気記録媒体
JPH07192259A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS58161138A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63291213A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
JPS6154042A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60140542A (ja) 磁気記録媒体の製法
JPH08194944A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH08161727A (ja) 磁気記録媒体
JPH05159266A (ja) 磁気記録媒体
JPS6014407B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0528487A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH05182191A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02177122A (ja) 磁気記録媒体