JPH0418831Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418831Y2
JPH0418831Y2 JP10568087U JP10568087U JPH0418831Y2 JP H0418831 Y2 JPH0418831 Y2 JP H0418831Y2 JP 10568087 U JP10568087 U JP 10568087U JP 10568087 U JP10568087 U JP 10568087U JP H0418831 Y2 JPH0418831 Y2 JP H0418831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
frame
holder
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10568087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649719U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10568087U priority Critical patent/JPH0418831Y2/ja
Publication of JPS649719U publication Critical patent/JPS649719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418831Y2 publication Critical patent/JPH0418831Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、射出成形機用の金型取付盤に着脱自
在に装着されて、その金型ホルダ部に金型を着脱
自在に装着出来るダイホルダに、金型の着脱交換
の際金型搬送に供する金型搬送機構を付設した金
型搬送機構付ダイホルダに関するものである。
〔従来技術〕
近年、プラスチツク成形品の用途はシヨートラ
イフサイクルで多様化と複雑化の一途をたどる中
で、成形品の納期短縮と生産性の向上とコスト削
滅の為に、最小の設備と最少の人員で少量且つ複
雑で多品種の成形品を効率的に生産することが望
まれている。
従来、1つの成形品に対して一体に構成した1
対の金型を射出成形機の金型取付盤に直接取付け
ていたが、上述の要請からの金型ホルダ部に1な
いし複数の金型を着脱自在に装着出来るようにし
たダイホルダを介して金型を射出成形機に装着す
る技術が開発され、成形品の量産化や従来の金型
では成形困難な成形品の複雑化に対応し、さらに
上記ダイホルダの金型ホルダ部に装着する金型ユ
ニツト化することによつて金型製作費と金型製作
時間を大幅に低減させ成形品の納期短縮化とコス
トダウンを実現している。
ところで上記射出成形機の金型取付盤に装着さ
れたダイホルダの金型ホルダ部に1ないし複数の
金型を着脱する金型交換作業の際、工場設備の天
井クレーンや電動ホイストで金型を吊り射出成形
機上方から金型を出入れする為に上向き又は横向
きにダイホルダに設けられた着脱用開口部からダ
イホルダの金型ホルダ部に搬送着脱する方法と、
上記クレーンの無い場合には、フオークリフト等
で吊上げて上方又は横方向より搬送着脱する方法
が一般的であつて、比較的小形軽量の金型の場合
には、作業員の手によつて直接持上げられて金型
交換作業が行なわれている。
また、射出成形機の金型搬出入側の前面などに
搬送台を設置し、この搬送台と射出成形機ライン
の前方部を走行する搬送台車等とを併用して金型
を交換することも行なわれている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来技術において、クレーンや電動ホイス
トや高リフトのフオークリフト等を使つて金型を
吊り下げて射出成形機の上方から搬送する場合
は、ワイヤ等を介して吊られた金型が振れ動く為
に、射出成形機に設けられた成形品取出装置及び
ガイドロツド等の重要な部品を損傷させたり、ま
た精密で高価な金型をも損傷させる危険性があ
り、金型を宙に浮かせての作業であるため危険で
もある。またフオークリフト等に載せて横方向よ
り搬送する場合は、射出成形機前方及び床面に設
備された安全扉とその取付フレーム等や各種の周
辺機器及び配線や配管等がある為に、フオークリ
フトが十分近づけず、不完全な姿勢での作業とな
るなどの問題がある。
更に、上記のクレーン及びフオークリフト等の
搬送手段では、その停止精度の悪さからダイホル
ダの金型ホルダ部での金型の位置決めが困難で、
さらにクレーン等の待ち時間などムダ時間がかか
るので熟練した作業員でもかなりの時間を要する
という問題がある。
こうしたことから、射出成形機の前方に固定式
あるいは可動式の搬送台を設けて金型の搬送に供
することも一部で実施されているが工場スペース
が狭くなつたり、あるいは射出成形機ラインの
夫々の機械裾付け高さの相違から、搬送台と各射
出成形機との相対位置が異なるといつた問題もあ
り、またこうした搬送台を新たに工場内に設備す
るには相当のコストがかかるという問題がある。
そこで、ダイホルダの金型ホルダ部は金型取付
盤の盤面外に所定距離離れているので、金型取付
盤の盤面に金型搬送手段を設けることも考えられ
ているが、その場合搬送手段が大形化し、高価な
ものになる。
そこで、低コストでしかも安全で能率的に作業
が行なえ、さらに構造が簡単で省スペースの金型
搬送手段が望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る射出成形機用の金型搬送機構付ダ
イホルダは、射出成形機の金型を取付ける金型取
付盤に着脱自在に装着され、金型が着脱自在に装
着される金型ホルダ部を備えたダイホルダにおい
て、上記ダイホルダの横側部に、金型ホルダ部に
金型を出入れするための着脱開口部を設け、上記
金型ホルダ部の下壁部から金型取付盤の盤面と平
行かつ水平に外方へ延設され、金型ホルダ部に着
脱用開口部を経て出入れされる金型の下端部を搬
送可能に支持する金型搬送機構を設けたものであ
る。
〔作用〕
本考案に係る金型搬送機構付ダイホルダにおい
ては、金型交換作業時に上記射出成形機の金型取
付盤に装着されたダイホルダの、金型ホルダ部の
下壁部から着脱用開口部を経て金型取付盤の盤面
と平行且つ水平に外方へ延設され金型き下端部を
搬送可能に支持する金型搬送機構が設けられてい
るので、金型ホルダ部に着脱用開口部を介して金
型を着脱するときに、1対の金型を係合状態にし
て上記搬送機構の搬送部上を水平に搬送出来るの
で、金型を搬送部に受け渡せば、この搬送部によ
つて金型ホルダ部と上記金型搬送機構の外端部と
の間で自在に搬送出来る。
〔考案の効果〕
本考案に係る金型搬送機構付ダイホルダによれ
ば、上途のクレーン、フオークリフト及び搬送台
車等とダイホルダに設けられた金型搬送機構の搬
送部との間で金型を受け渡すだけで済む為、金型
及び射出成形機の各装置の損傷がなく、また搬送
レベルも射出成形機の金型取付盤に装着されたダ
イホルダの金型ホルダ部の下壁部のレベルと一致
させれば、熟練と時間を要する位置決めが不要に
なり、作業時間が大幅に短縮出来る上作業の安全
性も格段と高められる。しかも、金型搬送機構は
ダイホルダの金型ホルダ部の下壁部から延設して
あるので、金型ホルダ部から金型取付盤までの距
離に無関係に小形・軽量のものに構成することが
出来る。
さらに金型交換作業時以外は、上記金型搬送機
構を位置切換可能または着脱可能な構造でダイホ
ルダに付設しておけば、上述の安全扉とその取付
フレームや各種の周辺機器及び配線や配管類等と
の干渉もなくなる。
〔実施例〕
以下、本案の実施例について図面に基いて説明
する。
第1図に示すように、射出成形機1の可動盤2
のダイホルダ取付部2a(盤面)にはダイホルダ
21がまた固定盤3のダイホルダ取付部3a(盤
面)にはダイホルダ31が夫々着脱自在に装着さ
れ、ダイホルダ21の金型ホルダ部21aにはダ
イホルダa1(金型)がまたダイホルダ31の金型
ホルダ部31aにはダイa2が夫々着脱自在に装着
され、ダイホルダ21とダイa1とでダイユニツト
A1がまたダイホルダ31とダイa2とでダイユニ
ツトA2が構成され、ダイユニツトA1とダイユ
ニツトA2とでダイユニツト装置Aが構成されて
いる。
以下、図示のように前後左右を定義して説明す
ると、射出成形機1の前側には1対のダイa1,a2
や1対のダイユニツトA1,A2を搬送する搬送
台車4が走行するようになつており、各ダイホル
ダ21,31の前面部にはダイホルダ取付部2
a,3aと平行に前方へ延びる金型搬送機構20
が夫々設けられ、この1対の金型搬送機構20を
介して搬送台車4と1対のダイホルダ21,31
間に亙つて一体的に係合された1対のダイa1,a2
を搬送し、1対のダイa1,a2を交換するようにな
つている。この運搬台車4と上記ダイホルダ2
1,31との間には、機械運転時に安全確保の為
に上記ダイホルダ取付部2a,3a前面を遮蔽す
る為の開閉可能な安全扉7等が設けられている。
上記射出成形機1には、その右半部にあつてプ
ラスチツク樹脂を投入し、これを溶融して射出さ
せる為の射出ユニツト8と、さらにその中央部に
あつて上記溶融樹脂を供給する射出ユニツト8先
端のノズルを嵌挿させる為のノズル嵌入孔等を設
けた固定盤3と、この固定盤3の左方で固定盤3
と平行に対面する可動盤2とが設けられ、この可
動盤2は固定盤3の四隅に水平に固着され後方に
延長された4本のガイドロツド9によつてその対
面する四隅において摺動自在に貫通されていて、
所定範囲内で上記固定盤3と平行を保持しながら
左右方向に往復動出来るようになつている。さら
に上記可動盤2の左方にあつてこの可動盤2を左
右方向に往復動させる為のシリンダユニツト10
が設けられている。
上記射出成形機1は、プラスチツク部品等の成
形に広く使用される公知の機械なので、上記射出
ユニツト8やシリンダユニツト10等の機構の説
明は省略し、ここでは上記両盤(可動盤2,固定
盤3)のダイホルダ取付部2a,3aに夫々固定
されたダイホルダ21,31に嵌合装着される1
対のダイa1,a2を上記ダイホルダ21,31と射
出成形機1の前方を左右方向に走行する運搬台車
4のダイ載置部4aとに亙つて搬送する為ダイホ
ルダ21,31に設けられた金型搬送機構20に
ついて説明する。
第2図と第3図に示すように可動盤2及び固定
盤3の各盤面中央部のダイホルダ取付部2a,3
aの位置決め装置11によつて位置決めされて上
下2対のクランプ12によつて固定されたダイホ
ルダ21,31には、各フレーム接続部22と各
搬送フレーム部23とが設けられている。
上記可動盤2側のダイホルダ21のダイホルダ
31に面する中央部にはダイa1を着脱自在に装着
するための金型ホルダ部21aが右端開放状に形
成され、その金型ホルダ部21aの前端側には、
ダイa1をダイホルダ取付部2aに平行かつ水平に
移動させて金型ホルダ部21aに着脱するための
着脱用開口部21bが形成されている。
上記ダイホルダ21の上縁部と下縁部にはクラ
ンプ係合部21cが形成され、これらクランプ係
合部21cを可動盤2に固定された上下各2組の
クランプ装置12で固定することによりダイホル
ダ21はダイホルダ取付部2aに装着されてい
る。
更に、上記ダイホルダ21の金型ホルダ部21
aの下壁部21d及びその下側のクランプ係合部
21cは、可動盤2の盤面と平行かつ水平に前方
へ可動盤2の前端近傍まで一体的に延長されてフ
レーム接続部22に構成され、またフレーム接続
部22の前端部にはクランプ係合部21cと同じ
厚さのフレーム取付部24が前方へ向けて突設さ
れ、フレーム接続部22の前方延長上に可動盤2
の盤面と平行かつ水平に搬送フレーム部23が配
設され、搬送フレーム部23の後端部は左右方向
向きの枢支ピン25を介してフレーム取付部24
に回動自在に連結され、上記フレーム接続部22
とフレーム取付部24と搬送フレーム部23とで
搬送機構20が構成されている。
上記金型ホルダ部21aには、ダイa1をその着
脱用開口部21bより搬入し所定の位置に嵌合さ
せる為の図示外のガイド溝や係止孔等が設けら
れ、さらにその右側端面には、固定盤3のダイホ
ルダ取付部3aに同様に固定されたダイホルダ3
1の図示外のガイドピン等の係合する係合孔等が
所定の場所に設けられている。
上記フレーム接続部22の上半部には、その全
長に亙つて角溝状のローラ取付溝22aが形成さ
れ、ローラ取付溝22aには2組のローラ22b
が前後方向適当間隔おきに配設され、各ローラ2
2bは左右方向の支軸によりローラ取付溝22a
の壁部に枢着され、しかもこれらローラ22bの
搬送面がダイホルダ21の金型ホルダ部21aの
下壁摺動面と同じ高さで且つ水平になるよう設け
られている。上記フレーム取付部24の前端下部
にはフレーム係止機構26が設けられている。こ
のフレーム係止機構26はフレーム取付部24に
左右方向に貫通させたロツクピン26aに圧縮コ
イルバネからなるスプリング26bをフレーム取
付部24の内部において外嵌させロツクピン26
aを右方へ弾性付勢した構造になつている。ロツ
クピン26aの右端部は、圧縮コイルバネによつ
て常時フレーム取付部24から突出するようにな
ているが、必要に応じてロツクピン26aの左端
部を引くことによつて一時的にフレーム取付部2
4内に完全に収容出来る機構となつている。
更に、上記フレーム取付部24には、搬送フレ
ーム部23の後端部が枢支ピン25を介して回動
自在に枢着されているが、この搬送フレーム部2
3を前記安全扉7を開いた状態の時に水平に倒し
前後方向に延した搬送位置とこの搬送位置から上
方へ90度揺動させて安全扉7を閉じた状態でその
内側に納まる格納位置とに位置切換え出来るよう
になつている。
上記搬送フレーム部23には、その全長に亙つ
て角溝状のローラ取付溝23aが形成され、ロー
ラ取付溝23aには5組のローラ23bが前後方
向適当間隔おきに配設され、各ローラ23bは左
右方向の支軸によりローラ取付溝23aの壁部に
枢着され、しかもローラ23bの搬送面が上記ダ
イホルダ21の金型ホルダ部21aの下壁摺動面
及びフレーム接続部22のローラ22bの搬送面
と同じ高さで且つ水平になるよう設けられてい
る。また、上記搬送フレーム部23のローラ取付
溝23aの左側壁部を上記各ローラ23bの搬送
面より少し高く形成することによりガイド部23
cが形成されている。
更に、上記搬送フレーム部23の前端部には、
ダイ(金型)の暴走・脱落を防止するための制止
機構29が設けられている。この制止機構29は
搬送フレーム部23に形成されたローラ取付溝2
3aの前端部において、搬送フレーム部23に左
右方向に貫通させた取付ピン29aを介してスト
ツパ29bが揺動自在に枢支されていて、所要の
場合に上記取付ピン29aの片側端部に設けられ
たレバー29cを操作することによつて、ストツ
パ29bの先端部を一連のローラ23bの搬送面
より突出させた位置に固定出来るようになつてい
る。
更に、上記搬送フレーム部23の後端部には、
さらに後方に延設された支持部23dが設けら
れ、前記フレーム接続部22の前端下面部と当接
する調整ボルト23eが支持部23dの上端に螺
着されている。
以上、可動盤2のダイホルダ取付部2aにクラ
ンプ12によつて固定されたダイホルダ21に設
けられたダイ搬送機構20について説明したが、
固定盤3に固定されたダイホルダ31に設けられ
たダイ搬送機構20はこれと対称で同じ機構であ
る。
次に、上記ダイホルダ21,31に設けられた
ダイ搬送機構20の作用について説明する。
射出成形機1の可動盤2と固定盤3に装着され
ているダイユニツト装置Aの1対のダイa1,a2
取外してこれとは別の1対のダイb1,b2を装着す
る場合において、交換する1対のダイb1,b2を一
体化して搬送台車4のダイ載置部4bに載せもう
一方のダイ載置部4aは空の状態の運搬台車4を
空のダイ載置部4aが射出成形機1に固定された
上記各ダイホルダ21,31に設けられたダイ搬
送機構20の前面に来るように走行させて停止さ
せる。この時射出成形機1に固定された各ダイホ
ルダ21,31に嵌合した1対のダイa1,a2が、
互いに当接状態になるように可動盤2を往動させ
固定しておく。この状態で1対のダイa1,a2は図
示外のガイドピン等を介して一体的に係合関係に
なつている。
次に上記各ダイホルダ21,31に設けられた
ダイ搬送機構20の各搬送フレーム部23がその
支持部23dの調整ボルト23eとフレーム取付
部24のフレーム係止機構26のロツクピン26
aとが当接して係止された第3図中仮想線で示す
格納位置から、安全扉7を開いて上記ロツクピン
26aの他端部を引いて90度前方へ旋回揺動させ
た図中実線で示す搬送位置に固定する。
この時、搬送フレーム部23の支持部23dの
調整ボルト23eで、搬送フレーム部23が水平
に固定されるように調整出来、またこの調整ボル
ト23eがフレーム接続部22の下端面に当接し
搬送フレーム部23が水平に支持される。
以上の状態で、各ダイホルダ21,31の金型
ホルダ部21a,31aに装着されているダイホ
ルダa1,a2を当接一体化させた状態のままで金型
ホルダ部21a,31aより着脱用開口部21b
を経て前方へ徐々に引き出し、さらに金型ホルダ
部下壁面と同一搬送面とからなるように延設され
たダイホルダ21,31のフレーム接続部22の
上面のローラ22bと、さらに前方へ同一搬送面
となるように延設された搬送フレーム部23のロ
ーラ23bとで支持させながら前方へ搬送する。
ダイa1及びダイa2は、左右1対の搬送フレーム部
23のガイド部23cで拘束されているのでロー
ラ23bより脱落することなく搬送フレーム部2
3前端部まで搬送されることになる。ここまで搬
送されたダイa1,a2は、搬送フレーム部23の制
止機構29のストツパ29bに当接して止まる。
ここでその前方に運搬台車4の空のダイ載置部4
aが所定の位置に来ていることを確かめて、上記
制止機構のレバー29cを操作してストツパ29
bを解除する。これでダイa1,a2をさらに前方へ
押し出し上記ダイ載置部4aに載せる。
次に、新しく装着するダイb1,b2が上記ダイホ
ルダ21,31に設けられたダイ搬送機構20の
前方に来る位置に運搬台車4を移動し停止させ
る。そしてダイb1,b2を上記ダイa1,a2を搬送し
た逆の手順でダイホルダ21,31の金型ホルダ
部21a,31aまで搬送する。搬送されたダイ
b1,b2は着脱用開口部21bより各金型ホルダ部
21a,31aに設けられた図示外のガイド溝や
係合孔によつて所定の位置に嵌入される。
最後に、上記ダイホルダ21,31の搬送フレ
ーム部23を搬送位置から、上方へ90度旋回させ
た格納位置に起して、フレーム係止機構26のロ
ツクピン26aで支持部23dの調整ボルト23
eに当接係止させて、前記安全扉7を閉じて金型
交換作業が完了する。
尚、第4図・第5図に示すように、搬送フレー
ム部23Aを水平の搬送位置と下方へ90°揺動さ
せた格納位置に切換えるように構成する場合、例
えば搬送位置に保持する為にフレーム取付部24
と搬送フレーム部23Aの後端部とに亙つて1対
のピン部材27を着脱自在に装着すればよい。ま
た、第6図に示すように、搬送フレーム部23B
を鉛着の枢支ピン28を介してフレーム取付部2
4の前端のブラケツトに枢着し、図示実線の搬送
位置と仮想線の格納位置とに切換え自在に構成し
てもよい。
尚、上述のダイホルダ21,31のダイ搬送機
構20は、第7図、第8図に示すようにダイホル
ダ121,131に着脱自在に固定されたフレー
ム接続部材122とこのフレーム接続部材122
にアリ溝嵌合で係合させる搬送フレーム部材12
3で着脱可能な構造に構成してもよい。
即ち、フレーム接続部材122は、その後端下
部の取付部122aをボルト122bで金型ホル
ダ部121aの下壁部121dの下面に固着する
とともに左右1対のフランジ部122cを下壁部
121dの前端面にボルト122dで固着するこ
とによりダイホルダ121に一体的に固着されて
いる。
そして、搬送フレーム部材123の下端側の連
結部123aにはアリ溝123bが形成され、こ
の連結部123a接続フレーム部材122の前半
部の下半部122eにアリ溝嵌合させることによ
り搬送フレーム部材123が接続フレーム部材1
22に着脱自在に装着されている。
但し、接続フレーム部材122や搬送フレーム
部材123の高さ位置・方向並びにローラ122
f,123c等について前記第3図のものと同様
である。
そして、交換時には前述の安全扉7を開いて上
記搬送フレーム部材123をダイホルダ121に
固定したフレーム接続部材122に装着し、前述
の実施例の場合と同様の手順で作業を行ない、最
後に搬送フレーム部材123をフレーム接続部材
122より外して安全扉7を閉じて作業完了とな
る。
尚、上述の搬送フレーム部23及びフレーム接
続部22とまた搬送フレーム部材123及びフレ
ーム接続部材122の搬送面は必ずしもローラ2
3b,123c及びローラ22b,122fで形
成しなくても、平面状の低摩擦摺動面であつても
よい。
さらに、上述の搬送フレーム部23及び搬送フ
レーム部材123のガイド部23c及びガイド部
123dを夫々の外側壁上端部に垂直方向の支持
によりローラを枢着した構造のものにすればより
好適であり、またその制止機構29,129も必
ずしもストツパ29b,129bで構成しなくて
も、ピン等のものでもかまわない。
さらに、ダイの運搬には必ずしも運搬台車4で
なく例えばフオークリフト等の運搬手段が使用さ
れるので、例えば上述の搬送フレーム部23及び
搬送フレーム部材の123上端部にフオークリフ
トの爪を挿入する為の左右方向に貫通する凹状の
切欠部を適所に設けることによつて搬送フレーム
部23及び搬送フレーム部材123上まで搬出し
たダイを直接フオークリフトに載せ換え目的の場
合へ運搬出来るなど、その用途は拡大する。
尚、上記安全扉7で制約されないならば、搬送
フレーム部23や搬送フレーム部材123を省略
し、フオークリフトや搬送台などを用いてダイを
接続フレーム部22や接続フレーム部材122の
上へ直接搬出入するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
射出成形機及び金型搬送機構ダイホルダの平面
図、第2図はその可動盤の正面図、第3図は第1
図−線断面図、第4図・第5図は夫々共通の
変形例に係る第2図相当部分図・第3図相当部分
図、第6図は変形例に係る第1図相当部分図、第
7図は変形例に係る第2図相当図、第8図は変形
例に係る第3図相当図である。 1……射出成形機、2……可動盤、3……固定
盤、21,121,31,131……ダイホル
ダ、21a,121a,31a,131a……金
型ホルダ部、21b……着脱用開口部、2a,3
a……ダイホルダ取付部(金型取付部)、20…
…金型搬送機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 射出成形機の金型を取付ける金型取付盤に着脱
    自在に装着され、金型が着脱自在に装着される金
    型ホルダ部を備えたダイホルダにおいて、 上記ダイホルダの横側部に、金型ホルダ部に金
    型を出入れするための着脱用開口部を設け、 上記金型ホルダ部の下壁部から金型取付盤の盤
    面と平行かつ水平に外方へ延設され、金型ホルダ
    部に着脱用開口部を経て出入れされる金型の下端
    部を搬送可能に支持する金型搬送機構を設けたこ
    とを特徴とする射出成形機用の金型搬送機構付ダ
    イホルダ。
JP10568087U 1987-07-09 1987-07-09 Expired JPH0418831Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10568087U JPH0418831Y2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10568087U JPH0418831Y2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS649719U JPS649719U (ja) 1989-01-19
JPH0418831Y2 true JPH0418831Y2 (ja) 1992-04-27

Family

ID=31338511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10568087U Expired JPH0418831Y2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418831Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649719U (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11301846A (ja) 生タイヤ供給装置
JP6075183B2 (ja) 組付用台車
JPH0418831Y2 (ja)
KR950005715B1 (ko) 성형기에 있어서의 금형자동교환방법
JPH0418832Y2 (ja)
JP5256065B2 (ja) 型枠換え装置
JPH11199013A (ja) 金型交換システム
JPS61226356A (ja) 搬送装置
JPH04167965A (ja) 鋳型冷却装置
CN210214717U (zh) 一种模具吊装搬运车
JP2790576B2 (ja) エンジン組立体の移載方法、及び装置
KR20160006457A (ko) 판상체 적재기구
JPH04112122A (ja) 成型金型交換装置
KR970001989Y1 (ko) 자동차의 시트 이송장치
JPH065139Y2 (ja) 金型搬送台車の位置決め装置
JP3051081B2 (ja) 流し込みコンクリート製品成形装置
JPS6338065Y2 (ja)
JP2500975B2 (ja) 製品取り出し装置
JPS6253806A (ja) 生タイヤ置台
JPH0630586Y2 (ja) スキッド台車の位置決め装置
JPH0615704A (ja) 横型射出成形機の金型交換方法及び金型交換装置
CN111482560A (zh) 一种无模铸造用大型砂块上料系统
JPH11347688A (ja) 多機種小ロット混流生産における中子セット装置
JPH0329004Y2 (ja)
JPS6235549Y2 (ja)