JPH04187678A - カルバモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする除草剤 - Google Patents

カルバモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする除草剤

Info

Publication number
JPH04187678A
JPH04187678A JP31274790A JP31274790A JPH04187678A JP H04187678 A JPH04187678 A JP H04187678A JP 31274790 A JP31274790 A JP 31274790A JP 31274790 A JP31274790 A JP 31274790A JP H04187678 A JPH04187678 A JP H04187678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
ship name
compound
methyl
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31274790A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Go
郷 敦
Yoshihiro Usui
義浩 臼井
Buretsuto Jierarudo
ジエラルド ブレツト
Keiji Endo
遠藤 恵次
Hideji Mukoda
向田 秀司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP31274790A priority Critical patent/JPH04187678A/ja
Publication of JPH04187678A publication Critical patent/JPH04187678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なカルバモイルトリアゾール誘導体、そ
れを有効成分とする除草剤およびその中間体に関する。
(従来の技術) 従来、米国特許第3,952.001号明細書、米国特
許第4.280,831号明細書、特開昭57−586
75号公報等にカルバモイルトリアゾール誘導体が除草
剤の有効成分として用いうろことが記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これら公知のトリアゾール誘導体は、除
草効力が不十分であったり、作物・雑草間の選択性に劣
ったりすることから必ずしも満足すべきものとは言い難
い。
本発明者らはカルバモイルトリアゾール系化合物につい
て除草活性の優れた化合物の開発を目的に鋭意研究した
結果、特定構造のカルバモイルトリアゾール誘導体が上
述のような欠点の少ない、優れた除草効力を有し、かつ
作物・除草間に優れた選択性を示す化合物であることを
見い出し、本発明を完成するに至った。
(問題点を解決する為の手段) 本発明によれば一般式 1式中、Rは水素原子または低級アルキル基を表わし、
R1とR2は同一もしくは異なる低級アルキル基を表わ
す、] で表わされるカルバモイル[・リアソール誘導体および
それを有効成分どする除草剤が提供される。
前記−数式[1]中、Rにおける低級アルキル基として
は、炭素数1〜6、好ましくは1〜4のもの、具体的に
は、メチル、エチル、n−プロピル、1so−プロピル
、n−ブチル、t−ブチル、1SO−ブチノ呟n〜ペン
チル等が挙げられる。
またR】およびR2における低級アルキル基としては、
炭素数1〜6、好ましくは1〜4のもの、具体的には、
メチル、エチル、n−プロピル、l5O−プロピル、n
−ブチル、1−ブチル、jso−ブチル、n−ペンチル
等が挙げられる。
前記−数式[I]にて表わされる本発明化合物の具体例
を下記表1に例示する。
尚、化合物番号は以降の記載において参照される。
表1 1  HC2H5Cd5  94〜95℃2  CB、
    C211,C2B573〜74℃3  C2B
5   CJsC2H579〜805℃4  n−C3
H7c2n5C2B51005〜101.5°C51s
o−C3B7   Cd5   C2EI5  102
〜103℃6  n−C4H,C21’15C2H58
7〜88°C75ec−CJe  C2ES  C2H
58ist?c4BDC2B5  C2B5 105〜
106°C9tert−C4He  c21(5C2B
5  134〜135℃本発明の前記−数式(I)で表
わされるカルバモイルトリアゾール誘導体は、例えば下
記に示す方法により製造することができるが、これらの
方法に限定されるものではない。
A法 1式中、R,R’及びR2は前記−数式「1コと同じ意
味を表わし、Xはハロケン原子を表わす。〕 一般式[1]て表わされる本発明化合物は、−数式[I
I]で示されるトリアゾール誘導体と、−数式[I[[
]で示されるカルバモイルハライドとを塩基の存在下、
好ましくは溶媒中て0℃〜160    ′℃の温度範
囲で10分〜24時間反応させることにより製造するこ
とができる。その際、・反応に供される試剤の量は、ト
リアゾール誘導体[■]1当量に対してカルバモイルハ
ライド[m]は1〜15当量、塩基は1〜5当量である
溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、リグロイン、石油
エーテル等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、
キシレン等の芳香族炭化水素類。
クロロホルム、四塩化炭素、ノクロロエタン、クロロベ
ンゼン、シクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、
ンエチルエーテル、ノイソプロビルエーテル、ノオキサ
ン、テトラヒドロフラン、ンエチレングリコールジメチ
ルエーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、イソホロン、/クロl
\キサノン等のケトン類:ニトロエタン、ニトロベンセ
ン等のニトロ化合物、アセトニトリル、インブチロニト
リル等のニトリル類、ピリノン、トリエチルアミン、N
、N−ンエチルアニリン、トリブチルアミン、N−メチ
ルモルホリン等の第三級アミン。
N、N−ツメチルホルムアミド等の酸アミド、ジメチル
スルホキシド、スルホラン等の硫黄化合物等あるいは、
それらの混合物があげられる。
塩基としては、ピリノン、トリエチルアミン、N、N−
/二手ルアニリン等の有機塩等、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化
ナトリウム等の無機塩基;ナトリウムエトキシド、ナト
リウムエトキシド等のアルカリ金属アルコキンド等があ
げられる。
反応終了後の反応液は、水を加えて、有機溶媒抽出およ
び濃縮等の通常の後処理を行ない、必要ならば、クロマ
トグラフィー、再結晶等の操作によって精製することも
てきる。
B法 [式中、R1とR2は前記−数式[1]と同じ意味を表
わし、R′は低級アルキル基を表わし、Yは脱離性基を
表わす。] 一般式[I]で表わされる本発明化合物は、−数式[I
′]て表わされるカルバモイルトリアゾール誘導体と、
R’Y (−数式[■])とを塩基の存在下、好ましく
は溶媒中で0℃〜160℃の温度範囲で10分〜24時
間反応させることにより製造することができる。その際
、反応に供される試剤の量は、カルバモイルトリアゾー
ル誘導体[1’] 1当量に対してR’Y[IVコは1
〜2当量、塩基は1〜5当量である。
R’Yとしてはアルキルハライド、アルキルメタンスル
ホネート、アルキルベンセンスルホネート、アルキルパ
ラトルエンスルホネート、アルキルトリフルオロメタン
スルホネート、ジアルキル硫酸等が挙げられる。
溶媒としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン等の
ケトン類、ンエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、ジエチレングリコールジメチルエーテル等の
エーテル類:酢酸エチル等のエステル類、ジクロルメタ
ン、クロロホルム、クロルベンセン等のハロゲン化炭化
水素類:ベンセン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素類、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド等の極性溶媒等、それらの混合物、あるいはそ
れらの溶媒と水との混合系が挙げられる。
塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、水酸化ナト
リウム等の金属水素化物が挙げられる。
反応終了後の反応液は、水を加えて、有機溶媒抽出およ
び濃縮等の通常の後処理を行ない、必要ならば、クロマ
トグラフィー、再結晶等の操作によって精製することも
てきる。
C法 [式中、Rは水素原子または低級アルキル基を表わし、
R1とR2同一もしくは異なる低級アルキル基を表わし
、2はハロゲン原子を表わす。つ 一般式[I]で表わされる本発明化合物は、−般式[V
]で表わされるカルバモイルトリアゾール誘導体と、一
般式[VI]で表わされるペンシルハライドとを塩基の
存在下、好ましくは溶媒中て0℃〜160℃の温度範囲
で10分〜24時間反応させることにより製造すること
ができる。その際、反応に供される試剤の量は、カルバ
モイルトリアゾール[v] 1当量に対してペンシルハ
ライド[VT]は1〜2当量、塩基は1〜5当量である
溶媒としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン等の
ケトン類:ノエチルエーテル、テトラドロフラン、ジオ
キサン、ノエチレングリコール/メチルエーテル等のエ
ーテル類、酢酸エチル等のエステル類;ジクロルメタン
、クロロホルム、クロルベンゼン等のハロケン化炭化水
素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素類、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド等の極性溶媒等、それらの混合物、あるいはそれ
らの溶媒と水との混合系が挙げられる。
塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、水酸化ナト
リウム等の金属水素化物が挙げられる。
反応終了後の反応液は、水を加えて、有機溶媒抽出およ
び濃縮等の通常の後処理を行ない、必要ならば、クロマ
トグラフィー、再結晶等の操作によって精製することも
できる。
次に実施例を挙げて本発明を、更に具体的に説明する。
の製造 N−メチル−N−ペンシル(1,2,4−トリアゾール
−3−イル)スルホンアミド50gをピリジン200−
2に溶解し、ジエチルカルバモイルクロライド28.1
gを加え室温で14時間撹拌した。ピリジンを減圧下で
留去し、2N塩酸50〇−ρを加えて酢酸エチルで抽出
した。有機層は飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥した後、溶媒を留去して租結晶を得た。これをn
−ヘキサン−酢酸エチルから再結晶して標題化合物を得
た。
収量55.6g(収率80%)融点73〜74℃。
の製造 N−ペンシル(1−(ジエチルカルバモイル)−1,2
,4−トリアゾール−3−イル)スルホンアミド05g
をジメチルホルムアミド3a@lに溶解し、炭酸カリウ
ム0.22 gとヨー化エチル023gとをこれに加え
た後、室温で16時間撹拌した。反応液を水にあけて酢
酸エチルで抽出した。
有機層は飽和食塩水て洗浄し、硫酸マグネ7ウムで乾燥
した後、溶媒を留去して租結晶を得た。これをn−ヘキ
サン−酢酸エチルから再結晶して標題化合物を得た。収
量0.29g(収率54%)融点。
9)の製造 N−1−ブチル(1−(ジエチルカルバモイル)−1,
2,4−1−リアゾール−3−イル)スルホンアミド0
7gをジメチルホルムアミド3−に溶解し、炭酸カリウ
ム0.34gとペンシルブロマイド0.41gとをこれ
に加えた後、50℃て18時間撹拌した。反応液を水j
二あけて酢酸エチルで抽出した。有機層は飽和食塩水で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去し
て残った油状物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製
して標題化合物を得た。収量0.24g(収率27%) 同様の方法により、下記表2に記載の化合物を合成した
表2 化合物番号   10−NMR(δ、CDCl5)1 
 1.28(6H,t)、3.54(4H,q)、4.
33(2H。
d)、5.74(IH,broadt)、7.22(5
B、s)、8、670)1.s) 2  1.32(6B、t)、2.86(3HSs)、
3.61(4H1q)、4.42(2H,s)、7.3
2(5H,s)、885(IH,s) 3  1.02(3B、t)、1.30(6H,t)、
3.36(2H。
t)、3.58(4H,q)、4.50(211Ss)
、726(5H,s)、8.78(IE、s) 4  0、75(3H,t)、1.30(6H,t)、
11〜17(2B、m)、3.0〜3.5(2B、m)
、3.60(4B。
q)、4.53(2H1s)、7.32(5H,s)、
8.85([、S) 5    1、08(6H1d)、1.30(6H,t
)、3.62(4Lq)、4.29(In、5ep)、
4.56(2H,s)、7.1〜7.6(5B1m)、
8.86(IFlSs)6    0.79(3BSt
)、1.30(6B、t)、0.9〜】 6(4Lm)
、3.1〜3.5(2H,m)、3.61(411゜q
)、4.53(2B、 s)、7.32(51(、s)
、886(ll’l、s) 8    0.79(6H,d)、1.29(6)]、
t)、14〜21(]H,m)、3.11(2H,d)
、3.57(4E、q)、4、49(2H,s>、7.
24 (5BSbroads)、8,76(IESs) 9   1.28(6H,t)、1.34(9111S
s)、3.56(411、q)、4.74(2B、s)
、7.1〜7.6(5H,m)、8.77(LH,s) 次に原料化合物であるトリアゾール銹導体[II]の製
造例を参考例として示す。
参考例1(原料化合物(a)の製造) ペンシルアミン415gとトリエチルアミン5.4dと
をテトラドロフラン150dに溶解し1.2.4−トリ
アゾール−3−イルスルホニルクロライド618gを水
冷下で少しずつ加え、室温に戻し3時間撹拌した。溶媒
を留去し、冷IN塩酸100−を加え、析出した固体を
濾過し乾燥した。これをn−ヘキサン−酢酸エチルで再
結晶して、N−ペンシル(1,2,4−トリアゾール−
3−イル)スルホンアミドを得た。
収量7.1g(収率81%) このようにして製造できるトリアゾール誘導体[n]い
くつかを下記表3に示す。
表  3 見     H215〜218°C 唱      CH,146,5〜147.5°Cc 
  i−C3H7196〜198℃本発明の除草剤は、
前記一般式[I]で表される新規カルバモイルトリアゾ
ール誘導体を有効成分として含んで成る。
本発明の前記一般式[I]て表される化合物を除草剤と
して用いる場合には、担体もしくは希釈剤、添加剤及び
補助剤等とそれ自体公知の手法で混合して、通常農薬と
して用いられる製剤形態、例えば粉剤、粒剤、水和剤、
乳剤、水溶剤、フロアブル剤等に調製して使用される。
また他の農薬、例えば殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、他の
除草剤、植物生長調節剤及び肥料、土壌改良剤等と混合
または併用して使用することができる。特に他の除草剤
と混合使用することにより、使用薬量を減少させ、また
省力化をもたらすのみならず、側薬剤の共力作用による
殺草スペクトラムの拡大並びに相乗作用による一層高い
効果も期待できる。
前記一般式[1]で表される本発明化合物と混合して使
用できる他の除草剤の具体例としては、例えば、 メチル 3.4−ジクロロフェニルカーバメート(−数
名:スウエブ、5tep)、 イソプロピル 3−クロロフェニルカーバメート(−数
名:クロルプロファム、Chlorpropham)、
5−(p−クロロベンジル)ジエチルチオカーバメート
(−数名:ベンチオカーブ、Benthiocarb)
、S−エチル−N、N−ヘキサメチレンチオカーバメー
ト(−数名・モリネート、Mo1inate)、5−(
1−メチル−1−フェニルエチル)ピペリジン−1−カ
ルボチオエート(−数名:シメピベレート、Dimep
iperate)、S−ベンジル−N−エチル−N−(
1,2−ツメチルプロピル)チオールカーバメート(−
数名:ニスプロカルブ、Esprocarb)、[(メ
トキシカルボニル)アミノコフェニル(3−メチルフェ
ニル)カーバメート(−船名フエンメジファム、Phe
nmedipham)、エチル 3−フェニルカーバモ
イルオキシフェニルカーバメート(−数名 デスメジフ
ァム、Desmedipham)、 0  (3−tert−ブチルフェニル)−N−(6−
メドキノー2−ピリジル)N−メチル−チオカーバメー
ト(−数名 ピリブチカルブ、Pyributycar
b)等。
ウレア系除草剤。
1−(α、α−ジメチルペンシル) −3−(4−メチ
ルフェニル)ウレア(−数名・ダイムロン、Dymro
n)、 3− (3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ツメチ
ルウレア(−船名、ンウロン、Diuron)1.1−
ジメチル−3−(α、α、α−トリフルオローm−トリ
ル)ウレア(−数名・フルオメツロン、Fluomet
uron)、 3− [4−(4−クロロフェノキノ)フェニルコー1
.1−ジメチルウレア(−数名 クロロクスロン、Ch
loroxuron)、 3− (3,4−ジクロロフェニル)−1−メトキン−
1−メチルウレア(−船名:リニュロン、Linuro
n)、 3− (4−クロロフェニル)−1,−メト+ンー1−
メチルウレア(−船名:モノリニュロン、Monoli
nuron)、 3− (4−プロモル3−クロロフェニル)−1−メト
キシ−1−メチルウレア(−船名、クロルブロムロン、
ChlorbroIllron)、1−(α、α−ジメ
チルペンシル) −3−(2−クロロベンジル)ウレア
(コード番号 JC−940)等; アミド系除草剤。
2−クロロ−2’、6’−ジエチル−N−メトキシメチ
ルアセトアニリド(−数名 アラクロール、^1ach
lor)、 N−ブトキシメチル−2−クロロ−2’、6’−ジエチ
ルアセトアニリド(−数名・ブタクロール、Butac
hlor)、 2−クロロ−2’、6’−ジエチル−N−(2−プロポ
キシエチル)アセトアニリド(−数名:プレチラクロー
ル、Pretilachlor)、2−クロロ−N−イ
ソプロピルアセトアニリド(−数名・プロパクロール、
Propachlor)、3’、4’−ジクロロプロピ
オンアニリド(−数名・プロパニル、Propanil
)、N−(1,1−ツメチルペンシル)−2−ブロム−
tert−ブチルアセトアミド(−数名、ブロモブチド
、Bromobutide)、 2−ベンゾチアゾール−2−イルオキン〜N−メチルア
セトアニリド(−船名:メフェナセット、Mefena
set)、 N、N−7メチルフエニルアセトアミド(−数名、ンフ
エナミド、Diphenamid)、N−[2’−(3
’−メトキノ)−チエニルメチル〕−N−クロロアセト
−2,6−ンメチルアニリト(コード番号:N5K−8
50)、2′、6−ンエチルーN−[(2−ンスービテ
ノオキン)メチル]−2−クロロアセトアニリド(コー
ド番号 KH−218)等。
ジニトロフェニル系除草剤・ 4.6−シニトロー〇−クレゾール(−数名DNOC)
、 2− tert−ブチル−4,6−シニトロフェノール
(−船名 ジノタブ、Dinoterb)、2−see
−ブチル−4,6−シニトロフエノール(−船名 ジノ
セブ、Dinoseb)、N、N−ジエチル−2,6−
シニトロー4−トリフルオロメチル−m−フエニレンン
アミン(−船名 シニトラミン、Dinitramin
e)、α、α、α−トリフルオロー2.6−ジニトロ−
N。N−ジプロピル−p−1−ルインン(−船名トリフ
ルラリン、Trifluralin)、4−メチルスル
ホニル−2,6−シニトローN。
N−ンプロピルアニリン(−船名・ニトラリン、N1t
ralin)、 N−(1−エチルプロピル)−2,6−シニトロー3.
4−キンリシン(−船名、ペンデイメタリン、Pend
imethalin)等。
フェノキ/系除草剤・ 2.4−ジクロロフェノキン酢酸(−船名 2゜4−D
)、 2.4.5−トリクロロフェノキン酢酸(−船名: 2
.4.5−T)、 4−クロロ−o−トリクロロ酢酸(−船名MCP人)、 4−(4−り四ロー〇−トリルオキン)酪酸(−船名:
 MCPB)、 2.4−ジクロロフェノキノ酪酸(−船名 2゜4−D
B)、 2− (4−クロロ−〇−トリルオキノ)フロピオン(
−船名 メコプロップ、Mecoprop)、2−(2
,4−ジクロロフェノキシ)プロピオン酸(−船名 ク
ロロプロップ、1)ichlorprop)、(R5)
−2−[4−(2,4−ジクロロフェノキ/)フェノキ
シコプロビオン酸(−船名 クロロホップ、Diclo
fop)及びそのエステル類、(R5) −2−[4−
(5−トリフロロメチル−2−ビリノルオキ/)フェノ
キ/]プロピオン酸(−数名、フルアシホップ、Flu
azifop)及びそのエステル類、 2− (2,4−シクロロー3−メチル)二ノキノ)プ
ロピオンアニリド(−船名、クロメプロップ、Crom
eprop)、 S−エチル−4−クロロ−2−メチルフェノキノチオア
セテート(−船名 フェノチオール、Phenothi
ol)、 2−(2−ナフトキン)プロピオンアニリド(−船名 
ナプロアニリド、Naproanilide)等カルボ
ン酸系除草剤。
2.2−ジクロロプロピオン酸(−船名・ダラポン、D
alapone)、 トリクロロ酢酸(−数名二TCA) 2、3.6−トリクロロ安息香酸(−船名、2゜3.6
−TBA)、 3.6−’;’70ロー〇−アニ/ツクアノット(−船
名・ンカンバ、Dicamba)、3−アミノ−2,5
−ジクロロ安息香酸(−船名 クロルアムベン、Chl
oramben)等:有機リン系除草剤・ 〇−エチルー〇−(2−ニトロ−5−メチルフェニル)
−N−sec−プチルフォスフォロアミYチオエート(
−船名 ブタミツオス、Butamifos)o、0−
ジイソプロピル−3−(2−ベンセンスルフォニルアミ
ノエチル)フオスフオロンチオエート(−船名 5AP
)、 5−(2−メチルピペリジン−1−イル)カルボニルメ
チル−〇、O−ンブロビルフオスフオ口シチオエート(
−船名 ピベロフオス、Pjperophos)等; ベンゾニトリル系除草剤・ 2.6−ジクロロベンゾニトリル(−船名 ノクロベニ
ル、Dichlobenil)、35−ンブロモー4−
ヒドロキノベンゾニトリル(−数名二ブロモキノニル、
BromoxΣn]1)4−ヒドロキノ−3,5−7ヨ
ートベンゾニトリル(−船名 イオキシニル、Ioxy
nil)等。
ンフェニルエーテル系除葦剤 2.4−ジクロロフェニル−4−ニトロフェニルエーテ
ル(−船名 ニトロフェン、N1trofen)、2.
4.6−1−ジクロロフェニルー4′−二トロフェニル
エーテル(−船名 クロルニトロフェン、Chlorn
itrofen)、 5−(2,4−7クロロフエノキノ)−3−メトキ/−
4−ニトロフェニルエーテル(−船名クロメトキンニル
、Chlomethoxyni 1 )、メチル 5−
 (2,4−ジクロロフェノキン)−2−二トロペンゾ
エート(−船名:ビフェノンクス、Bifenox)、 4−ニトロフェニル−α、α、α−トリフルオロー2−
ニトロ−p−1リルエーテル(−船名、フルオロンフェ
ン、Fluorodifen)、2−クロロ−4−トリ
フルオロメチルフェニル3−エトキン−4−二トロフェ
ニルエーテル(−数名オキノフルオルフェン、0xyf
luorfen)、5−(2−クロロ−α、α、α−ト
リフルオローp−トリルオキシ)−2−二トロ安息香酸
(−船名、アンフルオルフェン、Ac1fluorfe
n)等:トリアジノ系除草剤・ 4−アミノ−3−メチル−6−フェニル−1゜2.4−
トリアジノ−(4H)−オン(−船名メタメトリン、i
letamitron)、4−アミノル5−tert−
ブチル−3−メチルチオ−1,2,4−1−リアシン−
5(4H)−オン(−船名 メトリブシン、1ietr
ibuzjn)、2−クロロ−4,6−ビス(エチルア
ミノ)−1,3,5−hリアジン(−船名 ツマシン、
Simazine)、 2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イソプロビルアミ
ノ−1,3,5−トリアノン(−船名、アトラジン、^
trazine)、 2.4−ビス(エチルアミノ)−6−メチルチオ−1,
3,+−トリアンン(−船名 ンメトリン、Simet
oryne)、 2.4へヒス(イソプロピルアミノ)−6−メチルチオ
−1,3,5−トリアジノ(−船名 プロメトリン、P
rometryne)、 2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(1゜2−ジ
メチルプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジノ(−
船名:)メタメトリン、Dimetametryne)
等。
スルホニルウレア系除草剤 2−クロロ−N−14−メトキノ−6−メチル−1,3
,5−1リアノン−2−イル)アミノカルホニル]ベン
ゼンスルフォンアミド(−船名 クロルスルフロン、C
hlorsulfuron)、メチル 2− + [(
(4,6−シメトキンピリミンンー2−イル)アミノカ
ルボニル)アミノスルホニルコメチル)ベンゾエート(
−船名・ペンスルフロンメチル、Ben5ulfuro
n methyl)、エチル 2−[((4−クロロ−
〇−メトキノピリミジンー2−イル)アミノカルボニル
)アミノスルホニル]ベンゾエート(−船名 クロリム
ロンエチル、Chlorimuron ethyl)エ
チル 5− c < (4,6−ジメトキシピリミシン
−2−イル)アミノカルボニル)アミノスルホニル]−
1−メチル−IH−ピラゾール−4=カルボキンレート
(−船名・ピラゾスルフロンエチル、Pyrazosu
lfuron ethyl)、2−(2−メトキシエト
キノ)−1!−[(4゜6−シフトキノ−1,3,5−
トリアジン−2−イル)アミノカルホニルコベンゼンス
ルフォンアミド(−船名 ンノスルフロン、5ynos
ulfuron)、2−クロロ−N−[(4,6−シメ
トキンピリミシンー2−イル)アミノカルボニル]イミ
ダゾ[1,2−a] ピリジン−3−スルフォンアミド
(コード番号 TH−913)等。
ンアンン系除草剤: 4− (2,4−ジクロロベンゾイル)−1,,3−ジ
メチルビラゾール−5−イル−1)−トルエンスルホネ
ート(−数名、ビラゾレート、Pyrazolate)
、1.3−ンメチルー4−(2,4−7クロロベンゾイ
ル)−5−フエナンルオキノビラゾール(−船名 ピラ
ツキ/フェン、Pyrazoxyfen)、1.3−ン
メチルー4−(2,4−フクロロー3−メチルヘンゾイ
ル)−5−(4−メチルフェナンルオキン)ピラゾール
(−船名 ペンゾフェナップ、Benzofenap)
等; その他の除草剤 3.6−7クロロピリシンー2−カルボン酸(−船名・
クロビラリド、C] opyral id)、4−アミ
ノ−3,5,6−トリクロロビリ/ンー2−カルボン酸
(−船名 ピクロラム、Picloram)、5−アミ
ノ−4−クロロ−2−フェニルピリダシン−3(2H)
−オン(−船名:クロリダゾン、Chloridazo
n)、 3−シクロへキンルー1.5.6.7−テトラハイドロ
ノクロペンタピリミシンー2.4 (3H)−ジオン(
−船名:レナンル、Lenacil)、5−ブロモ−3
−sec−ブチル−6−メチルエチル(−数名、ブロマ
シル、Bromacil)、3−tert−ブチル−5
−り四ロー6−メチルウラシル(−船名:ターバンル、
Terbacil)、3−イソプロピル−(IH)−2
,1,3−ベンゾチアジン−4(3H)−オン2,2−
シオキンド(−船名:ペンタシン、Bentazone
)、N−1−ナフチルフタラミン酸(−船名、ナブタラ
ム、Naptalam)、 57S−ジメチル−2−(ンフルオロメチル)−4−(
2−メチルプロピル)−6−(トリフルオロメチル)−
3,5−ピリミジンカルボチオエート(コード番号:M
on−72)、 2.3−ジヒドロ−3,3−ツメチルー5−ベンゾフラ
ニルエタンスルフオネート(−数名:ベンフレセード、
Benfuresate)、5−tert−ブチル−3
−(2,4−シクロロー5−イソプロポキンフェニル)
 −1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン
−(−数名:オキサンアゾン、0xadiazon)、
エキジ−1−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−
[(2−メチルフェニル)メトキノローフ−オキサビシ
クロE2.2.1]へブタン(コート番号:5KH−3
01)等 を挙げることができる。
製剤に際して用いられる担体若くは希釈剤としては、一
般に農業上使用される固体ないしは液体の担体が用いら
れる。固体担体としてはカオリナイト群、モンモリロナ
イト群あるいはアパタルンヤイト群等で代表されるクレ
ー類やタルク、雲母、ロウ石、軽石、バーミキュライト
、石膏、炭酸カルシウム、ドロマイト、けいそう土、マ
グネシウム石灰、りん石灰、セオライト、無水ケイ酸、
合成ケイ酸カルノウム等の無機物質;大豆粉、タバコ粉
、クルミ粉、小麦粉、木粉、てんぶん、結晶セルロース
等の植物性有機物質;クマロン樹脂、石油樹脂、アルキ
ッド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアルキレングリコール
、ケトン樹脂、エステルガム、コーパルガム、ダンマル
ガム等の合成または天然の高分子化合物;そのほかカル
ナウバロウ、蜜ロウ等のワックス類あるいは尿素等が例
示できる。
適当な液体担体としては、例えば、ケロシン、鉱油、ス
ピンドル油、ホワイトオイル等のパラフィン系もしくは
ナフテン系炭化水素、トルエン、キンシン、エチルベン
ゼン、クメン、メチルナフタレン等の芳香族炭化水素;
ンオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;アセ
トン、メチルエチルケトン、ンイソブチルケトン、シク
ロヘキサノン、アセトフェノン、イソホロン等のケトン
類:酢酸エチル、酢酸アミル、エチレングリコールアセ
テート、ジエチレングリコールアセテート、マレイン酸
ンブチル、コハク酸ジエチル等のエステル類:メタノー
ル、n−ヘキサノール、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、ノニルフェノール、ペンシルアルコール
等のアルコール類:エチレングリコールエチルエーテル
、エチレングリコールフェニルエーテル、ジエチレング
リコールエチルエーテル、ジエチレングリコールブチル
エーテル等のエーテルアルコール類:ンメチルホルムア
ミド、シメチルスルホキンド等の極性溶媒あるいは水等
が挙げられる。
その他に本発明の化合物の乳化、分散、湿潤、拡展、結
合、崩壊性調節、有効成分安定化、流動性改良、防錆等
の目的で界面活性剤その他の補助剤を使用することもて
きる。使用される界面活性剤の例としては、非イオン性
、陰イオン性、陽イオン性及び両性イオン性のいずれの
化合物も使用しうるが、通常は非イオン性及び(又は)
陰イオン性の化合物が使用される。
適当な非イオン性界面活性剤としては、例えば、ラウリ
ルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコ
ール等の高級アルコールにエチレンオキノドを重合付加
させた化合物、イソオクチルフェノール、ノニルフェノ
ール等のアルキルフエノールにエチレンオキノドを重合
付加させた化合物、ブチルナフトール、オクチルナフト
ール等のアルキルナフトールにエチレンオキノドを重合
付加させたもの、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイ
ン酸等の高級脂肪酸にエチレンオキノドを重合付加させ
た化合物、ソルビタン等の多価アルコールの高級脂肪酸
エステル及びそれにエチレンオキノドを重合付加させた
化合物及びエチレンオキノドとプロピレンオキノドをブ
ロック重合付加させた化合物等が挙げられる。
過当な陰イオン性界面活性剤としては、例えば、ラウリ
ル硫酸ナトリウム、オレイルアルコール硫酸エステルア
ミン塩等のアルキル硫酸エステル塩、スルホこはく酸ン
オクチルエステルナトリウム、2−エチルヘキセンスル
ホン酸ナトリウム等のアルキルスルホン酸塩;イソプロ
ピルナフタレンスルホン酸ナトリウム、メチレンビスナ
フタレンスルホン酸ナトリウム、リグニンスルホン酸ナ
トリウム、ドデンルベンゼンスルホン酸ナトリウム等の
アリールスルホン酸塩等が挙げられる。
更に本発明の除草剤には製剤の性状を改善し、除草効果
を高める目的で、カセイン、ゼラチン、アルブミン、ニ
カワ、アルギン酸ソーダ、カルボキンメチルセルロース
、メチルセルロース、ヒドロキンエチルセルロース、ポ
リビニルアルコール等の高分子化合物や他の補助剤を併
用することもてきる。
上記の担体および種々の補助剤は製剤の剤型、適用場面
等を考慮して、目的に応じてそれぞれ単独あるいは組み
合わせて適宜使用される。
このようにして得られた各種製剤形における本発明化合
物(有効成分)含有率は製剤形により種々変化するもの
であるが、通常01〜99重量%が適当てあり、とりわ
け1〜80重量%が最も好ましい。
粉剤の場合は、たとえば有効成分化合物を通常1〜25
重量%含有し、残部は固体担体である。
水和剤の場合は、たとえば有効成分化合物を通常25〜
90重量%含有し、残部は固体担体、分散湿潤剤であっ
て、必要に応じて保護コロイド剤、消泡剤等が加えられ
る。
粒剤の場合は、たとえば有効成分化合物を通常001〜
20重量%含有し、残部は大部分が固体担体及び界面活
性剤等である。有効成分化合物は固体担体と均一に混合
されているか、あるいは固体担体の表面に均一に固着も
しくは吸着されており、粒の径は約02ないし1 、5
 mmである。
乳剤の場合は、たとえば有効成分化合物を通常5〜30
重量%含有しており、これに約5ないし20重量%の乳
化剤が含まれ、残部は液体担体であり、必要に応じて防
錆剤が加えられる。
フロアブル剤の場合は、例えば有効成分化合物を通常5
〜50%含有しており、これに3ないし10重量%の分
散湿潤剤が含まれ残部は水であり必要に応じて保護コロ
イド剤、防腐剤、消泡剤等が加えられる。
本発明の新規なカルバモイルトリアゾール誘導体は、−
船底[■]の化合物のままあるいは上述した様な任意の
調製形態で施用することができる。
本発明の除草剤は、水田および畑地に生育する発生前か
ら生育期までの諸雑草の駆除または防除に施用できる。
その施用量は一般式[I]で表される化合物量(有効成
分量)としてlha当り、0001〜5kg程度、好ま
しくは001〜1.2kg程度であり、目的とする雑草
の種類、生育段階、施用場所、施用時期、天候等によっ
て適宜に選択変更できる。
次に、本発明の化合物を用いた製剤例の機態様を示す。
下記製剤例中の「部」は重量基準である。
製剤例1(粒剤) 化合物番号2           1部ベントナイト
           54部タルク        
       40部ドデシルベンセンスルホン酸ソー
ダ  2部すグニンスレホン酸ソーダ      2部
以上を充分に混合した後、適量の水を加えて混練し、造
粒機を用いて造粒して粒剤1.00部を得た。
化合物番号3          20部ケイソウ土 
           60部ホワイトカーボン   
      15部リグニンスレホン酸ソーダ    
  3部ドデソルベンゼンスルホン酸ソーダ  2部以
上を混合し、ニーダ−で均一に混合粉砕して水和剤10
0部を得た。
製剤例3(乳剤) 化合物番号4           30部キルン  
           55部ノクロヘキサノン   
      10部以上を均一に混合溶解して乳剤10
0部を得た。
上述の製剤例に準じて本発明の化合物を用いた薬剤がそ
れぞれ製剤できた。
(発明の効果) 本発明の前記−船底[I]で表されるカルバモイルトリ
アゾール誘導体は、文献未記載の新規な化合物である。
本発明の前記−船底[1]で表される化合物は、1−カ
ルバモイル−1,2,4〜トリアゾール環の3位にN−
アルキル−N−ベンジル−スルファモイル基が結合した
構造をとっていることが特徴であり、その構造的特徴に
よってこのカルバモイルトリアゾール誘導体に優れた除
草性能が発現するものと考えられる。
本発明の化合物および除草剤は農耕地に生育する発生前
から生育期までの諸雑草を防除できる。
例えば、ノビエ、ホタルイ、ミズカヤツリ、コナギ、ア
ゼナ、ミズハコへ、キカノグサ、マツバイ、タマガヤツ
リ等の水田雑草や、メヒンハ、エノコロクサ、オヒノハ
、スズメツヒエ、スズメノテッポウ、ハコベ、タデ類、
ヒエ類、イチビ、70す、アメリカキンコン力、オナモ
ミ、ブタフサ、ナズナ、タイ、ツケハナ、センダングサ
、ヤエムグラ、ソハカズラ等の畑地諸雑草を防除てきる
。更に水田、畑地のみならず、果樹園、桑園、芝生、非
農耕地においても使用することができる。
次に本発明除草剤の効果を試験例をあげて説明する。
試験例1(水田土壌処理) 面積115000アールのワグネルポットに適−量の化
成肥料を混合した水田土壌を詰め、これに予め温室内で
生育させた2葉期の水稲(品種 コ/ヒカリ)を3株(
2本1株)移植し、更にノビエ、コナギ、アゼナ、タマ
ガヤツリの種子を播種した。
水稲移植及び雑草播種3日後に、表4に示す各化合物を
製剤例1に準じて粒剤に調製し、有効成分てlha当り
100gとなるように処理した。除草効果及び薬害程度
の調査は、薬剤処理30日後に下記の基準に従い行った
その結果を表4に示す。
除草効果の評価基準(11段階) (%) 1   0を越え一10以下 2  10を越え一20以下 20を越え一30以下 4  30を越え一40以下 5  40を越え一50以下 6  50を越え一60以下 7  60を越え一70以下 8  70を越え一80以下 9  80を越え一90以下 】0  90を越え−100以下 表  4 2.1001o [1101100 3;100.10  □1010100、・ 5110
0110 10 ilo 、10 0: 9 □100
 110 110 110  □1010□ 1比較例11001g   ・ 9  ・ 10   
・ 30比較例 2−ベンゾチアゾール−2−イルオキ
ノーN−メチルアセトアニリド (特開昭54−154762号公報記載。
以下の表においても同様) 試験例2C水田生育期処理) 面m 1 / 5000アールのワグイ、ルボットに適
量の化成肥料を混合した水田土壌を詰め、これに予め温
室内で生育させた2葉期の水稲(品種 コンヒカリ)を
3株(2本1株)移植し、更にノビエ、コナギ、アゼナ
、タマカヤツリの種子を播種した。
水稲移植及び雑草播種14日後に、表5に示す各化合物
を製剤例1に準じて粒剤に調製し、有効成分てlha当
り300gとなるように処理した。
除草効果及び薬害程度の調査は、薬剤処理30日後に試
験例1の基準に従い行った。
その結果を表5に示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、Rは水素原子または低級アルキル基を表わし、
    R^1とR^2は同一もしくは異なる低級アルキル基を
    表わす、] で表わされるカルバモイルトリアゾール誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、Rは水素原子または低級アルキル基を表わし、
    R^1とR^2は同一もしくは異なる低級アルキル基を
    表わす、] で表わされるカルバモイルトリアゾール誘導体を有効成
    分として含有することを特徴とする除草剤。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[II] [式中、Rは水素原子または低級アルキル基を表わす、
    ] で表わされるトリアゾール誘導体。
JP31274790A 1990-11-20 1990-11-20 カルバモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする除草剤 Pending JPH04187678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31274790A JPH04187678A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 カルバモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31274790A JPH04187678A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 カルバモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187678A true JPH04187678A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18032936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31274790A Pending JPH04187678A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 カルバモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187678A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365633B2 (ja) 新規フエニルスルホニル尿素、それらの製造およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての用途
JPH0660176B2 (ja) ピラゾールスルホニルウレア誘導体、製法および選択性除草剤
JP3763416B2 (ja) 1,3−オキサジン−4−オン誘導体、それを含有する除草剤、およびその製造のための中間体
JPH04321671A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0543706B2 (ja)
JPH04187678A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
JPH04297464A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH05208935A (ja) 新規なハロゲン化シクロアルカンカルボン酸誘導体、それを有効成分とする除草剤およびそのための中間体
JPS60243083A (ja) ピラゾ−ルスルホニルウレア誘導体、その製法および該誘導体を含有する除草剤
JPH03279368A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
JP2007001897A (ja) 縮合複素環スルホニル尿素化合物とベンゾイルシクロヘキサンジオン誘導体とを組み合わせてなる除草剤組成物
JPH05255316A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
JPH0543705B2 (ja)
JPH01226864A (ja) ジフエニルエーテル誘導体
JPH0660178B2 (ja) ピラゾ−ルスルホニルウレア誘導体、その製法および選択性除草剤
JPS60255780A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその用途
JPH05155866A (ja) N−アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH05163254A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
JPH06256113A (ja) 除草剤組成物
JPH0660174B2 (ja) ピラゾ−ルスルホニルウレア誘導体,その製法および該誘導体を含有する除草剤
JP2000239276A (ja) ピロリジン化合物、製造法および除草剤
JPS63253068A (ja) シクロヘキセン誘導体及びその製造方法並びに除草剤並びに除草方法
JPS58206559A (ja) N−フエニル−3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS59199686A (ja) ピラゾ−ルスルホニルウレア誘導体、その製法および該誘導体を含有する除草剤
JPS61155376A (ja) ベンゾチアゾロン誘導体,その製造方法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤