JPH04187588A - 単結晶引上装置 - Google Patents

単結晶引上装置

Info

Publication number
JPH04187588A
JPH04187588A JP31661690A JP31661690A JPH04187588A JP H04187588 A JPH04187588 A JP H04187588A JP 31661690 A JP31661690 A JP 31661690A JP 31661690 A JP31661690 A JP 31661690A JP H04187588 A JPH04187588 A JP H04187588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz crucible
silicon
cylinder
single crystal
crucible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31661690A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Sekine
関根 輝幸
Katsumi Nishizaki
西崎 克己
Masahiro Murakami
村上 雅宏
Hiroshi Kaneda
洋 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP31661690A priority Critical patent/JPH04187588A/ja
Publication of JPH04187588A publication Critical patent/JPH04187588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、LSI製造用シリコン車結晶のチョクラルス
キー(CZ)法による引上装置に関する。
〈従来の技術〉 一般にチョクラルスキー法(以下、CZ法という)によ
るシリコン単結晶の引き上げにおいては、シリコン原料
の融解に石英るつぼを用いている。
このようにシリコン単結晶の引き上げに石英るつぼを用
いる方法では以下のような問題点があフた。
■石英るつぼ一シリコン融液の界面、特に石英るつぼ−
シリコン融液−雰囲気の界面で著しく石英るつぼの材質
である石英(SiO2)がシリコン融液中に融は込み、
石英るつぼが消耗する。
■石英るつぼ材質(Si02)中には、A1やFe等の
不純物が数〜数十ppm含まれ、るつぼ材質の融は込み
と、シリコン融液の偏析により、シリコン融液中の不純
物濃度が増加し、引き上げられるシリコン単結晶中の結
晶欠陥が増加する。
■引き上げの進行とともにシリコン融液量が減少すると
、石英るつぼ一融液接触面積が変化するため、石英るつ
ぼ材質(Si○、)の融は込み量が変化し、これにより
引き上げられたシリコン単結晶の引上軸方向に酸素濃度
の分布ができる。
ところで、その一方では、るつぼ材質 (SiO2)のシリコン原料融液中への融は込みにより
、引き上げられたシリコン単結晶中には、酸素が含まれ
、こ乙により、LSI用ウェつ八にへ工した時、ウェー
ハ強度が増加するといった様な効果がある。
このため、シリコン原料融液中へのるつぼ材質である石
英の融解を防止する方法として、石英るつぼ内面に窒化
シリコン(特にSi、N4)を形成したるつぼを用いる
方法が特開昭54−157779号に開示されている。
しかし、ここに開示されたように、るつぼ内面に窒化シ
リコン(以下、SiNと表わす)のような、二酸化硅素
(石英:5iO2)と異なり、シリコン融液に融けにく
い材質による層を形成した場合、以下のような問題点が
ある。
■酸素の融は込みがなくなり、引齢上げられた単結晶よ
り加工されるウェーハの強度は小さくなる。
■また、SiNと5i02  の熱膨張差により、Si
Nが創動し、単結晶育成を阻害する。
■SiN層形成にコストかかかり、1度しか使用できな
い。
また、他の従来技術の例においては、シリコン融液を貯
留する石英るつぼの内側に配置される内るつぼを用い、
酸素濃度やドーパントの分布を制御する方法がある。
このような従来技術の内るつぼ法(例えば特開昭64−
45796号参照)によれば、内外るつぼ間の融液の流
れを融絶するため、内るつぼに小孔を設は酸素濃度を制
御している。
特に、特開昭64−45796号に開示された内るつぼ
法によれば、石英製外るつぼの内側に陽動壁として設け
られる石英製内るつぼの径を引き上げられるシリコン単
結晶の径より少し大きい所定の径としてシリコン融液の
自由表面を減少させて酸素の蒸発を減らすとともに内外
るつぼの壁面の石英とシリコン融液との接触を増大して
石英壁面からシリコン融液中に溶は出す酸素の量を増大
させることができるので、高酸素濃度かつ均一な酸素濃
度に制御されたシリコン単結晶を得ることかできる。
このような内るつぼによる技術は、石英るつぼの融解を
制御するものではなく、外るつぼの溶損は、内るつぼを
用いない場合と同程度であり、従って外るつぼの融解に
よる不純物の溶出も防止できない。
また、特開昭64−45796号のように石英製の内る
つぼを用いた場合、内るつぼの溶解により内るつぼを用
いない場合に較べ酸素濃度や不純物濃度が高くなる。
また、内外るつぼを一体とした場合高コストとなるばか
りでなく、内るつぼを再使用することはできない。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、石英
るつぼの溶解を抑制し、シリコン融液中の酸素含有量を
低く制御し、石英るつぼからの不純物の混入を抑制する
ことかでき、従って、低酸素含有かつ均一で不純物濃度
の低いシリコン単結晶を得ることができるにもかかわら
す、コスト高とならないシリコン単結晶引上装置を提供
することにある。
く課題を解決するための手段〉 木発明者らは、酸素濃度が低くかつ均一で不純物の混入
の少ないシリコン単結晶を従来のシリコン車結晶引上装
置の大幅な設、計変更を行うことなく簡単かつコスト高
にならずに得るために鋭意研究を行った結果、石英るつ
ぼ内側にシリコン融液に溶解または反応せずまたシリコ
ン融液とのぬれの悪い材質からなり石英るつぼ内径に等
しいあるいはより小さい外径の円筒を配することにより
、石英るつぼ材質(Sin2)のシリコン融液への溶解
を制限できることを知見し、本発明に至ったものである
すなわち、本発明は、石英製るつぼを用いたチョクラル
スキー法によるシリコン単結晶の引上装置において、 前記石英るつぼ内側に前記石英るつぼ内径に等しいある
いはこの内径より小さい外径の、好ましくは半径でO〜
20mm小さい外径の、シリコン融液に溶解または反応
せず、かつ前記シリコン融液とのぬれの悪い材質製の円
筒を設けたことを特徴とする!#結晶引上装置を提供す
るものである。
〈発明の作用〉 本発明の単結晶引上装置によれは、CZ法によるシリコ
ン車結晶引上げにおいて、原料の融解に石英るつぼを用
い、この石英るつぼの内側にシリコン(Si)融液に熔
解または反応しない、かつ前記Si融液とのぬれの悪い
材質により、石英るつぼ内径より半径て、0〜20mm
小さい外径の円筒を配する。  このとき、石英るつぼ
と円筒との間[(W)と、この円筒内外のシリコン融液
面高さの差(△h)との間には2 γ 表面張力(γ)によりΔh = −(ρ 融ρ  ・ 
 W 液密度)の関係がある。 ここで、例えは前記円筒と石
英るつぼの間Hwが2mm以内の場合、液面差△hは7
0mm以上となり、石英るつぼと円筒との間のシリコン
融液の液面の高さは低くなるので、効果的にシリコン融
液か石英るつぼと接する面積は少なくなる。 従って、
石英るつぼのシリコン融液への熔解は少なくなる。
一方、石英るつぼと円筒との間MWを、2mm以上とし
た場合には、液面差Δhは70mm以下となり、石英る
つぼと円筒との間のシリコン融液の液面の高さは高くな
るので、シリコン融液と石英るつぼとの界面の面積の減
少の効果は薄れ、石英るつぼと円筒との間にシリコン融
液が入り込む。 しかし、石英るつぼと円筒との間隙を
20mm以下とした場合、石英るつぼと円筒との間のシ
リコン融液中には対流による混合が起りにくく、石英る
つぼと円筒との間のシリコン融液中の酸素濃度は色和状
態に近くなり、るつぼの材質である石英(SiO2)の
融解は制限される。
従って、本発明の単結晶引上装置によれば、石英るつぼ
の融解を少なくすることができ、シリコン単結晶が引上
げられる円筒内側のシリコン融液中の酸素濃度を低くす
ることがてきる。 また、石英るつぼの融解量を少なく
することができるので、石英るつぼから混入する不純物
の量を少なくすることかできる。
また、石英るつぼ内側を、窒化シリコン(SiN)等で
覆う(コーティングする)従来の方法に比べ、異なる材
質を一体とするものでないので熱膨張差によるSiN等
のコーテイング材の剥離が起きない。 また本発明に用
いられる円筒は再使用が可能である。
〈実施例〉 本発明に係る単結晶引上装置を添付の図面に示す好適実
施例に基づいてより詳細に説明する。
第1図は、本発明の単結晶引上装置の一実施例の装置構
成を示す模式的断面図であり、第2図は、第1図に示す
i結晶引上装置に用いられる石英るつぼの溶解を防止す
る円筒の部分切欠斜視図である。
これらの図に示すように、本発明の単結晶引上装置10
は、基本的に石英るっぽ12と、支持ロット14と、本
発明の最も特徴とする円筒16と、加熱装置18と、シ
ートホルダ2゜と、ハウジング22とを有する。
石英るつぼ12は、石英(S 102 )製円筒容器で
あって原料となる高純度シリコンを融解し、シリコン(
Sl)融液24を入れるもので、その形状寸法は特に制
限的でな〈従来公知のものを用いることができる。
支持ロット14は、石英るつぼ12の底部中心を支持し
、石英るつぼ12を所定速度で回転させるもので、図示
しない回転駆動源に連結されている。
円筒16は、本発明の最も特徴とする構成要素であって
、石英るつぼ12の溶損すなわちるつぼ材質である石英
のシリコン融液24への溶解を防止するために、石英る
つぼ12内1.:配置されるもので、シリコン融液24
に溶解または反応せず、またシリコン融液24とぬれの
悪い材質からなるものであれはよく、例えはBN(窒化
ホウ素)、5iN(窒化シリコン)、SiC(炭化シリ
コン)などの材質からなるものを挙げることができるが
これに限定されるわけではない。
円筒16は、第2図に示されるように上下に開放した円
筒で上端にフランジ16aを有し、石英るつぼ12の上
縁に掛け、その下端か石英るつぼ12内のシリコン融液
24中に石英るつぼ12の底より高い位置に来るように
浸漬される。  しかし、円筒16の下端の位置はシリ
コン車結晶26の引き上げ終了時にはシリコン融液24
が円筒16の下端から離れ、下側になるようにするのが
好ましい。
円筒16の形状、寸法は特に制限的ではないが、石英る
つぼ12の形状・寸法に応じて定める必要があり、円筒
16の外径は石英るっぽ12の内径に等しいかあるいは
半径で20mm以下の所定の長さだけ小さいのがよい。
 すなわち石英るつぼ12と円筒16との間の間Hwは
20mm以下にするのが好ましい。 この理由は、その
間MWが20mm以下では、この間隙内に存在するシリ
コン融液24中には対流による混合が起りにくいため、
石英るつぼ壁近傍のシリコン融液24中の酸素濃度は飽
和状態に近くなることから、るつぼ材質である石英(S
iO2)のシリコン融液24への融解は抑制されるから
である。
ところで、第3図に示すように、石英るつぼ12と円筒
16との間のシリコン融M24はシリコン融液24の表
面張力のために円筒16内のシリコン融液24の液面よ
り押し下げられる。 この時円筒16内外のシリコン融
液24の液面の高さの差をΔh、上記間隙をWとし、シ
リコン融液24の密度p、その表面張力をγとするとき
、高さの差△hと間隙Wとの間には下記式の関係がある
ここで間MWが2mm以下の場合には、高さの差△hは
70mm以上となり、石英るつぼ12とシリコン融液2
4との接触面積をも大幅に減少させることができるため
、石英るつぼのシリコン融液24への溶解をさらに減少
させることができる。
第1図〜第3図に示す例では、円筒16は、そのフラン
ジ16aを石英るつぼ12の上縁に掛止することによっ
て、石英多つぼ12内に配置しているが、本発明はこれ
に限定されず、好ましくは石英るつぼ12と円筒】6と
の間の間隙を20mm以下とすることかでき、円筒16
の下端が石英るつぼ12の底部から浮いた位置となるよ
うに配置できれば、どのように配置してもよい。 例え
ば、円筒16の下端に少なくとも3本の足を設け、石英
るつぼ12内の所定の状態で配置するようにしてもよい
加熱装置18は、石英るつぼ12内の高純度シリコン原
料を融解し、シリコン融液24とするとともにこのシリ
コン融液24をシリコン車結晶26の引き上げに件って
所定温度に制御するためのもので、特に制限的ではなく
、従来公知ノものを用いることができるが、石英るつは
12の外周に配設されるのが好ましく、例えば、黒鉛製
抵抗加熱体などを用いることができる。
シートホルダ20は、種結晶28を保持するもので、種
結晶28の下に成長するシリコン単結晶26を石英るつ
ぼ12と逆方向に回転しつつ引き上げるために、図示し
ない駆動手段により石英るつぼ12と逆方向に回転せし
められるとともに引き上げられる。
ハウジング22は、上述の石英るつぼ12、支持ロット
14、円筒16、加熱装置18、シードホルダ20など
を収納するもので上方にシリコン単結晶26を引き上げ
るための開口を有する。
本発明に係る単結晶引上装置は、基本的には、以上のよ
うに構成かされるが、以下にその作用を具体的に説明す
る。
第1図に示すような外径18インチ(457mm)、深
さ350mmの石英るつは12に、原料の高純度シリコ
ン45kgを収容し、加熱装置18によって加熱して融
解した。 この時、石英るつぼ12内のシリコン融液2
4の液面の高さは195mmであった。 なお、石英る
つぼ12内には、第2図に示すような内径389mm、
肉厚5mm、上端フランジ外径460mm、高さ250
mmのBN製円筒16が同心的に設けられ、石英るつぼ
12とBNV円箇16との間の間隙は20mmとされた
ここで、BN製円筒16の高さか250mmとされたの
は、シリコン単結晶26か順次引き上げられ、石英るつ
ぼ12内のシリコン融液24の残量が15kg以下とな
ったとき、シリコン融?′ei、24の液面とBN製円
筒16の下端とが接触しないようにし、シリコン融液2
4と円筒16とを分離し、BN製円筒16の破損を防ぐ
ためである。
次に、第1図に示すように石英るつぼ】2を時計方向に
、一方、シートホルダ20によりシリコン単結晶26を
反時計方向に回転させながら、6インチシリコン単結晶
26を約850mm(約3akg)引き上げた。 シリ
コン単結晶26の引き上げ終了時、石英るつぼ12内の
残留シリコン融液24はBN製円箇16と分離され、円
筒16の下端以下であった。 このため、円筒16に損
傷はなく、再使用が可能であった。
比較のために、第1図において、BN製円筒16を用い
ない従来の単結晶引上装置によって同様なシリコン単結
晶の引き上げを行った。
本発明装置10では、石英るつは12とBN製円筒16
との間の間隙を20mmとしたので、石英るつぼ12と
円筒16との間のシリコン融液24中の対流は非常に少
なく、石英るつぼ12の壁面のシリコン融液への溶解を
大幅に抑制できた。 なお、本発明装置10での石英る
つぼ12の溶損量は、側壁部の厚さの測定から側壁部で
、 9mm  (引上前) −8,4mm (引上後)=0
.6mmであり、従来装置おける溶損量、同側壁部で、
9mm  (引上前) −7,5mm (引上後)=1
.5mmに比べ大幅に少なくすることができた。
ここで、本発明装置10および従来装置によって引き上
げられた6インチシリコン単結晶26の単結晶(インゴ
ット)軸方向の酸素濃度分布を第4図に示す。
上述の結果から明らかなように、本発明の単結晶引上装
置10においては、石英るつぼ12の内側に、シリコン
融液24に溶解しないBN製の、石英るつぼ12の溶解
を少なくする円筒16を配し、石英るつぼ12の溶損量
を従来装置の半分以下にできたから引上げられるシリコ
ン単結晶26中の、特に引上げ初期部分の酸素濃度を低
下することができた。 また、石英るつぼ12の溶解量
を少なくすることができたので、石英るつぼ材中に含ま
れる不純物のシリコン融液24、ひいてはシリコン単結
晶への混入を少なくすることができた。
また、上記実施例においては、バッチ式CZ法について
示したが、本発明はこれに限定されるわけではなく、シ
リコン原料を石英るつぼ中に供給しながら、シリコン単
結晶を引上げる装置であっても良い。
〈発明の効果〉 本発明によれば、C2法シリコン車結晶の引上げにおい
て、原料シリコンの融解に石英るつぼを用いこの石英る
つぼの内側にシリコン融液に溶解または反応しない、ま
たシリコン融液とのぬれの悪い材質により、石英るつぼ
内径に等しいあるいはこの内径より小さい、好ましくは
半径でO〜20mm小さい外径の円筒を設けているので
石英るつぼの溶解を制限し、シリコン融液中の酸素濃度
を制御し、また、石英るつぼからの不純物の混入を少な
くすることができる。
また、石英るつぼの溶解を少くするための円筒と石英る
つぼとは、一体止されておらず別体であるから、熱膨張
差により、破損することかないので、シリコンS結晶の
引上げを阻害しない。
また、この円筒は再使用することができるという効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るJIL結晶引上げ装置の一実施
例の装置構成を示す模式的断面図である。 第2図は、本発明の単結晶引上装置に用いられる円筒の
一実施例の切欠部分斜視図である。 第3図は、本発明の単結晶引上装置の円筒内および石英
るつぼと円筒との間の間隙内のシリコン融液の液面の高
さを示す一実施例の部分拡大断面図である。 第4図は、本発明および従来の単結晶引上装置によって
引上げられたシリコン単結晶の軸方向の酸素濃度分布を
示すグラフである。 符号の説明 10・・・単結晶引上装置、 12・・・石英るつぼ、 14・・・支持ロット、 16・・・円筒、 16a・・・フランジ、 18・・・加熱装置、 20・・・シートホルダ、 22・・・ハウジング、 24・・・シリコン融液、 26・・・シリコン単結晶、 28・・・種結晶 F I G、 1 F I G、2 16a FIG、3 6a −=ヰ−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石英製るつぼを用いたチョクラルス キー法によるシリコン単結晶の引上装置において、 前記石英るつぼ内側に前記石英るつぼ内径に等しいまた
    はこの内径より小さい外径の、シリコン融液に溶解また
    は反応せず、かつ前記シリコン融液とのぬれの悪い材質
    製の円筒を設けたことを特徴とする単結晶引上装置。
  2. (2)前記石英るつぼ内径と前記円筒の外径との差は、
    半径で0〜20mmである請求項1に記載の単結晶引上
    装置。
JP31661690A 1990-11-21 1990-11-21 単結晶引上装置 Pending JPH04187588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31661690A JPH04187588A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 単結晶引上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31661690A JPH04187588A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 単結晶引上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187588A true JPH04187588A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18079046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31661690A Pending JPH04187588A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 単結晶引上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925192A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Nec Corp 単結晶育成用るつぼおよび単結晶育成法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925192A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Nec Corp 単結晶育成用るつぼおよび単結晶育成法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9217208B2 (en) Apparatus for producing single crystal
JP4103593B2 (ja) 固形状多結晶原料のリチャージ管及びそれを用いた単結晶の製造方法
US6086671A (en) Method for growing a silicon single crystal
TW470787B (en) Apparatus for fabricating single-crystal silicon
JP3598972B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JPH11268987A (ja) シリコン単結晶およびその製造方法
JP2005247671A (ja) 単結晶引上装置
JPH03115188A (ja) 単結晶製造方法
JPH06227891A (ja) シリコン単結晶引上げ用ルツボ
JPH04187588A (ja) 単結晶引上装置
US5840120A (en) Apparatus for controlling nucleation of oxygen precipitates in silicon crystals
JPH08751B2 (ja) るつぼを含まないゾーン引張り法による酸素含有量の高いケイ素インゴットの製造方法
JPH1192276A (ja) 半導体単結晶の製造装置及び半導体単結晶の製造方法
JPH09202686A (ja) 単結晶の製造装置および製造方法
JP2009001489A (ja) 単結晶の製造装置及び製造方法
JP3835063B2 (ja) 単結晶引上装置
JP2003221296A (ja) 単結晶の製造装置及び製造方法
JPH0543381A (ja) 溶融層法用単結晶成長装置及び該装置を用いた単結晶中の酸素濃度制御方法
JP4801869B2 (ja) 単結晶成長方法
JP5034259B2 (ja) 単結晶製造装置
JPH11171685A (ja) シリコン単結晶引上装置
JPH05238883A (ja) 単結晶シリコン棒の製造方法及び製造装置
JPS5950627B2 (ja) 単結晶シリコン引上装置
JPH0710682A (ja) 単結晶の引上方法及びその製造装置
JPH07330482A (ja) 単結晶成長方法及び単結晶成長装置