JPH0418711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418711B2
JPH0418711B2 JP60135583A JP13558385A JPH0418711B2 JP H0418711 B2 JPH0418711 B2 JP H0418711B2 JP 60135583 A JP60135583 A JP 60135583A JP 13558385 A JP13558385 A JP 13558385A JP H0418711 B2 JPH0418711 B2 JP H0418711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
polycrystalline silicon
gate
silicon layer
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60135583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61294870A (ja
Inventor
Naotaka Sumihiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP60135583A priority Critical patent/JPS61294870A/ja
Priority to US06/876,897 priority patent/US4812898A/en
Publication of JPS61294870A publication Critical patent/JPS61294870A/ja
Publication of JPH0418711B2 publication Critical patent/JPH0418711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気的に書き換え可能な読み出し専用
メモリとしての不揮発性半導体記憶装置に関す
る。
〔従来の技術〕
電気的に書き換え可能な不揮発性半導体記憶装
置(以下EEPROMという。)の書き込み消去の
手法は多数提案されているが、その中で最も安定
な手法として、浮遊ゲートとドレイン間に設けら
れた薄いトンネル膜でフアウラーノルトハイムト
ンネリングを利用して電荷を浮遊ゲートに注入抽
出せしめる方法がある。
第3図dは従来用いられてきたEEPROMトラ
ンジスタとしての浮遊ゲートを有するnチヤネル
MIS電界効果トランジスタの断面図を示す。
第3図dにおいて19はP型半導体基板、2
0,21はn型のドレイン及びソース、22は第
1のゲート酸化膜、23は150Å以下の薄いトン
ネル酸化膜である第2のゲート酸化膜24は浮遊
ゲート、25は第3のゲート酸化膜、26は制御
ゲートである。
書き込み動作は、半導体基板1及び制御ゲート
26を接地し、ソース21をオープン状態あるい
は概略5Vの低電位にしドレイン20に概略20V
の高電位を印加する。この時第2のゲート酸化膜
23には容量カツプリングから高電界がかかりフ
アウラーノルトハイムトンネリングが生じ浮遊ゲ
ート24からドレイン20へ電子が流れ結果とし
て浮遊ゲート24には正の電荷が蓄積される。
消去動作は、半導体基板1、ドレイン20及び
ソース21を接地し制御ゲート26に概略20Vの
高電位を印加することにより第2のゲート酸化膜
23に高電界がかかりフアウラーノルトハイムト
ンネリングが生じドレイン20から浮遊ゲート2
4へ電子が流れ結果として浮遊ゲート24には負
の電荷が蓄積される。
書き込んだ情報の読み出しは読み出し時の制御
ゲート電位を適当にえらぶことによりメモリトラ
ンジスタのオン、オフを判断することによりなさ
れる。
第3図a〜dは従来のEEPROMのを各製造工
程での断面図である。以下第3図a〜dに従い製
造プロセスを説明する。
まずP型半導体基板19の主平面近傍に例えば
Asのイオン注入法により選択的にソース21、
ドレイン20を形成する(第3図a)。次に約500
〜1000Åの第1のゲート酸化膜22を熱酸化法に
より形成する。次にホトリングラフイ工程によ
り、ドレイン20上の一部の第1ゲート酸化膜2
2をエツチング除去し、ドレイン20の半導体面
を露出させ、フオトレジストを除去したのちこの
部位に約100〜150Åの薄いトンネル酸化膜である
第2のゲート酸化膜23を熱酸化法により形成す
る(第3図b)。次に全面にn型不純物がドープ
された第1の多結晶シリコン膜を形成し、パター
ンニングをほどこし浮遊ゲート24を形成する。
このとき、浮遊ゲート24は薄い第2のゲート酸
化膜23を完全におおつてソースドレイン間の第
1のゲート酸化膜22上からドレイン20上に延
在させる。次に熱酸化法により浮遊ゲート24上
に約500〜1000Åの第3のゲート酸化膜25を形
成する(第3図c)。次にn型不純物がドープさ
れた第2の多結晶シリコン膜を形成し、パターン
ニングして第3のゲート酸化膜25上に制御ゲー
ト26を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した製造プロセスにより形成された従来の
メモリトランジスタは以下に述べる特性上の不安
定要素が大きいという欠点があつた。
EEPROMに要求される最も重要な機能の1つ
に書き込み、消去動作を多数回繰り返した後でも
特性が安定である事がある。つまり、書き込み及
び消去動作をたとえば104〜105回行なつた後でも
読み出し動作においてデータが十分な電源動作マ
ージンを持つて誤まりなく判別できることであ
り、さらにそのデータを保持し得ることである。
このことはメモリトランジスタのオン、オフを
判別するに十分な電荷が浮遊ゲートに蓄積されて
いることであり、書き込み消去動作を繰り返すこ
とすなわちトンネル酸化膜への電流ストレスによ
るトンネル酸化膜のフアウラーノルトハイムトン
ネリング特性の変動が十分に小さいことにより達
成でき、さらにデータ保持はトンネル酸化膜が電
流ストレスを受けても低電界でのリーク電流を生
じなけれはよい。
しかし一般にトンネル酸化膜に濃き込み消去動
作の様な高電界によるフアウラーノルトハイムト
ンネル電流の電流ストレスを加えると、フアウラ
ーノルトハイムトンネリング特性は変動を生じ電
流が流れにくくなり、さらに電流ストレスを加え
ると低電界でのリーク電流が増加し、ひいては酸
化膜の絶縁破壊にいたる。このトンネル酸化膜の
被労特性と密接に関係するのが酸化膜中のエレク
トロントラツプであり電流ストレスによりエレク
トロントラツプにエレクトロンがトラツプされる
ことにより電流は流れにくくなりさらには酸化膜
中に局所的に高電界をつくりだし絶縁破壊まで生
ぜしめる。したがつて電流ストレスによる酸化膜
の特性変動をおさえるには酸化膜中のエレクトロ
ントラツプを少なくすることが重要である。
酸化膜中にエレクトロントラツプを生成してし
まう要因はいくつかある。一つには製造プロセス
中での汚染及び微小粒子の付着があるか、これは
近年のクリーンフロセスの確立、清浄化の改善に
より要因としては小さくなりつつある。
また一つにはトンネル酸化膜の形成方法による
違いがある。たとえばウエツトによる酸化はドラ
イ酸化よりエレクトロントラツプ量が多いことは
一般に知られており、さらに種々の酸化法により
エレクトロントラツプ量を少なくする試みがなさ
れている。
しかしこれらの酸化法よりもより大きな影響を
与える要因として電極効果が知られている。これ
はゲート電極に起因したエレクトロントラツプの
形成であり、ゲート電極を形成する多結晶シリコ
ン中にドープされた不純物原子がトンネル酸化膜
中へ偏析することによりエレクトロントラツプを
形成してしまう現象である。
たとえば不純物としてホウ素をドープすると、
その電極効果はトンネル酸化膜の様な薄い酸化膜
でなくとも数100Åから1000Åの厚い酸化膜であ
つても明らかなエレクトロントラツプの増大を示
す。不純物としてリンやヒ素を用いた場合偏析係
数の違いからホウ素程顕著ではないが、トンネル
酸化膜の様な薄い酸化膜では重大なエレクトロン
トラツプの増加を示す。
前述した従来技術の製造方法によればトンネル
酸化膜は、比較的高濃度、たとえば1020cm-3程度
に不純物原子としてのリンを含む多結晶シリコン
からなるゲート電極、すなわち浮遊ゲートに直接
接しているため後工程の熱処理による不純物の偏
析現象が大きいという欠点を有していた。
しかも浮遊ゲートと制御ゲート間の絶縁膜を熱
酸化法で形成するにはその絶縁特性が良好なもの
を得るために浮遊ゲートを形成する多結晶シリコ
ン中の不純物濃度は濃い事が要求され、さらにそ
の酸化温度はより高温が要求されるためこの電極
効果は重大な欠点となる。従つて、従来技術によ
り製造されたEEPROMは電極効果によりトンネ
ル酸化膜中のエレクトロントラツプが多くそのた
めトンネル酸化膜の疲労が早いため書き込み、消
去の繰り返しによる特性変動すなわち電源動作マ
ージンの減少やテータ保持特性の悪化がよりすく
ない繰り返し回数で生じてしまうという致命的な
欠点を有していた。
本発明の目的は上記欠点を除去しトンネル酸化
膜中のエレクトロントラツプを少くし、寿命が長
く信頼性の高いEEPROMを提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による不揮発性半導体記憶装置は一導電
型の半導体基板上に設けられた逆導電型のドレイ
ン及びソース領域と、両領域間の半導体基板上に
第1ゲート絶縁膜を介して設けられかつドレイン
領域の一部の領域上に第2の薄いゲート絶縁膜す
なわちトンネル膜を介して延在するが如く設けら
れた浮遊ゲートと、浮遊ゲート上に第3のゲート
絶縁膜を介して設けられた制御ゲートからなり、
特に浮遊ゲートは二層の多結晶シリコン層で構成
され下層の多結晶シリコン層は上層の多結晶シリ
コン層より不純物濃度が薄く構成されている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の一実施例のEEPROMトラン
ジスタの断面図である。
第1図において1はP型半導体基板、2はドレ
イン、3はソース、4は第1のゲート酸化膜、5
はトンネル酸化膜である第2のゲート酸化膜、6
は第1の多結晶シリコン膜、7は第2の多結晶シ
リコン層で両者で浮遊ゲート10を構成する。8
は第3のゲート酸化膜で9は制御ゲートである。
本発明の最も特徴とするところは浮遊ゲート1
0が第1の多結晶シリコン層6と第2の多結晶シ
リコン層7とで構成され第1の多結晶シリコン層
6の不純物濃度は第2の多結晶シリコン層7の不
純物濃度より薄く形成されている事である。
すなわちEEPROMの書き込み消去動作による
電流ストレスが加えられるトンネル酸化膜である
第2のゲート酸化膜5に、電極効果によるエレク
トロントラツプが生成されるのを防ぐため、第2
のゲート酸化膜5に直接接する第1の多結晶シリ
コン層6の不純物濃度を、電極効果が問題として
生じない様に十分薄くし、第2の多結晶シリコン
層7の不純物濃度はその熱酸化膜である第3のゲ
ート酸化膜8の絶縁特性が良好な特性が得られる
様十分濃くする。また、第3のゲート酸化膜8を
形成する高温の酸化を含めた後工程の熱処理に対
しても第1の多結晶シリコン層6中の不純物濃度
は電極効果が問題とならない様十分薄く設定して
おく。第2の多結晶シリコン層中の不純物原子は
第1の多結晶シリコン層6へ熱拡散していくが、
第2の多結晶シリコン層7下部の第2のゲート酸
化膜5との界面近傍の不純物濃度が電極効果が問
題として生じない様低濃度にとどめるため、拡散
距離すなわち第1の多結晶シリコン層6を厚く設
定することができる。
次に第2図a〜dに従つて本発明による
EEPROMトランジスタの一実施例の製造プロセ
スを説明する。
まず、P型半導体基板1上にAsのイオン注入
法により選択的にソース3、ドレイン2を形成す
る〔第2図a〕。次に約500〜1000Åの第1のゲー
ト酸化膜4を熱酸化法により形成しホトリソグラ
フイー工程によりドレイン2上の一部の第1ゲー
ト酸化膜4をエツチング除去し、ドレインの半導
体面を露光させてフオトレジストを除去した後こ
の部位に約100〜150Åの薄い第2のゲート酸化膜
5を熱酸化法により形成する〔第2図b〕。
次に不純物としてのリンの濃度の薄い(概略
1019cm-3以下)第1のn型の多結晶シリコン層6
を形成し続いてその上に不純物濃度の濃い(概略
1020〜1021cm-3)第2の多結晶シリコン層7を形
成する〔第2図c〕。次に第1の多結晶シリコン
層6及ひ第2の多結晶シリコン層7をパターンニ
ングし浮遊ゲート10を形成したのち熱酸化法に
より第3のゲート酸化膜8を形成する〔第2図
d〕。
次に第3のゲート酸化膜8上にn型不純物がド
ープされた第3の多結晶シリコン層を形成しパタ
ーンニングし制御ゲート9を形成することにより
第1図に示したEEPROMトランジスタが得られ
る。このプロセス中第1の多結晶シリコン層6は
不純物を含まないアンドープト多結晶シリコン層
であつても、後の熱処理により第2の多結晶シリ
コン層7から不純物原子が熱拡散し、本発明によ
るEEPROMトランジスタの構成となる。
また、第1の多結晶シリコン層と第2の多結晶
シリコン層とを別々に形成することなく、不純物
濃度の薄い多結晶シリコン層を形成した後、たと
えばイオン注入法により表面近傍のごく浅い領域
に高い濃度に不純物をドープしても本発明による
EEPROMトランジスタの構成が得られる。また
不純物濃度の薄い多結晶シリコン層のかわりにア
ンドープト多結晶シリコン層を形成し、たとえは
イオン注入法により表面近傍のごく浅い領域に高
い濃度に不純物をドープしても後の熱処理により
イオン注入された不純物原子が熱拡散して、本発
明によるEEPROMトランジスタの構成となる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば、浮遊ゲート
を二層多結晶シリコン構造にして、トンネル酸化
膜に直接接する第1の多結晶シリコン膜の不純物
濃度を薄くすることにより電極効果によるゲート
酸化膜中のエレクトロントラツプの発生をおさ
え、書き込み消去動作によるトンネル酸化膜に対
する電流ストレスによるトンネル酸化膜のフアウ
ラーノルトハイムトンネル特性の変動を小さく
し、トンネル酸化膜の疲労による低電界リークの
発生をおさえ、結果として許容書き込み消去繰り
返し回数の大きい、すなわち、繰り返し使用して
も特性変動、データ保持不良等の障害を生じない
寿命の長い信頼性の高い不揮発性半導体記憶装置
が得られるのでその効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図a
〜dは本発明の一実施例の製造工程での断面図、
第3図a〜dは従来の不揮発性半導体記憶装置の
製造工程での断面図である。 1……P型半導体基板、2……ドレイン、3…
…ソース、4……第1のゲート酸化膜、5……第
2のゲート酸化膜、6……第1の多結晶シリコン
層、7……第2の多結晶シリコン層、8……第3
のゲート酸化膜、9……制御ゲート、10……浮
遊ゲート、19……P型半導体基板、20……ド
レイン、21……ソース、22……第1のゲート
酸化膜、23……第2のゲート酸化膜、24……
浮遊ゲート、25……第3のゲート酸化膜、26
……制御ゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電型の半導体基板上に設けられた逆導電
    型のドレイン及びソース領域と、該ドレイン及び
    ソース領域間の前記半導体基板上に第1のゲート
    絶縁膜を介して設けられかつ前記ドレイン領域の
    一部の領域上に第2の薄いゲート絶縁膜を介して
    延在するが如く設けられた浮遊ゲートと、該浮遊
    ゲート上に第3のゲート絶縁膜を介して設けられ
    た制御ゲートからなる不揮発性半導体記憶装置に
    おいて、前記浮遊ゲートが第1の多結晶シリコン
    層と該第1の多結晶シリコン層上に設けられた第
    2の多結晶シリコン層からなりかつ前記第1の多
    結晶シリコン層の不純物濃度が前記第2の多結晶
    シリコン層の不純物濃度より薄いことを特徴とす
    る不揮発性半導体記憶装置。
JP60135583A 1985-06-21 1985-06-21 不揮発性半導体記憶装置 Granted JPS61294870A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135583A JPS61294870A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 不揮発性半導体記憶装置
US06/876,897 US4812898A (en) 1985-06-21 1986-06-20 Electronically programmable and erasable memory device having floating gate electrode with a unique distribution of impurity concentration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135583A JPS61294870A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 不揮発性半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294870A JPS61294870A (ja) 1986-12-25
JPH0418711B2 true JPH0418711B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=15155212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60135583A Granted JPS61294870A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4812898A (ja)
JP (1) JPS61294870A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633541B2 (ja) * 1987-01-07 1997-07-23 株式会社東芝 半導体メモリ装置の製造方法
US5252846A (en) * 1987-03-13 1993-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with an improved erroneous write characteristic and erasure characteristic
JPS63248174A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置の製造方法
JPS63252481A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
JP2675304B2 (ja) * 1987-05-14 1997-11-12 三洋電機株式会社 不揮発性メモリ素子の製造方法
US4920512A (en) * 1987-06-30 1990-04-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-volatile semiconductor memory capable of readily erasing data
JP2672530B2 (ja) * 1987-10-30 1997-11-05 松下電子工業株式会社 半導体記憶装置の製造方法
JP2603088B2 (ja) * 1987-11-17 1997-04-23 三菱電機株式会社 半導体装置
JPH021988A (ja) * 1987-12-03 1990-01-08 Texas Instr Inc <Ti> 電気的にプログラム可能なメモリ・セル
JPH01289170A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
FR2635408B1 (fr) * 1988-08-11 1992-04-10 Sgs Thomson Microelectronics Memoire de type eprom a haute densite d'integration
FR2635409B1 (fr) * 1988-08-11 1991-08-02 Sgs Thomson Microelectronics Memoire de type eprom a haute densite d'integration possedant un facteur de couplage eleve, et son procede de fabrication
US5063423A (en) * 1989-04-28 1991-11-05 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor memory device of a floating gate tunnel oxide type
US5017979A (en) * 1989-04-28 1991-05-21 Nippondenso Co., Ltd. EEPROM semiconductor memory device
US6373093B2 (en) 1989-04-28 2002-04-16 Nippondenso Corporation Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US5355007A (en) * 1990-11-23 1994-10-11 Texas Instruments Incorporated Devices for non-volatile memory, systems and methods
JPH0777237B2 (ja) * 1993-01-04 1995-08-16 日本電気株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH06260610A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP3008812B2 (ja) * 1995-03-22 2000-02-14 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP4377676B2 (ja) * 2003-12-24 2009-12-02 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP2013115329A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP6260435B2 (ja) * 2014-04-25 2018-01-17 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4328565A (en) * 1980-04-07 1982-05-04 Eliyahou Harari Non-volatile eprom with increased efficiency
US4435786A (en) * 1981-11-23 1984-03-06 Fairchild Camera And Instrument Corporation Self-refreshing memory cell
JPS5921072A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体不揮発性記憶装置
JPS5921071A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体不揮発性記憶装置
US4688078A (en) * 1982-09-30 1987-08-18 Ning Hseih Partially relaxable composite dielectric structure

Also Published As

Publication number Publication date
US4812898A (en) 1989-03-14
JPS61294870A (ja) 1986-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418711B2 (ja)
JP4116428B2 (ja) マルチビットメモリセルを作製する方法
EP0193841B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5424979A (en) Non-volatile memory cell
US6696340B2 (en) Semiconductor devices having a non-volatile memory transistor and methods for manufacturing the same
EP0921563A1 (en) Semiconductor device incorporating mos element and method for manufacturing the same
JP2004056095A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP3630491B2 (ja) 半導体装置
TWI272717B (en) Nonvolatile semiconductor memory device and its manufacturing method
US6025229A (en) Method of fabricating split-gate source side injection flash memory array
JPH06104451A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2643860B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP3388121B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、製造方法及び電荷蓄積方法
JPH10144810A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH05226662A (ja) 半導体記憶装置
KR0151621B1 (ko) 비휘발성 메모리 반도체 소자 및 이의 제조방법
US8188536B2 (en) Memory device and manufacturing method and operating method thereof
JP3152749B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100685880B1 (ko) 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조방법
JP2793722B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP3807633B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0147905B2 (ja)
JP3296415B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3869066B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH05267679A (ja) 半導体装置及びその製造方法