JPH0418583Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418583Y2
JPH0418583Y2 JP1987019220U JP1922087U JPH0418583Y2 JP H0418583 Y2 JPH0418583 Y2 JP H0418583Y2 JP 1987019220 U JP1987019220 U JP 1987019220U JP 1922087 U JP1922087 U JP 1922087U JP H0418583 Y2 JPH0418583 Y2 JP H0418583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
adhesive
temperature
layer
herbal medicine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987019220U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63127651U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987019220U priority Critical patent/JPH0418583Y2/ja
Publication of JPS63127651U publication Critical patent/JPS63127651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418583Y2 publication Critical patent/JPH0418583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 目的の部 本考案は、体温と共に発生する遠赤外線を含む
温熱効果と薬草剤の薬用効果が利用された赤外線
温熱プラスターに係り、赤外線温熱プラスターを
人体の諸疾患の患部に当る皮膚面に貼用する事に
より、疾病の治療・緩解の用に供するものであ
る。
人体は、生活環境により多少の温度差がある。
通常の場合、常温温度は約36℃ある。衣類を着用
した皮膚面の温度、露出皮膚面の温度、人体各部
位の温度にも多少の温度差がある。
例えば、室温25℃の室内で露出した腹部の皮膚
面の温度は33〜34℃、足三里は31〜32℃、足先裏
は28〜29℃であるが人別によつても多少の温度差
違がある。
依つて、本考案では、人体から放熱される遠赤
外線を含む赤外線温熱等を捕促し、人体の常温温
度36℃を皮膚面で保持し、人体からの加熱により
遠赤外線放射層からの輻射熱の温熱効果と薬草剤
から発生する薬理作用効果を利用し、経路・経欠
等の人体の極部部位から作用せしめ、諸疾患の患
部に当る皮膚面から諸病の治療・緩解を行う事が
出来るようにした赤外線温熱プラスターを供せん
とするものである。
構成の部 次に、本考案になる具体例を図面に従つて説明
する。
第1図の部分展開斜視図において、1は断熱シ
ート該シートは、合成樹脂系材からなるテフロン
シートの如き断熱性のシート又は、非鉄金属系材
からなるステンレス・アルミニユーム・スズ系材
の薄板の如き断熱性シートからなる場合もある。
2は紙板又は、合成樹脂系材のフイルムからな
るシートに遠赤外線放射層3を形成し該シートの
両面に粘着剤層4が形成された赤外線放射シート
で、遠赤外線放射物質例えば、少くとも、常温下
3〜14ミクロンの遠赤外線を放射するセラミツク
ス系材、カーボン系材、金属酸化物系材、又は、
自然石系材等の単体又は、これ等の複合体からな
る微粉体或は、流状剤体がシートに含有剤状又
は、塗着剤状に遠赤外線放射層2が形成され更
に、シートの両面に粘着剤層3が形成されたもの
である。
5は粘着性薬草剤シート該シート5は、シート
の片面に薬草剤と粘着剤が塗着剤状に形成され
る。
又は、第2図に示すようにシート5の外周端縁
に粘着剤層6を残し、薬草剤7が添着剤状に形成
されてもよい。前者は、薬草剤の微粉体又は、薬
草剤の抽出エキスを粘着剤と混合組成したものを
シート面に塗着剤状に形成する。
後者は、薬草剤の微細繊維が微粉体を塗着剤面
に添着して薬草剤層を形成する。
前記の薬草剤は、モグサ・ニンニク・センプ
リ・ビワ・アシタバ・朝鮮人参等が挙げられ、こ
れ等の単体又は、複合体が用いられる。
8は再剥離性の剥離シートである。
然して、前記断熱シート1を基体にし、赤外線
放射シート2、粘着性薬草剤シート5、次に、剥
離シート8の順に積層し、それぞれの粘着剤面を
以つて3圧着し、本考案の赤外線温熱プラスター
を構成する。製造工程において一部順位の変更も
ある。
上記の構成において、それぞれの要部の部材
は、 粘着剤による貼合手段の外、縫合手段、融着手
段等により形状が方形状、円形状、其の他任意の
形態に形成される。
効果の部 次に、具体例の作用効果につき説明すれば、先
づは、赤外線温熱プラスター9の剥離シート8を
剥離し、露出した粘着剤層面5を以つて患部に当
る皮膚面の適部位に貼用する。然る後は、体内か
ら発する体温が粘着剤層、薬草剤層、赤外線放射
層、断熱シートの内側面に熱伝達する。この伝達
熱は、皮膚面と断熱シートの内側間に保温する。
薬草剤層を低温加熱し、薬草剤層から発生する薬
理作用が患部に当る皮膚面から体内に作用する。
この場合、貼用皮膚面の温度は、人体のどの部位
に貼用しても、ほぼ36℃前後に保持される。
然かも、人体は、熱吸収体であり熱放出体でも
あり、ほぼ8.4ミクロンの遠赤外線を放射してい
る事から、赤外線放射層から発生する増大された
温熱と共に幅射熱となら体部に温熱作用が行われ
るものである。
因に、遠赤外線照射による特有作用を略記すれ
ば、該線の適正照射により動植物類を活性化す
る。
即ち、水分子集団が小さくなる、酸素量が増大
する、塩素・アンモニヤ等の有害有機物が早期に
消滅する、酸化を防止する、生鮮植物・飲食物類
の鮮度保持をすると共に好味性を付与する等の有
効な特性作用を有する。
以上に記述したように、本考案になる赤外線温
熱プラスターは、人体の体温を利用し、体温の保
温保持、遠赤外線を含む赤外線の幅射熱増大によ
る温熱効果、更には、薬草剤の低温加熱による薬
理作用効果等有益な人体の諸細肪組織の活性化に
伴う自助治愈力の向上等により、諸疾患の治療緩
解が促進される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案になる赤外線温熱プラスター
の部分展開斜視図、第2図は、他の具体例の部分
展開斜視図である。 符号、1……断熱シート、2……赤外線放射シ
ート、3……遠赤外線放射層、4……粘着剤層、
5……粘着性薬草剤シート、6……粘着剤、7…
…薬草剤、8……剥離シート、9……赤外線温熱
プラスター。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断熱シート1の上面に、両面に粘着剤層6を形
    成した赤外線放射シート2の一方の面を着接し、
    他面に粘着剤層6と薬草剤層7を形成した粘着性
    薬草剤シート5の裏面を着接し、前記粘着性薬草
    剤シート5の表面に剥離シート8を貼付し、積層
    加圧した積層体からなることを特徴とする赤外線
    温熱プラスター。
JP1987019220U 1987-02-12 1987-02-12 Expired JPH0418583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987019220U JPH0418583Y2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987019220U JPH0418583Y2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127651U JPS63127651U (ja) 1988-08-22
JPH0418583Y2 true JPH0418583Y2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=30813625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987019220U Expired JPH0418583Y2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418583Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357251Y2 (ja) * 1987-05-12 1991-12-26
TW201143832A (en) * 2010-06-09 2011-12-16 Forward Electronics Co Ltd Phototherapy patch

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329543B2 (ja) * 1981-07-02 1988-06-14 Yokokawa Denki Kk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329543U (ja) * 1986-08-12 1988-02-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329543B2 (ja) * 1981-07-02 1988-06-14 Yokokawa Denki Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63127651U (ja) 1988-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257331B2 (ja) 温熱治療用の遠赤外線発生器
US8016868B2 (en) Reflective heat patch
GB2205496A (en) Therapeutic pack
CN109589344A (zh) 一种蕲艾灸贴及其制备方法
CN106924032A (zh) 一种自发热穴位贴及其加工方法和应用
JPS59232560A (ja) 体温による遠赤外線発生器
JPH0418583Y2 (ja)
CN205041977U (zh) 一种红外止咳贴
JPH02119863A (ja) 加温灸配合物
JPS62286472A (ja) 健康具
JPH0426Y2 (ja)
JPS6193114A (ja) 温熱プラスタ−
CN109431799A (zh) 光敷催眠熏蒸康复盘
WO2019037155A1 (zh) 一种砭石草药针灸肩敷贴
JPH081539U (ja) 発熱体貼設用薬草剤プラスター
JPH081580U (ja) 薬草剤温熱プラスター
JP2000254205A (ja) 温熱灸
JPS62265218A (ja) 温熱プラスタ−
JPH039735Y2 (ja)
JPH0536428Y2 (ja)
KR100513388B1 (ko) 쑥뜸질 방법 및 쑥뜸질 기구
JP2004180864A (ja) 健康増進貼シート
JPS62103014A (ja) 温熱プラスタ−
JP2510999Y2 (ja) 貼用治療具
JP3192761U (ja) 足裏専用発熱シート