JPH0418533A - カメラの近接撮影装置 - Google Patents

カメラの近接撮影装置

Info

Publication number
JPH0418533A
JPH0418533A JP12112290A JP12112290A JPH0418533A JP H0418533 A JPH0418533 A JP H0418533A JP 12112290 A JP12112290 A JP 12112290A JP 12112290 A JP12112290 A JP 12112290A JP H0418533 A JPH0418533 A JP H0418533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
close
remote control
photography
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12112290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Tamura
知章 田村
Tadashi Saito
正 斉藤
Yukinori Koizumi
小泉 幸範
Tadaaki Tsuchida
匡章 土田
Takashi Minaki
皆木 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP12112290A priority Critical patent/JPH0418533A/ja
Publication of JPH0418533A publication Critical patent/JPH0418533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はカメラの近接撮影装置に関し、詳しくは、近接
撮影用カメラスタンドにカメラを取り付けて行う近接撮
影の改善に関する。
〈従来の技術〉 従来から、近接撮影と標準撮影とが切り換え可能な電子
スチルカメラなどのカメラによって@籍などを近接撮影
する場合には、書籍などの被写体を俯徹撮影できるよう
にカメラを固定支持する近接撮影用カメラスタンドを用
いる場合がある。
前記近接撮影用カメラスタンドは、例えば第4図に示す
ように、撮影範囲指標が設けられるフレーム1と、該フ
レーム1の撮影範囲を避けた位置に基端が固定され上方
に延設される脚部2と、該脚部2の先端側に設けられた
三脚ねし3とを備えて構成され、前記三脚ねじ3によっ
て電子スチルカメラ4をフレーム1側に向けて取り付け
ることで、カメラを撮影者が持つ必要なく近接撮影を筒
便に行うことができるものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記のような近接I最沈用カメラスタンドを
用いた近接撮影において、カメラで近接撮影を行わせる
ためには、標準撮影モードから近接撮影モードへ切り換
える必要があるが、この切り換え操作を忘れたままで近
接撮影を始めてしまい、ピンボケの絵を撮ってしまった
あとで近接撮影モードへの切り換えを行わなかったこと
に気付くことがあった。逆に、標準撮影(例えば2〜3
m離れた人物等の撮影)のときに、近接撮影モードにし
たままで撮影してしまい、失敗することも起きていた。
また、近接撮影用カメラスタンドに取り付けた状態であ
っても、直接カメラのレリーズ動作・ンチを操作すると
、カメラがぶれる惧れがあるので、リモートコントロー
ル装置(以下、リモコンという。)を備えるカメラの場
合には、このリモコンでレリーズ動作を遠隔操作するこ
とが好ましい。
ところが、赤外光などの光信号によって遠隔操作させる
構成のリモコンであって、カメラが前面側(撮影レンズ
側)にのみ前記遠隔操作光信号の受光部を備えた構成で
あると、カメラを前記スタンドに取り付けた状態で遠隔
操作しようとすると、撮影者は発光部を上向きにした状
態でリモコンをカメラの下方空間に持っていって釦操作
する必要があり、長時間の撮影においては撮影者の負担
が大きいという問題があると共に、リモコンが撮影範囲
に入ってしまって撮影を失敗させてしまう惧れもあった
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、近接撮
影用カメラスタンドを用いてカメラによって近接撮影す
るときに、近接撮影モードへの切り換え操作を行わなく
ても自動的に切り換わるようにすると共に、リモコンを
用いたレリーズの遠隔操作が容易に行えるようにするこ
とを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 そのため本発明では、近接撮影と標準撮影とが切り換え
可能なカメラと、このカメラを取り付ける近接撮影用カ
メラスタンドとを含んでなるカメラの近接撮影装置であ
って、近接撮影用カメラスタンドのカメラ取付部に近接
撮影への切り換えをカメラに指示する近接撮影指示部を
設ける一方、カメラが近接撮影指示部を検知して自動的
に近接撮影に切り換わるよう構成した。
ここで、カメラの少なくともレリーズ動作を光信号によ
って遠隔操作するリモートコントロール装置を含んで構
成される場合には、近接撮影用カメラスタンドのカメラ
に相対する面に前記リモートコントロール装置からの遠
隔操作光信号を反射する反射板を設けることが好ましい
また、前記リモートコントロール装置から発光される遠
隔操作光信号がカメラに受光される位置にリモートコン
トロール装置を支持する支持部を近接撮影用カメラスタ
ンドに設けるようにすることもできる。
く作用〉 かかる構成によると、カメラを近接撮影用カメラスタン
ドに取り付けると、カメラはスタンドのカメラ取付部に
設けられている近接撮影指示部を検知して自動的に近接
撮影に切り換わるから、撮影者が標準撮影から近接撮影
に切り換える必要がなく、近接撮影用カメラスタンドに
カメラを取り付けたときには、カメラは必ず近接撮影に
切り換わっていることになり、切り換え忘れによる撮影
の失敗がない。
また、遠隔操作光信号を発光してカメラの少な(ともレ
リーズ動作を遠隔操作するリモートコントロール装置を
備える構成である場合には、近接撮影用カメラスタンド
のカメラに相対する面に設けられた反射板に向けて前記
遠隔操作光信号を発光させれば、反射板によってカメラ
側に遠隔操作光信号が反射させることができるから、リ
モートコントロール装置の発光部を直接カメラに向ける
必要がなくなる。
更に、近接撮影用カメラスタンドに設けた支持部に前記
リモートコントロール装置を支持させると、リモートコ
ントロール装置から発光される遠隔操作光信号がカメラ
に受光されるようになっているから、リモートコントロ
ール装置を撮影者を持つ必要がなく、リモートコントロ
ール装置の釦操作のみを行えば良くなる。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
一実施例を示す第1図において、電子スチルカメラ11
は、近接撮影と標準撮影とが切り換え可能に構成されて
おり、撮影レンズ12が設けられる前面側には、リモー
トコントロール装置(以下、リモコンという)13から
の遠隔操作光信号を受光する受光部14を備えている。
また、前記撮影レンズ12が設けられる面の反対面であ
る後面側にはビューファインダー用覗き窓15が設けら
れている。更に、カメラ本体の底面に相当する面には、
三脚用ねじ部(Nねし)16が備えられると共に、該三
脚用ねじ部(雌ねじ)16と所定間隔にカメラ本体の横
方向に並べて凹陥部17が設けられている。
前記凹陥部17には、検出スイッチ(図示省略)が設け
られており、凹陥部17に対して後述する近接撮影指示
用突起部(近接撮影指示部)18が嵌挿されると、これ
を電気的にオン・オフ検出できるようになっており、前
記検出スイッチによって近接撮影指示用突起部18が凹
陥部17に嵌挿されたことが検知されると、電子スチル
カメラ11は近接撮影モードに自動的に切り換わるよう
構成されており、逆に、近接撮影指示用突起部18が凹
陥部17に嵌挿されていないときには標準撮影モードに
なるようにしである。
一方、かかる電子スチルカメラ11を用いて書籍などを
近接主最沈するときに用いる近接撮影用カメラスタンド
19が設けられており、この近接撮影用カメラスタンド
19は、撮影範囲を示すフレーム20と、このフレーム
20に基端部が固定されて上方に延設される一対の脚部
21a、21bと、該一対の脚部21a、21bの相互
に連結される先端部に設けられたカメラ取付部22とか
ら構成されている。
前記カメラ取付部22には、前記フレーム20に対して
略平行な方向を軸として三脚ねじ23が回動自在に支持
されると共に、前記三脚ねじ23を電子スチルカメラ1
1の三脚用ねじ部16に螺着して電子スチルカメラ11
を取り付けるときに、撮影レンズ12をフレーム20側
に向けて取り付けるようにしたときにのみ前記凹陥部1
7に嵌挿される位置に近接撮影指示用突起部18を設け
である。
従って、三脚ねじ23のみによっては、電子スチルカメ
ラ11をフレーム20に略平行な軸回りに自由な角度で
取り付けることができるが、前記凹陥部17と近接撮影
指示用突起部18との係合関係によって近接撮影用カメ
ラスタンド19に対しては、電子スチルカメラ11を撮
影レンズ12がフレーム20側に向く方向、即ち、被写
体が置かれるフレーム20に対して電子スチルカメラ1
1を撮影上の正規の位置にのみ取り付けられるようにな
っており、ビューファインダー用覗き窓15で電子スチ
ルカメラ11の取付角をli!認しなくても、凹陥部1
7に突起部18が嵌挿されるようにすることで正確に位
置決めできるようになっている。
また、近接場影用カメラスタンド19に電子スチルカメ
ラ11を取り付けたときには、電子スチルカメラ11の
凹陥部17に近接撮影指示用突起部18が嵌挿されるこ
とになるから、撮影者が電子スチルカメラ11を近接撮
影モードに切り換えなくても、近接撮影を行うべく近接
撮影用カメラスタンド19に電子スチルカメラ11を取
り付けただけで自動的に近接撮影に切り換わることにな
り、標準撮影から近接撮影への切り換えを撮影者が忘れ
ても標準撮影モードのまま撮影が行われることがない。
逆に、近接撮影用カメラスタンド19からカメラ11を
取り外して標準撮影を行うときには、自動的に標準撮影
モードに切り換わって、近接撮影モードのまま撮影され
ることを防止できる。
また、前記リモコン13は、本実施例の場合、電子スチ
ルカメラ11のレリーズ動作のみを遠隔操作できるよう
構成されており、箱状に形成された先端面に赤外光であ
る遠隔操作光信号を発光する発光部24を備える一方、
側面にレリーズ釦25を備えており、レリーズ釦25を
押すとレリーズ動作を指示する遠隔操作光信号が前記発
光部24から発光され、この遠隔操作光信号が電子スチ
ルカメラ11の受光部14に受光されると、電子スチル
カメラ11がレリーズ動作を実行するようになっている
前記近接撮影用カメラスタンド19のフレーム20には
、前記リモコン13を発光部24が上向きとなるように
支持して置けるリモコン支持部26が凹陥形成されてお
り、該リモコン支持部26にリモコン13を発光部24
が上向きとなるように挿置した状態でレリーズ釦25を
押すと、カメラ取付部22にフレーム20側に向けて取
り付けられた電子スチルカメラ11の受光部14にレリ
ーズ動作を指示する遠隔操作光信号が受光されてレリー
ズ動作が遠隔操作できるようになっており、リモコン1
3を撮影者が手に持っていなくても、リモコン支持部2
6に支持させたリモコン13のレリーズ釦25のみを操
作すれば、レリーズ動作を遠隔操作できるようになって
いる。
更に、前記近接撮影用カメラスタンド19のフレーム2
0には、前記リモコン13から発光される遠隔操作光信
号を反射する短冊形の反射板27が、電子スチルカメラ
11に相対するように反射面を電子スチルカメラ11側
に向けて固定されており、リモコン13から発光される
遠隔操作光信号が前記反射板27に反射して電子スチル
カメラ11に照射される位置に撮影者がリモコン13を
手に持って支持すれば、直接受光部14にリモコンI3
を向けなくても遠隔操作が可能となるようにしである。
第2図は第1図に示したカメラの近接撮影装置を用いた
実際の撮影状態を示す図であり、近接撮影用カメラスタ
ンド19を例えば机上に置き、フレーム20内の撮影範
囲に書籍などの被写体を置く。
ここで、カメラスタンド19に取り付けられた電子スチ
ルカメラ11は、操作の必要がなく自動的に近接撮影モ
ードに切り換えられているから、後はレリーズ操作のみ
を行えば良いが、図に示すように、電子スチルカメラ1
1は比較的不安定な一対の脚部21a、21bの先端に
取り付けられているから、撮影者が電子スチルカメラ1
1のレリーズ釦を直接操作すると、電子スチルカメラ1
1が振動して撮影がぶれてしまうことがあり、特に、近
接撮影においてはぶれ易いから、リモコン13を用いて
レリーズを遠隔操作することが好ましい。
ここで、前記のように近接撮影用カメラスタンド19に
は反射板27が設けられているから、撮影者から影の位
置となる電子スチルカメラ11の前面に設けられている
受光部14にリモコン13を直接向けなくても、前記反
射板27に遠隔操作光信号を反射させれば良いから、楽
な姿勢でリモコン13を操作できることになると共に、
リモコン13を受光部14に直接向けようとして撮影範
囲内にリモコン13が入ってしまうことも抑止できる。
但し、リモコン13用に設けた反射板27によってカメ
ラの露出やストロボ発光に影響があると困るので、第3
図に示すように、電子スチルカメラ11のストロボ28
の下方位置や、補助光ランプ29が設置される側を避け
て反射板27を設けることが好ましい。また、遠隔操作
光信号としては、−船釣に赤外光が用いられるので、反
射板27が赤外光のみを反射する特性としても良い。
更に、リモコン13をリモコン支持部26に置けば、リ
モコン13を撮影者が持つ必要がなく、リモコン13を
置いたままでリモコン13のレリーズ釦25を操作して
撮影を行わせることもできる。前記リモコン支持部26
が設けられるフレーム20は、机などの基台上に直接置
かれ、然も、比較的広い設置面積を有するから、一対の
脚部21a、21bの先端に取り付けられた電子スチル
カメラ11のレリーズ釦を直接操作する場合よりもカメ
ラのぶれを少なくできる。また、リモコン支持部26は
、当然撮影範囲の外に設けられるから、リモコン13が
撮影範囲に入ってしまうことはないが、このリモコン1
3を操作する撮影者の手が撮影範囲に入らないように、
レリーズ釦25を外向きにして置くようにすることが望
ましいことは言うまでもなく、上記のようなレリーズ釦
25の向きを規制できるようにリモコン支持部26を形
成しても良い。
尚、前記リモコン支持部26は、第1図及び第2図に示
した凹陥形状に限るものではなく、第3図に示すように
フレーム20端面から突出形成させた複数の爪30によ
ってリモコン支持部26を構成するようにしても良く、
形状を限定するものではない。
また、リモコン支持部26は、フレーム20上に設ける
ことが好ましいが、撮影範囲を避けて遠隔操作光信号の
発光・受信が確実に行える位置であれば脚部21a、2
1bに設けても良い。
更に、上記実施例では、近接撮影用カメラスタンド19
に電子スチルカメラ11を取り付けたことを電子スチル
カメラ11に検知させる構成として、カメラ11側の凹
陥部17と、スタンド19側に設けられて前記凹陥部1
7に嵌挿される近接撮影指示用突起部18とを設けるよ
うにしたが、本実施例の形状に限定されるものでなく、
また、電気的なスイッチを用いこのスイッチのオン・オ
フに基づいて近接撮影モードへの切り換え動作を行わせ
るのではなく、機械的な係合によって撮影レンズが近接
撮影位置に強制的に移動させられる構成であっても良い
また、本実施例では、最も便利な構成としてリモコン支
持部26と反射位置27とを両方共に備える構成とした
が、いずれか一方のみを備える構成であっても良い。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によると、近接撮影用カメラ
スタンドにカメラを取り付けると自動的に近接撮影に切
り換えられるので、標準↑最沈から近接撮影への切り換
え操作を忘れて撮影に失敗することがなく、また、スタ
ンドを用いない標準撮影時に近接撮影のままで撮影され
ることも回避できる。また、リモートコントロール装置
の遠隔操作光信号を反射する反射板を設けたり、前記リ
モートコントロール装置を支持する支持部を前記スタン
ドに設けることにより、リモートコントロール装置を用
いた近接撮影のレリーズ遠隔操作が容易に行え、かつ、
カメラ操作によって振動して絵がブレることを防止でき
、更に、リモートコントロール装置が撮影範囲内に入っ
てしまうことを回避できるようになるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成斜視図、第2
図は第1図示の装置を用いた近接撮影の様子を説明する
ための状態図、第3図は同上実施例における反射板位置
の好ましい例を示す側面図、第4図は従来の近接撮影用
カメラスタンドを示す斜視図である。 11・・・電子スチルカメラ  12・・・撮影レンズ
13・・・リモコン  14・・・受光部  16・・
・三脚用ねじ部  17・・・凹陥部  18・・・近
接撮影指示用突起部19・・・近接撮影用カメラスタン
ド  20・・・フレーム21a、21b・・・脚部 
 22・・・カメラ取付部23・・・三脚ねじ  24
・・・発光部  25・・・レリーズ釦26・・・リモ
コン支持部  27・・・反射板第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)近接撮影と標準撮影とが切り換え可能なカメラと
    、該カメラを取り付ける近接撮影用カメラスタンドとを
    含んでなるカメラの近接撮影装置であって、 前記近接撮影用カメラスタンドのカメラ取付部に近接撮
    影への切り換えをカメラに指示する近接撮影指示部を設
    ける一方、カメラが前記近接撮影指示部を検知して自動
    的に近接撮影に切り換わるよう構成したことを特徴とす
    るカメラの近接撮影装置。
  2. (2)前記カメラの少なくともレリーズ動作を光信号に
    よって遠隔操作するリモートコントロール装置を含んで
    構成される一方、前記近接撮影用カメラスタンドのカメ
    ラに相対する面に前記リモートコントロール装置からの
    遠隔操作光信号を反射する反射板を設けたことを特徴と
    する請求項1記載のカメラの近接撮影装置。
  3. (3)前記カメラの少なくともレリーズ動作を光信号に
    よって遠隔操作するリモートコントロール装置を含んで
    構成される一方、該リモートコントロール装置から発光
    される遠隔操作光信号がカメラに受光される位置に前記
    リモートコントロール装置を支持する支持部を前記近接
    撮影用カメラスタンドに設けたことを特徴とする請求項
    1又は2のいずれかに記載のカメラの近接撮影装置。
JP12112290A 1990-05-14 1990-05-14 カメラの近接撮影装置 Pending JPH0418533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12112290A JPH0418533A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 カメラの近接撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12112290A JPH0418533A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 カメラの近接撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0418533A true JPH0418533A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14803429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12112290A Pending JPH0418533A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 カメラの近接撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418533A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148696A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
CN103869578A (zh) * 2012-12-07 2014-06-18 株式会社Pfu 照明装置及拍摄系统
JP2014115429A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Pfu Ltd 撮像用載置台及び撮像システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148696A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
CN103869578A (zh) * 2012-12-07 2014-06-18 株式会社Pfu 照明装置及拍摄系统
JP2014115428A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Pfu Ltd 照明装置及び撮像システム
JP2014115429A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Pfu Ltd 撮像用載置台及び撮像システム
US9491344B2 (en) 2012-12-07 2016-11-08 Pfu Limited Lighting device and image capturing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI356964B (ja)
JP2007065081A (ja) フラッシュ装置及び撮像装置
JP2001290198A (ja) カメラの投射型ファインダ
JP2007133316A (ja) カメラアクセサリ及びカメラ
US6496657B2 (en) Camera
JPH0418533A (ja) カメラの近接撮影装置
US4653884A (en) Foldable camera accessory for photographing electro-luminescent images
JPH11234557A (ja) 画像入力装置
JP6736865B2 (ja) 電子機器
JP2019053150A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4499603B2 (ja) カメラ
KR0127344Y1 (ko) 프로젝터 일체형 캠코더의 눈 보호장치
JP3284524B2 (ja) カメラの接写用スタンド
JP2000305133A (ja) カメラ
JP2001296601A (ja) アタッチメントレンズ装置
JPH11164179A (ja) カメラ
JP2000284345A (ja) 被写体像表示装置
JPH1031251A (ja) カメラおよびカメラ用アクセサリ
JP2601586Y2 (ja) アルバダ式ファインダ装置
JPH02239239A (ja) 補助光源装置
JP2004124983A (ja) 三脚
JP2004297561A (ja) デジタルカメラ用画像観察アタッチメント
JPH0980623A (ja) ターゲットライト等を電子装備した防水カメラケース
JP2946079B2 (ja) 画像入力装置
JP2010016504A (ja) 撮像装置