JPH0418373A - カラー画像記録方法および装置 - Google Patents

カラー画像記録方法および装置

Info

Publication number
JPH0418373A
JPH0418373A JP2119847A JP11984790A JPH0418373A JP H0418373 A JPH0418373 A JP H0418373A JP 2119847 A JP2119847 A JP 2119847A JP 11984790 A JP11984790 A JP 11984790A JP H0418373 A JPH0418373 A JP H0418373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
recording
color
threshold matrix
fluctuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2119847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089239B2 (ja
Inventor
Tatsunari Sato
佐藤 達成
Yukio Yamamoto
幸生 山本
Keiji Kunimi
敬二 国見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2119847A priority Critical patent/JPH089239B2/ja
Priority to US07/696,019 priority patent/US5173950A/en
Publication of JPH0418373A publication Critical patent/JPH0418373A/ja
Publication of JPH089239B2 publication Critical patent/JPH089239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各画素をマトリクスで構成して階調を表現す
る画像記録方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より溶融型熱転写記録装置を始め、濃度表現が11
 Q +1 、  II l l′的にならざるを得な
い記録方式で階調性のある画像を得るため、a度パター
ン法やデイザ法に代表される面積変調によるN調表現が
行われている。この階調表現により、複数の色インクの
階調画像を重ね合わせれば、フルカラー画像を得ること
が可能である。
ところで、この種のカラープリンタにおいては、従来よ
りヘッドと記録紙との相対的な位置変動や記録エネルギ
ーの変動などにより、各色のインクの割合が変動して1
色むらが発生するという問題があった。第26図は、変
動による色ずれを、網点集中型の階調しきい値マトリク
スを用いた場合について示したものである。この図は、
1画素6ドツトでイエロー、マゼンタと同一パターンを
記録し、1ドツト縦方向にずれた場合の様子を示してい
る。この図から分かるように、色ずれ部分が周辺画素に
より覆われに<<、白領域に色ずれ部分が点在すること
により、色ずれが目立つことになる。他の網点分散型、
ベイヤー型、渦巻型でも同じように色ずれ部分が1周辺
画素と相互に補償し合わないので色ずれが目立つ。上記
問題に対して、従来技術の1例である特開昭61−11
3363号公報の記載では、第27図に示すように階訳
しきい値マトリクスを縦方向にずらして並へることによ
り、記録画素部の方向に角度を付けて重ねる。いわゆる
スクリーン角処理と言われる手法により色むらを低減し
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
この技術では、スクリーン角として、0,45゜26.
6 度を使用しているが、第28図に示すように、3色
画素がある周期で重なり、モアレが発生する。また、上
記スクリーン角処理は、第27図から分かるようにスク
リーン角をつけた場合、画素中心間距離がスクリーン角
0度に対し広くな0 。
本発明の目的は、記録ヘッドと記録紙との相対的な(i
ll変動や記録エネルギーの変動などにより発生する色
むらを低減し、良好な画像記録を実現する二とのできる
画像記録方法および装置を提供する:とである。
〔a題を解決するたぬの手段〕
上記目的を達成するために、記録ヘッドと記録紙の相対
的変動、あるいはヘッド電源変動をセンサて検出し、こ
のセンサからの信号によりしきい値マトリクスのしきい
値レベルを制御し、前記変動を補償するようにした。
また、他の手段として、センサからの信号により、入力
画像データの値を増減する手段を設けた。
更に他の手段として、センサからの信号により、記録ヘ
ッドの印加エネルギーを制御するようにした。
上記センサ信号に対し、ローパスフィルタで変動信号の
低周波変動分だけを取り、この変動分により、予め変動
分に対する制御値をセットしである校正テーブルを通し
、印加エネルギーあるいはしきい値レベルなどを制御す
るようにした。
上記しきい値マトリクスは、3×3、4×4、5×5の
サブしきい値マトリクスのいずれかを複数使用して正方
形に並へたものである。各サブしきい値マトリクスにお
いては、記録ドツトが低階調から高階調に向かって斜め
に成長していき、サブしきい値マトリクス間は、上下左
右交互にドツト成長方向が反転する関係にある。
他のしきい値マトリクスの設定方法として、1つは、4
X4のサブしきい値マトリクスを1行1列オーバーラツ
プさせてしきい値マトリクスを構成し、ドツト成長方向
がしきい値マトリクス中央から4方向斜めになるように
する。
もう1つは、4×4のサブしきい値マトリクスを1行1
列開けて配置し、各4X4のサブしきい値マトリクスの
記録ドツトが、しきい値マトリクス中央から4方向斜め
に成長すると共に、間の1行1列を中央から記録して行
・(ようにする。
上記方法に加え、更に色むらを低減する方法として、前
記しきい値マトリクスと中心より上下左右方向に記録ド
ツトが成長する網点集中型しきい値マトリクスを組合せ
、各色毎に記録之れた画素中心が上下左右斜めにずれる
ようにした。
〔作用〕
色むらは、おもに低周波の変動りこより目につくものと
なる。従って、ゆるやかな変動の変動分を制御量とし印
加エネルギーやしきい値レベルを制御することにより1
色むらを補正することができる。また、予測器を介する
ことにより、先を予測しなから変動による色ずれを補正
することもできる。
本発明のしきい値マトリクスは、低階調より4方向斜め
にドツトが連続し、はみ出し部分と重なり部分とが互い
に補償しあい、色むらを防いでいる。また1色毎にしき
い値マトリクスをずらして2値化画信号を生成し、重ね
記録を行うことにより、はみ出し部分と重なり部分が互
いに補償しあい、色むらを防いでいる。
なお、スクリーン角を付けて重ね記録を行っていないの
で、画素中心間が広からず、モアレもない。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を説明する。
記録方式としては、熱転写式、インクジェット式、電子
写真式などが広く知られており、記録ヘッドによりイン
クやトナーなどを記録紙に付着させて、複数のドツトに
より階調表現をするものに対し本発明を適用することが
できる。しかし、以下の実施例では、溶融型熱転写方式
のカラープリンタに適用した例を示す。
第1図に、溶融型熱転写方式のカラープリンタに本発明
を適用した場合の一実施例構成を示す。
このカラープリンタは、記録紙1をドラム2に巻き付け
、インクフィルム3をドラム2の回転方向に送りなから
記録色Y(イエロー)M(マセンタ)C(シアン)の順
番に記録を行う。インクフィルム3は、M M Cイン
クが面順次で塗布されている。
記録ヘッド4は、ヘッド制御回路15からの画像に対応
した電流の付与により熱を発生して、インクを溶かし、
記録紙1にインクを転写する。本実施例に使用した記録
ヘッド4は、第2図に示すように発熱抵抗体5が16本
/Il]Tlのドツト密度で並んだラインヘッドである
が、他のドツト密度を持つ記録ヘラ1−でも良い。
中央処理装置6は、ビデオRGBインターフェース7か
らの入力画像データを取り込み画像メモリ8に格納する
。また、中央処理回路6は、印刷開始位置を機構制御回
路9に送ると共に画像データを補正処理回路10に転送
する。機構制御回路9は、トップセンサ11などからの
入力信号により、給排紙、ドラム駆動、記録へットリト
ラクト。
インクフィルム巻き取りなどの機構制御を行う。
トップセンサ11は、記録紙1の先端を検出し、印刷開
始位置を知らせる。駆動モータ12は、前記動作の動力
源である。補正処理回路10は、画像データを取り込ん
で、対数変換、その三原色であるRGBデータからプリ
ントのための記録の三原色であるMMCへの変換2色補
正9階調処理(2値化)を行い、ヘッド制御回路13へ
2値データを転送する。ヘッド制御回路13は、ヘッド
温度検出センサ14からの信号と、発熱抵抗体5の蓄熱
量から発熱抵抗体5に加えるエネルギーを決定し、記録
ヘッド4を制御する。変動補償回路15は、トラム速度
検出センサ16あるいはヘッド電源変動検出センサ17
からの信号により変動補償分を計算し、補正処理回路1
0の2値化しきい値レベルを制御、あるいはヘッド制御
回路13のヘッド印加エネルギーを制御する。第1図の
中で、ドラム速度検出センサ16は、トラム2の中心軸
にエンコーダを付けて、ドラム2の周速度を検出してい
る。動力伝達系の伝達誤差が小さければ、モータの速度
変動を検出してもよい。その他に、ドラム2上に磁性体
を塗布、あるいは張り付け、磁気センサで周速の変動を
検出してもよい。
なお、速度変動の代わりに記録位置変動を求めてフィー
ドバックしてもよい。
第3図は、第1図における補正処理回路10の具体的構
成を示す図である。画像データ18は、データ変換回路
19により対数変換、RGB−YMC変換され、更に色
補正回路20により色補正される。ラッチ回路21は、
色補正さ九た画像データ18を1画素に対応したしきい
値マトリクスの1ライントッド数分保持する。例えば、
4X4のしきい値マトリクスの場合、4回分保持する。
一方、しきい値マトリクステーブル22には後述するい
くつかのしきい値マトリクスが格納され、しきい値マト
リクスセレクト信号23.ラインカウンタ信号24.ド
ツトカウンタ信号25によりアドレスされたところのデ
ータをしきい値変換回路26に送る。ドツト・ラインカ
ウンタ制御回路27は、階調マトリクスセレクト信号2
3により、階調マトリクスの大きさに応じたラインカウ
ンタ信号24とドツトカウンタ信号25を発生する。
しきい値マトリクスセレクト信号23は、いくつかのし
きい値マトリクスから1つを選択する信号である。ドツ
トカウンタ信号25は、しきい値マトリクスの横方向の
位置を示す信号である。ラインカウンタ信号24は、し
きい値マトリクスの縦方向の位置を示す信号である。マ
トリクステーブル22は、これらの信号により1つのし
きい値データを特定する。しきい値変換回路26は、第
4図に示すような変換カーブによりしきい値マトリクス
テーブル22からのしきい値マトリクステーブルデータ
をラッチ回路21からの画像データ18の2値化比較デ
ータ28に変換する。
コンパレータ29は、2値化比較データ28とラッチ回
路21に保持された画像データ18とを比較し、画像デ
ータ18が2値化比較データ28より大きければ1、小
さければOを出力する。ヘッド制御回路13は、コンパ
レータ29からの2値化画像信号30とヘッド温度検出
センサ14からのヘッド温度データ31を入力し、記録
エネルギーを決定し、記録ヘッド4に記録データ32を
出力する。
第4図に示すしきい値変換カーブは、まず、カラープリ
ンタの濃度特性を補正するように設定される7例えば、
濃度特性は、後半ドツトのつぶれにより飽和するので、
飽和領域をカットするように後半のしきい値を最大入力
画像データより大きくする9また、低階調域で、ドツト
が記録されにくいため濃度増加が低いので、低階調域で
しきい値を下げる。しきい値変換カーブを生成する関数
としては、直線、2次関数、指数、対数関数などかある
。例えば、 2値1ヒ比較データ 5o=−255・Qog(1−0,9・S+/64)S
、:Lきい値マトリクスデータ で生成する4 また、いくつかの関数を組み合わせてしきい値変換カー
フを作ってもよい。第4図にいくつがのしきい値変換カ
ーブを示す。
次に、第4図のしきい値変換カーブの1つを基本カーブ
として、記録ヘッド4と記録紙1の相対的変動やヘッド
電源変動による変動分を補償するカーブをその変動の大
きさに応じて、基本カーブに類似させていくつか用意す
る。第5図は、その例を示したものである。例えば記録
ヘッド4と記録紙1との相対的速度が速くなった場合、
記録ドツトが小さくなるので、しきい値を下げてドツト
を増やすために、基本しきい値変換カーブを右にシフト
したものを選択する。
しきい値変換回路26は、変動補償回路15からのしき
い値変換カーブセレクト信号33により。
しきい値変換カーブを変える。
第6図は、ドラム速度検出センサ16からの信号により
、しきい値変換カーブを制御する変動補償回路15の回
路例を示した図である。
トラム速度検出センサ16からの信号は、ジッタと呼ば
れる高周波成分と緩やかな速度変動の低周波成分からな
る。色むらは、主に緩やかな速度変動により各色の濃度
むらができ、その重ねにより発生する。なお、記録ヘッ
ド電源変動も色むらの原因となるが、ここでは、速度変
動に代表させて説明を行う。
ローパスフィルタ34は、トラム速度検出センサ16か
らの信号の高周波成分をカットし、緩やかな変動とする
。この変動は、駆動モータ12へのフィードバック量と
して使用してもよい。
校正テーブル35は、送り方向にライン記録を行って記
録ヘッド4と記録紙1との相対的速度変動に対する濃度
変動を計測し、変動補正データ36を求め、その値を格
納している。セレクト信号対応テーブル37は、変動補
正データ36に対応したしきい値変換データを格納して
おり、変動補旧データ36によりしきい値変換カーブセ
レクト信号33を発生する。この信号により、しきい値
レヘルを変え、各色毎に濃度むらを補正する。
緩やかな変動に対して、1ライン毎の補正が可能である
上記実施例によれば、各色毎に濃度むらを低減でき、か
つ、重ね合わせによる色むらを低減できる。
第7図は、変動補償回路15の他の実施例を示す。第6
図のように変動補正データ36に対応してしきい値カー
ブを選択する代わりに、第7図では変動補正データ36
に対して画像データエ8を増減させる。加減算値対応テ
ーブル38は1校正テーブル35からの変動補正データ
36に対する加減算データ39を格納している。補正処
理回路10内の加減算回路4oは、この加減算データ3
9を画像データ18に加える働きをする。
すなわち、第7図の変動補償回路15を用いた場合、補
正処理回路10の構成が第3図の回路19.20の後段
に加減算回路40を設けた構成となり、変動補償回路1
5の出力39がこの加減算回路40に加わるような構成
となる。この場合、第3図におけるしきい値変換回路2
6への出力はなされない。
また、第8図は、変動補償回路15の他の実施例を示し
、第6図のように変動補正データ36に対してしきい値
カーブを選択する代わりに、変動補正データ36に対し
て直接記録エネルギーを制御するものである。すなわち
、制御値対応テーブル41は、校正テーブル35からの
変動補正データ36に対するエネルギー制御データ42
を格納してEす、この回路からのエネルギー制御データ
42をヘッド制御回路13に出力する。ヘッド制御回路
13は、このデータを用いて発熱抵抗体5の通電時間を
変える。ヘッド制御回路13内の蓄熱演算回路43は、
今までの蓄熱値44とヘッド温度検出センサ14からの
ヘッド温度データ31とコンパレータ29からの2値化
画信号30とから発熱抵抗体5に溜った熱を推定するた
めの演算を行う。記録エネルギー制御回路45は、2値
化画信号30と蓄熱値44とエネルギー制御データ40
から記録エネルギーを決定し、記録データ32を出力す
る。第8図の変動補償回路15を用いる場合には、この
回路の出力は、補正処理回路logこ(#給せず、ヘッ
ド制御回路13に供給される。つまり、第1図の回路1
5から回路13への破線で示すような信号の流れとなる
なお、蓄熱による濃度変化を補正するため、蓄熱演算回
路43からの蓄熱値44を用い、しきい値変換カーブを
選択する、あるいは、画像データ18に加減算する値を
制御するようにしても良い。
第9図は、更に他の実施例を示すもので、ドラム速度検
出センサ16からの信号により、しきい値カーブと記録
エネルギーを制御する構成としたものである。各部分の
機能は、上記と同じであり、大きい変動をしきい値カー
ブで、小さい変動を記録エネルギーで補正するように校
正テーブル35a。
35bを設定する。
第10図は、更に他の実施例を示しており、ドラム速度
変動とヘッド電源変動をフィードバックして記録エネル
ギーを制御する構成としたものである。ドラム速度変動
とヘッド電源変動は互いに独立とし、ドラム速度検出セ
ンサ16とヘッド電源変動検出センサ17からの信号を
処理して得られる変動補正データ36を加算器46で加
算する。
そして、加算器46からの信号を制御値対応テーブル4
1に出力する。なお、制御するものとして、しきい値変
換カーブ、あるいは画像データでも良い。
上記実施例によれば、記録紙の送りむらだけでなく、ヘ
ッド電源の変動による色むらを低減することができる。
次に、第3図におけるしきい値マI〜リクステーフル2
2に格納されているしきい値マトリクスについて説明す
る。
格納されている中で代表的なしきい値マトリクスとして
、網点集中型しきい値71〜リクス例と色むらに強いド
ツト配置として新たに創作したX型しきい値マトリクス
例を夫々第11図、第12図に示す。これらは、1画素
を・↓×4の濃度パターン法で表し、4画素に対し52
×2のデイザをかけた階調表現方法となっている。数値
は1画像データの階調に応じてドツトが記録される順番
を示している。言い換えれば、しきい値の増加していく
順番を示している。第12図のX型しきい値マトリクス
は、従来の網点型やヘイヤー型と異なり。
1画素において斜め方向にドツトを記録し、4画素で4
つ葉のような階調パターンとし、斜め方向に互いに連結
するようになっている。第13図は。
X型しきい値マトリクスの特徴を示すため、1画素を6
ドツトで記録した階調パターンを示したものである。X
型しきい値は、白領域がまとまっており、低階調より手
を結びあうドツト配置となっている。
なお、1画素を表現している4X4のドツトパターンに
注目すると最初の4つのドツトは、互いに違う列に記録
される。これは、記録ドツトが縦長のため、従来の網点
集中型では、5つめ、7つめでドツトが新たな列に記録
され、記録ドツト面積が大きくなり、階調ギャップがで
きるという問題があり、これを考慮して、互いに違う列
に記録するようにした。記録濃度の低い階調域において
、ドツトの重なりの無い記録を行なっても、階調ギャッ
プは目だだない。この4ドツトを基本として、画素は中
心から斜め方向に太っていく。
上記しきい値マトリクスを使用した実施例によれば、同
一のしきい値マトリクスで、各色を記録して、カラー記
録した場合、従来のしきい値マトリクスに比べ、色むら
が目立たない。
第14図〜第17図は、他のマトリクスサイズの場合の
例を示している。基本は、45度斜め方向に手を延ばし
ていき、X型にドツトが成長していく階調パターンであ
る。第14図の3X3のしきい値マトリクスでは、1,
2.3と対角に記録していく。第15図の5×5のしき
い値マトリクスでは、l、2,3,4.5と対角に記録
していき、斜め方向にドツトを増やしていく。第16図
の?x7のしきい値マトリクスでは、画素が大きく画質
が粗くなるので、4X4のしきい値マトリクスを基本と
し、それら4つを1行1列オーバーランプさせ、4方向
斜めに記録ドツトが成長して行くようにする。第17図
の9×9のしきい値マトリクスでは、4X4のしきい値
マトリクスを基本とし、これらを4方向に記録成長させ
ると共に。
間の1行1列を中心から記録し、全体として4方向斜め
に記録ドツトが成長するようにする。上記以外のしきい
値マトリクスにおいても、4方向斜め方向に連結するよ
うに記録するものはX型のしきい値マトリクスに含まれ
る。例えば、4×4の濃度パターン法と4X4のデイザ
法を組み合わせたしきい値マトリクスにおいて、4方向
斜めにドツトが連続するようにしきい値装置することが
できる。
次に、MMC3色で上記パターンをずらして重ね記録し
、色むらをさらに低減する方法について説明する。
第18図から第20図は、3色重ねにおけるMMCそれ
ぞれのしきい値マトリクスを示す。第18図に示すYの
しきい値マトリクスは、上記方法の斜め方向に記録ドツ
トが連続するX型のしきい値マトリクスである。第19
図に示すMのしきい値マトリクスは、Yのしきい値マト
リクスを4行下にずらしたものである。第20図に示す
Cのしきい値マトリクスは、上下左右方向に記録ドツト
が連続する網点集中型のしきい値マトリクスであり、画
素中心をYしきい値マトリクスに対して2行2列ずらし
たものである。これらを用いて重ね合わせた中間調記録
の様子を第21図に示す。
図から分かるように、各色は、互いにずれてもはみ出し
部分と重なり部分が補償し合うように働き、色ずれが目
立たない関係となっている。各色の画素ピンチ(画素中
心間距、II)は、最小画素ピンチの編点集中型と同し
く、皆4ドツト分(250μm)であり、スクリーン角
を用いて色むらを低減する場合の画素ピッチに比へ、各
色最小の画素ピッチで階調を表現している。従って、従
来のスクリーン角処理に比へ、解像感が低下しない。ま
た、スクリーン角処理では、各色の画素中心がある周期
で重なり合うため5モアレが発生するが、本発明の方法
は、画素中心は重ならないので、モアレは発生しない。
本実施例によれば、スクリーン角処理のように画素ピッ
チを大きくしなくても、色むらを低減でき、かつモアレ
が無い。
上記実施例は、いずれもカラー画像を高速で処理するた
め、変動補償回路及び補正処理回路がハート構成となっ
ているが、上記リアルタイム画像処理を高速のコンピュ
ータを用いて実現しても良い。
次に、コンピュータを用いた場合の本発明の詳細な説明
する。第22図は、コンピュータを用いた実施例を示す
。第22図において、コンピュータ47は、記録紙1と
記録ヘッド4との相対的速度変動を求めるため、ドラム
速度検出センサインターフェース48は、トラム速度検
出センサ16からの信号を取り込む。画像データ入力イ
ンターフx−249は、RGBあるいは、YMCの画像
データを取り込む。パネル・スイッチインターフェース
50は、図示されていないパネルからのプリンタ指令信
号や各種設定信号を取り込む。
記録ヘッドドライバ51は、記録データに従い、記録ヘ
ッド4を駆動する。機構制御インターフェース52は、
記録開始を知らせるトップセンサ11からの信号を取り
込んだり、トラム2を回転させる駆動モータ12を駆動
するための信号を出力する。なお、メカニズムを制御す
るそのほがのセンサやモータは基本構成部ではないので
省略した。CPU53.メモリ54は、プログラムを走
らせ、一連の動作をコントロールする。
次に上記コンピュータ47の動作を第23図のフローチ
ャートを用いて説明する。ステップalにおいて電源を
オンすると初期化が行われる。ステップa2において、
ドラムの速度変動による色むらを補償するため、速度変
動値に対応した記録エネルギー(印加パルス幅)をメモ
リ54上にチーフル化する。
ステップa3においてプリント指令がくると、印刷シー
ケンスを開始する。まず、ステップa4では記録紙を給
紙し、記録紙をトラム2に巻き付ける。ステップa5に
おいて、記録開始点に記録紙1か来たことを知らせるト
ップセンサ11がオンすると、ステップa6に移り画像
データ記録が始まる。画像データ入力インターフェース
49からの両様データ18は、階調補正や色補正などの
画像処理f!:施され、2値化処理により記録データと
なる。これがステップa7である。一方、コンピュータ
47は、トラム速度検出センサ16からの信号を取り込
み、トラム2の速度変動から記録エネルギーを制御する
信号を記録ヘッド4に出力する。この処理がステップa
6とa9の処理である。所定のライン数記録したか否か
をステップatoで処理し、所定ライン数記録したら、
次の色を記録する。3色記録が終わったら、排紙する。
この処理がステップallとa12の処理に相当する。
ステップa8の記録エネルギー制御方法に関しては、更
に第24図を用いて詳細に説明する。まず、ステップb
工にてトラム速度検出センサ16の信号を入力し、この
ローパスフィルタ34てその高周波部分をカットする(
ステップb+z)。色むら周期として、約5m以下の変
動は、色むらとしては目立たない。大きなうねりだけを
取り出す。
ローパスフィルタ34からの速度データが、基準速度よ
り速ければ、印加パルス幅を広けで記録エネルギーを上
げる。前記速度データが、基準速度より遅ければ、印加
パルス幅を狭くして記録エネルギーを下げる(ステップ
b3)。メモリ54上の校正テーブルは、速度データの
大小により、記録疎密波による濃度むらを補償する記録
エネルギー制御データ(印加パルス幅など)を格納して
いる。そして、記録エネルギー制御データを記録へット
トライバ51に出力する(ステップb4)。
記録ヘッドドライバ51は、2値の記録データと記録エ
ネルギー制御データを記録ヘッド4に出力し、1ライン
毎に記録エネルギーを制御しなから記録する(ステップ
bs)。上記シーケンスは、Y、Ni、C同様に行われ
る。メモリ54上の校正テーブルには、第25図に示す
ように、ドラム速度に対応する例えば印加パルス幅とし
て、直線。
8字、N字カーブを設定し、実験により適切なものをセ
ットする。基準速度Voより速度が+側であれは、印加
パルス幅を基準印加パルス幅POより太きくし、−側で
あれば、印加パルス幅を基準印加パルス幅Poより小さ
くする。Y、M、Cそれぞれ校正カーブを変えても良い
上記実施例によれば、ヘッドと記録紙の相対的変動によ
る濃度むら9色むらを低減できる。
他の実施例として、記録エネルギー制御の代わりに、2
値化しきい値や、入力データを修正しても良い。また、
記録紙1と記録ヘッド4の相対的速度変動と共に記録ヘ
ッド4の電源変動をフィードバックしてもよい。
上記カラー画像記録方法は、溶融型感熱転写プリンタだ
けでなく、他のディジタル記録方式においても適用可能
である。また、多値記録との組合せにおいても、適用可
能である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載されるような効果を奏する。
すなわち、ヘッドと記録紙の相対的変動やヘッド電源変
動を補償して、色むらを低減できる。
また、X型の階調パターンとすると、色むらに強い階強
再現ができる。
さらに、階調パターンをずらすことにより、スクリーン
角処理のように画素ピンチを大きくしなくても、色むら
を低減でき、かつモアレが無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は第1
図の実施例で用いた記録ヘッドの概略図、第3図は第1
図の実施例における補正処理回路の具体的構成を示す図
、第4図は、しきい値変換カフを示す図、第5図は記録
変動に対するしきい値変換カーブの例を示した図、第6
図ないし第8図:よ変動補償回路の具体的構成を示す図
、第9図はトラム速度検出センサ信号によりしきい値変
換カーフと記録エネルギーを制御する回路構成図、第1
G図はトラム速度検出センサとヘッド電源変動吹出セン
サの2つの信号により、記録エネルギーを制御する回路
構成図、第11図と第12図は第3図に示すしきい値マ
トリクスLUTに格納されているしきい値マトリクスの
例を示す図、第13図は、X型しきい値マトリクスの階
調パターンを示す図、第14図ないし第17図は夫々3
×:3 、5x 、5 、7 x 7 、9 x 9の
しきい値マトリクス例を示す図、第18図ないし第20
図は夫々Y〜I CtJ色で階調パターンをずらす方法
で使用した3つのしきい値マトリクス例を示す図、第2
1図は第18図ないし第20図のしきい値マトリクスで
重ね合わせ記録を行ったときの重ねパターンの様子を示
した図、第22図は本発明の他の実施例のハード構成を
示す図、第23図と第24図は第22図に示す実施例の
動作フローを示すフローチャート、第25図は速度変動
対記録エネルギーの校正カーブを示した図、第26図は
、網点集中型しきい値マトリクスを用いた場合の色ずれ
を説明する図、第27図は従来のスクリーン角処理の方
法を示した図、第28図はスクリーン角を変えて3色記
録した場合に、3色の画素中心がある周期で重なる様子
を示した図である。 1・・・記録紙、2・・・ドラム、3・インクフィルム
、4・・記録ヘッド、5・・発熱抵抗体、6 ・中央処
理回路、7・・ビデオRGBインターフェース、8画像
メモリ、9・・・機構制御回路、10・・補正処理回路
、11・・トップセンサ、12・・駆動モータ、13・
・・ヘッド制御回路、14・・ヘッド温度検出センサ、
15・・変動補償回路、16・・ドラム速度検出センサ
、17・・・ヘッド電源変動検出センサ、19・・・デ
ータ変換回路、20・・・色補正回路、21・・ラッチ
回路、22・・・しきい値マトリクステーブル、26・
・・しきい値変換回路、27・・ドツト・ラインカウン
タ制御回路、29・・・コンパレータ、34 ローパス
フィルタ、33 校正テーブル、37 セレクト信号対
応チーフル、38 加減算値対応チーフル、40  加
1威算回路、41 制御値対応テーブル、43 蓄熱演
算回路、45 記録エネルギー制御回路、46 加算器
、47 コンピュータ、48・・ドラム速度検出センサ
インターフェース、49・画像データ入力インターフェ
ース、50・・・パネル・スイッチインターフェース、
51 記録ヘソトドライハ、52 メカ制御インターフ
ェース、53 0PU(中央処理部)、図 叫 Mlや 第 図 図 囁 図 、−15脅榊膚H路 ど13へ/L剰奢p回憂纏 第 す 図 ■ ヅ /θ 図 /乙 第 /ρ 図 舅 B 図 ×型階調パターン ■ 図 網戸集ヂ望(シ・イ直マトリフス Z 図 X型(%l−イ占マトリフス 冨 /4 図 3X3(きitイ直2トリ7ス 第 図 5Xr;Lきいイ直マト ノ7ス 囁 /乙 図 7X7( きいイ直マトリ7ス 囁 /7 図 qy:、q(=いイーマトリクズ 第 Zθ 図 第 図 閂 纂 B 図 第 図 M(−い播マド1ノフス 羽 z 図 V ?3 図 不 図 4璋、1贋 YラムL贋 第 図 ■ 2乙 区 (′Y 井明戸、隻す型バソ ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2次元に高低分布させたしきい値マトリクスの内の
    それぞれのしきい値と入力画像データとを比較し、両者
    の高低関係により2値化画信号を作成して記録を行い、
    この階調記録を各色毎に行つて重ねることによりカラー
    中間調記録を行うカラー画像記録方法において、記録ヘ
    ッドと記録紙の相対的変動やヘッド電源変動をセンサで
    検出し、このセンサからの信号により、前記しきい値マ
    トリクスのしきい値レベルを制御して前記変動を補償す
    るようにしたことを特徴とするカラー画像記録方法。 2、特許請求の範囲第1項記載のカラー画像記録方法に
    おいて、センサからの信号により入力画像データの値を
    増減するようにしたことを特徴とするカラー画像記録方
    法。 3、特許請求の範囲第1項記載のカラー画像記録方法に
    おいて、センサからの信号により、記録ヘッドの印加エ
    ネルギーを制御するようにしたことを特徴とするカラー
    画像記録方法。 4、前記しきい値マトリクスが、3×3、4×4、5×
    5のサブしきい値マトリクスのいずれかを複数使用して
    正方形に並べたものであり、各サブしきい値マトリクス
    においては、記録ドットが低階調から高階調に向かつて
    斜めに成長していき、サブしきい値マトリクス間の関係
    が、上下左右交互にドット成長方向が反転していること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー画像記
    録方法。 5、特許請求の範囲第4項記載のカラー画像記録方法に
    おいて、前記しきい値マトリクスが、4×4のサブしき
    い値マリトクスを1行1列オーバーラップさせて構成し
    たものであり、ドット成長方向がしきい値マトリクス中
    央から4方向斜めになるようしきい値を設定したことを
    特徴とするカラー画像記録方法。 6、特許請求の範囲第4項記載のカラー画像記録方法に
    おいて、前記しきい値マトリクスが、4×4のサブしき
    い値マリトクスを1行1列開けて配置したものであり、
    各4×4のサブしきい値マリトクスの記録ドットが、し
    きい値マトリクス中央から4方向斜めに成長すると共に
    、間の1行1列を中央から記録して行くようにしきい値
    を設定したことを特徴とするカラー画像記録方法。 7、上記階調しきい値マトリクスと中心より上下左右方
    向に記録ドットが成長する網点集中型しきい値マトリク
    スを組合せ、各色毎に記録された画素中心が上下左右斜
    めにずれていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のカラー画像記録方法。 8、回動可能なプラテンローラと、該プラテンローラを
    駆動するモータと、該プラテンローラと記録紙およびイ
    ンクフィルムを介して当接するサーマルヘッドと、該サ
    ーマルヘッドに記録すべき画像に対応して電流を供給し
    て画像記録を行なわしめる画像記録制御部とを有する画
    像記録装置において、前記プラテンローラの回転速度を
    検出するセンサを設け、前記画像記録制御部は、該セン
    サの入力し、該入力値の変動に対応して該サーマルヘッ
    ドに供給する電流を調整することを特徴とする画像記録
    装置。
JP2119847A 1990-05-11 1990-05-11 カラー画像記録方法および装置 Expired - Lifetime JPH089239B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119847A JPH089239B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 カラー画像記録方法および装置
US07/696,019 US5173950A (en) 1990-05-11 1991-05-06 Color image transferring method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119847A JPH089239B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 カラー画像記録方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418373A true JPH0418373A (ja) 1992-01-22
JPH089239B2 JPH089239B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=14771740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119847A Expired - Lifetime JPH089239B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 カラー画像記録方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5173950A (ja)
JP (1) JPH089239B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050596A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Canon Inc データ処理方法、データ処理装置、ディザパターン製造方法およびディザパターン
JP2010208336A (ja) * 2004-07-06 2010-09-24 Canon Inc データ処理方法、データ処理装置およびディザパターン

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079866A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US6356292B1 (en) * 1999-08-16 2002-03-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Density correction method for recording apparatus and density correction apparatus
US7142200B2 (en) * 2002-05-22 2006-11-28 Hitachi Displays, Ltd. Display device and driving method thereof
US7280705B1 (en) * 2003-08-04 2007-10-09 Pixim, Inc. Tone correction method using a blending mask
JP4797766B2 (ja) * 2006-04-17 2011-10-19 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4117293A (en) * 1974-11-14 1978-09-26 Bbc Brown, Boveri & Company Limited Method for conveying a row of forging ingots through an inductive heating apparatus
JPH02118680A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の下色除去方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050596A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Canon Inc データ処理方法、データ処理装置、ディザパターン製造方法およびディザパターン
JP2010208336A (ja) * 2004-07-06 2010-09-24 Canon Inc データ処理方法、データ処理装置およびディザパターン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089239B2 (ja) 1996-01-31
US5173950A (en) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254840B2 (ja) 印刷における濃度ムラの抑制
JP5709551B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP5087796B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
WO2003047867A1 (fr) Appareil d'enregistrement d'images
JPS5952658A (ja) 画像形成装置
US7385618B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
US9067430B2 (en) Ink jet recording apparatus and recording method
JPH0418373A (ja) カラー画像記録方法および装置
JP3666427B2 (ja) 画像処理装置、印刷制御装置、画像処理方法、および記録媒体
JP3152799B2 (ja) 熱記録方法
EP0517263B1 (en) Thermal transfer image forming apparatus
JPH0354508B2 (ja)
JP3200519B2 (ja) サーマルプリンタにおける画質改善方法
JP3489288B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH01103460A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPS60141585A (ja) カラ−画像形成方法
JPS60154073A (ja) カラ−画像形成方法
JP3580131B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置、及び記録媒体
JPH0624877B2 (ja) インクジエツト記録方式
JP3669020B2 (ja) 熱転写型記録装置
JPS59201863A (ja) 中間調再現方法
JP2021146692A (ja) 液体吐出装置、画像処理方法及びプログラム
JPH05305723A (ja) 熱転写式プリンタのサーマルヘッド
JPH08290596A (ja) フルカラー記録装置
JPH0239957A (ja) 画像記録方法