JPH0239957A - 画像記録方法 - Google Patents
画像記録方法Info
- Publication number
- JPH0239957A JPH0239957A JP63188212A JP18821288A JPH0239957A JP H0239957 A JPH0239957 A JP H0239957A JP 63188212 A JP63188212 A JP 63188212A JP 18821288 A JP18821288 A JP 18821288A JP H0239957 A JPH0239957 A JP H0239957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- dot
- pixel
- density
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 9
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/52—Arrangement for printing a discrete number of tones, not covered by group B41J2/205, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はドツトサイズを変化させて中間調表現を行なう
画像記録方法に関する。
画像記録方法に関する。
[従来の技術]
従来、中間階調表現方式としては、ディジタル的なもの
としてデイザ法等によるものがあり、アナログ的なもの
として例えばインクジェット記録方式において記録ドツ
トサイズを変化させる方式があった。
としてデイザ法等によるものがあり、アナログ的なもの
として例えばインクジェット記録方式において記録ドツ
トサイズを変化させる方式があった。
デイザ法は2値化した画像データの要素で構成されるマ
トリックスパターンによって所定単位の画素を表現する
ものであり、この方式による中間調表現はマトリックス
の要素数を変化させることによって行なっていた。
トリックスパターンによって所定単位の画素を表現する
ものであり、この方式による中間調表現はマトリックス
の要素数を変化させることによって行なっていた。
また、ドツトサイズを変化させることにより階調を表現
する方式はオンデマンド型のインクジェット記録方式に
おいて広く行なわれていた。すなわち、インク吐出エネ
ルギー発生素子としての圧型素子や発熱抵抗体に印加す
るパルス電圧やパルス幅を変化させることによってイン
ク吐出量を変化させ記録ドツトサイズを制御していた。
する方式はオンデマンド型のインクジェット記録方式に
おいて広く行なわれていた。すなわち、インク吐出エネ
ルギー発生素子としての圧型素子や発熱抵抗体に印加す
るパルス電圧やパルス幅を変化させることによってイン
ク吐出量を変化させ記録ドツトサイズを制御していた。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、前述のデイザ法においては階調度を向上
させる場合、デイザマトリックスの要素数を太きくしな
けらばならず、この結果、記録画像の解像度が損なわれ
るという問題点があった。
させる場合、デイザマトリックスの要素数を太きくしな
けらばならず、この結果、記録画像の解像度が損なわれ
るという問題点があった。
さらにこの方法によっては階調幅が限定されるという問
題点もあった。
題点もあった。
また、一般にドツトサイズを変化させる方式、例えばオ
ンデマンド型のインクジェット記録方式にあってはパル
ス電圧やパルス幅を変化させるだけではドツトサイズの
サイズ範囲、すなわち階調幅を大きくすることは不可能
である。
ンデマンド型のインクジェット記録方式にあってはパル
ス電圧やパルス幅を変化させるだけではドツトサイズの
サイズ範囲、すなわち階調幅を大きくすることは不可能
である。
そこで、異なったノズル径を複数個設けたり、濃度の異
なるインクを使い分けることによって大きな階調幅を持
たせるようにしてきた。
なるインクを使い分けることによって大きな階調幅を持
たせるようにしてきた。
ところが、このような方式は装置が全体とじて大型化、
複雑化するためコストアップの原因となる。ハけでなく
、小ノズルや濃インクを使用することによりノズル詰ま
りを生じたり、a淡インクの記録紙上での定着性の違い
によって画像の経時劣化が生ずるという問題点があった
。
複雑化するためコストアップの原因となる。ハけでなく
、小ノズルや濃インクを使用することによりノズル詰ま
りを生じたり、a淡インクの記録紙上での定着性の違い
によって画像の経時劣化が生ずるという問題点があった
。
本発明は上述した問題点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは記録ドツトサイズおよび画素を
形成するドツトパターンを変化させることにより、比較
的解像度を損なわずに階調幅の大ぎな記録画像を得るこ
とができる画像記録方法を提供することにある。
その目的とするところは記録ドツトサイズおよび画素を
形成するドツトパターンを変化させることにより、比較
的解像度を損なわずに階調幅の大ぎな記録画像を得るこ
とができる画像記録方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
そのために本発明では1つ以上のドツトによって形成さ
れる画素パターンの中から、1つの画素パターンを記録
すべき画素の濃度情報に応じて決定し、濃度情報に応じ
てドツトのサイズを決定し、決定された画素パターンに
基づいて決定されたサイズのドツトを記録することを特
徴とする。
れる画素パターンの中から、1つの画素パターンを記録
すべき画素の濃度情報に応じて決定し、濃度情報に応じ
てドツトのサイズを決定し、決定された画素パターンに
基づいて決定されたサイズのドツトを記録することを特
徴とする。
[作 用]
以上の構成によれば、記録画像において広い範囲の階調
、すなわち濃度領域を再現することができる。
、すなわち濃度領域を再現することができる。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第1図(A)および(B)は本発明の一実施例における
画素のドツトパターンを示す概念図である。
画素のドツトパターンを示す概念図である。
このうち、第1図(A)は1画素を形成する4つの領域
がそれぞれドツトで満たされるパターンを示し、同図(
B)は4つの領域のうち1つの領域のみがドツトで満た
されるパターンを示し、ここではそれぞれを474パタ
ーンおよび1/4パターンと称する。
がそれぞれドツトで満たされるパターンを示し、同図(
B)は4つの領域のうち1つの領域のみがドツトで満た
されるパターンを示し、ここではそれぞれを474パタ
ーンおよび1/4パターンと称する。
本例の記録方法は記録画像において実現しようとする階
調、すなわち濃度に応じて1/4パターンおよびl/4
パターンの画素を使い分け、さらにドツト径を変化させ
ようとするものである。
調、すなわち濃度に応じて1/4パターンおよびl/4
パターンの画素を使い分け、さらにドツト径を変化させ
ようとするものである。
第2図はl/4パタ一ン画素および4/4パタ一ン画素
のそれぞれについて、記録ドツト径と記録画像における
平均反射光学濃度ODとの関係を示す線図である。同図
から明らかなように、4/4パタ一ン画素を用いドツト
径を100〜200μmの範囲で変化させた場合、OD
値が0.5〜1.6の範囲の画像を実現できる。また1
/4パタ一ン画素を用いた場合、ドツト径変化によって
OD値0.5以下の画像を実現することが可能となる。
のそれぞれについて、記録ドツト径と記録画像における
平均反射光学濃度ODとの関係を示す線図である。同図
から明らかなように、4/4パタ一ン画素を用いドツト
径を100〜200μmの範囲で変化させた場合、OD
値が0.5〜1.6の範囲の画像を実現できる。また1
/4パタ一ン画素を用いた場合、ドツト径変化によって
OD値0.5以下の画像を実現することが可能となる。
上述したことから明らかなように、従来、ドツト径サイ
ズ変化だけでは得られない濃度(階調)領域、とりわけ
低濃度領域の画像を実現することが可能となる。
ズ変化だけでは得られない濃度(階調)領域、とりわけ
低濃度領域の画像を実現することが可能となる。
第3図は本発明の実施例に用いたオンデマンド型のイン
クジェット記録ヘッドの斜視図であり、圧電素子に印加
する駆動パルス波形の電圧もしくはパルス幅を変化させ
ることでドツト径を変化させる。記録ヘッド1はシアン
、マゼンタ、イエロー ブラックの4色のインクに対応
した吐出口1八を具える。
クジェット記録ヘッドの斜視図であり、圧電素子に印加
する駆動パルス波形の電圧もしくはパルス幅を変化させ
ることでドツト径を変化させる。記録ヘッド1はシアン
、マゼンタ、イエロー ブラックの4色のインクに対応
した吐出口1八を具える。
第4図は第3図に示したインクジェットヘッド1を使用
したシリアルタイプの記録装置を示す斜視図である。ヘ
ッド1がプラテン5と平行に往動作を行ない1ライン目
の記録を行ない、第1図に示した上半分の領域のドツト
が記録され、次は、プラテンが1ライン分回転すること
によって記録紙が縦方向に送られる。この間にヘッド1
は復動作で元の位置に戻り、その後再び2ライン目の記
録によって第1図にした下半分の領域のドツトが記録さ
れる。
したシリアルタイプの記録装置を示す斜視図である。ヘ
ッド1がプラテン5と平行に往動作を行ない1ライン目
の記録を行ない、第1図に示した上半分の領域のドツト
が記録され、次は、プラテンが1ライン分回転すること
によって記録紙が縦方向に送られる。この間にヘッド1
は復動作で元の位置に戻り、その後再び2ライン目の記
録によって第1図にした下半分の領域のドツトが記録さ
れる。
第5図は木実hζ例にかかる記録画像データ処理回路の
ブロック図であり、RGB信号で入力された記録画像デ
ータは濃度変換回路6で濃度データに変化された後、マ
スキング回路7を介して適正な色補正が行なわれ、シア
ン、マゼンタ、イエロー各色の濃度データ、すなわちO
D値としてパターン選択回路8に人力される。ここでは
各色のOD値に応じて画素パターンの474パターンあ
、るいは1/4パターンのいずれかが選択される。例え
ば第2図に示すようにOD値が0.5以上の場合は4/
4パターンが、それ以下の場合は1/4パターンが選択
される。
ブロック図であり、RGB信号で入力された記録画像デ
ータは濃度変換回路6で濃度データに変化された後、マ
スキング回路7を介して適正な色補正が行なわれ、シア
ン、マゼンタ、イエロー各色の濃度データ、すなわちO
D値としてパターン選択回路8に人力される。ここでは
各色のOD値に応じて画素パターンの474パターンあ
、るいは1/4パターンのいずれかが選択される。例え
ば第2図に示すようにOD値が0.5以上の場合は4/
4パターンが、それ以下の場合は1/4パターンが選択
される。
さらに選択されたパターンに従い順次各色のOD値は濃
度−駆動パルス電圧変換回路9に入力され、00値に基
づき不図示のROMに格納されたOD−電圧変換テーブ
ルを参照し、OD値に応じたドツト径を記録するための
駆動パルス電圧に変換される。このパルス電圧によりヘ
ッド1からインク滴が吐出されて記録紙にドツトが形成
される。
度−駆動パルス電圧変換回路9に入力され、00値に基
づき不図示のROMに格納されたOD−電圧変換テーブ
ルを参照し、OD値に応じたドツト径を記録するための
駆動パルス電圧に変換される。このパルス電圧によりヘ
ッド1からインク滴が吐出されて記録紙にドツトが形成
される。
第6図は本発明の第2の実施例にかかる画素パターンで
あり、画素パターンを272パターンと1/2パターン
で構成した例を示す。他の処理は第1図に示した実施例
と同様にして行なったところODの値は第7図に示すよ
うになり、画像の高濃度領域と低濃度領域とをつながり
よく実現でき、階調変化がなめらかな画像が得られた。
あり、画素パターンを272パターンと1/2パターン
で構成した例を示す。他の処理は第1図に示した実施例
と同様にして行なったところODの値は第7図に示すよ
うになり、画像の高濃度領域と低濃度領域とをつながり
よく実現でき、階調変化がなめらかな画像が得られた。
第8図は本発明の第3実施例にかかる画素パターンであ
り、画素パターンを474パターン、2/4パターンお
よび1/4パターンで構成した例を示し、他の処理は上
述の実施例と同様にして行なつたところODの値は第9
図のようになり、記録画像における高濃度領域、中濃度
領域および低濃度領域をつながりよく、さらに濃度領域
を法<実現できるため、階調変化がなめらかで、かつ再
現性に優れた画像が得られた。
り、画素パターンを474パターン、2/4パターンお
よび1/4パターンで構成した例を示し、他の処理は上
述の実施例と同様にして行なつたところODの値は第9
図のようになり、記録画像における高濃度領域、中濃度
領域および低濃度領域をつながりよく、さらに濃度領域
を法<実現できるため、階調変化がなめらかで、かつ再
現性に優れた画像が得られた。
以上説明した本発明の実hλ例による画像と従来例によ
る画像とを比較した場合、低濃度領域の画像を従来方法
の最小ドツトで4×4デイザマトリクスを用い、16階
調で表現したところ、階調がなめらかでないうえ、解像
度が劣化するためハイライ)・部の画質がきわめて悪く
なった。
る画像とを比較した場合、低濃度領域の画像を従来方法
の最小ドツトで4×4デイザマトリクスを用い、16階
調で表現したところ、階調がなめらかでないうえ、解像
度が劣化するためハイライ)・部の画質がきわめて悪く
なった。
また、低濃度領域の画像を表現するために最小ドツトで
8×8のデイザマトリクスを用い、64I@i調で表現
したところ、階調はなめらかであったが、解像度が大き
く劣化したためハイライト部の画質がきわめて悪くなっ
た。
8×8のデイザマトリクスを用い、64I@i調で表現
したところ、階調はなめらかであったが、解像度が大き
く劣化したためハイライト部の画質がきわめて悪くなっ
た。
なお、上述の実施例では00値に基づいて選択する画素
パターンは1つであるとしたが例えば第7図に示すよう
に1つのOD値に対応するパターンが複数ある場合は記
録の進行につれて選択するパターンを変更してもよい。
パターンは1つであるとしたが例えば第7図に示すよう
に1つのOD値に対応するパターンが複数ある場合は記
録の進行につれて選択するパターンを変更してもよい。
また、本発明の上述した実施例では記録装置をインクジ
ェット記録装置として説明したが、記録ドツトサイズを
変化させて中間調を表現するタイプの記録装置における
記録方法であれば本発明は全てに適用可能である。
ェット記録装置として説明したが、記録ドツトサイズを
変化させて中間調を表現するタイプの記録装置における
記録方法であれば本発明は全てに適用可能である。
[発明の効果]
以上の説明から明らかなように本発明によれば記録画像
において広い範囲の階調、すなわち濃度領域を再現する
ことができる。
において広い範囲の階調、すなわち濃度領域を再現する
ことができる。
この結果、特に比較的再現性のよくない低濃度領域を解
像度1階調性ともに良好な状態で表現できるため、優れ
た画質の画像を得ることが可能となった。
像度1階調性ともに良好な状態で表現できるため、優れ
た画質の画像を得ることが可能となった。
第1図(A)および(B)は本発明の一実施例にかかる
画素のドツトパターンを示す概念図、第2図は第1図に
示した実施例によるドツト径とOD値との関係を示す線
図、 第3図は本発明の実力伍例て使用した記録ヘッドの斜視
図、 第4図は本発明の実施例で使用した記録装置の斜視図、 第5図は本発明の実施例で使用した記録装置における画
像データ信号処理回路を示すブロック図、 第6図および第8図は本発明の他の実施例にかかる画素
のドツトパターンを示す概念図、第7図および第9図は
本発明の他の実り入側によるドツト径とOD値との関係
を示す線図である。 6・・・濃度変換回路、 7・・・マスキング回路、 8・・・パターン選択回路、 9・・・濃度−駆動電圧変換回路、 lO・・・ヘッド駆動部。 第1 第3図 第4 γ り 喝 第8 図 第6図 第7 図
画素のドツトパターンを示す概念図、第2図は第1図に
示した実施例によるドツト径とOD値との関係を示す線
図、 第3図は本発明の実力伍例て使用した記録ヘッドの斜視
図、 第4図は本発明の実施例で使用した記録装置の斜視図、 第5図は本発明の実施例で使用した記録装置における画
像データ信号処理回路を示すブロック図、 第6図および第8図は本発明の他の実施例にかかる画素
のドツトパターンを示す概念図、第7図および第9図は
本発明の他の実り入側によるドツト径とOD値との関係
を示す線図である。 6・・・濃度変換回路、 7・・・マスキング回路、 8・・・パターン選択回路、 9・・・濃度−駆動電圧変換回路、 lO・・・ヘッド駆動部。 第1 第3図 第4 γ り 喝 第8 図 第6図 第7 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)1つ以上のドットによって形成される複数の画素パ
ターンの中から1つの画素パターンを、記録すべき画素
の濃度情報に応じて選択し、 前記濃度情報に応じて前記ドットのサイズを決定し、 前記選択された画素パターンに従って前記決定されたサ
イズのドットを記録することを特徴とする画像記録方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63188212A JPH0239957A (ja) | 1988-07-29 | 1988-07-29 | 画像記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63188212A JPH0239957A (ja) | 1988-07-29 | 1988-07-29 | 画像記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0239957A true JPH0239957A (ja) | 1990-02-08 |
Family
ID=16219731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63188212A Pending JPH0239957A (ja) | 1988-07-29 | 1988-07-29 | 画像記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0239957A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06488A (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-11 | Shinki Sangyo Kk | 水の活性処理方法および装置 |
US6714225B2 (en) | 2001-08-09 | 2004-03-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image formation apparatus and image formation method |
-
1988
- 1988-07-29 JP JP63188212A patent/JPH0239957A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06488A (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-11 | Shinki Sangyo Kk | 水の活性処理方法および装置 |
US6714225B2 (en) | 2001-08-09 | 2004-03-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image formation apparatus and image formation method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0779159B1 (en) | Ink jet printer | |
US5984449A (en) | Ink jet recording by superimposing inks of different densities | |
EP0401023B1 (en) | Image recording system and apparatus therefor | |
US4682216A (en) | Color image picture forming process and apparatus which improves the quality of the black portions of the picture | |
US6027202A (en) | Ink jet printer and its head device | |
US5617123A (en) | Image processing method utilizing multiple binarizing and recording agent depositing steps | |
JPS5952658A (ja) | 画像形成装置 | |
US5252986A (en) | Image processing method for superposing plural dots on a recording medium at a predetermined interval and apparatus utilizing same | |
JPS6229945B2 (ja) | ||
JPS6291078A (ja) | カラ−印刷装置 | |
JPH0239957A (ja) | 画像記録方法 | |
JPH0729446B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2780785B2 (ja) | インクジェット記録方法およびその装置 | |
JP2717798B2 (ja) | インクジェット記録方法 | |
JPH0639185B2 (ja) | カラー画像再現方法 | |
JP2716090B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3598608B2 (ja) | 画像出力装置 | |
JPS60151061A (ja) | インクジエツト記録方式 | |
JPS62267150A (ja) | インクジエツト記録方式 | |
JPS59201863A (ja) | 中間調再現方法 | |
JPS63102949A (ja) | インクジエツト記録装置 | |
JPH1110916A (ja) | 階調記録方法および階調記録装置 | |
JPH0983798A (ja) | 画像記録方法 | |
JPS60182864A (ja) | カラ−画像再生装置 | |
JP4543445B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法および記録媒体 |