JPH06488A - 水の活性処理方法および装置 - Google Patents

水の活性処理方法および装置

Info

Publication number
JPH06488A
JPH06488A JP4162771A JP16277192A JPH06488A JP H06488 A JPH06488 A JP H06488A JP 4162771 A JP4162771 A JP 4162771A JP 16277192 A JP16277192 A JP 16277192A JP H06488 A JPH06488 A JP H06488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
aeration
activated mineral
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4162771A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hatanaka
賢爾 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKI SANGYO KK
Original Assignee
SHINKI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKI SANGYO KK filed Critical SHINKI SANGYO KK
Priority to JP4162771A priority Critical patent/JPH06488A/ja
Publication of JPH06488A publication Critical patent/JPH06488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、種々の効用ある活性化鉱水を、加
圧工程を経ることなく、容易にかつ効率よく製造できる
ようにする。 【構成】 密閉容器4に、加圧水を玄武岩粒を含む無機
物質に接触通過させて得られた活性化鉱水aを収容し、
密閉容器4には水面下に開口する第1曝気用通気路5を
設けて、これに空気磁気処理装置3を通過した空気を導
入し、容器4上部には排気路6を形成し、この排気路6
に被処理用水A収容の処理容器8内の水面下に通じる第
2曝気用通気路7を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、藻類の増殖抑制その
他の効用ある水を製造する水の活性方法およびこの方法
に用いる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、水は5〜6分子の水が会合した
会合体であり、主要な構造として六員環、五員環または
五員体等のあることが知られ、分子構造の2つのHとO
を結ぶ角度も105°を標準として、165°程度まで
拡大する場合があることが知られている。そして、水
は、このような分子状態の変化に応じて多様な性質を示
し、たとえば強力な磁場を通過した水は、藻類の増殖抑
制、脱臭性、抗菌性その他の種々の効能があることが認
められる。
【0003】また、水と同様に磁化処理された空気は、
脱臭効果や動植物の生理活性に好影響を与えるとの報告
もあり、空気の活性化状態についての種々の仮説が提案
されている。
【0004】上記提案に関連して、この発明の出願人
は、先に特願平1−243031号において、活性化鉱
水の製造方法およびその製造装置を提案し、その中で5
〜15気圧に加圧した水を粒状の玄武岩その他の無機物
質に所要条件で接触通過させると、この水に種々の効用
が認められることを説明した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の活性化鉱水の製造方法では、前記製法に係る製造装置
を、5〜15気圧または5〜25気圧といった高圧条件
下で、しかも12〜24時間といった長時間連続して稼
働する必要があるので、活性化鉱水の容易かつ効率の良
い生産が困難であるという問題点がある。
【0006】この発明は、上記した問題点を解決し、種
々の効用ある活性化鉱水を、容易に効率よく製造できる
ようにすることを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、加圧した水を所定の無機物質
に接触通過させて得られた活性化鉱水を、空気磁気処理
装置によって磁気処理された空気で曝気する第1曝気工
程と、この工程を経て回収された前記空気で被処理用水
を曝気する第2曝気工程とから水の活性処理方法を構成
したのである。
【0008】上記した方法には、密閉容器に、加圧水を
所定の無機物質に接触通過させて得られた活性化鉱水を
収容し、前記密閉容器には水面下に開口する第1曝気用
通気路を設けて、この通気路に空気磁気処理装置を通過
した空気を導入し、容器上部には容器内の空気を排出す
る排気路を形成し、この排気路に原料水を収容した処理
容器内の水面下に通じる第2曝気用通気路を接続してな
る装置を使用することができる。
【0009】
【作用】この発明に係る水の活性処理方法では、予め製
造された少量の活性化鉱水中を、磁化処理された空気が
通過する際、この空気に活性化鉱水に起因する何らかの
物理化学的作用が働き、次いでこの空気が被処理水中に
曝気されたとき、活性化鉱水特有の水の分子状態が磁化
処理された空気を介して作用して多量の被処理水が製造
されると推定される。
【0010】この発明に係る水の活性処理装置では、活
性化鉱水を収容した容器が密閉されており、空気磁気処
理装置から排出された比較的低圧の空気で、密閉容器内
の曝気および被処理用水の曝気が行なわれる。
【0011】
【実施例】この発明に用いる活性化鉱水は、加圧した水
を所定の無機物質に接触通過させて得られる。ここで、
活性化鉱水の原料となる水は、水道水、井戸水、湧き
水、地下水、河川水等であってよいが、未浄化であれ
ば、別途濾過器等により浄化処理をして用いることが望
ましい。
【0012】上記した所定の無機物質としては、鉄等の
金属その他の鉱物性無機物質、セラミックスなどであっ
てよく、毒性がないものを実験的手法により、適宜、選
択して用いる。特に、好ましい鉱物性無機物質として
は、自然残留磁気を有し、かつマグネシウム、鉄等の金
属元素を含有する玄武岩、安山岩、磁鉄鉱等の強磁性鉱
物である。
【0013】加圧水の圧力は5〜25気圧が好ましい。
なぜなら、5気圧未満の低圧では、無機物質との接触効
果が劣り、所期の効用ある活性化鉱水が得られないか、
または製造効率が著しく劣る。また、25気圧を超える
高圧では、装置が大型化する等の併害があり、これ以上
の高圧でも得られた活性化鉱水には、それ以上の変化が
みられないので、実用性に欠ける。
【0014】このようにして得られる活性化鉱水は、特
願平1−243031号に開示の装置を用いて、無機物
質を充填した透水装置に加圧水を通過させ、ついでこの
水を大気圧下に貯留して、再度、透水装置に返送する循
環法によって、約24時間の工程を経て得ることが好ま
しい。
【0015】次に、この発明に用いる空気磁気処理装置
は、空気流路内に好ましくは3000〜8000Gの磁
界を形成するようフェライト磁石または電磁石を配置し
た公知の空気磁気処理装置であってよく、たとえば空気
磁化器(中央熱研社製:エヤー磁化器A型、磁束密度7
200G)を採用できる。または、特開平1−1531
62号に開示の空気磁気処理装置等を用いることもでき
る。
【0016】次に、上記の活性化鉱水および空気磁気処
理装置を用いた実施例の装置を、図面に基づいて説明す
る。
【0017】図1に示すように、実施例は、塵埃除去用
のフィルタ1を通過した空気を、ポンプ2を介して風量
600〜1200リットル/分の割合で空気磁気処理装
置(中央熱研社製:エヤー磁化器A型)3に導入し、磁
化処理後の空気は、別途調整した活性化鉱水aを収容し
た円柱状密閉容器4(容量300ミリリットル)に、第
1曝気用通気路5を介して曝気し、その後、密閉容器4
内の水面上にて回収した空気を、排気路6および第2曝
気用通気路7を介して上面開口の処理容器8内の被処理
用水Aに曝気するものである。
【0018】活性化鉱水は、以下のように調整したもの
を用いた。すなわち、7本の無機物質充填筒(直径9c
m、長さ30cm)を直列に接続して、各充填筒に略5mm
角の玄武岩粒500gおよび単量6gで球状の酸化ケイ
素系セラミックス500gを充填し、これに圧力ポンプ
の排水圧を9.25kg/cm2(ゲージ圧)として、水量8
0〜90リットル/分で通水し、かつ24時間循環させ
て、原料水100リットルからほぼ同量の活性化鉱水を
得た。
【0019】上記した活性化鉱水は、前記した密閉容器
4に200ミリリットル収容した。
【0020】また、処理容器8には、20リットルの水
道水を収容し、ポンプ2を1時間駆動した。
【0021】以上述べた実施例で得られた処理容器8内
の水は、活性化鉱水と同様に活性化されたものとなり、
通常の手法で得られた活性化鉱水と全く同様に、藻類の
増殖抑制、脱臭性、抗菌性等の効用が認められた。
【0022】また、処理前の水道水と、上記実施例で得
られた活性処理水との水の分子状態の相違を確認するた
め、核磁気共鳴分析(NMR、高分解能スペクトル、測
定核種17O、使用装置JNM−EX270、測定温度2
0℃)を行ない、半値幅;HW(Hz)すなわちピーク
の高さの1/2の部分の幅を調べ、この結果を図2に示
した。
【0023】図2の結果から明らかなように、活性処理
前の水道水(図中、鎖線で示す、HW=148.2H
z)のスペクトルに比べて、活性処理水(図中、実線で
示す、HW=78.1Hz)のスペクトルは、山形の裾
幅が狭く、先鋭であった。この傾向は、従来の活性化鉱
水の同スペクトルの傾向とも一致し、酸素原子近傍に活
性化鉱水と同様の変化がある活性化された水であること
が確認された。
【0024】
【効果】この発明は、以上説明したように、比較的少量
の活性化鉱水を原料として、これに接触通過させた磁気
処理済空気を原水に曝気するという水の活性処理および
装置としたので、加圧工程を経ることなく、多量の原料
水を短時間に活性処理することができ、種々の効用ある
活性化鉱水を、容易かつ効率よく製造できるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】水の活性処理装置を模式化して示す正面図
【図2】水道水と活性処理水の核磁気共鳴分析の結果を
示すスペクトル線図
【符号の説明】
1 フィルタ 2 ポンプ 3 空気磁気処理装置 4 密閉容器 5 第1曝気用通気路 6 排気路 7 第2曝気用通気路 8 処理容器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧した水を所定の無機物質に接触通過
    させて得られた活性化鉱水を、空気磁気処理装置によっ
    て磁気処理された空気で曝気する第1曝気工程と、この
    工程を経て回収された前記空気で被処理用水を曝気する
    第2曝気工程とからなる水の活性処理方法。
  2. 【請求項2】 密閉容器に、加圧水を所定の無機物質に
    接触通過させて得られた活性化鉱水を収容し、前記密閉
    容器には水面下に開口する第1曝気用通気路を設けて、
    この通気路に空気磁気処理装置を通過した空気を導入
    し、容器上部には容器内の空気を排出する排気路を形成
    し、この排気路に原料水を収容した処理容器内の水面下
    に通じる第2曝気用通気路を接続してなる水の活性処理
    装置。
JP4162771A 1992-06-22 1992-06-22 水の活性処理方法および装置 Pending JPH06488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162771A JPH06488A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 水の活性処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162771A JPH06488A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 水の活性処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06488A true JPH06488A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15760914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4162771A Pending JPH06488A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 水の活性処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06488A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239957A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Canon Inc 画像記録方法
JPH03106494A (ja) * 1989-09-18 1991-05-07 Shinki Sangyo Kk 活性化鉱水の製造方法およびその製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239957A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Canon Inc 画像記録方法
JPH03106494A (ja) * 1989-09-18 1991-05-07 Shinki Sangyo Kk 活性化鉱水の製造方法およびその製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2839507B1 (fr) Procede de traitement des eaux contenant du fer, du manganese et de l'arsenic
KR19990087727A (ko) 선박용 밸러스트 워터 해독 처리 시스템
JPH03106494A (ja) 活性化鉱水の製造方法およびその製造装置
FR2793484B1 (fr) Procede, dispositif et utilisation du procede pour l'elimination par voie biologique d'elements metalliques presents a l'etat ionise dans les eaux
Klein et al. Nitrate formation in acid forest soils from the Adirondacks
JPH06488A (ja) 水の活性処理方法および装置
ATE302169T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur behandlung von hydrophylen schlämmen mittels hydraulischen turbulenzen sowie eine oxidation und chemische reaktionen mit zuführung von zusatzstoffen
Van der Leeden et al. Aspects of additives in precipitation processes: performance of polycarboxylates in gypsum growth prevention
JP3203291B2 (ja) 水道用原水中のアンモニア性窒素除去方法
JPH0470073B2 (ja)
JP3491286B2 (ja) 平均的にクラスターの小さい水
WO1983003408A1 (en) System of ionized oxygen allotrope gas water purification and method and apparatus therefor
Zapffe The history of manganese in water supplies and methods for its removal
JPH0663584A (ja) 活魚水槽の浄化材及び浄化装置
KR100453562B1 (ko) 음용수 정수처리방법
JP4067690B2 (ja) 湖沼及び池の浄化方法
JPH05269468A (ja) 機能水の製造方法及びその製造装置
Meijers et al. Potential treatment options for restriction of bromate formation and bromate removal
JP3079359B2 (ja) 浄化/消臭棒
JPH09271757A (ja) 水処理装置及びその処理方法
JPS5778990A (en) Activated sludge holding powdery substance of magnetic material
JPH06254531A (ja) 小クラスター水
KR100666158B1 (ko) 물처리 장치
JPH0615285A (ja) 農薬排水の処理方法
SUZUKI et al. Studies on the population dynamics of the aquatic oligochaete, Aeolosoma hemprichi, in continuous cultures