JPH041835A - ファイル管理装置 - Google Patents

ファイル管理装置

Info

Publication number
JPH041835A
JPH041835A JP2104017A JP10401790A JPH041835A JP H041835 A JPH041835 A JP H041835A JP 2104017 A JP2104017 A JP 2104017A JP 10401790 A JP10401790 A JP 10401790A JP H041835 A JPH041835 A JP H041835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image
name
images
files
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2104017A
Other languages
English (en)
Inventor
Emiko Fujiwara
藤原 江美子
Kazuo Yamauchi
山内 一男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2104017A priority Critical patent/JPH041835A/ja
Publication of JPH041835A publication Critical patent/JPH041835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はファイル管理装置に関し、特に格納された複数
のファイルを管理するファイル管理装置に関する。
従来技術 従来、この種のファイル管理装置においては、ファイル
名の入力にキーボードを用いており、オペレータがキー
ボードから打ち込んだ文字列をコード列で表現したもの
をファイル名としてファイルを管理していた。
このような従来のファイル管理装置では、キーボードか
ら打ち込んだ文字列をコード列に変換し、そのコード列
をファイル名としてファイルを管理していたので、ファ
イル名の入力がキーボードからの入力に限られてしまう
という欠点がある。
また、コード列で表現できない文字や記号などをファイ
ル名として用いることがてきないため、入力文字が限ら
れてしまうという欠点がある。
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、入力手段がキーボードに限定されること
なく、コード列で表現できない文字や記号などをファイ
ル名として用いることができるファイル管理装置の提供
を目的とする。
発明の構成 本発明によるファイル管理装置は、格納された複数のフ
ァイルを管理するファイル管理装置であって、前記ファ
イルのファイル名を手書き情報で人力する入力手段と、
前記人力手段から入力された前記手書き情報のイメージ
を前記ファイルに対応付けて格納する格納手段と、外部
指示により前記格納手段に格納された前記手書き情報の
イメージか指定されたとき、前記手書き情報のイメージ
に対応する前記ファイルに接続するよう制御する制御手
段とを設けたことを特徴とする。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。図において、イメージ入力部1はイメージ入力装置
(図示せず)により読取られた紙面上のファイル名のイ
メージ、あるいはタブレットなどの座標入力装置(図示
せず)で書かれた文字などのイメージデータやベクトル
データをイメージデータとして取込む。
イメージ登録部2はイメージ入力部1により取込まれた
イメージデータをタイトルイメージファイル6−1. 
6−2に保存するとともに、このタイトルイメージファ
イル6−1. 6−2にコードで表現されたタイトルフ
ァイルコード名5 ”l、  5−2を付与し、そのタ
イトルファイルコード名5−1. 5−2をファイル名
管理部4に渡す。
ファイル名管理部4は作成された対象データファイル8
−1. 8−2にコードで表現された対象ファイルコー
ド名7−1. 7−2を付与し、この対象ファイルコー
ド名7−1. 7−2とイメージ登録部2から受取った
タイトルファイルコード名5−1. 5−2とを連結し
て管理する。
すなわち、ファイル名管理部4ではタイトルファイルコ
ード名5−1.5−2および対象ファイルコード名7−
1. 7−2により、タイトルイメージファイル6−1
.6−2のイメージデータをファイル名として対象デー
タファイル8−1.8−2を管理することになる。
イメージ表示部3はファイル名管理部4から受取ったタ
イトルファイルコード名5−1. 5−2により、その
タイトルファイルコード名5−1 5−2に対応するタ
イトルイメージファイル6−1. 6−2から手書きの
イメージデータを読出してファイル名として表示する。
表示位置情報テーブル9はタイトルファイルコード名5
−1. 5−2とイメージ表示部3上に表示されたファ
イル名の表示位置情報とを対応付けて管理する。
イメージ指示部10はオペレータが座標指示器(図示せ
ず)やキーボード(図示せず)などによりイメージ表示
部3上に表示されたファイル名を指定すると、そのファ
イル名のイメージ表示部3上での表示位置情報をファイ
ル名管理部4に渡す。
この第1図を用いて本発明の一実施例の動作について説
明する。
ファイル作成時にはオペレータが指定した手書きのファ
イル名がイメージデータとしてイメージ入力部1により
取込まれる。
イメージ入力部1により取込まれたイメージデータはイ
メージ登録部2によりタイトルイメージファイル6−1
. 6−2に保存されるとともに、イメージ登録部2か
らファイル名管理部4にそのタイトルイメージファイル
6−1. 6−2に付与されたタイトルファイルコード
名5−1.5−2が渡される。
ファイル名管理部4てはイメージ登録部2からのタイト
ルファイルコード名5−1. 5−2と、作成された対
象データファイル8−1.8−2に付与した対象ファイ
ルコード名7−1. 7−2とを連結して管理する。
ファイル選択時にはイメージ表示部3に、ファイル名管
理部4から受取ったタイトルファイルコード名5−1.
 5−2に対応するタイトルイメージファイル6−1.
 6−2からのイメージデータがファイル名として表示
される。
オペレータがイメージ表示部3上に表示されたファイル
名のうち一つを選択して指定すると、イメージ指示部1
0はそのファイル名のイメージ表示部3上での表示位置
情報をファイル名管理部4に渡す。
ファイル名管理部4はイメージ指示部10からの表示位
置情報に基づいて表示位置情報テーブル9を参照し、そ
の表示位置情報に対応するタイトルファイルコード名5
−1. 5−2を取出してから、タイトルファイルコー
ド名5−1. 5−2に連結している対象ファイルコー
ド名7−1. 7−2が指定する対象データファイル8
−1.8−2を取出す。
これにより、手書きの文字や記号などのイメージをファ
イル名として対象データファイル8−1゜8−2をアク
セスすることができる。
このように、作成した対象データファイル8−1゜8−
2を、手書きの文字や記号などのイメージデータをファ
イル名として管理するようにすることによって、ファイ
ル名をイメージ人力装置などから簡単に入力することが
できるので、キーボードを操作する必要がなくなる。
よって、入力手段がキーボードに限定されることなく、
コード列で表現できない文字や記号などをファイル名と
して用いることができる。
また、簡単な絵やコードにない文字を用いた特徴のある
ファイル名でファイルを管理することかできるので、フ
ァイル名の持つ情報量を大幅に増加させることができる
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、手書き情報で入力さ
れたイメージをファイルに対応付けて格納し、その手書
き情報のイメージが外部指示により指定されたときに、
その手書き情報のイメージに対応するファイルに接続す
るよう制御するようにすることによって、入力手段がキ
ーボードに限定されることなく、コード列で表現できな
い文字や記号などをファイル名として用いることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・イメージ入力部 2・・・・・・イメージ登録部 5−1゜ 6−1゜ 7−1゜ 8−1゜ 3・・・・・・イメージ表示部 4・・・・・・ファイル名管理部 5−2・・・・・・タイトルファイルコード名6−2・
・・・・・タイトルイメージファイル7−2・・・・・
対象ファイルコード名8−2・・・・・・対象データフ
ァイル9・・・・・・表示位置情報テーブル 10・・・・・・イメージ指示部 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)格納された複数のファイルを管理するファイル管
    理装置であって、前記ファイルのファイル名を手書き情
    報で入力する入力手段と、前記入力手段から入力された
    前記手書き情報のイメージを前記ファイルに対応付けて
    格納する格納手段と、外部指示により前記格納手段に格
    納された前記手書き情報のイメージが指定されたとき、
    前記手書き情報のイメージに対応する前記ファイルに接
    続するよう制御する制御手段とを設けたことを特徴とす
    るファイル管理装置。
JP2104017A 1990-04-19 1990-04-19 ファイル管理装置 Pending JPH041835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104017A JPH041835A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 ファイル管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104017A JPH041835A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 ファイル管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH041835A true JPH041835A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14369492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104017A Pending JPH041835A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 ファイル管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041835A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756956A (ja) * 1993-07-22 1995-03-03 Xerox Corp 人間の作成したイメージに基づくデータアクセス方法
JPH0773190A (ja) * 1993-04-29 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペンベースコンピューターシステム用絵文字ネーミング
US5448375A (en) * 1992-03-20 1995-09-05 Xerox Corporation Method and system for labeling a document for storage, manipulation, and retrieval
JP2018085132A (ja) * 2018-01-12 2018-05-31 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448375A (en) * 1992-03-20 1995-09-05 Xerox Corporation Method and system for labeling a document for storage, manipulation, and retrieval
JPH0773190A (ja) * 1993-04-29 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペンベースコンピューターシステム用絵文字ネーミング
JPH0756956A (ja) * 1993-07-22 1995-03-03 Xerox Corp 人間の作成したイメージに基づくデータアクセス方法
US5745610A (en) * 1993-07-22 1998-04-28 Xerox Corporation Data access based on human-produced images
JP2018085132A (ja) * 2018-01-12 2018-05-31 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041835A (ja) ファイル管理装置
JP2002268711A (ja) プログラマブル表示器およびそのための作画プログラム、ならびに作画プログラムを記録した記録媒体
JP2898743B2 (ja) プロセス監視操作装置
JP2919396B2 (ja) 文書作成機
JP2555606B2 (ja) 電子マニュアル表示システム
JP2845742B2 (ja) カットデータ情報管理装置
JPS63288328A (ja) Jcl簡易作成装置
JPS62128371A (ja) マルチウインドウ制御装置
JPS62164124A (ja) デ−タ入力装置
JPH05242155A (ja) 画像ファイル管理装置
JPS6324450A (ja) 複合文書処理装置
JPS63163969A (ja) 音声付きイメ−ジ・プロセツシング処理装置
JPH04184570A (ja) ブロック図作成装置
JPH0528196A (ja) 電子フアイリング装置
JPH0311467A (ja) 画像情報ファイル装置
JPS63138390A (ja) 文字処理装置
JPH08153184A (ja) 画像ファイリング装置
JPH05224852A (ja) 画面表示データの表示方式
JPS62274421A (ja) コンピユ−タ装置
JPH04333966A (ja) 文書データ処理装置
JPH02133762U (ja)
JPH0490057A (ja) データ取込方法
JPH01314365A (ja) ローカル画面ファイル作成方式
JPS60178489A (ja) カ−ドイメ−ジ・デ−タ処理装置
JPH05307550A (ja) 文書作成装置