JPH01314365A - ローカル画面ファイル作成方式 - Google Patents

ローカル画面ファイル作成方式

Info

Publication number
JPH01314365A
JPH01314365A JP14712888A JP14712888A JPH01314365A JP H01314365 A JPH01314365 A JP H01314365A JP 14712888 A JP14712888 A JP 14712888A JP 14712888 A JP14712888 A JP 14712888A JP H01314365 A JPH01314365 A JP H01314365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local screen
screen data
local
data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14712888A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tago
田子 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14712888A priority Critical patent/JPH01314365A/ja
Publication of JPH01314365A publication Critical patent/JPH01314365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はローカル画面ファイル作成方式に関し、特にオ
ンラインシステムにおけるローカル画面ファイル作成方
式に関する。
〔従来の技術〕
従来、ホスト装置(ホストコンピュータ)から送信され
てくる画面データの中で使用頻度の高い画面データを端
末装置のローカル画面ファイルにローカル画面データと
して記憶しておきホスト装置から画面データの代わりに
送信されてくるローカル画面ID(rDent i f
 ica t ion)(ローカル画面番号等)に基づ
いて端末装置に画面表示を行うオンラインシステムにお
けるローカル画面ファイル作成方式では、ローカル画面
の画面レイアウトの設計およびその画面レイアウトに基
づくローカル画面ソースデータの作成が人手(端末装置
の操作員等の労力)により行われ、そのローカル画面ソ
ースデータに基づいてローカル画面ファイルの作成(ロ
ーカル画面データの生成や更新)が行われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のローカル画面ファイル作成方式では、ロ
ーカル画面ファイルの作成のためにローカル画面のレイ
アウトの設計に基づくローカル画面ソースデータの作成
を行わなければならないので、ローカル画面ファイルの
作成のための労力が多大になるという欠点がある。
例えば、ローカル画面ソースデータの作成にあたっては
、画面上のフィールドの位置はラインアドレスおよびカ
ラムアドレスによって記述し画面上のフィールドの属性
(色および罫線の種類等)はあらかじめ決められている
記号を用いて記述する必要があり、そのローカル画面ソ
ースデータに基づいてローカル画面ファイルを作成した
後に初めに設計した画面レイアウト通りの画面表示が行
われているかどうかを確認するためには実際にオンライ
ンプログラムを起動してローカル画面を表示しなければ
ならない(従来は、ローカル画面の画面表示についても
オンラインプログラムにより制御されていた)という欠
点がある。
本発明の目的は、上述の点に迄み、ローカル画面ファイ
ルを作成するための労力を軽減することができるローカ
ル画面ファイル作成方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のローカル画面ファイル作成方式は、操作員が表
示装置で画面レイアウトを6I ilしながら会話的に
行うキーボードからのローカル画面データの基礎となる
データのデータ入力等を制御する入力制御部と、この入
力制御部により制御されるキーボードからのローカル画
面データの基礎となるデータのデータ入力に基づきロー
カル画面データの生成や更新を行うローカル画面データ
生成部と、このローカル画面データ生成部により生成や
更新が行われたローカル画面データを一時的に格納する
ローカル画面データ記憶部と、表示装置に対して前記ロ
ーカル画面データ記憶部中のローカル画面データに基づ
くローカル画面表示をオンラインプログラムによる画面
表示と同様な形式で行うローカル画面表示部と、キーボ
ードからのローカル画面データ出力要求に基づき前記ロ
ーカル画面データ記憶部中のローカル画面データをロー
カル画面ファイルに出力しキーボードからのローカル画
面データ入力要求に基づき前記ローカル画面データ記憶
部にローカル画面ファイル中のローカル画面データを入
力するローカル画面データ入出力部とを有する。
〔作用〕
本発明のローカル画面ファイル作成方式では、入力制御
部が表示装置で画面レイアウトを確認しながら会話的に
操作員が行うキーボードからのローカル画面データの基
礎となるデータのデータ入力等を制御し、ローカル画面
データ生成部が入力制御部により制御されるキーボード
からのローカル画面データの基礎となるデータのデータ
人力に基づきローカル画面データの生成や更新を行い、
ローカル画面データ記憶部がローカル画面データ生成部
により生成や更新が行われたローカル画面データを一時
的に格納し、ローカル画面表示部が表示装置に対してロ
ーカル画面データ記憶部中のローカル画面データに基づ
くローカル画面表示をオンラインプログラムによる画面
表示と同様な形式で行い、ローカル画面データ入出力部
がキーボードからのローカル画面データ出力要求に基づ
きローカル画面データ記憶部中のローカル画面データを
ローカル画面ファイルに出力しキーボードからのローカ
ル画面データ入力要求に基づきローカル画面データ記憶
部にローカル画面ファイル中のローカル画面データを人
力する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明のローカル画面ファイル作成方式の一
実施例の構成を示すブロック図である。
本実施例のローカル画面ファイル作成方式は、入力制御
部1と、ローカル画面表示部2と、ローカル画面データ
生成部3と、ローカル画面データ記憶部4と、ローカル
画面データ入出力部5と、キーボード6と、表示装置7
と、ローカル画面ファイル8とを含んで構成されている
第2図は、ローカル画面データの生成時における本実施
例のローカル画面ファイル作成方式の処理のフローを示
す図である。
第3図は、ローカル画面データの更新時における本実施
例のローカル画面ファイル作成方式の処理のフローを示
す図である。
次に、このように構成された本実施例のローカル画面フ
ァイル作成方式の動作について説明する。
初めに、ローカル画面データの生成時の動作について説
明する。
ローカル画面データの生成時には、まず操作員が表示装
置7の画面を見ながらキーボード6を操作して(ii!
ii面レイアウトをin認しながら会話的に)、画面上
のフィールドの位置の指定、そのフィールドの属性の指
定およびそのフィールドに表示する文字の指定(上述の
指定がローカル画面データの基礎となるデータになる)
からなるデータ入力を行う。
キーボード6からのデータ入力の内容(フィールドの属
性を指定するためのファンクションキーの内容やフィー
ルドに表示する文字を指定するためのデータキーの内容
等)は、入力制御部1を介してローカル画面データ生成
部3に送られる。
ローカル画面データ生成部3は、入力制御部1から送ら
れてきたデータ入力の内容に基づいて画面上のフィール
ドの位置を指定するための制御コードやフィールドの属
性文字(コード)等の生成を行ってローカル画面データ
を生成し、そのローカル画面データをローカル画面デー
タ記憶部4に書き込む(ローカル画面データ書込みを行
う)Jローカル画面データ記憶部4は、そのローカル画
面データを一時的に(そのローカル画面データに係る本
実施例のローカル画面ファイル作成方式が起動している
間だけ)格納することになる。
次に、ローカル画面表示部2が、ローカル画面データ記
憶部4に書き込まれたローカル画面データを読み込み(
ローカル画面データ読込みを行い)、表示装置7に対し
てそのローカル画面データ読込みに基づくローカル両面
の画面表示(ローカル画面表示)をオンラインプログラ
ムによる画面表示と同様な形式で行う。
操作員は、表示装置7上のローカル画面を見てそのロー
カル画面を修正する必要があるか否かを判断する。
この判断でローカル画面を修正する必要がある場合には
、操作員は修正のためのローカル画面データの基礎とな
るデータのデータ入力をキーボード6から行う。
ローカル画面データ生成部3は、入力制御部工を介して
修正のためのデータ入力を受は取ると、その修正のため
のデータ(ローカル画面データの基礎となるデータ)に
基づいて内容が修正されたローカル画面データをローカ
ル画面データ記憶部4に書き込む(ローカル画面データ
書込みを行う)。
このローカル画面データ書込みに基づくローカル画面デ
ータ読込みおよびローカル画面表示が行われ、このロー
カル画面表示に基づいてローカル画面を修正する必要が
あるか否かの判断が操り返される。
上述の判断でローカル画面を修正する必要がなくなった
場合には、操作員はキーボード6から入力制御部lにロ
ーカル画面データ出力要求を入力する。
このローカル画面データ出力要求は、ローカル画面ファ
イル名(ローカル画面データを出力するローカル画面フ
ァイル8の識別情!1)およびローカル画面番号(出力
対象のローカル画面データの識別情報)の指定を含んで
おり、入力制御部1からローカル画面データ入出力部5
に送られる。
ローカル画面データ出力要求を受は取ったローカル画面
データ入出力部5は、ローカル画面デー夕記憶部4から
ローカル画面データ出力要求に係るローカル画面データ
を読み込み(ローカル画面データ読込みを行い)、読み
込んだローカル画面データにローカル画面番号等の情報
を付加し、ローカル画面データ出力要求により指定され
たローカル画面ファイル8に出力する(ローカル画面デ
ータ出力を行う)。
続いて、ローカル画面データの更新時の動作について説
明する。
ローカル画面データの更新時には、まず操作員がローカ
ル画面データ入力要求をキーボード6から入力制御部l
に入力する。
このローカル画面データ入力要求は、ローカル画面ファ
イル名およびローカル画面番号の指定を含んでおり、入
力制御部1からローカル両面データ入出力部5に送られ
る。
ローカル画面データ入力要求を受は取ったローカル画面
データ入出力部5は、ローカル画面データ入力要求によ
り指定されたローカル画面ファイル名で識別されるロー
カル画面ファイル8からローカル画面データ入力要求に
より措定されたローカル画面番号のローカル画面データ
を読み込み、ローカル画面データ記憶部4にそのローカ
ル両面データを書き込む(ローカル画面データ書込みを
行う)。
次に、ローカル画面データ表示部2が、ローカル画面デ
ータ記憶部4に書き込まれたローカル画面データを読み
込み(ローカル画面データ読込みを行い)、表示装置7
に対してローカル画面表示をオンラインプログラムによ
る画面表示と同様な形式で行う。
操作員は、このローカル画面表示に基づいてローカル画
面データの生成時の動作と同様に必要に応じてローカル
画面データの修正を行う(入力制御部lを介したキーボ
ード6からローカル画面データ生成部3へのデータ入力
およびローカル画面データ生成部3からローカル画面デ
ータ記憶部4へのローカル画面データ書込みが行われる
(第2図参照))。
上述のように更新されたローカル画面データは、ローカ
ル画面データ記憶部4からローカル画面ファイル8に出
力される(入力制御部1を介したキーボード6からロー
カル画面データ入出力部5へのローカル画面データ出力
要求、このローカル画面出力要求に基づくローカル画面
データ記憶部4からローカル画面データ入出力部へのロ
ーカル画面データ読込みおよびローカル画面データ入出
力部5からローカル画面ファイル8へのローカル画面デ
ータ出力が行われる(第2図参照))。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、入力制御部、ローカル画
面データ生成部、ローカル画面データ記憶部、ローカル
画面表示部およびローカル画面データ入出力部を設ける
ことにより、操作員が表示装置で画面レイアウトを確認
しながら会話的にローカル画面ファイルを作成すること
ができ、ローカル画面ファイルの作成にあたってローカ
ル画面ソースデータを作成する必要がなくなり、ローカ
ル画面ファイルを作成するための労力を軽減することが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第2図はローカル画面データの生成時の処理のフローを
示す図、 第3図はローカル画面データの更新時の処理のフローを
示す図である。 図において、 1・・・入力制御部、 2・・・ローカル画面表示部、 3・・・ローカル画面データ生成部、 4・・・ローカル画面データ記憶部、 5・・・ローカル画面データ入出力部、6・・・キーボ
ード、 7・・・表示装置、 8・・・ローカル画面ファイルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 操作員が表示装置で画面レイアウトを確認しながら会話
    的に行うキーボードからのローカル画面データの基礎と
    なるデータのデータ入力等を制御する入力制御部と、 この入力制御部により制御されるキーボードからのロー
    カル画面データの基礎となるデータのデータ入力に基づ
    きローカル画面データの生成や更新を行うローカル画面
    データ生成部と、 このローカル画面データ生成部により生成や更新が行わ
    れたローカル画面データを一時的に格納するローカル画
    面データ記憶部と、 表示装置に対して前記ローカル画面データ記憶部中のロ
    ーカル画面データに基づくローカル画面表示をオンライ
    ンプログラムによる画面表示と同様な形式で行うローカ
    ル画面表示部と、 キーボードからのローカル画面データ出力要求に基づき
    前記ローカル画面データ記憶部中のローカル画面データ
    をローカル画面ファイルに出力しキーボードからのロー
    カル画面データ入力要求に基づき前記ローカル画面デー
    タ記憶部にローカル画面ファイル中のローカル画面デー
    タを入力するローカル画面データ入出力部と を有することを特徴とするローカル画面ファイル作成方
    式。
JP14712888A 1988-06-14 1988-06-14 ローカル画面ファイル作成方式 Pending JPH01314365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14712888A JPH01314365A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 ローカル画面ファイル作成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14712888A JPH01314365A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 ローカル画面ファイル作成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01314365A true JPH01314365A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15423189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14712888A Pending JPH01314365A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 ローカル画面ファイル作成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01314365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04245369A (ja) * 1990-08-31 1992-09-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04245369A (ja) * 1990-08-31 1992-09-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03206552A (ja) 表示処理システム
JPH052584A (ja) 文書処理装置
JPH01314365A (ja) ローカル画面ファイル作成方式
JP3178001B2 (ja) データ処理装置
JPH0376491B2 (ja)
JPH03263117A (ja) オンライン手書文字入力方法
JPH04280321A (ja) 補助画面設計装置
JPH05298377A (ja) 入力履歴利用情報処理装置
JPH08161143A (ja) 手書き入力装置
JP3267223B2 (ja) メッセージ編集方式
JPH07141344A (ja) 文書表示方法
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPH0546155A (ja) 情報処理装置の罫線設定機構
JPH0793319A (ja) 文書作成装置
JPH0660072A (ja) データ修正方法
JPS60245088A (ja) 文字認識修正方式
JPH06318203A (ja) 情報管理装置及び文字列選択方法
JPH1011514A (ja) 表作成方法
JPH01231125A (ja) テキストエディタにおける更新履歴管理方式
JPH02118816A (ja) 可変入力フィールド表示方式
JPH0644030A (ja) コンピュータ装置
JPH05151330A (ja) 画像処理装置
JPH08115358A (ja) 表および図形のデータ接続方法およびデータ接続装置
JPH0721178A (ja) 文字修飾制御方法及び同装置
JPH054201U (ja) 表示メツセージ作成装置