JPH04182008A - 継目無管製造時の内面欠陥防止方法 - Google Patents

継目無管製造時の内面欠陥防止方法

Info

Publication number
JPH04182008A
JPH04182008A JP31002790A JP31002790A JPH04182008A JP H04182008 A JPH04182008 A JP H04182008A JP 31002790 A JP31002790 A JP 31002790A JP 31002790 A JP31002790 A JP 31002790A JP H04182008 A JPH04182008 A JP H04182008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draft rate
billet
plug tip
piercing
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31002790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusuke Kinugasa
秀典 衣笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP31002790A priority Critical patent/JPH04182008A/ja
Publication of JPH04182008A publication Critical patent/JPH04182008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、継目無管製造における穿孔工程での内面欠
陥を防止する方法に関する。
従来の技術 一般に継目無管は、継目無管用素材を回転炉床式の加熱
炉中で加熱したのち、マンネスマンピアサのような穿孔
圧延機で穿孔して中空素管とし、ついでプラグミルやマ
ンドレルミルのような延伸圧延機で所要寸法に減肉圧延
して素管となし、さらに、リーラ−で素管の内外面を滑
かに仕上げ、ついでサイザーあるいはレデューサ−で所
要の外径、肉厚に仕上げ、それを冷却したのちロータリ
ーストレートナ−で曲りを矯正して製品としている。
従来、継目無管用素材としては、丸または角断面の分塊
圧延鋼片、連続鋳造鋼片または鋼塊が用いられている。
最近、継目無管用素材のコスト合理化のため、回転連続
鋳造機による鋼片の使用比率が増大している。
回転連続鋳造機による鋼片は、一般にセンタポロシティ
、中心偏析等の内質欠陥が生じ易く、穿孔工程における
中空素管に内面疵が発生し易い。
穿孔時における中空素管の内面疵の発生は、捩回値によ
って一般に整理され、素材の中心偏析、センタポロシテ
ィにより捩回値は小さくなり、内面疵が発生し易くなる
。ただし、捩回値が低くても、穿孔機の穿孔条件のうち
、プラグ先端ドラフト率を低くすることにより防止でき
る。
しかし、プラグ先端ドラフト率を小さくすると、ビレッ
トの噛込み性が悪化し、操業上問題となる。
穿孔機におけるビレットの噛込み性を向上させる方法と
しては、予めビレットを回転させておいてから穿孔機の
ロールに噛込まず方法が知られている。
発明が解決しようとする課題 上記の予めビレットを回転させる方法は、ビレットを回
転させるための設備を設置する必要があり、莫大な設備
投資を要するばかりでなく、中空素管の内面疵との関連
はまったくない。
穿孔機における内面疵の防止対策としては、ロールの開
度を含めた段取りを厳密に管理する方法が取られていた
。しかし、ビレットの噛込み性は、ロールの表面状況、
ビレット温度等の不確定要素にも左右される。このため
、ビレットの噛込み性は十分管理できない状況である。
この発明の目的は、継目無管製造における穿孔工程にお
ける中空素管の内面疵を防止できる方法を提供するもの
である。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため種々試験研究の結果、継目無管
用素材の穿孔ロールへの噛込み性は、プラグ先端ドラフ
ト率を上げることにより改善される。しかしながら、プ
ラグ先端ドラフト率が高すぎると、内面へげ疵が発生し
易く、また噛込み性が悪くなる。
このため、従来はプラグ先端ドラフト率を5〜10%に
管理している場合が多い。
また、穿孔が開始されると、プラグ先端ドラフト率を変
更して 3.0〜4,5%に低下させても、ロールへの
噛込み性が悪化しないことを究明し、この発明に到達し
た。
すなわちこの発明は、継目無管を製造するにあたり、穿
孔機によりビレットを穿孔圧延時、穿孔開始までは設定
ロール間隔より1〜4mm小さくしてプラグ先端ドラフ
ト率を設定値より高くしておき、穿孔開始と同時にロー
ル間隔を開き、プラグ先端ドラフト率を 3.0〜4.
5%に低下させるのである。
この発明でいうプラグ先端ドラフト率とは、(素材径−
プラグ先端ロール間隔)÷素材径×100 (%ンによ
り求めたものである。
作    用 この発明において、プラグ先端ドラフト率を上記のとお
り限定した理由を詳述する。
穿孔開始まではロール間隔を設定値より74%さくして
プラグ先端ドラフト率を設定値より高く設定する割合は
、素材径あるいは製品の直径や肉厚によって異なるが、
ロール間隔にして1〜4mm程度である。
また、穿孔開始と同時にロール間隔を開き、プラグ先端
ドラフト率を3.0〜4.5%に低下させるのは、プラ
グ先端ドラフト率を4.5%以上の設定値に保持すると
、回転連続鋳造法により製造されるセンタポロシティ−
や中心偏析の生じ易い素材の場合、プラグ先端ドラフト
率が高すぎて、中空素管に内面疵が多く発生するからで
ある。また、プラグ先端ドラフト率が3.0%以下とな
ると、穿孔効率が低下するからである。
この発明においては、ビレット噛み込みまでの間プラグ
先端ドラフト率を設定値より高く設定しているため、ビ
レット噛込み開始時の噛込み性は良好である。また、穿
孔開始と同時にロール間隔を開き、プラグ先端ドラフト
率を 3.0〜4.5%に低下せしめるので、中空素管
の内面疵を防止することができ、回転連続鋳造法により
製造されたビレットを素材として使用した場合において
も、内面疵の発生率を低く抑制することができる。
実施例 この発明方法の詳細を第1図および第2図に基づいて説
明する 第1図は、この発明方法の穿孔状況を示す説明図、第2
図はロール間隔と時間との関連を示す説明図である。
穿孔機のロール(1)(1)(1)に噛み込まれた素材
(2)は、スパイラル状に前進してロール(1)(1)
で圧下されたのち、プラグ(3)およびロール(1) 
(1)で穿孔圧延され、中空素管となる。なお、(4)
はマンドレルバーである。
この場合、ロール(1)(1)の間隔は、第2図におい
て一点鎖線(b)で示す従来法の設定値に比較し、実線
(a)で示すとおり制御する。すなわち、素材(2)へ
のプラグ(3)による穿孔が開始されるまでの間は、従
来法の設定値よりLomm狭くしてプラグ先端ドラフト
率を、従来法に比較し高く設定し、素材(2)のロール
(1)(1)への噛込み性を良好ならしめる(この状況
は第1図に破線で示す)。そしてプラグ(3)による穿
孔が開始されると、第2図に示すとおり、従来法の設定
値よりL+mm広くしてプラグ先端ドラフト率を、3.
0〜4.5%に低下せしめ、中空素管の内面疵の発生を
抑制するのである。
上記プラグ先端ドラフト率の調整は、ロール開閉機構を
シーケンス制御すればよく、改造費用もさほどかからな
い。
実施例1 回転連続鋳造法により製造された、C:0.27Wし%
、 Si  :  0.30wt%、 閘n :  0
.50wt%、 P  :  0.015wし%以下、
S : 0.004wt%、残部Feおよび不可避的不
純物からなる直径225mmの丸ビレットを2グループ
に分け、その一方をマンネスマン穿孔機を用い、第1表
に示す穿孔段取りで穿孔し、得られた中空素管の内面欠
陥の有無を目視により判定し、その発生率を求めた。そ
の結果を第2表に示す。
なお、比較のため、2グループに分けた残りの丸ビレッ
トを用い、第1表に示す穿孔条件、すなわちプラグ先端
ドラフト率をビレット噛込み開始から穿孔終了まで一定
とする従来法について、同様に試験を実施し、内面欠陥
の有無を目視により判定し、その発生率を求めた。
その試験を5回実施し、その結果を第2表に示す。
以下余白 第   1   表 以下余白 第   2   表 第2表に示すとおり、この発明方法によれば、従来法に
比較し、各試験においていずれも内部欠陥発生率が低減
しており、プラグ先端ドラフト率を穿孔開始と同時に低
減せしめた効果が明らかである。
実施例2 回転連続鋳造法により製造された、C:0.27wし%
、 Si  :  0.30wt%、 Mn :  0
.50wt%、 P  :  0.015wt%以下、
S : 0.004wシ%、残部Feおよび不可避的不
純物からなる直径225mmの丸ビレットをマンネスマ
ン穿孔機を用い、第3表に示す穿孔段取りで、プラグ先
端ドラフト率のみを変化させて穿孔し、得られた中空素
管の中被れ発生率とプラグ先端ドラフト率との関連を調
査した。その結果を第3図に示す。
第3表 第3図に示すとおり、プラグ先端ドラフト率を4.5%
以下に管理することによって、中被れ発生率を15%か
ら 5%に低減することができる。
ロール間隔を3 mm程度広くすることによって、プラ
グ先端ドラフト率は、1〜2%変化するので、穿孔中に
プラグ先端ドラフト率を 4.5%以下に調整すること
は十分可能である。
発明の効果 以上述べたとおりこの発明方法によれば、穿孔開始まで
は設定ロール間隔より1〜4mm小さくしてプラグ先端
ドラフト率を設定値より高くしておき、穿孔開始と同時
にロール間隔を開き、プラグ先端ドラフト率を 3.0
〜4.5%に低下させることによって、回転連続鋳造法
により製造された素材においても、穿孔圧延時の内面疵
の発生を大幅に低減することができる。したがって、継
目無管製造用ビレットのコスト合理化に大きく寄与でき
るという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法の穿孔状況を示す説明図、第2図
はロール間隔と時間との関連を示す説明図、第3図は実
施例2におけるプラグ先端ドラフト率と中被れ発生率と
の関連を示すグラフである。 1・−ロール、     2・・・素材、3・・プラグ
、     4・・マンドレルバ−1第1図 第2図 第3図 先端ドラフト率(%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 継目無管を製造するにあたり、穿孔機によりビレッ
    トを穿孔圧延時、穿孔開始までは設定ロール間隔より1
    〜4mm小さくしてプラグ先端ドラフト率を設定値より
    高くしておき、穿孔開始と同時にロール間隔を開き、プ
    ラグ先端ドラフト率を3.0〜4.5%に低下させるこ
    とを特徴とする継目無管製造時の内面欠陥防止方法。
JP31002790A 1990-11-14 1990-11-14 継目無管製造時の内面欠陥防止方法 Pending JPH04182008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31002790A JPH04182008A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 継目無管製造時の内面欠陥防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31002790A JPH04182008A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 継目無管製造時の内面欠陥防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04182008A true JPH04182008A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18000281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31002790A Pending JPH04182008A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 継目無管製造時の内面欠陥防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04182008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325429B2 (en) * 2004-05-28 2008-02-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for manufacturing seamless steel pipe or tube
US7739892B2 (en) * 2006-11-20 2010-06-22 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method of manufacturing seamless pipes
CN106180195A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 江苏天淮钢管有限公司 508毫米大口径无缝钢管热连轧生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325429B2 (en) * 2004-05-28 2008-02-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for manufacturing seamless steel pipe or tube
US7739892B2 (en) * 2006-11-20 2010-06-22 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method of manufacturing seamless pipes
CN106180195A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 江苏天淮钢管有限公司 508毫米大口径无缝钢管热连轧生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438960B2 (ja) 継目無管の製造方法
JP4315155B2 (ja) 継目無管の製造方法
JP2002361384A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPH04182008A (ja) 継目無管製造時の内面欠陥防止方法
JP5119574B2 (ja) Ti添加系低炭素鋼からなる継目無鋼管の熱処理方法
JPH01247532A (ja) スプリング用継目無鋼管の製造方法
JPH0520165B2 (ja)
JP3487234B2 (ja) 継目無鋼管用高炭素鋼片の製造方法
JPH0729127B2 (ja) 継目無オーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法
JP3400272B2 (ja) 継目無鋼管用素管の圧延方法
JP4517811B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP3129064B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP3367332B2 (ja) 難加工性継目無鋼管の製造方法
JPH057990A (ja) 継目無鋼管用丸ビレツトの製造方法
JPH06269842A (ja) コイル状鋼管の伸管方法
JP3407704B2 (ja) 高炭素継目無鋼管の製造方法
JPH01293909A (ja) Cr含有継目無鋼管の製造方法
JPS6035204B2 (ja) いおう快削鋼の継目無鋼管製造方法
JPH105820A (ja) 継目無金属管の製造方法
JPH04135001A (ja) 継目無鋼管用丸ビレットの製造方法
JPH0520164B2 (ja)
JPH0457401B2 (ja)
JP2016185553A (ja) 内面品質に優れた継目無鋼管の製造方法
JPH07308703A (ja) エロンゲータ圧延方法
JP2005177771A (ja) 鋼管端部の肉厚制御方法