JPH0418189Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418189Y2
JPH0418189Y2 JP1985032907U JP3290785U JPH0418189Y2 JP H0418189 Y2 JPH0418189 Y2 JP H0418189Y2 JP 1985032907 U JP1985032907 U JP 1985032907U JP 3290785 U JP3290785 U JP 3290785U JP H0418189 Y2 JPH0418189 Y2 JP H0418189Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
terminal board
auxiliary terminal
movable contact
external conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985032907U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61149254U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985032907U priority Critical patent/JPH0418189Y2/ja
Publication of JPS61149254U publication Critical patent/JPS61149254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418189Y2 publication Critical patent/JPH0418189Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はフレーム底部に収納された電磁石装
置等の電気部品のリード線を外部導体に接続する
ための補助端子板を備えた電磁接触器に関する。
〔従来の技術〕
従来の電磁接触器は配線作業を手作業で行うこ
とを前提として構成されている。このような電磁
接触器の一例を第6図に示す。ここで電磁接触器
はフレーム1の底部に収納された電磁石装置2の
励磁コイル2aと復帰ばね3で可動鉄心4を固定
鉄心に吸引、釈放し、この可動鉄心4に取付けら
れた可動接触子支え5を介して可動接触子6を上
下に移動させ、この可動接触子6の可動接点7に
対向する固定接点8と接離する。固定接点8はフ
レーム1の側壁を貫通して外部から挿入された主
端子板10の一端に固定され、この主端子板10
の他端にはねじ孔を設けて端子ねじ11がねじ込
まれている。電磁石装置2はフレーム1の下方か
ら挿入され、その励磁コイル2aのリード線12
aは、端子ねじ14を有し、側壁を貫通して外部
から挿入された逆L字状の補助端子板13の垂直
辺に接続されて底蓋1aで閉じられている。15
は両端子板10,13の隔離板、16は取付脚で
ある。この電磁接触器を外部導体17に接続する
には端子ねじ11または端子ねじ14を取外し、
外部導体17の端部に設けられた圧着端子18を
主端子板10と端子ねじ11の間、または補助端
子板13と端子ねじ14の間に挟み、端子ねじ1
4で締め付ける。
従来このような電磁接触器の端子板は電磁石装
置がフレームの底部に設けられ、開閉接点が上部
に配置されている関係もあつて、主端子板はフレ
ームの互いに対向する両側壁の上部に、補助端子
板は主端子板と同じ両側壁の中程にそれぞれ取付
けられるのが一般的である。また、このようにす
れば配線作業者は電磁接触器を主電気回路に接続
する主端子板と制御回路に接続する補助端子板と
を間違えることなく容易に接続することができ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、最近人手を省くために試験等をロボ
ツトで自動的に行うようになつた。しかしながら
従来の電磁接触器は前述のように主端子板と補助
端子板との高さが異なり、かつフレーム側壁や隔
離板等の障害物があるため、ロボツトにより試験
端子片を主端子板や補助端子板に接触させるため
の構造やこのロボツトの操作プログラムが複雑に
なるという欠点がある。また、主端子板と補助端
子板との高さが異なり、主端子板の下部に補助端
子板が設けられているために、その接続順が補助
端子板と外部導体の接続の後主端子板と外部導体
の接続の順に定められ、補助端子板と外部導体と
の接続を行う以前に主端子板と外部導体との接続
を行つた場合には、補助端子板と外部導体との接
続を行うために一旦接続した主端子板と外部導体
との接続を外して接続作業をしなければならない
という欠点を有する。さらに、補助端子板には電
磁石装置の励磁コイルのリード線のみではなく、
励磁コイルの電流を開閉する際に発生するサージ
を吸収するためにコンデンサと抵抗との直列回路
またはサージアブソーバ等のサージ吸収素子のよ
うな部品のリード線を接続したいこともあるが、
従来装置においてはそれぞれのリード線を補助端
子板にはんだ付けしなければならないという欠点
を有する。
そこで、本考案の目的は前述した従来装置の欠
点を除去し、試験等の自動化のために主端子板と
補助端子板の外部導体との接続面をフレーム上面
に突出して取付けることができ、フレーム底部に
収納された電磁石装置やその他の電気部品のリー
ド線を接続し易くした補助端子板を備えた電磁接
触器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前述の目的を達成するために、本考案は、フレ
ーム底部に収納された電磁石装置と、この電磁石
装置の可動鉄心に取付けられた可動接触子支え
と、この可動接触子支えに保持された可動接触子
と、外部導体を接続する端子ねじを有する一端が
フレーム上面の一方の両端よりそれぞれ突出し、
他端が前記可動接触子により橋絡される一対の主
端子板およびフレーム底部に収納された電磁石装
置の励磁コイルのリード線を接続する接続部が該
フレームに挿入して固定され、外部導体との接続
面が前記フレーム上面の他方の両端より突出する
補助端子板を備え、前記補助端子板はほぼコ字状
に形成され、上辺に端子ねじを有し下辺に頭部を
中央辺に対して垂直に突出させたT字状の接続部
を有し、前記補助端子板の接続部はT字状頭部と
フレーム側壁とにより2つのリード線接続用の窓
を形成することを特徴とする。
〔作用〕
本考案における電磁接触器においては、主端子
板と補助端子板の外部導体との接続面がフレーム
上面のそれぞれの両端に突出して設けられている
ことにより、ロボツトによつて試験端子片を主端
子板と補助端子板とに接触させて試験を行うこと
ができ、また補助端子板にT字状の接続部を設け
たことにより、電磁石装置やサージ吸収素子等の
それぞれのリード線をT字状の接続部に形成され
た2つの窓により補助端子板に接続することがで
きる。
〔実施例〕
次に本考案の一実施例を第1図ないし第5図に
基づいて詳細に説明する。
本考案による電磁接触器においては、固定接点
8が固定されたそれぞれ一対の主端子板10は外
部導体17との接続面をフレーム1の上面の一方
の両端より突出させるため、第2図に示すように
コ字状に形成され、この下辺の端部内側に固定接
点8が固定されている。そして、上辺の下面がフ
レーム1の上面に沿うように主端子板10の下辺
がフレーム1を貫通して取付けられその固定接点
8が可動接点7に対向している。
また、補助端子板13は電磁接触器の外部導体
17との接続面をフレーム1の上面の主端子板1
0が配置される一方の両端に対して他方の両端に
突出させ、かつフレームより挿入して固定するた
めに第1図に示すように構成されている。第1図
において、補助端子板13は中央辺がやや長いコ
字状で上辺のねじ孔にねじ込まれた端子ねじ14
を有し、下辺は頭部を内方に突出させたT字状の
接続部13aが形成されている。また、中央辺に
はこの辺と同じ厚さで両側に突出し、僅かに内側
に折り曲げられた舌片13bを有し、この中央辺
の一部はその平面側に切起こされて係止爪13c
が形成されている。
逆V字状に形成されて弾性を有する接続金具2
1はその一辺の端部に励磁コイルのリード線12
aまたはサージ吸収素子等の部品のリード線12
bが接続され、他辺には補助端子板13の接続部
13aのT字状頭部に係止される三角状の突部2
1aが押し出され、この辺の端部は折り曲げられ
てストツパ21bが形成されている。この接続金
具21は、補助端子板13の接続部13aのT字
状頭部と中央辺との間に下方から挿入して、この
頭部にストツパ21bが当接して接続金具21が
係止されると、接続金具21はその突部21aと
ストツパ21bで頭部を挟むようにして自己保持
し、かつ接続部13aと接続される。
補助端子板13は接続金具21を取付ける以前
に第2図ないし第4図に示すようにフレーム1の
上面から挿入され、舌片13bがフレーム1の側
壁に縦方向に設けられた蟻溝1bに圧入され係止
爪13cがフレーム1の段部1cに係止される。
このとき補助端子板13の上辺の外部導体17と
の接続面は主端子板10が配設されるフレーム1
の上面の一方の両端に対してフレーム1の上面の
他方の両端に突出している。また、接続部13a
は第5図に示すようにフレーム1に取り囲まれ接
続部13aのT字状頭部との間に窓が形成されて
いる。この接続部13aにはフレーム1の底部か
ら電磁石装置2やサージ吸収素子19を収納して
励磁コイル2aのリード線12aやサージ吸収素
子19のリード線12bを接続したそれぞれの接
続金具21がT字状部より形成された2つの窓の
挿入して固定され、この後電磁接触器の底部は底
蓋1aで閉じる。
この電磁接触器は従来のものと同様にフレーム
1の底部に収納された電磁石装置2の励磁コイル
2aと復帰ばね3で可動鉄心4を固定鉄心に吸
引、釈放し、この可動鉄心に取付けられた可動接
触子支え5を介して可動接触子6の可動接点7が
固定接点8と接離する。
〔考案の効果〕
以上に説明したように本考案によれば、フレー
ム底部に収納された電磁石装置と、この電磁石装
置の可動鉄心に取付けられた可動接触子支えと、
この可動接触子支えに保持された可動接触子と、
外部導体を接続する端子ねじを有する一端がフレ
ーム上面の一方の両端よりそれぞれ突出し、他端
が前記可動接触子により橋絡される一対の主端子
板およびフレーム底部に収納された電磁石装置の
励磁コイルのリード線を接続する接続部が該フレ
ームに挿入して固定され、外部導体との接続面が
前記フレーム上面の他方の両端より突出する補助
端子板を備え、前記補助端子板はほぼコ字状に形
成され、上辺に端子ねじを有し下辺に頭部を中央
辺に対して垂直に突出させたT字状の接続部を有
し、前記補助端子板の接続部はT字状頭部とフレ
ーム側壁とにより2つのリード線接続用の窓を形
成するように構成したことにより、既存の電磁接
触器のフレーム上面の外形寸法を何ら変更するこ
となく主端子板と補助端子板とをフレーム上面に
突出して取付けることができ、この電磁接触器の
試験時等にロボツトにより試験端子片を主端子板
と補助端子板に上方より容易に接触させることが
できるので、電磁接触器の試験を自動化すること
ができる。また、補助端子板の上辺の外部導体と
の接続面が主端子板と同様にフレーム上面に突出
して設けられていることにより、補助端子板と主
端子板への外部導体の接続が容易であり、さら
に、補助端子板の接続部においてはT字状頭部と
フレーム側壁により2つのリード線接続用の窓が
形成されていることにより、例えば電磁石装置の
励磁コイルとサージ吸収素子のリード線の両者を
前記2つの窓を用いてそれぞれ補助端子板に接続
することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における電磁接触器
の補助端子板と接続金具の斜視図、第2図ないし
第5図は第1図に示す補助端子板を電磁接触器の
フレームに取付けた状態を示し、第2図は平面断
面図、第3図は側面一部断面図、第4図は平面
図、第5図は接続部と接続金具の状態を示す平面
図、第6図は従来の電磁接触器の一例を示す一部
断面正面図である。 1……フレーム、11,14……端子ねじ、1
2a,12b……リード線、13……補助端子
板、13a……補助端子板の接続部、13b……
補助端子板の舌片、13c……補助端子板の係止
爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレーム底部に収納された電磁石装置と、この
    電磁石装置の可動鉄心に取付けられた可動接触子
    支えと、この可動接触子支えに保持された可動接
    触子と、外部導体を接続する端子ねじを有する一
    端がフレーム上面の一方の両端よりそれぞれ突出
    し、他端が前記可動接触子により橋絡される一対
    の主端子板およびフレーム底部に収納された電磁
    石装置の励磁コイルのリード線を接続する接続部
    が該フレームに挿入して固定され、外部導体との
    接続面が前記フレーム上面の他方の両端より突出
    する補助端子板を備え、前記補助端子板はほぼコ
    字状に形成され、上辺に端子ねじを有し下辺に頭
    部を中央辺に対して垂直に突出させたT字状の接
    続部を有し、前記補助端子板の接続部はT字状頭
    部とフレーム側壁とにより2つのリード線接続用
    の窓を形成することを特徴とする電磁接触器。
JP1985032907U 1985-03-08 1985-03-08 Expired JPH0418189Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985032907U JPH0418189Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985032907U JPH0418189Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149254U JPS61149254U (ja) 1986-09-13
JPH0418189Y2 true JPH0418189Y2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=30534858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985032907U Expired JPH0418189Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418189Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527850Y2 (ja) * 1991-02-22 1997-03-05 松下電工株式会社 端子取付装置
JP2596107Y2 (ja) * 1991-02-22 1999-06-07 松下電工株式会社 端子取付装置
JP4631843B2 (ja) * 2006-11-29 2011-02-16 株式会社デンソー 電磁スイッチ
JP6191794B1 (ja) * 2017-02-10 2017-09-06 富士電機機器制御株式会社 接点装置及びこれを使用した電磁接触器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4989837A (ja) * 1972-12-30 1974-08-28
JPS563893U (ja) * 1979-06-23 1981-01-14
JPS57566U (ja) * 1980-05-28 1982-01-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131538U (ja) * 1974-04-16 1975-10-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4989837A (ja) * 1972-12-30 1974-08-28
JPS563893U (ja) * 1979-06-23 1981-01-14
JPS57566U (ja) * 1980-05-28 1982-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61149254U (ja) 1986-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418189Y2 (ja)
US4404536A (en) Electrical fuse
JP3457340B2 (ja) 電磁コイル
EP0488203B1 (en) Electrical equipment to be coupled to printed circuit board
JP2000091143A (ja) ノイズフィルタ
JP2853949B2 (ja) 差込接続装置
JPS6021902Y2 (ja) 電気機器の固定装置
JP3274709B2 (ja) 速結端子
JPH01281632A (ja) 電磁接触器
JPH0316223Y2 (ja)
JPH0223009Y2 (ja)
JPH0452924Y2 (ja)
JPS643161Y2 (ja)
JPS6114145Y2 (ja)
JPS6367303B2 (ja)
JPH0539610Y2 (ja)
JPH069105U (ja) 基板型ノイズフィルタ
JPS6224940Y2 (ja)
JPH0622910Y2 (ja) 継電器の接点ギャップ保持構造
JPS6019340Y2 (ja) 電気機器の接続装置
JP3617106B2 (ja) サージ吸収器付き電磁接触器
JPH037941Y2 (ja)
JPH0445219Y2 (ja)
JPH0142367Y2 (ja)
JPS6021903Y2 (ja) 電気機器の構造