JPH0418177Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0418177Y2 JPH0418177Y2 JP1983075428U JP7542883U JPH0418177Y2 JP H0418177 Y2 JPH0418177 Y2 JP H0418177Y2 JP 1983075428 U JP1983075428 U JP 1983075428U JP 7542883 U JP7542883 U JP 7542883U JP H0418177 Y2 JPH0418177 Y2 JP H0418177Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- magnetic
- magnetic pole
- fixed
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 4
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は直流電磁接触器、特に永久磁石によ
つて磁気吹消作用が行なわれる常閉接点を有する
ものに関する。
つて磁気吹消作用が行なわれる常閉接点を有する
ものに関する。
従来、この種の直流電磁接触器は、その常閉接
点が第1図のように構成されていた。同図に示す
接触器では、先ず、プラスチツクで形成されたベ
ース10に端子12が固定されている。端子12
には、固定接触子14および磁気吹消装置16が
ネジ18および20によつて固定されている。磁
気吹消作用16は、永久磁石22、磁極板24、
プラスチツクで形成されたアークシールド26、
シールド支工28、磁極板24をアークシールド
26に固定するネジ30、アークシールド26と
シールド支工28とを固定するネジ32とによつ
て構成されている。
点が第1図のように構成されていた。同図に示す
接触器では、先ず、プラスチツクで形成されたベ
ース10に端子12が固定されている。端子12
には、固定接触子14および磁気吹消装置16が
ネジ18および20によつて固定されている。磁
気吹消作用16は、永久磁石22、磁極板24、
プラスチツクで形成されたアークシールド26、
シールド支工28、磁極板24をアークシールド
26に固定するネジ30、アークシールド26と
シールド支工28とを固定するネジ32とによつ
て構成されている。
また、取付台34が設けられている。この取付
台34の上部には、コイル36が組込まれた固定
鉄心38などが取付けられている。
台34の上部には、コイル36が組込まれた固定
鉄心38などが取付けられている。
プラスチツクで形成されたクロスバー40が上
記ベース10に挿入されている。さらに、可動接
触子42、可動接触子受け44、ばね受け46、
加圧ばね48、ストツパー50、可動接触子支え
52が配設されている。これらは、可動接触子支
え52およびストツパー50とによつて、クロス
バー40と係合されている。クロスバー40の下
部には、可動鉄心54がピン56などによつて係
合されている。
記ベース10に挿入されている。さらに、可動接
触子42、可動接触子受け44、ばね受け46、
加圧ばね48、ストツパー50、可動接触子支え
52が配設されている。これらは、可動接触子支
え52およびストツパー50とによつて、クロス
バー40と係合されている。クロスバー40の下
部には、可動鉄心54がピン56などによつて係
合されている。
アークボツクス58が設けられている。これ
は、ネジなどによつてベース10に取付けられて
いる。上記クロスバー40は、図示していない引
き外しばねによつて、通常時すなわち無励磁状態
において常に上方へ押し上げられている。
は、ネジなどによつてベース10に取付けられて
いる。上記クロスバー40は、図示していない引
き外しばねによつて、通常時すなわち無励磁状態
において常に上方へ押し上げられている。
また、図示はしていないが、永久磁石とブロア
ウトコイルを併設して、通常電流によつて磁束を
加えて磁気吹消作用を行なわせるようにしたもの
もある。
ウトコイルを併設して、通常電流によつて磁束を
加えて磁気吹消作用を行なわせるようにしたもの
もある。
次に動作について説明する。
コイル36に電圧が印加されると、可動鉄心5
4が固定鉄心38に磁気吸着されるように動作す
る。可動鉄心54と連結されたクロスバー40、
このクロスバー40に配設された可動接触子42
も連動する。これにより、常閉接点は、第2図に
示すように、固定接点14aと可動接点42a間
にアークを発生する。発生したアークは、永久磁
石22の磁束を直角に受け、フレミングの左手の
法則によつて外側(矢印A)へ駆動される。さら
に、アークは矢印Bの方向に回転し、最終的にア
ークシールド26の面26aに当たつて冷却・消
弧される。
4が固定鉄心38に磁気吸着されるように動作す
る。可動鉄心54と連結されたクロスバー40、
このクロスバー40に配設された可動接触子42
も連動する。これにより、常閉接点は、第2図に
示すように、固定接点14aと可動接点42a間
にアークを発生する。発生したアークは、永久磁
石22の磁束を直角に受け、フレミングの左手の
法則によつて外側(矢印A)へ駆動される。さら
に、アークは矢印Bの方向に回転し、最終的にア
ークシールド26の面26aに当たつて冷却・消
弧される。
次に、コイル36を消磁すると、引き外しばね
によつて可動鉄心54およびクロスバー40が元
の位置に復帰する。これにより、上記接点14a
と42aとが接触して電流Ιが通電する。
によつて可動鉄心54およびクロスバー40が元
の位置に復帰する。これにより、上記接点14a
と42aとが接触して電流Ιが通電する。
以上のように構成された従来の接触器では、次
のような欠点があつた。
のような欠点があつた。
(1) 構造上、最終的なアーク長が短くて、アーク
冷却面積が少ないため、比較的遮断時間が長く
て不安定な要素があつた。
冷却面積が少ないため、比較的遮断時間が長く
て不安定な要素があつた。
(2) アークシールド26がプラスチツクなどの有
機材質で形成されているため、大電流の遮断を
重ねるたびに材質が炭化し、絶縁抵抗が低下す
る。このため、遮断回数が増えると、アーク時
間が長くなる傾向があつた。
機材質で形成されているため、大電流の遮断を
重ねるたびに材質が炭化し、絶縁抵抗が低下す
る。このため、遮断回数が増えると、アーク時
間が長くなる傾向があつた。
(3) また、磁器吹消装置16を構成するのに、ネ
ジ18,20を5本も締付けなければならない
ので、組立時間が長くかかるといつた欠点もあ
つた。
ジ18,20を5本も締付けなければならない
ので、組立時間が長くかかるといつた欠点もあ
つた。
この考案は、以上のような従来の問題を鑑みて
なされたもので、その目的とするところは、小形
で大電流の遮断が安定して行なえ、遮断可能回数
も大幅に向上できるようにした直流接触器を提供
することにある。
なされたもので、その目的とするところは、小形
で大電流の遮断が安定して行なえ、遮断可能回数
も大幅に向上できるようにした直流接触器を提供
することにある。
上記目的を達成するため、この考案は、永久磁
石によつて磁気吹消作用が行われる常閉接点を有
する直流電磁接触器において、永久磁石と、この
永久磁石の両側に設置される磁極板と、磁器によ
り形成されたアークシールドを含みアークシール
ドを周囲壁部と底部が一体的に形成された有底箱
状にすると共に常閉接点の固定接触子に固定され
た磁極板支えと磁極板と磁極板支えの弾性作用に
よつて固定接触器に装着してなることを特徴とす
る。
石によつて磁気吹消作用が行われる常閉接点を有
する直流電磁接触器において、永久磁石と、この
永久磁石の両側に設置される磁極板と、磁器によ
り形成されたアークシールドを含みアークシール
ドを周囲壁部と底部が一体的に形成された有底箱
状にすると共に常閉接点の固定接触子に固定され
た磁極板支えと磁極板と磁極板支えの弾性作用に
よつて固定接触器に装着してなることを特徴とす
る。
以下、この考案の好適な実施例を図面に基づい
て説明する。
て説明する。
第3図ないし第7図はこの考案による直流接触
器の実施例を示す。
器の実施例を示す。
第3〜7図において、アークシールド62を有
する磁気吹消作用60が設けられている。このア
ークシールド62は、永久磁石64を装着する凹
部62a、磁極板68を装着する凹部62bを有
する、また、バリヤ部62cを有する。このバリ
ヤ部62cは、アークが接点周りのプラスチツク
部材の絶縁を低下させるのを防止し、さらにアー
クが磁極板66および端子12に転流するのを防
止する。さらに、上記アークシールド62は、加
圧ばね48をアークから保護するためのバリヤ部
62d、アークが十分に引き伸ばされるように固
定接触子68および端子12を覆つたアーク冷却
面62eを有する。
する磁気吹消作用60が設けられている。このア
ークシールド62は、永久磁石64を装着する凹
部62a、磁極板68を装着する凹部62bを有
する、また、バリヤ部62cを有する。このバリ
ヤ部62cは、アークが接点周りのプラスチツク
部材の絶縁を低下させるのを防止し、さらにアー
クが磁極板66および端子12に転流するのを防
止する。さらに、上記アークシールド62は、加
圧ばね48をアークから保護するためのバリヤ部
62d、アークが十分に引き伸ばされるように固
定接触子68および端子12を覆つたアーク冷却
面62eを有する。
凹部62dには、磁極板66が装着される。ア
ークシールド62は固定接触子68に装着され
る。その装着は、かしめなどで固定された磁極板
支え70の突起部70a,70bと磁極板66に
設けられた切欠部66a,66bをはめ合わせる
ことによつてなされる。
ークシールド62は固定接触子68に装着され
る。その装着は、かしめなどで固定された磁極板
支え70の突起部70a,70bと磁極板66に
設けられた切欠部66a,66bをはめ合わせる
ことによつてなされる。
凹部62aには永久磁石64が装着される。永
久磁石64は磁極板66に吸着される。固定接点
68bの上部の固定接触子68には、補助永久磁
石72が、磁石押え74およびネジ76によつて
固定されている。これにより、磁気吹消装置60
が構成されている。
久磁石64は磁極板66に吸着される。固定接点
68bの上部の固定接触子68には、補助永久磁
石72が、磁石押え74およびネジ76によつて
固定されている。これにより、磁気吹消装置60
が構成されている。
磁石押え74の曲部74aと固定接触子68の
切欠部68bは、磁石押え74の回り止めを構成
する。固定接触子68には、ガス抜き穴68cが
設けられている。上述のように構成された磁気吹
消装置60は、第3図および第4図に示すよう
に、端子12にネジ78によつて取付けられる。
このとき、磁極板支え70の穴70cと端子12
をベース10に固定するネジ80によつて、磁気
吹消装置60および固定接触子68の回り止めが
構成されている。
切欠部68bは、磁石押え74の回り止めを構成
する。固定接触子68には、ガス抜き穴68cが
設けられている。上述のように構成された磁気吹
消装置60は、第3図および第4図に示すよう
に、端子12にネジ78によつて取付けられる。
このとき、磁極板支え70の穴70cと端子12
をベース10に固定するネジ80によつて、磁気
吹消装置60および固定接触子68の回り止めが
構成されている。
次に動作について説明する。
第6図に示す状態であつた常閉接点は、第7図
に示すように可動接点42aと固定接点68a間
にアークを発生する。発生したアークは、永久磁
石64および補助永久磁石72の磁束を直角に受
け、フレミングの左手の法則によつて外側(矢印
A)へ駆動される。さらに、引き伸ばされてアー
クシールド62の面62eに当り、そこで冷却さ
れる。これとともに、固定接触子68の穴68c
およびアークボツクス58の穴58ーaからホツ
トガスが放出され、これによりアークは効果的に
消弧される。
に示すように可動接点42aと固定接点68a間
にアークを発生する。発生したアークは、永久磁
石64および補助永久磁石72の磁束を直角に受
け、フレミングの左手の法則によつて外側(矢印
A)へ駆動される。さらに、引き伸ばされてアー
クシールド62の面62eに当り、そこで冷却さ
れる。これとともに、固定接触子68の穴68c
およびアークボツクス58の穴58ーaからホツ
トガスが放出され、これによりアークは効果的に
消弧される。
第3図の左側においても、アークは同様にして
消弧される。
消弧される。
ここで、補助永久磁石72の働きについて説明
する。
する。
補助永久磁石72がないと、固定接触子68を
流れる電流が発生する磁束とアークが発生する磁
束との働きによつて、固定接点68a側のアーク
が矢印Aの反対方向へ駆動されるようになつてし
まう。このため、大電流になるにつれて、接点間
のアークが矢印Aの方向に駆動されにくくなる。
従つて、電流によるアークの駆動力が永久磁石6
4による矢印A方向へ駆動力よりも大きくなる
と、また接点間のアークの発弧点が第7図の左に
くるほど、第3図の左右の固定接触子68間でア
ークがつながりやすくなり、これによつて遮断時
間が長くなつてしまう。このような作用を打消す
ようにするために、上記補助永久磁石72が設け
られている。
流れる電流が発生する磁束とアークが発生する磁
束との働きによつて、固定接点68a側のアーク
が矢印Aの反対方向へ駆動されるようになつてし
まう。このため、大電流になるにつれて、接点間
のアークが矢印Aの方向に駆動されにくくなる。
従つて、電流によるアークの駆動力が永久磁石6
4による矢印A方向へ駆動力よりも大きくなる
と、また接点間のアークの発弧点が第7図の左に
くるほど、第3図の左右の固定接触子68間でア
ークがつながりやすくなり、これによつて遮断時
間が長くなつてしまう。このような作用を打消す
ようにするために、上記補助永久磁石72が設け
られている。
次に、コイル34を消磁すると、引き外しばね
によつて可動鉄心54およびクロスバー40が元
の位置に復帰する。これにより、上記接点42a
と68aとが接触して電流Ιが通電される。
によつて可動鉄心54およびクロスバー40が元
の位置に復帰する。これにより、上記接点42a
と68aとが接触して電流Ιが通電される。
なお、上記実施例では、固定接触子68の上部
に補助永久磁石72を設けたが、第8図および第
9図に示すような磁極板82を、第5図の磁極板
66に代えて装着し、これにより永久磁石による
磁束を増加させるようにしてもよい。
に補助永久磁石72を設けたが、第8図および第
9図に示すような磁極板82を、第5図の磁極板
66に代えて装着し、これにより永久磁石による
磁束を増加させるようにしてもよい。
また、電流値によつては、補助永久磁石72な
しで使用してもよい。あるいは、その補助永久磁
石72を一方のみに設けてよく、また両側に設け
てもよい。
しで使用してもよい。あるいは、その補助永久磁
石72を一方のみに設けてよく、また両側に設け
てもよい。
以上のように、アークシールド62に無機質の
磁器を使用したことにより、絶縁抵抗の低下が少
なく、耐アーク性をもたせることができる。ま
た、第2図と第3図を比較してわかるように、最
終的なアークを引き伸ばし寸法を大きくしてアー
ク冷却面積を大きくし、固定接触子68にガス抜
き穴68cを設けてホツトガスを有効に放出させ
ることにより、さらに永久磁石72を固定接点6
8aの上部に設けることにより、小形で大電流の
遮断が短いアーク時間で、しかも安定して行なえ
るようになる。さらに、遮断可能回数も大幅に増
すことができる。
磁器を使用したことにより、絶縁抵抗の低下が少
なく、耐アーク性をもたせることができる。ま
た、第2図と第3図を比較してわかるように、最
終的なアークを引き伸ばし寸法を大きくしてアー
ク冷却面積を大きくし、固定接触子68にガス抜
き穴68cを設けてホツトガスを有効に放出させ
ることにより、さらに永久磁石72を固定接点6
8aの上部に設けることにより、小形で大電流の
遮断が短いアーク時間で、しかも安定して行なえ
るようになる。さらに、遮断可能回数も大幅に増
すことができる。
また、磁気吹消装置60を構成する上におい
て、ネジ締めをすることなく、磁極板支え70の
弾性作用を利用して装着が行なえるため、組立が
容易で、かつ低コスト化が可能になる。
て、ネジ締めをすることなく、磁極板支え70の
弾性作用を利用して装着が行なえるため、組立が
容易で、かつ低コスト化が可能になる。
以上のように、この考案による直流電磁接触器
は、小形で大電流の遮断が安定して行なえ、遮断
可能回数も大幅に向上させることができる。
は、小形で大電流の遮断が安定して行なえ、遮断
可能回数も大幅に向上させることができる。
第1図は従来の直流電磁接触器の断面側面図、
第2図は従来の直流電磁接触器の遮断原理説明
図、第3図はこの考案の一実施例による直流電磁
接触器の断面側面図、第4図および第5図は磁気
吹消装置の詳細図、第6図および第7図は遮断原
理図、第8図および第9図は他の実施例における
磁気吹消装置の詳細図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、10はベ
ース、40はクロスバー、42は可動接触子、6
0は磁気吹消装置、62は永久磁石、64はアー
クシールド、66は磁極板、68は固定接触子、
70は磁極板支え、72は補助永久磁石、74は
磁石押えである。
第2図は従来の直流電磁接触器の遮断原理説明
図、第3図はこの考案の一実施例による直流電磁
接触器の断面側面図、第4図および第5図は磁気
吹消装置の詳細図、第6図および第7図は遮断原
理図、第8図および第9図は他の実施例における
磁気吹消装置の詳細図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、10はベ
ース、40はクロスバー、42は可動接触子、6
0は磁気吹消装置、62は永久磁石、64はアー
クシールド、66は磁極板、68は固定接触子、
70は磁極板支え、72は補助永久磁石、74は
磁石押えである。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 永久磁石によつて磁気吹消作用が行われる常
閉接点を有する直流電磁接触器において、 永久磁石と、この永久磁石の両側に設置され
る磁極板と、磁器により形成されたアークシー
ルドを含み、 該アークシールドを周囲壁部と底部が一体的
に形成された有底箱状にすると共に常閉接点の
固定接触子に固定された磁極板支えと磁極板と
上記磁極板支えの弾性作用によつて上記固定接
触器に装着してなることを特徴とする直流電磁
接触器。 (2) 上記磁極板支えを上記常閉接点の固定接触子
に固定するとともに、その固定時における回り
止め用の穴を上記支えに設けたことを特徴とす
る実用新案登録請求の範囲第1項記載の直流電
磁接触器。 (3) 上記常閉接点の固定接触子に、ホツトガスを
放出するための穴を設けたことを特徴とする実
用新案登録請求の範囲第1項または第2項記載
の直流電磁接触器。 (4) アークシールドに永久磁石を装着するくぼみ
部を設けたことを特徴とする実用新案登録請求
の範囲第1項、第2項、第3項のいずれか記載
の直流電磁接触器。 (5) 上記常閉接点の上部に補助永久磁石を設けた
ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
項、第2項、第3項、第4項のいずれか記載の
直流電磁接触器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7542883U JPS59180322U (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 直流電磁接触器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7542883U JPS59180322U (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 直流電磁接触器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59180322U JPS59180322U (ja) | 1984-12-01 |
JPH0418177Y2 true JPH0418177Y2 (ja) | 1992-04-23 |
Family
ID=30205495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7542883U Granted JPS59180322U (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 直流電磁接触器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59180322U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3949179B2 (ja) * | 1994-03-31 | 2007-07-25 | 三菱電機株式会社 | 開閉器 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0129694Y2 (ja) * | 1981-04-17 | 1989-09-11 |
-
1983
- 1983-05-20 JP JP7542883U patent/JPS59180322U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59180322U (ja) | 1984-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3166890B2 (ja) | 回路遮断器の消弧装置 | |
JP5084982B1 (ja) | 直流回路用回路遮断器及び直流回路用回路遮断装置 | |
JP3334520B2 (ja) | 直流遮断器 | |
JP5522327B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JP3713850B2 (ja) | 直流開閉器 | |
AU628693B2 (en) | Compact dc/ac circuit breaker with common arc extinguishing capability | |
JPH0418177Y2 (ja) | ||
JPH0129694Y2 (ja) | ||
JPH0116257Y2 (ja) | ||
JP2993346B2 (ja) | 消弧装置 | |
JP3027274B2 (ja) | 開閉器 | |
JP2996808B2 (ja) | 開閉器 | |
JP4483130B2 (ja) | 開閉装置の消弧機構 | |
JPH019299Y2 (ja) | ||
JPH1012117A (ja) | 回路遮断器 | |
KR200163025Y1 (ko) | 전자접촉기의 아크 소호 구조 | |
JPH0234748Y2 (ja) | ||
JP2004363038A (ja) | 回路遮断器 | |
JP3261283B2 (ja) | 回路遮断器 | |
KR880001790Y1 (ko) | 회로차단기 | |
KR0159493B1 (ko) | 전자접촉기의 아크소호구 | |
JP3571502B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JPS63108622A (ja) | 開閉器 | |
KR20020069727A (ko) | 전자접촉기의 아크소호장치 | |
JPH0586008B2 (ja) |