JPH04177370A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04177370A
JPH04177370A JP2306417A JP30641790A JPH04177370A JP H04177370 A JPH04177370 A JP H04177370A JP 2306417 A JP2306417 A JP 2306417A JP 30641790 A JP30641790 A JP 30641790A JP H04177370 A JPH04177370 A JP H04177370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer pole
transfer
image forming
discharge wire
protective cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2306417A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Ikeda
忠義 池田
Satoru Haneda
羽根田 哲
Hisao Sato
久夫 佐藤
Shizuo Morita
森田 静雄
Masakazu Fukuchi
真和 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2306417A priority Critical patent/JPH04177370A/ja
Publication of JPH04177370A publication Critical patent/JPH04177370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真方式によって画像を形成する画像形成
装置において、転写極を改良した画像形成装置に関する
〔従来の技術〕
転写極は、感光体上のトナー画像に重ねられた転写紙の
裏側よりトナー電荷と逆極性の電荷をかけ、コロナ高電
圧によって転写を行なうものであるが、転写紙の分離時
にトナーや紙粉の飛散が起こりやすく、転写用放電ワイ
ヤに飛散トナーや紙粉が付着する。放電ワイヤへのトナ
ーや紙粉の付着が多くなると白ヌケ等の転写不良が発生
するので、転写極には放電ワイヤを清掃するための清掃
装置が備えられている。
また、感光体上のトナー画像を転写する転写紙は、給紙
カセットから排紙皿までの間で紙詰まりを生ずることが
よくある。そのため紙詰まりを発生しない様な構造に設
計することの他に、紙詰まりが発生した場合には、容易
に詰まった紙を取り除ける様な構造に設計することが行
われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
転写極は、普通、電極である放電ワイヤのシールド部材
のコの字形バックプレートの中に、長手方向両端の絶縁
端板間に細いタングステンワイヤが張架されている構造
になっている。また、上記の様に転写紙は、給紙カセッ
トから排紙皿までの間で紙詰まりを生ずることがよくあ
るが、この紙詰まり処理のためには転写紙の通路に設け
られた搬送ローラ、案内板、転写極、定着器等の位置を
移動するとか、取り外すとか出来る様な構造にして、結
まった紙を手を差し込んで取り出したり、詰まった紙を
露出させて取り外したり出来るように設計する必要があ
る。但し上記の様な構造は、うまく設計しないと画像形
成装置の構造を複雑にし、コストも上昇させる恐れがあ
る。
また、一方ではこの紙詰まり処理の時に、転写極のバッ
クプレートは上記の様にコの字形に開放しているので転
写極の細い放電ワイヤに、転写紙や指先等を引っ掛けて
ワイヤを切断してしまったりする恐れがある。
或は転写極を清掃する時、転写極の放電ワイヤJごは上
記の様に清掃者は容易に手を触れることが出来るので、
放電ワイヤに触れt;り清掃器具を引っ掛けたりしてワ
イヤを切断してしまう恐れがある。
本発明は上記欠点を解決するためになされたものであっ
て、本発明の目的は転写極の放電ワイヤを不注意に破損
してしまうことなく、容易に転写極の放電ワイヤの清掃
が可能であり、これによって高画質の画像形成が容易に
可能となって、且つ容易に紙詰まり処理も可能な、構造
も部域で、信頼性の高い、コストも安い転写極を組み込
んだプロセスカートリッジを使用する方式の画像形成装
置を提供することを目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、感光体ベルトにより画像形成を行ナウプロ
セスカートリッジを、画像形成装置本体に対し一方向よ
り着脱可能とした画像形成装置において、前記プロセス
カートリッジの着脱可能な方向と反対側の位置に転写極
を設け、該転写極は前記画像形成装置の外装筐体の前記
転写極と同じ側に設けられた扉に取り付けられ、敦厚を
開くことにより前記転写極は該転写極の放電ワイヤを保
護する保護カバーにより自動的に覆われることを特徴と
する画像形成装置によって達成される。
また、本発明による画像形成装置にむいて、前記保護カ
バーには前記放電ワイヤを清掃する清掃部材が設けられ
ていることを特徴とし、更に前記扉を開いた時の敦厚に
取り付けられた前記転写極の位置は、紙詰まり処理が容
易な前記転写極の待避位置であって、且つ、転写紙搬送
路の前記扉側の面は紙詰まり処理が容易な様に露出され
ることを特徴とする画像形成装置によって達成される。
〔実施例〕
本発明の画像形成装置の一実施例を第1図ないしts4
図に示す。
第1図および第2図は、本発明を適用した画像形成装置
の主要断面を示したものである。
そして第1図は、転写極がプロセスカートリッジの感光
体ベルトと対峙し、画像形成装置として使用可能の状態
を示している。
感光体ベルト11は、駆動ローラ15と従動ローラ16
に張架され、帯電装置12、現像器13、クリーニング
ブレード14等が図の様に配設されプロセスカートリッ
ジ17を構成し、公知の方法により感光体ベルト上に静
電像が形成される。そしてプロセスカートリッジI7は
画像形成装置18の装置本体181の案内溝182にプ
ロセスカートリッジ17の案内板171が嵌合して着脱
可能に装着されている。プロセスカートリッジ17の着
脱は外装筐体の扉a19を開いて行い、プロセスカート
リッジ17を右側に引き出せば取り外せる。
転写極31は、図の様な位置で感光体ベルト11と対峙
し、更に転写極台313により外装筐体の扉b20に取
り付けられている。転写極台313にはプーリa325
と同軸の保護カバー32が組み込まれ、プーリa 32
5.プーリb326.プーリc327.固定端328間
をワイヤ329が図の様に張架されている。保護カバー
32には転写極31に張架された放電ワイヤ311を清
掃する清掃部材321が組み込まれているが、保護カバ
ー32および清掃部材321は図の様に転写極31.放
電ワイヤ311に作用しない位置に待避している。従っ
て本図の状態では画像形成装置として使用可能である。
土兄転写極周辺の状況については後で別図により詳述す
る。
また、転写紙は給紙カセット10より出て案内板a26
1.タイミングローラ251.案内板b262を通り、
転写極31により感光体ベルト1■上のトナー像が転写
紙に転写される。トナー像が転写された転写紙は更に搬
送ベルト28により搬送され、定着器27により定着さ
れ案内板c 263.排紙ローラ252を通って上部カ
バー21に設けられた排紙皿部211上に排紙される様
になっている。従って転写紙の紙詰まりは上記の給紙カ
セットlOから排紙ローラ252の間の転写紙の搬送路
で発生することになる。
第2図は、外装筐体に設けられた転写極が取り付けられ
ている扉を開いて転写極を保護カバーで覆い、転写極の
放電ワイヤの清掃および紙詰まり処理が可能の状態を示
している。
外装筐体に設けられた転写極31か取り付けられている
扉b20を図の様に開くと、プーリC327と固定端3
28の間隔が広がるので転写極台313に組み込まれた
保護カバー32と同軸のプーリa325はワイヤ329
に引っ張られて矢印の方向に回転する。
従って保護カバー32も矢印の方向に回転し、転写極3
1を図の様に覆い、また同時に保護カバー32に組み込
まれた清掃部材321も放電ワイヤ311をはさんで摺
擦清掃可能の状態となる。上記の状況については後で別
図により詳述する。
また本図の状態において、転写極31が感光体ベルト1
1と対峙していた付近およびその周辺の案内板a261
.タイミングローラ25■、案内板b 262.搬送ベ
ルト28.定着器27等の転写紙の搬送路で発生した紙
詰まりの大半は扉b20を開くことだけで処理可能であ
ることを示している。即ち上記場所で発生した紙詰まり
を取り除くために、上記場所へ、またはその付近に手を
差し込むことになるが、扉b20を開くことにより転写
紙搬送路の扉側の面には手を差し込む際の障害物がほと
んど無くなって、広く露出される様になっているので容
易に紙詰まり処理か可能である。
第3図は、第2図を説明する時に述べた転写極の取り付
けられている扉を開いて転写極を保護カバーが覆い、同
時に転写極の放電ワイヤを清掃部材がはさみ、放電ワイ
ヤを摺擦清掃可能の状況を示いこ斜視図である。
転写極31は、コの字形バックプレートの長手方向両端
に取り付けられた絶縁材で出来た箱形端板312間に、
細いタングステンの放電ワイヤ311が張架されている
構造となっている。そして転写極3Iは、扉b20に設
けられた転写極台313に取り付けられている。転写極
台313にはプーリa325と同軸の保護カバー32が
組み込まれ、プーリa 325.プーリb326.プー
リc327.固定端328間をワイヤ329が図の様に
張架されている。保護カバー32には図の様に長手方向
に角穴が設けられ、この角穴に清掃部材321が嵌合し
長手方向に摺動出来る様Iこなっている。
本図では第2図で述べた様に扉2oを開いた状態である
ため、プーリc327と固定端328の間隔が広がり、
そのためワイヤ329が巻き込まれているプーリa32
5をワイヤ329が引っ張ることになる。プーリa32
5と同軸の保護カバー32のシャフト323の他端には
、戻しバネ324が組み込まれ、破線の矢印方向に保護
カバー32を回転させようとしている。
そして上記の様にワイヤ329がプーリa325を引っ
張るのでプーリa325は実線矢印方向に回転しようと
する。この時の回転力は戻しバネ324の回転力より大
となる様にしであるのでプーリa325は戻しバネ32
4の破線矢印方向の回転力に打ち勝って実線矢印方向に
回転することになる。従って保護カバー32も同方向に
回転して図の様にバックプレートに当たって停止する。
清掃部材321の放電ワイヤ311をはさむ個所には図
の様に浅い溝と溝への案内テーパが設けである。清掃部
材321は上記の様に保護カバー32に組み込まれてい
るので、保護カバー32が上記の様にバックプレートに
当たって停止した時には、清掃部材321も図の様に放
電ワイヤ311をはさんで放電ワイヤ311を摺擦清掃
可能の状態となっている。従って清掃部材321の上部
の清掃部材取手322を手で持って保護カバー32の長
手方向角穴に沿って往復摺動すれば、放電ワイヤ311
を摺擦清掃することが出来る。
また、上記の様に転写極31を保護カバー32が覆った
状態では、放電ワイヤ311は保護カバー32に設けら
れた角穴部以外は覆われてしまうことになる。
そしてこの角穴の溝巾を指が入らない程度に小さくすれ
ば、少なくとも指を引っ掛けて放電ワイヤ311を切断
してしまうことは起こらなくなるし、紙詰まり処理時に
紙を放電ワイヤ311に引っ掛けて切断してしまうこと
も起こりにくくなる。
第4図は、第1図を説明する時に述べた転写極の保護カ
バーや放電ワイヤの清掃部材が、転写極や放電ワイヤに
作用しない位置に待避している状況を示した斜視図であ
る。
本図の状態では、扉b20は閉じられているので、プー
リc327と固定端328の間隔は扉b20が開いl;
状態の時より狭くなり、ワイヤ329は実線矢印方向に
移動しプーリa325に巻き込まれているワイヤ329
をたるませる。一方、プーリa325と同軸の保護カバ
ー、32のシャフト323の他端には、戻しバネ324
が組み込まれ、破線矢印方向に保護カバー32を回転さ
せようとしている。従ってmWカバー32と同軸のプー
リa325は、ワイヤ329のたるんだ分だけ回転し、
これと同軸の保護カバー32も同じ角度回転することに
なる。この様にして扉20が全閉になった時は、図の様
に保護カバー32とこれに組み込まれている清掃部材3
21は転写極31や放電ワイヤ311に作用しない位置
に待避することになる。
第5図は別の実施例の図である。この実施例は、転写極
が回転して保護カバーにより自動的に覆われるものであ
る。
第5図(A)は第1図で説明した実施例と同様に、転写
極31が感光体ベルト11と対峙している図である。転
写極31は扉b20に設けられた転写極台313に、プ
ーリa325と同軸に回転しうる様に組み込まれている
。そして図示していない戻しバネにより転写極台313
に押し付けられている。また転写極台313には、放電
ワイヤ311を清掃する清掃部材321が組み込まれて
いる保護カバー32が図の様に取り付けられている。
第5図(B)は第2図での説明と同様に、扉b20が開
いて転写極31が保護カバー32により覆われている図
である。そして本実施例では、上記の様に第2図の場合
とは逆に転写極31が回転して保護カバー32により覆
われている状況を示している。もちろんこの時転写極3
1の放電ワイヤ311は、保護カバー32に組み込まれ
ている清掃部材321に挟まれ、摺擦清掃可能の状態と
なっている。尚、清掃部材321には清掃作業がしやす
い形状の清掃部材取手322が図の様に取り付けられて
いる。また本状態では第2図で説明した場合と同様に、
紙詰まり処理も容易に可能の状態となっている。そして
転写極31の回転については、第3図、第4図での保護
カバーの回転の説明とほとんど同じなので省略する。
〔発明の効果〕
本発明により、転写極の放電ワイヤを不注意に破損して
しまうことなく、容易に転写極の放電ワイヤの清掃が可
能となり、これによって高画質の画像形成が容易に可能
となって、且つ容易に紙詰まり処理も可能な、構造も簡
単で信頼性の高い、コストも安い転写極を組み込んだプ
ロセスカートリッジを使用する方式の画像形成装置が提
供されることとなっt二。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明を適用した画像形成装置
の主要断面構成図で、第1図は転写極がプロセスカート
リッジの感光体ベルトと対峙し、画像形成装置として使
用可能の状態を示し、第2図は転写極が取り付けられて
いる扉を開いて転写極を保護カバーで覆い、転写極の放
電ワイヤの清掃および紙詰まり処理が可能の状態を示す
。 第3図は、第2図で示した転写極を保護カバーが覆って
いる状況を示す斜視図。 第4図は、第1図で示した転写極が保護カバーより開放
されている状況を示す斜視図。 第5図は別の実施例の図である。 +1・・・感光体ベルト 17・・プロセスカートリ・ノジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体ベルトにより画像形成を行なうプロセスカ
    ートリッジを、画像形成装置本体に対し一方向より着脱
    可能とした画像形成装置において、前記プロセスカート
    リッジの着脱可能な方向と反対側の位置に転写極を設け
    、該転写極は前記画像形成装置の外装筐体の前記転写極
    と同じ側に設けられた扉に取り付けられ、該扉を開くこ
    とにより前記転写極は該転写極の放電ワイヤを保護する
    保護カバーにより自動的に覆われることを特徴とする画
    像形成装置。
  2. (2)前記保護カバーには、前記放電ワイヤを清掃する
    清掃部材が設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の画像形成装置。
  3. (3)前記扉を開いた時の該扉に取り付けられた前記転
    写極の位置は、紙詰まり処理が容易な前記転写極の待避
    位置であつて、且つ、転写紙搬送路の前記扉側の面は紙
    詰まり処理が容易な様に露出されることを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置。
JP2306417A 1990-11-13 1990-11-13 画像形成装置 Pending JPH04177370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306417A JPH04177370A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306417A JPH04177370A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04177370A true JPH04177370A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17956773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306417A Pending JPH04177370A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04177370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032916A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2011002505A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032916A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8041255B2 (en) 2006-07-27 2011-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011002505A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7881635B2 (en) Image forming apparatus including a detachable convey-guiding member detachably attached to a fixed convey-guiding member fixed to a device main body
CN1904756B (zh) 图像形成装置及图像形成单元
JPH04177370A (ja) 画像形成装置
JPH03225371A (ja) 電子写真装置
JP4215379B2 (ja) 転写搬送装置及び画像形成装置
JPH07232450A (ja) 画像形成装置
JP4725327B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP3544809B2 (ja) 画像形成装置
JP2515306Y2 (ja) 紙葉排出装置
JP2003255748A (ja) 定着装置及びこれを用いた複写機並びに複合機
US9921545B2 (en) Unit detachable along an insertion/removal trajectory formed in an image forming apparatus main body, and image forming apparatus therewith
JP2595418B2 (ja) 画像形成装置
JP5233930B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置。
JPH04166977A (ja) 廃トナーボトル保持装置
JPS63146050A (ja) 記録装置
JPH08323633A (ja) シート材の把持具及びシート材の把持具を備える画像形成装置
JP3899752B2 (ja) 画像形成装置
JP2685658B2 (ja) 転写分離装置
JPH0614229Y2 (ja) 画像形成ユニツト
JPH09236994A (ja) 画像形成装置
JPH10268716A (ja) 画像形成装置
JPH10133513A (ja) 電子写真装置
JP2004348124A (ja) 画像形成装置
JP2754908B2 (ja) 画像形成装置における転写装置
JP3229410B2 (ja) 画像形成装置