JPH0417657Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417657Y2
JPH0417657Y2 JP9385787U JP9385787U JPH0417657Y2 JP H0417657 Y2 JPH0417657 Y2 JP H0417657Y2 JP 9385787 U JP9385787 U JP 9385787U JP 9385787 U JP9385787 U JP 9385787U JP H0417657 Y2 JPH0417657 Y2 JP H0417657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shield pipe
spindle
cylindrical
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9385787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64695U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9385787U priority Critical patent/JPH0417657Y2/ja
Publication of JPS64695U publication Critical patent/JPS64695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417657Y2 publication Critical patent/JPH0417657Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、地中の水平、傾斜、垂直ボーリン
グに使用されるスピンドル型のボーリング装置に
関する。
[従来の技術並びにその問題点] スピンドル型のボーリング装置は、中空筒状の
スピンドルを回転させながら前進させることによ
つて、先端に連結されたボーリングロツドで地中
を掘進する。この形式の装置は、2重管掘ができ
るロータリー式のバーカツシヨンドリルやスイベ
ル型のボーリング装置に比べて軽量でコンパクト
で、工事現場への搬入や移動にすこぶる便利であ
る。
しかしながら、従来のスピンドル型のボーリン
グ装置は、単に1本のスピンドルが回転しながら
前進する簡単な構造の為、2重管掘には使用でき
ない。スピンドル型のボーリング装置を使用して
の水平ボーリングは、地盤の崩壊が原因で、掘進
時間に比べて、ボーリングロツドを引き抜くのに
数倍もの時間が掛かる欠点があつた。例えば、半
日で掘進が完了しても、これを抜くのに1.5〜2
日も掛かる欠点があつた。
2重管掘用のボーリング装置、即ち、ロータリ
ー式のバーカツシヨンドリルやスイベル型のボー
リング装置を使用すると、外管のシールドパイプ
で地盤の崩壊が防止できるため、簡単に地盤から
引き抜くことができる。ところが、この種の装置
は、スピンドルを移動させるのに代つて、駆動用
のモーターを、長くて頑丈なガイドに沿つて移動
させる構造の為、装置全体が著しく大型で、しか
も極めて重く、狭くて足場の悪い工事現場への搬
入が極めて困難となる欠点があつた。
この考案者は、従来のこれ等の欠点を除去する
ことを目的にスピンドルに装着された筒ロツドの
先端に連結具を固着し、この連結具の先端にシー
ルドパイプを連結し、このシールドパイプと、筒
ロツドの先端にドリルロツドを連結するボーリン
グ装置を開発した。この装置は、スピンドル型ボ
ーリング装置の本体が、スピンドルでもつて筒ロ
ツドを回転させると、筒ロツドと一体となつて、
ドリルロツドとシールドパイプとが回転されなが
ら地中を掘進する。従つて、回転しながら前進す
る筒ロツドの後端から空気又は水が供給され、こ
れがドリルロツドを通つてボーリングロツドの先
端に導かれ、この空気と水とはシールドパイプと
ドリルロツドとの間を通つてスライムを排出す
る。この装置は、2重管掘ができてドリルロツド
が簡単に引き抜きでき、しかもコンパクトで軽量
げ狭隘な工事現場への搬入、移動にすこぶる便利
で、全体としての作業能率を飛躍的に向上できる
特長がある。
ところが、この構造のボーリング装置は、シー
ルドパイプが地中に点在する硬い岩石に当たると
効率よく掘進できなくなる。この欠点は、第1図
に示すように、ドリルロツド先端のビツトを、シ
ールドパイプの内径よりも太くすることで解消で
きる。太いビツトは、シールドパイプ前方に太い
孔を堀り、シールドパイプをスムーズに前進させ
る。この場合、ビツトとシールドパイプ先端との
〓間によつて掘進能率が相当に変化する。この間
の〓間はスライムの排出通路となるので、狭すぎ
ると掘削されがスライムの排出が悪く、又、広過
ぎると大きな塊状のスライムがドリルロツドとシ
ールドパイプとの間に侵入して詰まり、いずれも
掘進能率を著しく低下する。この〓間間隔は、岩
の種類やビツトの形状を考慮して最適値に調整さ
れる。
ところが、この構造のボーリングロツドは、ス
ピンドルでもつて筒ロツドが所定の長さだけ押し
出される毎に、筒ロツド先端のボーリングロツド
との間に延長ボーリングロツドを継ぎ足して所定
の深さの孔を掘進する。ボーリングロツドは、中
心にあるドリルロツドを先に外すことはできず、
シールドパイプを外した後ドリルロツドを外して
駆動部材を連結する必要がある。ところが、先端
のビツトがシールドパイプ内径より太いボーリン
グロツドは、シールドパイプをねじて外すとき
に、先端がビツトに当たつて外すことが出来な
い。従つて、ビツトの大きさと、ビツト−シール
ドパイプ間の〓間に制約を受け、掘削現場に最適
の条件で地中を掘進できない欠点があつた。
[考案の目的] この考案はこの欠点を解決することを目的に開
発されたもので、この考案の重要な目的は、シー
ルドパイプ内径よりも太いビツトが使用でき、し
かもビツトとシールドパイプとの〓間を最適値に
調整して、ほとんどの現場でもつとも効率よく掘
進できる地中を掘削できるスピンドル型のボーリ
ング装置を提供するにある。
[従来の問題点を解決する為の手段] この考案のスピンドル型のボーリング装置は、
中空筒状のスピンドルを回転させながら軸方向に
前進させるスピンドル型ボーリング装置の本体
と、この本体のスピンドルに脱着自在に装着され
る筒ロツドと、筒ロツドの先端に、連結されてい
るドリルロツドと、このドリルロツドの外周にあ
つてこれと同軸に、連結具を介して筒ロツドに連
結されているシールドパイプとを備えている。
筒ロツドでもつてシールドパイプとドリルロツ
ドが一体的に回転されて地中を掘進する。
シールドパイプがスプライン連結具と、連結具
とを介して筒ロツドに連結されている。
スプライン連結具は、筒ロツド側に連結される
被駆動部材と、この被駆動部材に回転でいない
が、軸方向に移動自在に連結されておつて、シー
ルドパイプ側に連結される駆動部材と、この駆動
部材と被駆動部材との軸方向移動位置を停止する
ストツパーとを備えている。
更にシールドパイプは駆動部材にねじ込んで連
結されている。
[作用、効果] 連結具を筒ロツドの先端にネジ止めし、あるい
は先端に連結具が溶着された筒ロツドを本体のス
ピンドルに挿通して装着し、筒ロツドにドリルロ
ツドを連結具とスプライン連結具とを介してシー
ルドパイプを連結し、筒ロツドを本体のスピンド
ルに挿通固定して、これを回転前進して地中を掘
進する。本体に装着されたスピンドルのストロー
クは、通常300〜500mmに設定されている。スピン
ドルが筒ロツドを1ストローク前進させる毎に、
油圧チヤツクの挟着を解除してスピンドルを後退
させ、油圧チヤツクの筒ロツド挟着位置を後方に
ずらし、更に、この状態で筒ロツドを回転前進さ
せてボーリングロツドで地中を掘進する。
この状態を数回繰り返して、筒ロツドを、例え
ば、1〜1.5メートル前進させた後、筒ロツドと
ドリルロツドとの間に延長ロツドを連結し、その
後再び筒ロツドを前進させて地中を掘進する。こ
の作業を複数回繰り返し、筒ロツドとドリルロツ
ドとの間に1〜1.5メートルの長さの延長ロツド
を継ぎ足して所定の深さに掘進する。
筒ロツドが所定の長さに押し出された後、ボー
リングロツドと筒ロツドとの間に、延長ボーリン
グロツドを連結する為には、ボーリングロツドを
筒ロツドから外す必要がある。この時、中心にあ
るドリルロツドを先に外すことができず、外側の
シールドパイプを先に外す。シールドパイプを外
す為にこれを回転すると、これが先端に移動し
て、ドリルロツド先端のビツトに当たる。従つて
シールドパイプを外すときに、スプライン連結具
の駆動部材を軸方向に移動させて、シールドパイ
プがドリルロツドに当たるのを防止する。即ち、
シールドパイプを回すに従つて移動部材を後退さ
せて、シールドパイプを外すときに前進するのを
阻止する。シールドパイプが外された後、スプラ
イン連結具を外し、その後ドリルロツドを筒ロツ
ドから外す。その後、筒ロツドを後退させ、シー
ルドパイプとドリルロツドの後端に、延長筒ロツ
ドと延長シールドパイプとをねじ込んで連結した
後、延長ドリルロツドを筒ロツドに連結し、その
後、スプライン連結具を連結具に装着して、延長
シールドパイプを駆動部材に連結する。
このように、この考案の地中を掘削するスピン
ドル型のボーリング装置は、シールドパイプを外
すときに、これが連結された駆動部材を軸方向に
移動させることによつて、シールドパイプを前進
させずに外すことができる。この為、シールドパ
イプとドリルロツド先端ビツトとの〓間を、掘進
に理想の間〓に調整でき、地中に点在する大きな
岩等を効果的に、しかも短時間に掘進できる特長
を実現する。
[好ましい実施例] 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。但し、以下に示す実施例は、この考案の技
術思想を具体化する為の装置を例示すものであつ
て、この考案の地中を掘削するスピンドル型のボ
ーリング装置を下記の装置に特定するものでな
い。この考案のボーリング装置は、実用新案登録
請求の範囲の記載に於て、種々の変更が加えられ
る。
更に、この明細書は、実用新案登録請求の範囲
が理解し易いように、実施例に示される部材に対
応する番号を、実用新案登録請求の範囲に示され
る部材に付記している。ただ、実用新案登録請求
の範囲に記述される部材を、実施例に示す部材に
特定するものでは決してない。
第1図に示す地中を掘削するスピンドル型のボ
ーリング装置は、中空で円筒状の筒ロツド1を回
転させながら軸方向に前進させるスピンドル型ボ
ーリング装置の本体2と、この本体2に脱着自在
に装着された筒ロツド1と、この筒ロツド1の先
端に、連結具3およびスプライン連結具4を介し
て連結されて、地中を、水平、傾斜、垂直にボー
リングするボーリングロツド5とからなる。
本体2は、筒ロツド1を挟着して回転させなが
ら軸方向に前進させる全てのスピンドル型のボー
リングマシンが使用できる。第1図に示す本体2
は、筒ロツド1を挟着する油圧チヤツク6と、こ
の油圧チヤツク6を軸方向に牽引する2本のシリ
ンダー7と、シリンダー7が固定された回転盤ヘ
ツド8と、この回転盤ヘツド8に一端が連結さ
れ、他端が油圧チヤツク6に連結されて、油圧チ
ヤツク6を介して筒ロツド1を回転する円筒状の
スピンドル9と。回転盤ヘツド8が装着された駆
動部10とからなる。
回転盤ヘツド8は、水平、傾斜、垂直いずれの
方向にも掘削できるように垂直面内で回転自在に
駆動部10に装着されている。
駆動部10は、モーター又はエンジンと減速手
段とを有し、スピンドル9を回転させながら、シ
リンダー7でもつて筒ロツド1を軸方向に押し出
す。
筒ロツド1は、中空円筒状で、後端に、空気又
は水のホースが回転ジヨイント11を介して連結
され、先端外周には、先端に向かつて多少細くな
るテーパー状の雄ネジが刻設されている。
ボーリングロツド5は、後端に複数本連結され
る延長ボーリングロツド5Aを有する。このボー
リングロツド5は、シールドパイプ12と、この
シールドパイプ12内に位置するドリルロツド1
3とからなる2重管状に形成される。シールドパ
イプ12とドリルロツド13とは、それぞれ後端
に、複数本の延長シールドパイプ12Aと延長ド
リルロツド13Aとを有する。
延長シールドパイプ12Aと延長ドリルロツド
13Aとは、先端に雄ネジが、後端にこの雄ネジ
がねじ込まれる雌ネジが刻設されている。
ドリルロツド13の先端は、第1図および第2
図に示すように、空気ハンマー14やビツト15
が固定され、後端は、延長ドリルロツド13Aに
連結されるように、雌ネジが刻設されている。
シールドパイプ12は、ドリルロツド13より
多少太い円筒状に形成され、先端にシールドクラ
ウン16が設けられ、後端は、連結具3とスプラ
イン連結具4とを介して筒ロツド1に連結され
る。
連結部3は、第2図と第3図に示すように、筒
ロツド1の先端に装着された固定円盤17と、こ
の固定円盤17にねじ止めされた筒体18とから
なる。
筒体18は、空気や水とスライムの排出孔19
が穿設されている。
第4図に示す連結具3は、固定円盤17が筒状
で、これを半径方向に貫通してチヤツクネジ20
がねじ込まれており、チヤツクネジ20の先端に
チヤツク片21が固定されている。
この固定円盤17は、チヤツクネジ20をねじ
込んで、筒ロツド1の先端に脱着自在に装着でき
る。
スプライン連結具4は、筒ロツド1側に連結さ
れて筒ロツド1によつて回転させる被駆動部材4
Aと、この被駆動部材4Aの回転をシールドパイ
プ12に伝達すべく、シールドパイプ側に連結さ
れる駆動部材4Bとからなる。
被駆動部材4Aと駆動部材4Bとは、互いに回
転しながら、軸方向に移動自在に連結されてい
る。
被駆動部材4Aは、第2図に示すように、円筒
状に形成されて、外周の相対向位置には、軸方向
に延長してスリツト4Cが設けられている。
駆動部材4Bは、被駆動部材4A内に挿通でき
るように、外径が被駆動部材4Aの内径よりも多
少小さい円筒状に形成されており、外周に突出し
て、被駆動部材4Aと駆動部材4Bとの回転を停
止し、かつ、両者の軸方向の移動を所定位置に停
止する為のストツパーである凸起4Dが設けられ
ている。
凸起4Dは、駆動部材4Bの後端に設けられて
おり、一方、被駆動部材のスリツト4Cには、回
転時に凸起4Dが嵌入されることによつて、駆動
部材4Bを被駆動部材4Aと一緒に回転する為の
凹窪4Eが片側に設けられている。凹窪4Eは、
軸方向に離されて数カ所に設けられ、凸起4Dが
嵌入する凹窪4Eを選択して、シールドパイプ1
2のドリルロツド13に対する軸方向の位置、即
ち、シールドパイプ12先端と、ドリルロツド1
3先端の〓間を調整できる。
被駆動部材4Aの後端には、フランジ4Fが固
定され、フランジ4Fの外周には4箇所に切欠が
設けられている。一方、連結具3の先端には、切
欠が嵌入される爪22が外周に固定されており、
爪22は先端がフツク状に形成されている。
この構造の被駆動部材4Aは、切欠を爪22に
案内して、連結具3を回転駆動することによつて
被駆動部材4Aに連結でき、連結具3を逆転して
引つ張るだけで被駆動部材4Aから外すことがで
きる。ただ、図示しないが、被駆動部材4Aと連
結具3とは両方の連結面にフランジを設け、フラ
ンジを貫通するネジで脱着自在に連結することも
できる。
駆動部材4Bの先端には、ここにシールドパイ
プ後端がねじ込むことができる雄ネジが刻設され
ている。
第2図と第3図とに示すスプライン連結具3
は、被駆動部材4Aと駆動部材4Bとが円筒状に
形成されているが、これを角筒状に成形すること
もできる。
第5図に示すスプライン連結具4は、被駆動部
材4Aに止孔23が穿設されており、この止孔2
3を貫通する止ネジ24のネジ孔25が駆動部材
4Bに穿設されている。従つて、このスプライン
連結具4は、ストツパーが、止ネジ24によつて
構成される。止ネジ24を外すと、駆動部材4B
は被駆動部材4Aに対して軸方向に移動でき、ま
た、回転も自在であるが、被駆動部材4Aを貫通
して止ネジ24を駆動部材4Bにねじ込むと、駆
動部材4Bと被駆動部材4Aとは軸方向の移動
と、回転とができない状態で連結される。
[使用方法] このように構成された地中を掘削するスピンド
ル型のボーリング装置の使用方法は、筒ロツド1
を本体2のスピンドルに挿通して装着し、筒ロツ
ド1の先端に、連結具3とスプライン連結具4と
を介してドリルロツド13とシールドパイプ12
とを固定し、筒ロツド1の後端に水又は空気源を
連結する。筒ロツド1を油圧チヤツク6で掴んで
スピンドル9でもつてこれを回転させ、シリンダ
ー7で軸方向に押し出す。筒ロツド1に固定され
たドリルロツド13とシールドパイプ12とが一
体に回転されながら押し出されて地中を掘進す
る。
ドリルロツド13の先端で削り取られた土砂や
岩石は、水や空気でもつて、シールドパイプ12
とドリルロツド13との間を通つて、連結具3の
排出孔19から排出される。
筒ロツド1が、シリンダー7の1ストローク、
通常300〜500mm送り出される毎に、油圧チヤツク
6の挟着を解除してスピンドル9後退させ、油圧
チヤツク6の筒ロツド1挟着位置を後方にずら
し、更にこの状態で筒ロツド1を回転前進させて
ボーリングロツド5で地中を掘進する。
この状態で、好ましくは1〜1.5メートル筒ロ
ツド1を前進させた後、パイプレンチでもつてシ
ールドパイプが回転しない状態に保持して、筒ロ
ツド1を逆転し、シールドパイプ12を駆動部材
4Bから外す。このとき、シールドパイプ12が
駆動部材4Bから外されるに従つて、駆動部材4
Bは被駆動部材4A内に後退する。シールドパイ
プ12が駆動部材4Bから外されと、被駆動部材
4Aを連結具3から外し、被駆動部材4Aを先端
方向にずらせて、ドリルロツド13を表出させ
る。ドリルロツド13をパイプレンチで掴んでこ
れの回転を停止する状態で筒ロツド1を逆転す
る。この状態でドリルロツド13が筒ロツド1か
ら外される。シールドパイプ12とドリルロツド
13が外された後、筒ロツド1を後退させ、ドリ
ルロツド13とシールドパイプ12との後端に延
長ドリルロツド13Aと延長シールドパイプ12
Aとを継ぎ足し、延長ドリルロツド13Aの後端
を筒ロツド1に連結する。このとき、延長ドリル
ロツド13Aにスプライン連結具4を挿通してお
く。延長ドリルロツド13Aを筒ロツド1に連結
するとき、延長ドリルロツド13Aをパイプレン
チで固定して、筒ロツド1を回転駆動する。その
後、被駆動部材4Aを延長シールドパイプ12A
に連結した後、駆動部材4Bの雄ネジをこの雌ネ
ジに合わせて、被駆動部材4Aでもつて駆動部材
4Bを回転駆動して被駆動部材4Aに延長シール
ドパイプ12Aをねじ込む。
その後、再び筒ロツド1を回転させながら、前
進して地中を掘進し、以後この動作を繰り返して
所定の深さの孔を掘削する。
ボーリングロツド5を地中から引き抜くには、
掘進時のい反対の操作をして、複数本の延長ボー
リングロツド5を外しながら、地中から引き抜
く。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す地中を掘削
するスピンドル型のボーリング装置の概略正面
図、第2図および第3図は、連結具とスプライン
連結具の一部断面側面図および断面図、第4図お
よび第5図は他の実施例を示すスプライン連結具
の側面図である。 1……筒ロツド、2……本体、3……連結具、
4……スプライン連結具、4A……被駆動部材、
4B……駆動部材、4C……スリツト、4D……
凸起、4E……凹窪、4F……フランジ、5……
ボーリングロツド、6……油圧チヤツク、7……
シリンダー、8……回転盤ヘツド、9……スピン
ドル、10……駆動部、11……回転ジヨイン
ト、12……シールドパイプ、13……ドリルロ
ツド、14……空気ハンマー、15……ビツト、
16……シールドクラウン、17……固定円盤、
18……筒体、19……排出孔、20……チヤツ
クネジ、21……チヤツク片、22……爪、23
……止孔、24……止ネジ、25……ネジ孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空筒状のスピンドル9を回転させながら軸方
    向に前進させるスピンドル型ボーリング装置の本
    体2と、この本体2のスピンドル9に脱着自在に
    装着される筒ロツド1と、筒ロツド1の先端に連
    結されているドリルロツド13と、このドリルロ
    ツド13の外周にあつてこれと同軸に、連結具3
    を介して筒ロツド1に連結されているシールドパ
    イプ12とを備えており、筒ロツド1でもつてシ
    ールドパイプ12とドリルロツド13が一体的に
    回転されて地中を掘進するように構成されたスピ
    ンドル型のボーリング装置に於て、シールドパイ
    プ12がスプライン連結具4と、連結具3とを介
    して筒ロツド1に連結されており、スプライン連
    結具4は、筒ロツド1側に連結される被駆動部材
    4Aと、この被駆動部材4Aと一体に回転される
    と共に、被駆動部材4Aに軸方向に移動自在に連
    結されておつて、シールドパイプ12側に連結さ
    れる駆動部材4Bと、この駆動部材4Bと被駆動
    部材4Aとの軸方向移動位置を停止するストツパ
    ー4D,24とを備えており、更にシールドパイ
    プ12は駆動部材4Bにネジ込んで連結されてい
    ることを特徴とする地中を掘削するスピンドル型
    のボーリング装置。
JP9385787U 1987-06-17 1987-06-17 Expired JPH0417657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9385787U JPH0417657Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9385787U JPH0417657Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS64695U JPS64695U (ja) 1989-01-05
JPH0417657Y2 true JPH0417657Y2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=30956797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9385787U Expired JPH0417657Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417657Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014234629A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社東設土木コンサルタント 地盤強度計測解析システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64695U (ja) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553612A (en) Earth boring machine
EP0391669B1 (en) Directional rod pusher
CA2287050C (en) Rotating push rod boring system
US6497296B1 (en) Anchoring system for a directional drilling machine and methods of use
JPH0417657Y2 (ja)
JPH01105897A (ja) 穴の掘削方法および装置
JPH0128153Y2 (ja)
JP2504744Y2 (ja) 掘削装置
JP3411406B2 (ja) さく孔装置
JPH0743260Y2 (ja) 地中を掘削するスピンドル型ボーリング装置
JP2592615Y2 (ja) 二重管取付装置
JP2630377B2 (ja) 地下埋設古管の取り替え方法
JPH02289788A (ja) 岩盤にスロットを形成するための削孔装置
JPH0768836B2 (ja) 削孔装置
JP3755919B2 (ja) アースオーガー
JP7054303B2 (ja) 撤去装置及び撤去方法
JP3422940B2 (ja) 地山削孔用資材の鞘管構造
JPH06257362A (ja) 削孔装置
JP3789290B2 (ja) 拡大掘削装置における掘削ロッド
JPS6227592Y2 (ja)
JPH0336633Y2 (ja)
JP2001254584A (ja) 削孔装置及び削孔方法
JP2002115487A (ja) 掘進機及び推進管
JP3181196B2 (ja) 内面オーガ管による管の埋設装置
JP4195876B2 (ja) 掘削装置