JPH04175376A - 熱硬化性組成物 - Google Patents

熱硬化性組成物

Info

Publication number
JPH04175376A
JPH04175376A JP30323590A JP30323590A JPH04175376A JP H04175376 A JPH04175376 A JP H04175376A JP 30323590 A JP30323590 A JP 30323590A JP 30323590 A JP30323590 A JP 30323590A JP H04175376 A JPH04175376 A JP H04175376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
groups
thermosetting composition
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30323590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishio Shibafuji
柴藤 岸夫
Keiji Kawamoto
惠司 河本
Masahiro Ishidoya
石戸谷 昌洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP30323590A priority Critical patent/JPH04175376A/ja
Publication of JPH04175376A publication Critical patent/JPH04175376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規な熱硬化性組成物、さらに詳しくは、化学
性能、物理性能及び耐候性などに優れる硬化物を与える
上に、貯蔵安定性にも優れ、例えば塗料、インク、接着
剤、成形品などに好適に用いられる熱硬化性組成物に関
するものである。
[従来の技術] 従来、カルボキシル基を有する化合物と、該カルボキシ
ル基と加熱により化学結合を形成しうる反応性官能基、
例えばエポキシ基、シラノール基、アルコキシシラン基
、ヒドロキシル基、アミノ基、イミノ基、イソシアネー
ト基、ブロック化イソシアネート基、シクロカーボネー
ト基、ビニルエーテル基、ビニルチオエーテル基、アミ
ノメチロール基、アルキル化アミノメチロール基、アセ
タール基、ケタール基などを有する化合物との組合せか
ら成る熱硬化性組成物は公知である。これら熱硬化性組
成物は、得られる硬化物の化学性能、物理性能、さらに
は耐候性などが優れていることから、例えば塗料、イン
ク、接着剤、あるいはプラスチック成形品などの分野に
おいて広く利用されている。
しかしながら、カルボキシル基と前記反応性官能基とは
反応性が高いため、カルボキシル基含有化合物と該反応
性官能基を含有する化合物とが共存する組成物において
は、貯蔵中にゲル化が生じたり、可使時間が短くなるな
どの問題が生じる。
このような問題を解決する方法として、例えばカルボキ
シル基をt−ブチルエステルとしてプロ/り化し、加熱
によりイソブチン脱離分解により遊離のカルボキシル基
に再生するといった方法が提案されている(特開平1−
104646号公報)。しかしながら、この方法は、t
−ブチル基の熱分解j: 170〜200℃程度の高温
を必要とし、昨今の省資源や省エネルギー化の観点から
、必ずしも十分に満足しうる方法とはいえない。
一方、p−トルエンスルホン酸などのプロトン酸がt−
ブチルエステル基の熱分解反応触媒として有効であるこ
とが知られている[「ジャーナル・オブ・アメリカン・
ケミカル・ソサエティ(J、Amer、Chem、So
c、)J第74巻、第831ページ(1952年)]。
この触媒を利用することにより、50〜14000程度
の低温でカルボキシル基を生成させることができるが、
この場合、t−ブチルエステル基が低温で解離するため
に、前記反応性官能基を有する化合物が共存する組成物
においては、貯蔵中にゲル化が生じたり、可使時間が短
くなるなど好ましくない事態を招来する。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、比較的低い温度において、化学性能、物理性
能、さらには耐候性などに優れる硬化物を与え、かつ良
好な貯蔵安定性を有し、−波型として利用可能な熱硬化
性組成物を提供することを目的としてなされ!二もので
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、前記の好ましい性質を′有する熱硬化性
組成物を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、(A)1分
子中にt−ブチルエステル基2個以上を有する化合物、
(B)1分子中に加熱によりカルボキシル基と化学結合
を形成しうる反応性官能基2個以上を有する化合物、及
び(C)加熱時に活性を示す熱潜在性酸触媒を必須成分
として成る熱硬化性組成物、あるいは、(D)1分子中
にt−ブチルエステル基1個以上と前記反応性官能基1
個以上とを有する自己架橋型化合物、及び(C)成分を
必須の成分として含有し、場合により前記(A)成分及
び/又は(B)成分を含有して成る組成物により、その
目的を達成しうろことを見い出し、この知見に基づいて
本発明を完成するに至った。
−すなわち、本発明は、(A)1分子中にt−ブチルエ
ステル基2個以上を有する化合物、(B)1分子中に、
加熱によりカルボキシル基と化学結合を形成しうる反応
性官能基2個以上を有する化合物、及び(C)加熱時に
活性を示す熱潜在性酸触媒を必須成分として含有して成
る熱硬化性組成物、並びに(D)1分子中に、(イ)t
−ブチルエステル基1個以上と、(ロ)加熱によりカル
ボキシル基と化学結合を形成しうる反応性官能基1個以
上とを有する自己架橋型化合物、及び(C)加熱時に活
性を示す熱潜在性酸触媒を必須成分とし、場合により前
記(A)成分及び/又は(B)成分を含有して成る熱硬
化性組成物を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明組成物における(A)成分は、熱潜在性酸触媒の
存在下で加熱によりイソブチンを発生するとともに、1
分子中に2個以上のカルボキシル基を有する化合物を形
成するものであり、このようなものとしては、例えばt
−ブチル(メタ)アクリレートの単独重合体又はt−ブ
チル(メタ)アクリレートと他のσ、β−不飽和単量体
との共重合体を挙げることができる。
該他のa,β−不飽和単量体として、例えば(1)2−
ヒドロキンエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキノブチル(メタ
)アクリレート、(メタ)アリルアルコールなどのヒド
ロキンル基含有単量体、(2)メチル(メタ)アクリレ
ート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)
アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチ
ルヘキンル(メタ)アクリレートなどのアルキル(メタ
)アクリレート、(3)(メタ)アクリル酸アミドなど
の重合性アミド、(4)(メタ)アクリロニトリルなど
の重合性ニトリル、(5)エチレンやプロピレンなどの
σ−オレフィン、(6)酢酸ビニルやプロピオン酸ビニ
ルなどのビニル化合物、(7)ブタジェンやイソプレン
などのジエン化合物、(8)スチレン、a−メチルスチ
レン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレンなどの重合
性芳香族化合物などが挙げられる。
本発明組成物においては、この(A)成分の化合物は1
種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよ
い。
本発明組成物において、(B)成分として用いられる化
合物としては、前記(A)成分の化合物を熱潜在性酸触
媒の存在下で加熱することによりイソブチンを発生する
と共に遊離カルボキシル基を生成した際、これと反応し
て化学結合を形成しうる反応性官能基2個以上を1分子
中に有するものが使用される。該反応性官能基について
は前記性質を有するものであればよく、特に制限はない
が、例えばエポキシ基、シラノール基、アルコキン7ラ
ン基、ヒドロキンル基、アミン基、イミノ基、イソシア
ネート基、ブロック化イソシアネート基、シクロカーポ
不−ト基、ビニルエーテル基、ビニルチオエーテル基、
アミノメチロール基、アルキル化アミノメチロール基、
アセタール基、ケタール基なとが好ましく挙げられる。
これらの反応性官能基は1程合まれていてもよいし、2
種以上が含まれていてもよい。
このような(B)成分の化合物の具体例としては、ビス
フェノール型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリ
シジル(メタ)アクリレートや3.4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル(メタ)アクリレートなどの単独重合体
又は共重合体、ポリオールとエピクロルヒドリンとの反
応により得られるポリグリシジル化合物などのエボキン
基含有化合物;一般式 (R,LSI(OR2)、−1・・・CI)(式中のR
3及びR2は、それぞれ炭素数1〜18のアルキル基又
はアリール基、nは0.1又は2である) で表される化合物の縮合体、アクリロイルオキシプロピ
ルトリメトキンシラン、メタクリロイルオキンプロピル
トリメトキンVラン、メタクリロイルオキンプロピルト
リーn−ブトキシシランなどのσ、β−不飽和シラン化
合物の単独重合体又は共重合体、及びこれらの化合物の
加水分解生成物なとのシラノール基やアルコキシシラン
基含有化合物;脂肪族ポリオール類、フェノール類、ポ
リアルキレンオキフグリコール類、2−ヒドロキン(メ
タ)アクリレートや2−ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレートなどのa,β−不飽和化合物の単独重合体又
は共重合体、及びこれらのポリオール類のε−カプロラ
クトン付加物などのヒドロキンル基含有化合物;脂肪族
、芳香族のジアミノ化合物やポリアミノ化合物及び前記
ポリオールのンアノエチル化反応生成物を還元して得ら
れるポリアミノ化合物などのアミン基含有化合物;脂肪
族、芳香族ポリイミノ化合物などのイミノ基含有化合物
:p−フユニレンジイソンアイ・−ト、ビフェニルジイ
ソンア不一ト、トリレンジイソシアネート、3.3′−
ジメチル−4,4′〜ビフエニレンジイソ/アネート、
1.4−テトラメチレンジイソ/アネート、ヘキサメチ
レンジイソ/アネート、2,2.4−1リメチルヘキサ
ン−1,6−ジイソ/アネート、メチレンビス(フェニ
ルイソンア不一ト)、リジンメチルエステルジイソシア
ネート、ビス(イソシアネートエチル)フマレート、イ
ンホロンジイソ/アネート、メチルシクロへキシルジイ
ソンア不一ト及びこれらのビユレット体やイソシアネ−
ト体、さらにはこれらのジイソシアネート類と前記ポリ
オールとのアダクト化合物などのイソシアネート基含有
化合物;前記イソシアネート基含有化合物の7エノール
類、ラクタム類、活性メチレン類、アルコール類、酸ア
ミド類、イミド類、アミン類、イミダゾール類、尿素類
、イミン類、オキシム類によるブロック体などのブロッ
ク化イソシアネート基含有化合物;3−(メタ)アクリ
ロイルオキンプロピレンカーポ不−トの単独重合体又(
よ共重合体、前記エポキシ基含有化合物と二酸化炭素と
の反応により得られる多価シクロカーポ不−1−基含有
化合物なとの7クロカーポ不−ト基含有化合物;前記多
価ヒドロキシル基含有化合物とハロゲン化アルキルヒニ
ルエーテル類との反応によって得られる多価ビニルエー
テル化合物、ヒドロキンアルキルビニルエーテル類と多
価力ルポキ/ル基含有化合物や前記ポリイソシアネート
化合物との反応により得られるポリビニルエーテル化合
物、ビニルオキシアルキル(メタ)アクリレート類とび
、β−不飽和化合物との共重合体などのビニルエーテル
化合物、及びこれらに対応するビニルチオエーテル化合
物などのビニルエーテル基やビニルチオエーテル基含有
化合物;メラミンホルムアルデヒド樹脂、グリコルリル
ホルムアルデヒド樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、ア
ミノメチロール基やアルキル化アミノメチロール基含有
a、β−不飽和化合物の単独重合体又は共重合体なとの
アミノメチロール基やアルキル化アミノメチロール基含
有化合物;多価ケトン、多価アルデヒド化合物、前記多
価ビニルエーテル化合物などとアルコール類やオルソ酸
エステル類との反応によって得られる多価アセタール化
合物、及びこれらとポリオール化合物との縮合体、さら
には前記ビニルオキシアルキル(メタ)アクリレートと
アルコール類やオルソ酸エステルとの付加物の単独重合
体又は共重合体などのアセタール基やケタール基含有化
合物などが挙げられる。
本発明組成物においては、(B)成分の化合物として、
1種の反応性官能基を有する前記化合物の他に、反応性
官能基2種以上を有する化合物を用いてもよいし、また
該(B)成分は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ただし、この際、それぞれの官能基がたがいに活性であ
る組合せは貯蔵安定性が損なわれ好ましくない。このよ
うな好ましくない組合せとしては、例えばエポキシ基、
イソンア矛−ト基、ビニルエーテル基、ビニルチオエー
テル基、シクロカーポ浄−ト基及びシラノール基の中か
ら選ばれる官能基とアミン基又はイミノ基との組合せ、
インンア不−ト基又はビニルエーテル基とヒドロキンル
基との組合せなどが挙けられる。
本発明組成物において、(C)成分として用いられる熱
潜在性酸触媒は、該組成物の硬化時には硬化反応を促進
し、硬化物に良好な化学性能及び物理性能を与えるとと
もに、該組成物の貯蔵時には長期にわたる安定性を実現
するためlこ不可欠な成分であり、60℃以上の温度に
おいて酸触媒活性を示す化合物が望ましい。この(C)
成分が60℃未満の温度で酸触媒活性を示す場合には、
本発明の熱硬化性組成物の貯蔵中に増粘あるいはゲル化
を起こし、好ましくない。
このような(C)成分の熱潜在性酸触媒としては、例え
ばプロトン酸を塩基で中和した化合物、スルホン酸エス
テル類、リン酸エステル類などが好ましく用いられる。
該ブロー・ン酸を塩基で中和した化合物としては、例え
ばハロゲノカルボン酸類、スルホン酸類、硫酸モノエス
テル類、す〕/酸モノ及びジエステル類、ポ+J IJ
リン酸エステル類ホウ酸モノ及びジエステル類などを、
アンモニア、トリエチルアミン、ビ’に’ン、7ニリン
、モルホリン、/クロヘキノルアミン、n−ブチルアミ
ン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミンなとの
各種アミンで中和した化合物、さらには、酸−塩基ブロ
ック化触媒として市販されている不イキュア2500X
、X−47−110,3525,5225(商品名、キ
ングインダストリー社製)などが挙げられる。
該スルホン酸エステル類としては、例えば一般式 %式% (式中のR1はフェニル基、置換フェニル基、ナフチル
基、置換ナフチル基又はアルキル基、R4は一級炭素又
は二級炭素を介してスルホニルオキン基と結合している
炭素数3〜18のアルキル基、アルケニル基、アリール
基、アルカリール基、アル刀ノール基、飽和若しくは不
飽和のシクロアルキル又はヒドロキンシクロアルキル基
である)で表される化合物、具体的にはメタンスルホン
酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ドデシル
ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ノニルナ
フタレンスルホン酸などのスルホン酸類と、n−プロパ
ツール、n−ブタノール、n−へキサノール、n−オク
タツールなどの第一級アルコール類又はインプロパツー
ル、2−ブタノ一ル、2−ヘキサノール、2−オクタツ
ール、シクロへキサノールなどの第二級アルコール類と
のエステル化物、さらには前記スルホン酸類とオキシラ
ン基含有化合物との反応により得られるβ−ヒドロキシ
アルキルスルホン酸エステル類などが挙げられる。
該リン酸エステル類としては、例えば一般式%式%([
) (式中のR6は炭素数3〜10のアルキル基、ノクロア
ルキル基又はアリール基、mはl又は2である) て表される化合物が挙げられ、より具体的には、n−プ
ロパツール、n−ブタノール、n−ヘキサノール、n−
オクタツール、2−エチルヘキサノールといった第一級
アルコール類、及びインプロパツール、2−ブタノール
、2−ヘキサ/ −ル、2−オクタツール、シクロヘキ
サノールといった第二級フルコール類のリン酸モノエス
テル類するいはリン酸ジエステル類が挙げられる。
本発明組成物においては、該(C)成分の熱潜在性酸触
媒は1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用い
てもよい。
本発明組成物は、前記(A)成分の化合物と(B)成分
の化合物と(C)成分の熱潜在性酸触媒とを必須成分と
して含有するものであってもよいし、あるいは、(D)
1分子中に、(イ)1−ブチルエステル基1個以上と、
(ロ)加熱によりカルボキシル基と化学結合を形成しう
る反応性官能基1個以上とを有する自己架橋型化合物と
該(C)成分とを必須成分とし、場合により該(A)成
分及び/又は(B)成分を含有するものであってもよい
前記(D)成分の自己架橋型化合物としては、例えはt
−ブチル(メタ)アクリレートと、加熱により化学結合
を形成しうる反応性官能基を有するa、β−不飽和単量
体、例えばグリシジル(メタ)アクリレート、ビニルグ
リシジルエーテル、(メタ)アクリロイルオキンプロピ
ルトリメトキンンラン、(メタ)アクリロイルプロピル
トリエトキノシラン、イソシアネートエチル(メタ)ア
クリレート、メチルアクリルアミドグリコレートメチル
エーテル、2−(l−アジリジニル)エチル(メタ)ア
クリレートや前記(1)のヒドロキンル基含有単量体及
び必要に応じて用いられる前記(2)〜(8)の岸量体
との共重合体、さらにはジ−t−ブチルマロネート、ジ
−t−ブチルアセチレンジカルボキシレート、ジ−t−
ブチル−1,3−アセトンジカルボキシレート、ジ−t
−ブチルアジペート、ジ−t−ブチルアゼレート、ジ−
t−ブチルセバケート、ジ−t−ブチルフタレート、ジ
−t−ブチルインフタレート、ジ−t−ブチルテレフタ
レート、ジ−t−ブチル−1,2−シクロヘキサンジ力
ルポキシレート、ジ−t−ブチル−1,3−シクロヘキ
サンジカルポキンレート、ジー【−ブチル−1,4−シ
クロヘキサンジ力ルポキシレートなどを挙げることがで
きる。
これらの(D)成分の化合物は1種用いてもよいし、2
種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明組成物における前記(C)成分の熱潜在性酸触媒
の配合量は、(A)成分と(B)成分、あるいは(D)
成分と場合により用いられる(A)成分及び/又は(B
)成分との乾固形分量100重量部当たり、通常0.0
1〜io重量部の範囲で選ばれる。
本発明の熱硬化性組成物の硬化に要する温度及び時間は
、反応性官能基の種類、熱潜在性酸触媒の種類などによ
り異なるが、通常50〜200℃の温度範囲で、2分な
いし1時間程度加熱することにより、硬化が完了する。
本発明の熱硬化性組成物はそのままで、あるいは必要に
応じ、着色顔料、フィラー、溶剤、紫外線吸収剤、厳化
防止剤などを配合して、塗料、インク、接着剤、成形品
などに用いることができる。
[実施例] 次に、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はこれらの例によってなんら限定されるもので
はない。
(A)成分の製造例 製造例1〜3 化合物A−1〜A−3の製造撹拌機、温
度計、還流冷却器、窒素ガス導入管及び滴下ロートを備
えたフラスコにキシレン70重量部、n〜ブタノール2
0重量部を仕込み、窒素ガスを導入しつつ100℃に加
熱したのち、第1表に示す組成の混合物を滴下ロートに
より3時間で等速滴下した。この後30分間保温し、そ
れぞれt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエイ
ト0.5重量部とキシレン10重量部との混合液を30
分間で等速滴下した。滴下終了後、100℃で3時間熟
成したのち、冷却して、第1表に示す不揮発分を存する
化合物A−1−A−3の溶液を得た。
(以下余白) 第1表 注 1)ゲルバーミュエーションクロマトグラフイーに
おけるポリスチレン換算値。
(B)成分の製造例 製造例4.5 化合物B−1、B−2の製造温度計、還
流冷却器、撹拌機、滴下ロートを備えた4つロフラスコ
に、それぞれ第2表記載の量の初期仕込み溶剤(キンレ
ン)を仕込み、撹拌下で加熱し、100℃を保った。次
に100°Cの温度で、第2表記載の組成の単量体及び
重合開始剤混合物(滴下成分)を2時間かけて滴下ロー
トより等速滴下した。滴下終了後、100°Cの温度を
1時間保ち、第2表記載の組成の重合開始剤溶液(追加
触媒)を添加し、さらに100℃の温度を2時間保った
ところで反応を終了し、それぞれ第2表記載の不揮発分
を有する化合物B−1及びB−2の溶液を得た。
(以下余白) 第  2  表 製造例6 化合物のB−3の製造 温度計、還流冷却器、撹拌機、滴下ロートをiえた4つ
ロフラスコにオルトギ酸メチル206.0重量部及び三
フッ化ホウ素ジエチルエーテル0.3g量部を仕込み、
撹拌下で氷冷してフラスコ内混合物を0〜5°Cに保っ
た。次に5℃以下の温度でブチルビニルエーテル87.
7重量部を2時間かけて滴下ロートより等速滴下した。
滴下終了後、5°C以下の温度を1時間保ち、ナトリウ
ムメチラートの30wt%メタノール溶液0.4重量部
を添加して反応を終了した。得られた生成物は、75〜
80℃(4mmh)で蒸留することによって、有効分9
8wt%のアセタール化物を得た。
次に、温度計、ディーンスタークトラップを挿入した還
流冷却器、撹拌機、滴下ロートを備えた4つロフラスコ
に、得られた精製アセタール化物618重量部、トリメ
チロールプロパン゛134重量部及びp−1−ルエンス
ルホン酸4重量部を仕込み、撹拌下で加熱し90°Cを
保った。反応の進行とともに脱メタノール反応が生じ、
96重量部のメタノールが回収されたところで反応を終
了し、化合物B−3を得た。
(D)成分の製造例 製造例7〜9 化合物のD−1〜D−3の製造温度計、
還流冷却器、撹拌機、滴下ロートを備えた4つロフラス
コに、それぞれ、初期仕込み溶剤としてキシレン60重
量部を仕込み、撹拌下で加熱し、80°Cを保った。次
いで80°Cの温度で第3表記載の組成の単量体及び重
合開始剤混合物(滴下成分)を2時間かけて滴下ロート
より等速滴下した。滴下終了後、go’cの温度を1時
間保ち、それぞれ、2.2’−アゾビスイソブチロニト
リル0.4重量部を酢酸n−ブチル9.6重量部に溶か
した溶液を添加し、さらに80℃の温度を4時間保った
ところで反応を終了し、それぞれ第3表記載の不揮発分
を有する化合物D−1〜D−3の溶液を得た。
(以下余白) 第3表 ポリスチレン換算値。
製造例10 (C)成分の熱潜在性酸触媒の製造 撹拌機、温度計、滴下0−ト、冷却管を装備した4つロ
フラスコに2−プロパツール3151i量部を入れて氷
冷し、そこへカリウム−t−ブトキ/ド44.9重量部
を加えて溶解したのち、ジエチルエーテル300重量部
に溶かした塩化p−)ルエンスルホニル53.4重量部
を30分間かけて滴下した。滴下後1時間で水浴をはず
し、さらに1時間反応させた。反応終了後、反応混合物
を水300重量部で3回洗浄したのち、モレキュラーン
ーブ4A1/16  [和光純薬(株)製、商品名]を
加え脱水乾燥処理を施し溶媒をエバポレーターlごて留
去することによりp−1−ルエンスルホン酸(l−メチ
ルエチル)40重量部(収率67%)を得た。得られた
熱潜在性酸触媒はキシレン23B!i量部にて溶解しp
−トルエンスルホン酸換算で10重量%に希釈した。
製造例11.12 製造例11については製造例10における2−プロパツ
ールの代わりに2−オクタツールを用い、製造例12に
ついては製造例10における塩化P−1−ルエンスルホ
ニルの代わりに塩化ドデシルベンセンスルホニルを用い
t:以外は、製造例10と同様な操作を行うことによっ
て、製造例11ではp−1−ルユンスルホンM(1−メ
チルヘプチル)を収率72%で、また製造例12ではド
デシルベンゼンスルホン酸(1−メチルエチル)ヲ収率
83%で得た。
得られた熱潜在性酸触媒は、製造例10と同様にそれぞ
れp−トルエンスルホン酸及びドデシルベンゼンスルホ
ン酸換算で101i量%となるようにキシレンにて希釈
した。
比較製造例1 化合物A−4の製造 撹拌機、温度計、還流冷却器、窒素ガス導入管及ヒ滴下
ロートを備えたフラスコにキシレン70重量部、n−ブ
タノール20重量部を仕込み、窒素ガスを導入しつつ1
00℃に加熱したのち、アクリル酸15重量部、メチル
メタクリレート55重量部、n−ブチルアクリレート3
0重量部、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノ
エイト1.5重量部から成る混合物を滴下ロートにより
3時間で等速滴下した。滴下終了後30分間保温し、t
−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエイト0.5
重量部、キンレン10重量部の混合液を30分間で等速
滴下した。この後100℃で3時間熟成し、不揮発分5
0.1wt%の化合物A−4の溶液を得た。
実施例1〜8 (1)塗料の製造 詔4表に示す[成の混合物をサンドミルに仕込み、粘度
が10μm以下になるまで分散することにより一液型塗
料を得た。得られた各塗料はンンナー(キシレン/酢酸
n−ブチルー8フ2で0.5ポイズ(ブルンクフイール
ド型粘度計による20℃での測定値)に希釈したのち、
50℃で密封貯蔵した。50℃で30日間貯蔵後、再び
粘度測定したところ、それぞれ第5表15示すように、
はとんど粘度増加が認められず、優れた貯蔵安定性を示
した。
(2)試験片の作成 リン酸亜鉛処理軟鋼板にカチオン電着塗料アクアNO,
4200[商品名、IE tJ]脂(株)製] ヲ乾繰
膜厚20μmとなるよう電着塗装して175°Cで25
分間焼き付け、さらに中塗塗料エビコNo、1500C
Pソーラー[商品名、日本油脂(株)製]を乾燥膜厚4
0μmとなるようエアスプレー塗装し、140°Cで3
0分間焼き付けることにより試験板を作成した。
次いで、この試験板に前記(1)の希釈塗料をエアスプ
レーにて塗装し、140′cで30分間焼き付けて試験
片を作成しt;。
塗膜性能を第5表に示すが、いずれの場合も均一でツヤ
のある塗膜が得られ、優れた耐酸性、耐衝撃性、耐候性
を示した。
(以下余白) 1)耐酸性: 40 w t%硫酸2rnOを試験片上にスポット状に
乗せ、20℃で48時間放置後、塗膜の異常を目視にて
判定した。
2)耐衝撃性: 衝撃変形試験器(JIS  K−5400(1979)
6.13.3  B法)を用いて、半径6.3511m
の撃ち型に試験片をはさみ、500gのおもりを40c
mの高さから落下させた際の塗膜の損傷を目視にて判定
した。
3)耐候性: サンシャインウェザ−メーター(JISB−7753)
を用いて1000時間曝露後、塗膜の60度鏡面光沢値
(JISK−5400(1979)6.7 60度鏡面
光沢度)を測定し、未曝露時の光沢値と比較した。
4)PTSA : p−トルエンスルホン酸5)DDB
SA : ドデシルベンゼンスルホン酸比較例1.2 第6表の組成において、実施例1〜8と同様にして顔料
分散し塗料化した。
(以下余白) 第  6  表 注 1)wi触媒B:第4表脚注と同じである。
2) 酸触媒D : p −1−ルエンスルホン酸の1
0wt%イソプロパツール溶液 得られた塗料を実施例1〜8と同様にして貯蔵安定性試
験を行ったところ、比較例1では、p−トルエンスルホ
ン酸をそのまま用いているため50℃での貯蔵中に徐々
に(A)成分中のt−ブチルエステル基がカルボキンル
基に変化し、(B)成分のエポキン基との架橋反応が進
行して15日後にゲル化した。ま1;比較例2では、カ
ルボキシル基とエポキシ基の架橋反応において、両者の
官能基とも、なんらブロンクされていないため、50°
Cでの貯蔵中に架橋反応が進行し、5日後にゲル化した
[発明の効果] 本発明の熱硬化性組成物は、化学性能、物理性能及び耐
候性に優れる硬化物を与えるとともに、貯蔵安定性にも
優れており、例えば、塗料、インク、接着剤、成形品な
どに好適に用いられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)1分子中にt−ブチルエステル基2個以上を
    有する化合物、 (B)1分子中に、加熱によりカルボキシル基と化学結
    合を形成しうる反応性官能基2個以上を有する化合物、 及び (C)加熱時に活性を示す熱潜在性酸触媒を必須成分と
    して含有して成る熱硬化性組成物。 2 (B)成分の反応性官能基がエポキシ基、シラノー
    ル基、アルコキシシラン基、ヒドロキシル基、アミノ基
    、イミノ基、イソシアネート基、ブロック化イソシアネ
    ート基、シクロカーボネート基、ビニルエーテル基、ビ
    ニルチオエーテル基、アミノメチロール基、アルキル化
    アミノメチロール基、アセタール基及びケタール基の中
    から選ばれた少なくとも1種である請求項1記載の熱硬
    化性組成物。 3 (C)成分の熱潜在性酸触媒がプロトン酸を塩基で
    中和した化合物、スルホン酸エステル類及びリン酸エス
    テル類の中から選ばれた少なくとも1種である請求項1
    又は2記載の熱硬化性組成物。 4 (A)成分及び/又は(B)成分がa,β−不飽和
    化合物の重合体である請求項1、2又は3記載の熱硬化
    性組成物。 5 (A)成分及び/又は(B)成分がポリエステル樹
    脂である請求項1、2又は3記載の熱硬化性組成物。 6 (D)1分子中に、(イ)t−ブチルエステル基1
    個以上と、(ロ)加熱によりカルボキシル基と化学結合
    を形成しうる反応性官能基1個以上とを有する自己架橋
    型化合物、及び(C)加熱時に活性を示す熱潜在性酸触
    媒を必須成分とし、場合により(A)1分子中にt−ブ
    チルエステル基2個以上を有する化合物、及び/又は(
    B)1分子中に加熱によりカルボキシル基と化学結合を
    形成しうる反応性官能基2個以上を有する化合物を含有
    して成る熱硬化性組成物。 7 (D)成分及び場合により用いられる(B)成分の
    反応性官能基がエポキシ基、シラノール基、アルコキシ
    シラン基、ヒドロキシル基、アミノ基、イミノ基、イソ
    シアネート基、ブロック化イソシアネート基、シクロカ
    ーボネート基、ビニルエーテル基、ビニルチオエーテル
    基、アミノメチロール基、アルキル化アミノメチロール
    基、アセタール基及びケタール基の中から選ばれた少な
    くとも1種である請求項6記載の熱硬化性組成物。 8 (C)成分の熱潜在性酸触媒がプロトン酸を塩基で
    中和した化合物、スルホン酸エステル類及びリン酸エス
    テル類の中から選ばれた少なくとも1種である請求項6
    又は7記載の熱硬化性組成物。 9 (D)成分及び場合により用いられる(A)成分及
    び/又は(B)成分の中から選ばれた少なくとも1種が
    a,β−不飽和化合物の重合体である請求項6、7又は
    8記載の熱硬化性組成物。 10 (D)成分及び場合により用いられる(A)成分
    及び/又は(B)成分の中から選ばれた少なくとも1種
    がポリエステル樹脂である請求項6、7又は8記載の熱
    硬化性組成物。
JP30323590A 1990-11-08 1990-11-08 熱硬化性組成物 Pending JPH04175376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30323590A JPH04175376A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 熱硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30323590A JPH04175376A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 熱硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175376A true JPH04175376A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17918505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30323590A Pending JPH04175376A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 熱硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175376A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319547A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物および塗装金属缶の製造方法
WO2002072725A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-19 3M Innovative Properties Company Adhesives and adhesive compositions containing thioether groups
JP2010095729A (ja) * 2010-01-18 2010-04-30 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物およびこの塗料組成物を用いた硬化塗膜形成性方法
JP2010155996A (ja) * 2010-02-12 2010-07-15 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物および塗装金属缶の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319547A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物および塗装金属缶の製造方法
WO2002072725A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-19 3M Innovative Properties Company Adhesives and adhesive compositions containing thioether groups
JP2010095729A (ja) * 2010-01-18 2010-04-30 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物およびこの塗料組成物を用いた硬化塗膜形成性方法
JP2010155996A (ja) * 2010-02-12 2010-07-15 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物および塗装金属缶の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682256B2 (ja) 熱硬化性組成物
EP0452841B1 (en) Thermosetting compositions, thermal latent hydroxyl compounds, thermal latent thiol compounds and methods of preparation thereof
EP2089436B1 (en) Polymerization of acrylic polymers in reactive diluents
JPH04175376A (ja) 熱硬化性組成物
US4500680A (en) Aromatic acid catalysts providing improved humidity resistance
JP3055258B2 (ja) (メタ)アクリル酸誘導体、その製造方法及び該誘導体を用いた熱硬化性組成物
JP2850897B2 (ja) 潜在化カルボキシル化合物及びその製造方法
CA2068170C (en) Powder coating compositions
JPH04202523A (ja) 熱硬化性組成物
JP3033289B2 (ja) 含フッ素系熱硬化性組成物
JP2748018B2 (ja) 塗膜の形成方法
JP2894317B2 (ja) 塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP3356901B2 (ja) グアナミン類、その製造方法、誘導体及び用途
JP4802429B2 (ja) 硬化性組成物及び電子部品用材料
JP3042033B2 (ja) 潜在化カルボキシル化合物及びそれを含む熱硬化性組成物
JPH11246544A (ja) ポリカルボキシル化合物誘導体
JPH11140020A (ja) 脂肪族ジカルボン酸誘導体
JPH0586297A (ja) 含フツ素系熱硬化性組成物
EP0634406B1 (en) Diguanamine, and production, derivative and use thereof
JP2001019708A (ja) 重合開始剤、重合体および熱硬化性樹脂組成物
JPH0735420B2 (ja) 活性水素含有基およびブロツク化イソシアナトカルボニル基を含有するポリマ−およびその製法
JPH05320529A (ja) 熱硬化性組成物、熱潜在性酸触媒、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP3222241B2 (ja) ジグアナミン類、その製造方法、誘導体及び用途
CA2040167C (en) Thermosetting compositions, thermal latent carboxyl compounds and methods of preparation thereof
JPS58129068A (ja) 2液型自動車補修用水性塗料組成物