JPH04174962A - 鉛蓄電池用セパレータおよびその製造法 - Google Patents

鉛蓄電池用セパレータおよびその製造法

Info

Publication number
JPH04174962A
JPH04174962A JP2301974A JP30197490A JPH04174962A JP H04174962 A JPH04174962 A JP H04174962A JP 2301974 A JP2301974 A JP 2301974A JP 30197490 A JP30197490 A JP 30197490A JP H04174962 A JPH04174962 A JP H04174962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermoplastic resin
separator
porous
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2301974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3089660B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Takami
高見 宣行
Yasuhiko Suzui
鈴井 康彦
Naoto Hoshihara
直人 星原
Katsuhiro Takahashi
勝弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP02301974A priority Critical patent/JP3089660B2/ja
Publication of JPH04174962A publication Critical patent/JPH04174962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089660B2 publication Critical patent/JP3089660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鉛蓄電池用セパレータとその製造法に関シ、特
にガラスファイバーを主成分とするマット状のセパレー
タとポリエチレンを主成分とするシート状のセパレータ
を組み合せた袋状のセパレータとその製造法に関する。
従来の技術 従来活物質の保持を目的としカラスファイバーを主成分
とするセパレータとパルプ等を主成分としたセパレータ
を接合した平板状のものが用いられていだが、極板とセ
パレータのずれなどによる生産上の問題及び活物質の軟
化脱落による極板底部でのショートが発生し使用寿命を
短かくするなどの品質上の問題があった。その改良とし
て熱可塑性樹脂多孔体であるポリエチレンを主成分とし
たシート状セパレータを熱溶着、超音波溶着、高周波溶
着、接着等で袋状のセパレータにすることにより活物質
の脱落による底部でのショート、極板とセパレータのず
れなどの生産上の問題点が改善されたが、しかしながら
それでも比較的深い充放電をともなう電池の使用寿命に
於いては、活物質を十分押さえつけられず活物質が脱落
し使用寿命を短かくするものが発生している。捷た、正
極板の湾曲、変形によりセパレータを破りショートする
ことがあった。こうしたことから活物質側にそれを押え
るガラスファイバーを主成分としたセパレータを対峙さ
せ、袋状シートセパレータト併用する必要性ができてき
た。それには非溶接材料であるこれらのガラスファイバ
ーを主成分としたマット状多孔体層同志を対峙して溶接
する必要性に迫られた、そのだめ接着材等で張り合わせ
ることも試みられたが、生産性、コスト面で問題があっ
た。
発明が解決しようとする課題 すなわち、非溶接性多孔体からなるセパレータを活物質
側に配置してもなお表化の溶接や形状保持の部分溶接を
工業的に可能にし、その結果として使用寿命に優れた構
成を実現することが課題であった。
従来非溶接性多孔体としてガラスファイバーを主成分と
したセパレータと、熱可塑性樹脂多孔体としてポリエチ
レンを主成分とするセパレータを接合するには、接着材
で接合する以外に考えられなかった。その理由はこれら
のマット状多孔体に適した素材1d一般に多くの場合非
溶接性多孔体であり熱可塑性セパレータを溶着する一般
的な方法である熱溶着、単純加圧、超音波溶着、高周波
溶着などの熱可塑性樹脂セパレータを溶着する方法では
不可能だと考えられてきた。
本発明はこのような課題を解決するもので、鉛蓄電池の
使用寿命を向上する鉛蓄電池用セパレー上記課題を解決
するだめ鉛蓄電池用セパレータとその製造法は、一対の
非溶接性多孔体層を内側に挾むように一対の熱可塑性樹
脂多孔体層を配して重ね、加圧によシ前記非溶接性多孔
体層を透過させた前記熱可塑性樹脂多孔体層中の熱可塑
−性樹脂により、前記非溶接性多孔体層と前記熱可塑性
樹脂多孔体層を接合したものである。
作用 この構成により本発明の鉛蓄電池用セパレータおよびそ
の製造法は、一対の非溶接性多孔体層を内側に挾むよう
にして一対の熱可塑性樹脂多孔体層に配して重ね、加圧
によシ前記非溶接性多孔体層を透過させた前記熱可塑性
樹脂多孔体層中の熱可塑性樹脂により、前記2種類の多
孔体層を接合することとなる。
実施例 以下本発明の一実施例の鉛蓄電他用セパレータとその製
造法について図面を基にして説明する。
第1図は極板群構成の一例で正極板3側に非溶接性多孔
体層1(以下多孔体層1と呼称する)を対峙し、この外
側に熱可塑性樹脂多孔体層2を重ねて配置し、加圧によ
シ多孔体層2中の熱可塑性樹脂を多孔体@1中に浸透さ
せ、多孔体層1と2を溶接したものである。多孔体層1
は100%ガラヌファイバーの自然厚み0.5111の
マット体である。
多孔体層2は自然厚み0.41’JIのポリエチレンを
主成分としたシート状セパレータである。4は負極板で
ある。第2図はセパレータの溶接部を示す一実施例であ
る。5は加圧により多孔体層1中に浸透させた多孔体層
2中のポリエチレン樹脂の接合部である。本実施例では
、袋状のセパレータで正極板3を被覆する構造を取って
いる。これは、正極板3側に多孔体層1を配置し、これ
を多孔体層20間だ挾み込み、互いにかみ合って回転す
る一対のギヤー間に挿入し、ギヤーのピッチに対応した
ギヤーの先端正方で加圧して上記構造を形成した。この
構造が可能になった条件を明らかにするために次の実験
を行なった。第3図は多孔体層1と多孔体層2について
のギヤーの加圧力とそれぞれの多孔体層1,2の厚みT
、、T2の関係を表わす。一方実際に加圧溶接が可能で
あった領域ムをこの第3図中に示しだ。これから明らか
なように加圧中の厚みが、多孔体層2が多孔体層1より
大きいとき溶接可能の領域であることが分かる。
正、負極板と上記で得られた袋状のセパレータを用い4
8ムh相当の電池を組み立て、深い充放電パターンであ
るJIS寿命試験を行なったところ、少なくとも使用寿
命まで加圧接合部5は十分接合され100%ガラスファ
イバーからなるマント体を袋状に保持していた。なお加
熱した場合は多孔体層1と多孔体層2の厚みが交差する
点Pより低い圧力でも溶接可能となった。なお本実施例
では正極板に用いたが当然負極板に対峙して多孔体層1
を配してもさしつかえない。−!た、本実施例ではガラ
スファイバー100%のマット体を多孔体層1に用いた
が、プラスチック繊維を混抄したマット体などの難溶接
性多孔体にも適用でき同様の効果が得られる。まだ、多
孔体層2にポリエチレンシートを用いだがその他のポリ
オレフィンiやポリエステル系熱可塑性樹脂を用いても
よい。
発明の効果 上記の実施例の説明で明かなように本発明の鉛蓄電池用
セパレータおよびその製造法によれば、従来不可能と考
えられてきたガラスファイバーからなる非溶接性多孔体
層とポリエチレンを主成分としだ熱可塑性樹脂多孔体層
が容易に溶着できるよってなりシート状のセパレータと
の併設が容易になシ鉛蓄電池の使用寿命改善に果たす効
果はきわめて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の鉛蓄電池用セパレータを用
いた極板群構成を一部切り欠いて示す斜視図、第2図は
同非溶接性多孔体層と熱可塑性樹脂多孔体層を用いたセ
パレータの接合部を示す断面図、第3図は同非溶接性多
孔体層と執可塑性多孔体層を用いたセパレータの厚みと
加圧力の関係を示すグラフである。 1・・・・・・非溶接性多孔体層、2・・・・・・熱可
塑性樹脂多孔体層、3・・・・・・正極板、4・・・・
・・負極板。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名@2図 第3図 ギt−aX力(k)7cmす

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の非溶接性多孔体層を内側に挾むように一対
    の熱可塑性樹脂多孔体層を配して重ね、加圧により前記
    非溶接性多孔体層を透過させた前記熱可塑性樹脂多孔体
    層中の熱可塑性樹脂により、前記非溶接性多孔体層と前
    記熱可塑性樹脂多孔体層を接合した鉛蓄電池用セパレー
    タ。
  2. (2)正極、負極のいづれか一方を被覆する袋状セパレ
    ータである請求項1記載の鉛蓄電池用セパレータ。
  3. (3)非溶接性多孔体層はガラスファイバーを主成分と
    するマット状多孔体である請求項1または2記載の鉛蓄
    電池用セパレータ。
  4. (4)熱可塑性樹脂多孔体層はポリエチレンを主成分と
    するシート状セパレータである請求項1、2または3記
    載の鉛蓄電池用セパレータ。
  5. (5)非溶接性多孔体層と熱可塑性樹脂多孔体層を加圧
    して接合するときの厚みが、熱可塑性樹脂多孔体層の方
    が非溶接性多孔体層より大である請求項1、2、3また
    は4記載の鉛蓄電池用セパレータ。
  6. (6)一対の非溶接性多孔体層を内側に挾むように一対
    の熱可塑性樹脂多孔体層を配して重ね、これを一対の互
    いにかみ合って回転する歯車の間に挿入し、前記歯車の
    ピッチに対応した前記歯車の歯の先端圧力により加圧し
    、前記非溶接性多孔体層中に前記熱可塑性樹脂多孔体層
    より熱可塑性樹脂を透過させて、前記非溶接性多孔体層
    と前記可塑性樹脂多孔体層を接合した鉛蓄電池用セパレ
    ータの製造法。
JP02301974A 1990-11-06 1990-11-06 鉛蓄電池用セパレータおよびその製造法 Expired - Lifetime JP3089660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02301974A JP3089660B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 鉛蓄電池用セパレータおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02301974A JP3089660B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 鉛蓄電池用セパレータおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04174962A true JPH04174962A (ja) 1992-06-23
JP3089660B2 JP3089660B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=17903373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02301974A Expired - Lifetime JP3089660B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 鉛蓄電池用セパレータおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089660B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142096A1 (ja) * 2010-05-11 2011-11-17 日本板硝子株式会社 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及び密閉型鉛蓄電池
WO2014103594A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 日産自動車株式会社 電気デバイス、電気デバイスのセパレータ接合装置およびその接合方法
JP2019106314A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 ハイメカ株式会社 二次電池のセパレータ接合装置、二次電池および二次電池のセパレータ接合方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142096A1 (ja) * 2010-05-11 2011-11-17 日本板硝子株式会社 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及び密閉型鉛蓄電池
JP2011238492A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及び密閉型鉛蓄電池
WO2014103594A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 日産自動車株式会社 電気デバイス、電気デバイスのセパレータ接合装置およびその接合方法
CN104854751A (zh) * 2012-12-28 2015-08-19 日产自动车株式会社 电气装置、电气装置的隔膜接合装置及其接合方法
JP5994866B2 (ja) * 2012-12-28 2016-09-21 日産自動車株式会社 電気デバイスおよび電気デバイスのセパレータ接合方法
JPWO2014103594A1 (ja) * 2012-12-28 2017-01-12 日産自動車株式会社 電気デバイスおよび電気デバイスのセパレータ接合方法
US9799910B2 (en) 2012-12-28 2017-10-24 Nissan Motor Co., Ltd. Welding apparatus and a welding method for separator of electrical device
JP2019106314A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 ハイメカ株式会社 二次電池のセパレータ接合装置、二次電池および二次電池のセパレータ接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3089660B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101618488B1 (ko) 2차 전지의 제조 방법, 2차 전지, 용착 장치
JPH0757716A (ja) 角型バッテリー
JPH0613193B2 (ja) 熱可塑性樹脂部材の積層方法
JP2013143336A (ja) 袋詰電極の製造方法、袋詰電極、二次電池、熱溶着装置
US5512065A (en) Methods for assembling lead-acid batteries
KR102642969B1 (ko) 배터리 셀 및 그 제조 방법
US20200373625A1 (en) Stacked Battery and Battery Module
US4925507A (en) Laminating method of thermoplastic resin members
WO2021020032A1 (ja) 超音波ホーン、二次電池及び二次電池の製造方法
JPH04174962A (ja) 鉛蓄電池用セパレータおよびその製造法
JPH10225779A (ja) アルミニウム材の超音波接合方法
JPH04174963A (ja) 鉛蓄電池用セパレータおよびその製造法
KR20190085139A (ko) 초음파 접합용 공구 및 초음파 접합 방법
JPH04171656A (ja) 鉛蓄電池用セパレーターおよびその製造法
CN114902486B (zh) 二次电池
JPH04171657A (ja) 鉛蓄電池用セパレータおよびその製造法
JP7205723B2 (ja) 超音波接合方法
JP6923401B2 (ja) 積層型電池および電池モジュール
JPS6264056A (ja) 鉛蓄電池の製造法
CN117087262B (zh) 一种易焊纤维金属层合板材及其加工方法
JP2000353643A (ja) 電気二重層コンデンサ
KR20200137186A (ko) 기본단위체, 이차전지용 라미네이션장치 및 방법
JPS59114755A (ja) 蓄電池用袋状セパレ−タ−
WO2023068111A1 (ja) バイポーラ型蓄電池
JP7337115B2 (ja) 蓄電モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10